エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

通院&買物

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200909_1.jpg

 

蓼科山も浅間山も霞んでいたけれど見えました。(D5600撮影)
20200909_2.jpg

 

 

今朝で血圧の薬と尿酸値の薬が切れたので、新しいのを処方してもらうために通院です。(P6000撮影)
20200909_3.jpg

 

医者で診察をしてもらい、処方箋を持って薬局に行き、ホームセンターで洗面用品の補充やらシャンプーやらを買い、スーパーに行って昼飯のパンなどを買ってきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200909_4.jpg

 

スーパーのある側の峠から上ってくるといつも平均燃費が落ちるので、今日も御多分に漏れず落ちました。(P6000撮影)
20200909_5.jpg

今朝の天気

今朝の天気は雨。(D5600撮影)
20200906_1.jpg
細かい雨が割と強い風に流されて吹き付けていました。
それほど遠く無い所から、見えませんでした。

 

撥水は効いてますが、ZeroDropの重ね塗りをしたいんですが、なかなか天気と予定とかがかみ合ってくれません。(D5600撮影)
20200906_2.jpg
雨が降っていなくても、風が強かったりとか…。

床屋さん&買物

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200901_1.jpg
9月に入った途端、寒いくらいに朝は涼しかったです。
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

浅間山は雲の隙間から一部が見えました。(D5600撮影)
20200901_2.jpg

 

昨日作った応募書類を郵便局に出しに行くのに、出かける時の風景。(P6000撮影)
20200901_3.jpg

 

郵便局に行った後、ホームセンターに行って昨日足りなかった文房具を買い、床屋さんに電話して空いていることを確認して、床屋さんに行ってシュワちゃんカットにした後、スーパーで昼飯のパンを買ってきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200901_4.jpg

昼だというのにこの気温。
今日は一日涼しくて過ごしやすかったです。

 

平均燃費は現実的な数字に向かって落ちていくので、当然落ちました。(P6000撮影)
20200901_5.jpg

 

 

今日、ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20200901_6.jpg
昨日、宛名のところで2枚も失敗してしまったので、封筒を追加で買ってきました。
クリアホルダーかゼムクリップかが必要だったのですが、自分では所有していなくて、昨日作ったのは親がゼムクリップを1個だけ持っていたのでそれを使ったので、今日は買ってきておきました。
LED電球はお風呂の電球型蛍光灯が切れたので代わりに。

求職申請&アルト給油

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200831_1.jpg
つい今しがたまで降っていたかのように辺り一面湿っていました。
蓼科山も浅間山も見えませんでした。

 

アルトはすっかり濡れていました。(D5600撮影)
20200831_2.jpg
撥水は良く効いていました。

 

今日はハローワークで職業紹介をしてもらいに出かけました。(P6000撮影)
20200831_3.jpg
その時も未だ曇っていたのですが、ハローワークに着くころには雲もずいぶん取れて晴れてきていました。

ハローワークで、今まで家でインターネットハローワークを使って見つけた仕事を紹介してもらってきました。

 

ガソリンが後3メモリなので、何時ものSHELLに行って給油してきました。
給油前までの平均燃費。(P6000撮影)
20200831_4.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20200831_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.81Km/L。
20200831_6.jpg
車載の燃費計通りでした。
素晴らしい。

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20200831_7.jpg
またずいぶん上がりましたねぇ。(-_-;)

 

給油の後、スーパーに寄ってパンを買い、簡易郵便局で親に頼まれた払い込みをして、ホームセンターで文房具を買い、家に帰りました。

帰り着いた時の平均燃費。(P6000撮影)
20200831_8.jpg

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20200831_9.jpg
職業紹介してもらったところに履歴書などを送るための封筒等を買ってきました。

 

昼近くにかけていい天気になってきていたのですが、夕方、また雲が湧いてきて、また雷雨になりそうです。(P6000撮影)
20200831_10.jpg

夕方、少し降りましたが、今は止んでいます。
ただ、Yahooの豪雨予報アプリが鳴っていたので、もうしばらくは、降るかもしれません。

 

長和町 黒曜石体験ミュージアム

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200830_1.jpg
日差しはなかったけれど蒸していました。

 

蓼科山も、浅間山も雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
20200830_2.jpg

 

 

昨日の夜の雷雨でアルトの上には水滴が残っていましたが、まだ1週間くらいなので、余裕で撥水は効いていました。(D5600撮影)
20200830_3.jpg

 

 

今日は午後から長和町の「ブランジュ高山スキー場」のすぐそばにある「黒曜石体験ミュージアム」に見学に行ってきました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200830_4.jpg
雲はたくさんありましたが、青空が見えてかなり暑くなっていました。

 

まだ動き始めていない状態なので、熱がこもった状態ですが、車内気温と車外気温はかなりのモノになっていました。(P6000撮影)
20200830_5.jpg

 

家からゆっくり行って41分ほどかかりました。(P6000撮影)
20200830_6.jpg

 

やはり山の上なので、車外気温はかなり過ごしやすいです。(P6000撮影)
20200830_7.jpg

 

「黒曜石体験ミュージアム」の側面。(P6000撮影)
20200830_8.jpg
このコロナ禍ですが、少しお客さんがいました。
全然いないかなと思ったんですが。

 

これが正面。(P6000撮影)
20200830_9.jpg

 

新型コロナウィルス(COVID-19)のせいで体験は中止中でした。(P6000撮影)
20200830_10.jpg

 

手の消毒をして、連絡先の名前と電話番号を書いて、入館料の300円を払って中に入ると奥に向かって左側が事務室の奥が展示室で、右側が体験教室になっていました。

事務室の前には黒曜石のおみやげコーナーがあって、そこをちょっと覗いてから展示室を見ました。(P6000撮影)
20200830_11.jpg
黒曜石の生成のことから過去の使われ方の歴史から発掘の歴史まで色々なことが研究され、展示されていました。
なかなか興味深かったです。

石器時代や縄文時代にはどんな使われ方をしていたか、何に使われたモノはどのような形をして使われていたかを展示するスペース。(P6000撮影)
20200830_12.jpg

 

展示スペースはそれほど広くはないのですが、結構長い間見ていて、結構真剣に勉強しちゃいました。

ここの所「本好きの下剋上」を読んでいて、どうも魔石のイメージが黒曜石に似ているから気になったのかもしれません。

 

45分くらい見ていて、外に出ると空模様がかなり怪しくなっていました。(P6000撮影)
20200830_13.jpg

 

すぐ近くにある「鷹山ファミリー牧場」の売店があったので寄りました。(P6000撮影)
20200830_14.jpg

 

ソフトクリームがあったので、買いました。(P6000撮影)
20200830_15.jpg
濃厚な味わいで、うまかったです。

 

家に帰り着くと、16時チョイ過ぎでした。
気温は少し下がっていましたが、山の上に比べると結構蒸し暑かったです。(P6000撮影)
20200830_16.jpg

 

家の辺りもかなりヤヴァイ空模様で、雷がガンガンなってました。(P6000撮影)
20200830_17.jpg

 

行く途中で買ったペットボトル入りお茶が140円。
ミュージアム入館料が300円。おみやげの黒曜石の剥片が110円。
アイスクリームが350円でした。〆て900円。(P6000撮影)
20200830_18.jpg

 

これが黒曜石(の剥片)。(P6000撮影)
20200830_19.jpg

刃物として使われていた歴史から、もっと薄いのを買おうかとも思ったのですが、僕的には魔石のイメージだったので、ちょっとカタマリ系のモノにしました。(^^ゞ

 

平均燃費はかなり良くなりました。(P6000撮影)
20200830_20.jpg
出かける時が18.9Km/Lだったので、0.6Km/Lも良くなりました。
その代わり、半分だった燃料のメモリが2つ減りました。

足跡

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200824_1.jpg
朝は涼しすぎるくらい涼しかったです。
夜中も涼しかったので、何度もトイレに起きてしまいました。

蓼科山も浅間山も見えませんでした。

 

アルトには夜露が降りていて、その上を猫(?)が歩いた跡がありました。(D5600撮影)
20200824_2.jpg

 

朝9時過ぎには多少雲がある程度に晴れていました。(P6000撮影)
20200824_3.jpg

ハローワークに行って失業保険の手続きをしてきました。

街にあるので、田舎道に比べると動きがノッタリしているので、気を長くして行かないといけません。

建物内は以前に行ってた時ほど混んではいませんでしたが、コロナ禍のため、複数回の作業分を1度で済ませるようになっているためのせいか、時間がかかりました。
まぁ、本来ある説明会というのが無くなって、来所する回数か減っているのはありがたいんですが。

まず聞き取りがあった後、資格決定の面談するまでの間にかなり時間がかかり、終わるころには昼になっていました。

それからいつも行ってるデリシアに行って昼飯のパンとお菓子を買い、家に帰り着くころには13時近くになっていました。

帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200824_4.jpg
街中を走ってる時は外気温37℃の車内気温45℃くらいあったんですが、今日は湿度が低い(40%くらい)ので、窓開けて走れば十分でした。

 

平均燃費はノッタリ走っていたせいか、随分良くなりました。(P6000撮影)
20200824_5.jpg

撥水効果

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200823_1.jpg
蓼科山も浅間山も見えませんでした。

今日は日差しが無いので、午前中は結構涼しかったです。
午後からは日差しが無くてもかなり蒸し暑くなりましたが。

午後から雷雨の予報でしたが、雨は降らず、雷もなりませんでした。

 

 

昨日の夜降った雨の後が今朝まで残っていたので、撥水状況を撮っておきました。(D5600撮影)
20200823_2.jpg
撥水具合は固形ワックスと変わらない感じですかね。
それが簡単に塗れるのですから、めっけもんですね。

雷雨

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200822_1.jpg

雨は降っていませんでしたが今にも降り出しそうな天気ではありました。
昨日の夜から今朝にかけては割と涼しくはなったのですが、明るくなってからは湿度が高くて蒸し暑くなりました。
雲が晴れるほどではないですが、昼前はかなり空も明るかったです。

 

しかし、昼から雷が鳴りだしました。

でも、14時過ぎになっても未だ雨は降りだしません。
また音だけか?と思っていたら15時前後から雨が降り出しました。

 

 夕方、未だ明るいうちにとZeroDropを塗ったアルトの撥水状況を写真に撮ってきました。(SH-M12撮影)
20200822_2.jpg
接近して撮っていないのであまりはっきりは分からないかもですが、それなりに水は弾いています。
さすがに動いていないので水滴になった水が車の上に残っていますが。

 

宵になっても未だ雨は降ったり止んだりしていますが、雷は遠ざかりました。
今夜は涼しく眠れそうです。

アルト・CBR整備&離職票到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200820_1.jpg
殆どピーカンと言っていい感じだけど、蓼科山は霞んで見えにくいのでした。
朝から日差しが照り付け暑かったです。

 

浅間山も輪をかけて霞んでいて、ホンの薄ら見えるくらいでした。(D5600撮影)
20200820_2.jpg

 

午後、アルト置き場が日陰になるまで待ってから、アルトのタイヤのエア補充をしました。(P6000撮影)
20200820_3.jpg
その後、各可動部にCRC556で注油しました。
ここの所強風が吹いているので、埃が積もっていましたが、今日のところは無視しました。

 

その後、CBR600RRを引っ張り出してきて、タイヤのエア補充をしてから、全体を水拭きして、その後シュアラスターのゼロドロップをコーティングしました。(P6000撮影)
20200820_4.jpg
やっぱ艶が出ますねぃ。
ピカピカのキレイキレイになりました。

 

昼頃は晴れて山も良く見えていたのですが、車の整備が終わるころにはかなり濃い雲が出てきていました。(P6000撮影)
20200820_5.jpg

 

やっとやっとで前の職場から離職票が来ました。(P6000撮影)
20200820_6.jpg

ぐったり

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200817_1.jpg
曇っていたけど雲の切れ間から日差しはあり、暑かったです。
昨日日焼けしたところに日光があたると、ヒリヒリして痛かったです。

 

蓼科山も浅間山も見えませんでした。(D5600撮影)
20200817_2.jpg

 

昨日ゼロドロップを塗ったおかげでピカピカしてます。(D5600撮影)
20200817_3.jpg
時間を置いた方が綺麗になるのかも…。

昨日は焼けたところが布団に触れると痛くて寝付かれず、一昨日・昨日で時間をかけて頑張りすぎたので身体は疲れているので、起きるのが辛かったです。
一日ぐったりしていました。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed