エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

少しだけ暖かな日中

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220428_1.jpg
今朝は日差しがなく薄ら寒い朝でした。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220428_2.jpg
窓ガラスは乾いていました。

 

しかし天井は夜露が降りたのか、少し濡れていました。(P6000撮影)
20220428_3.jpg

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220428_4.jpg
かなり寒く感じたので、ウィンドブレーカーを着て出かけました。

 

 

今日の日中は、少しは気温が上がったようです。
暑い程ではなかったようですが。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220428_5.jpg

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220428_6.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220428_7.jpg

タコメーター&取付ステー他到着

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220427_1.jpg
そんなに強くはなかったけれど、軒下から出られませんでした。
夜中は土砂降りでしたが、止む寸前と言った感じでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220427_2.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20220427_3.jpg
朝なのに結構気温が高かったので、本当はスーツの上にウィンドブレーカーを着て行こうかと思っていたのですが、暑そうなので止めました。

 

日中は天気は回復したのですが、それ程気温は上がりませんでした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220427_4.jpg
朝より夕方の方が気温は低かったです。

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220427_5.jpg

 

昨日のうちに届いていたタコメーターの取付用に買ったハンドルに付けるクランプステーと、イグニッションコイルに来ている信号を分岐するケーブル。(P6000撮影)
20220427_6.jpg

 

そして、今日仕事中に届いていたタコメーター。(P6000撮影)
20220427_7.jpg
後で、昨日届いたステーにうまくつくか試してみようと思います。
取付はGWにやろうと思ってますが、最初の方は雨で出来なさそうなので、その辺で他に必要な配線やらコネクタ(ギボシ)やらを手持ちを探してなければホームセンターで買いそろえ、防水処理もしちゃっておこうかと思ってます。
でも、動かなかった時のために、先に通電の確認はしておいた方がいいか。

HDD設置

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220426_1.jpg
比較的暖かな朝でした。
暑い程ではないけれど。

 

アルトは乾いていました。(D5600撮影)
20220426_2.jpg

 

仕事に出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220426_3.jpg

 

 

今日の日中はそんなに気温は上がらなかったけれど、湿度があるせいか仕事場の事務所もそれほど寒くはなく、無事に風邪をひくことなく仕事してこられました。

 

夕方、帰るしばらく前に雨が降り出しました。

帰り際、新しい保険証が来たので、国民健康保険証を返してきました。
一度も使いませんでした。
3回目のワクチン接種がなければ作らなかったのに…。
おかげで2万も無駄にお金払ってしまった。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220426_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220426_5.jpg

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20220426_6.jpg

 

 

昨日の夜、昨日の日中に届いたHDDを設置しました。(P6000撮影)
20220426_7.jpg

 

以前買って使わないでいたちょっとだけ延長コードを使いました。(P6000撮影)
20220426_8.jpg

 

いっぱいの周辺機器のACアダプタで死んでいたコンセントポートから電源を撮るために。(P6000撮影)
20220426_9.jpg

 

一番上の立っているHDDの下の寝かせてある一番上のHDDが今回のHDD。(P6000撮影)
20220426_10.jpg
増設したら、余裕が出来たせいか動作が少し速くなりました。

HDD到着

今朝は霧。(D5600撮影)
20220425_1.jpg
湿度があって、日差しがなくて暖かくないけど、寒くは無い朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220425_2.jpg
昨日の午後の雨か、夜中に雨が降ったのか、この濃霧の結露かでアルトはびしょ濡れでした。

 

出かける時も未だ濃霧でした。(P6000撮影)
20220425_3.jpg

 

 

日中、外はかなり暑いくらいに暖かくなったのに、仕事の事務所は寒くて、またしても風邪をひいたような感じでした。頭が痛い…。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220425_4.jpg
快晴に晴れて、日差しが痛いくらいに暑いです。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220425_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220425_6.jpg

 

 

家に帰り着いたら、一昨日カードのポイントに少し足して買った6TBのHDDが届いていました。(P6000撮影)
20220425_7.jpg
繋げるのは、後でやろう。
思いのほか早く着いたので、未だ既存のHDDに余裕があるし。電源をどっから持ってくるか、考えないと。

かなり暖かいのに寒い

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20220422_1.jpg
夜中降っていた雨のせいで辺り一面濡れていました。

 

出かける時のアルトもびしょ濡れ。(P6000撮影)
20220422_2.jpg

 

 

朝から既に13℃以上ありました。(P6000撮影)
20220422_3.jpg

 

 

日中は、仕事場の事務所はエアコン入れてるわけでもないのに寒い位に涼しく、スーツの下にベストを着ていてもうすら寒かったです。

しかし家に帰るのに、外に出たらかなり暖かかったです。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220422_4.jpg

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220422_5.jpg

 

平均燃費はm少し復活しました。(P6000撮影)
20220422_6.jpg

予報の雨は未だ降らず

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20220421_1.jpg
日差しが弱く、薄ら寒い朝でした。

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220421_2.jpg
夜露で濡れていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220421_3.jpg

 

 

昨日の予報では昼から雨の予報で、傘を持って仕事場の駐車場から仕事場の事務所まで。
でも、15時半過ぎでも雨は降りませんでした。
傘を忘れないようにメモを書いておいたので、置き忘れることなく持って帰ってきました。

 

駐車場でアルトに乗って数キロ走ったところで小雨がパラパラと降ってきて、アルトの窓が濡れましたが、家に帰ってくる頃には止みました。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220421_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220421_5.jpg

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220421_6.jpg

寒くも暖かくも無し

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220420_1.jpg
日差しがなく、薄ら寒い朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220420_2.jpg
夜露は降りていませんでした。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220420_3.jpg
比較的気温の数字は高かった朝でした。

 

日中、外に出た時は寒くもないけど暖かくも無いと感じました。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220420_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220420_5.jpg
日中少しは気温が上がったようですが、家に帰る時に事務所から駐車場まで歩いた時はウィンドブレーカーを着ていなかったら寒かったと思います。

 

平均燃費は変わらず。(P6000satuei)
20220420_6.jpg

寒くならないように

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220419_1.jpg
昨日降った雨で辺り一面濡れていました。
空気はひんやりしていました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220419_2.jpg
雨の雫が残っていて、走り出したら屋根の雫がダ――ーッと流れ落ちてきました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220419_3.jpg

 

 

今日は暖かくなる予報だったけれど、昨日調子悪くなったのをさらに悪化させないように、スーツの上着の下にはベストを、スーツの上にはウィンドブレーカーを着て行ったら寒くなく一日を過ごすことが出来ました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220419_4.jpg

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20220419_5.jpg

2万円って?

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220418_1.jpg
周りの田んぼにだんだん水が入り始めました。
すぐにカエルの鳴き声がうるさくなるだでしょう。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220418_2.jpg
夜露で曇っていました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220418_3.jpg

 

 

日中も気温が上がらず、ただでさえ寒い仕事場の事務所が寒くて、風邪ひいたかもしれません。途中で頭痛かったし…。

昼前から雨が降り出しました。
今もYahooの豪雨予報が鳴り響いてました。

 

仕事の帰りがけに採用されてはいたけど就職状態ではなかった時の1ヶ月分の国保税を納税してきました。約2万円って、高くないですか?
払わないとまずいのでなけなしのお金で納めてきましたが、現状昼飯きり詰めてるっていうのに、収入あるまで昼飯代足りるかなぁ。(-_-;)

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220418_4.jpg

 

平均燃費は予想ほどは落ちなかったけど、それでも落ちました。(P6000撮影)
20220418_5.jpg

アルト給油

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20220417_1.jpg
今日からまたレンズが違うので、画角が違うので少し違和感。

 

夜中雨が降ったのか、それとも夜露が盛大だったのかアルトはかなり濡れていました。(D5600撮影)
20220417_2.jpg

 

 

9時過ぎにアルトの給油に出かけることにしました。(P6000撮影)
20220417_3.jpg
来週の土曜までギリギリ持ちそうだけど、今週末は10円/L引きのメールが来ていたので、この機を逃すことは無いという事で。

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220417_4.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は、18.46Km/L。(P6000撮影)
20220417_5.jpg
距離が近いので、かなり悪いですねぇ。

 

車載の平均燃費計は少しいい数字を出しているんですが…。(P6000撮影)
20220417_6.jpg

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20220417_7.jpg
前回(182円)より少し安くなってますね。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220417_8.jpg

 

平均燃費は、前に遅い車がいなかったので、車にストレスのないスピードで、更に出来るだけ踏まないようにと難しい走り方をしてきたおかげで給油初日でそれほど悪くなることを回避できました。(P6000撮影)
20220417_9.jpg
でもきっと、明日には18Km/L台に落ちちゃうんだろうなぁ。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed