エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

microSDカード到着

今朝は多少雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200511_1.jpg
朝から比較的暖かい気候でした。
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山方面は曇りで、浅間山は山頂と麓が雲に覆われていましたが、中腹付近が見えていました。(D5600撮影)
20200511_2.jpg

 

今年もボタンのつぼみが出てきました。(D5600撮影)
20200511_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200511_4.jpg

 

 

日中の仕事は暇なようで忙しく、忙しいようで余裕のある一日でした、
客は午前は結構多かったですが、午後はそれ程でもありませんでした。しかし、仕事は作業で忙しい一日でした。

 

帰りに接骨院は寄りませんでした。
明日行こうという事で…。
本当は寄りたかったのだけれど、今月ちょっとヤヴァヤヴァで…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200511_5.jpg

 

平均燃費は、写真を撮る直前まで18.6Km/Lだったのが、写真を撮った時に丁度変わって昨日と同じになってしまいました。(P6000撮影)
20200511_6.jpg

 

家に帰ると未だ明るかったので藤の花を間近から撮ってみました。(P6000撮影)
20200511_7.jpg

 

家に帰ると、一昨日Amazonに頼んだmicroSDカードが届いていました。(P6000撮影)
20200511_8.jpg
昨日届いたアクションカメラに入れて使うつもりです。

アクションカメラ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200510_1.jpg
蓼科山は中腹から上が雲に隠れていました。
朝は昨日までよりは少し暖かいものの、未だ肌寒い気温でした。

 

浅間山も中腹から上が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200510_2.jpg

 

仕事に出かける時にはぽつぽつと小雨が降り始めていました。(P6000撮影)
20200510_3.jpg

 

 

午前中のうちに結構強く雨が降ってきて路面まで濡れたかと思えば、路面が乾く程度まで雨が止んだり、また小雨が降ってきたりと、一日雨が降ったり止んだりしてました。

仕事はそんな天気もあってか、比較的それほど多くはなかったです。
午後は偉い人から指示された仕事をこなすことが出来ました。

元々やる予定だった仕事は帰り際に閉店までいる人に投げてきちゃったけど。(^^;;;

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200510_4.jpg
日中は久しぶりに少し暖かくなりました。

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20200510_5.jpg

 

 

家に帰り着くと、一昨日Amazonに頼んだアクションカメラが届いていました。(P6000撮影)
20200510_6.jpg

 

取り敢えず中身を見てみましたが、実際にいじってみるのは次の休み。
20200510_7.jpg
兎に角平日(休みの日ではない日=仕事の日)は時間が無いので。

最初はCBR600RR用のドライブレコーダーをと考えたんですが、車のドライブレコーダーだと雨の時困る(壊れる)し、一般的に市販されているオートバイ用のドライブレコーダーって何だかイマイチしょぼいしで、諦めかけたんですが、代わりにアクションカメラをつけてるという書き込みを見つけ、どんなもんだろうかと思ったらドライブレコーダー代わりにもなり、4Kで画質も良いというのが6K弱で購入できるので、ならばとついポチってしまいました。

着ける方法とか考えずに買ってしまったので、はてさてどうしたモノか…。

FAX機停電時用電池とSDカード到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200509_1.jpg
ここ数日寒い日が続いています。
本来の寒さなのかもしれませんが、暖かい日が少し続いたので、寒さがこたえます。

 

浅間山方面も曇り。(D5600撮影)
20200509_2.jpg
ただし、高い雲なので、両山共良く見えています。

 

藤の花が良く咲きました。(D5600撮影)
20200509_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200509_4.jpg

 

 

日中、仕事は土曜日でそれなりにお客は来たけれど、GW時の激混みではなく、従業員は足りないながらもフルに近い人数居たので、そこそここなせました。

まぁ、それでも頭のおかしい客が今日もたくさん来ていてうんざりでしたが。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200509_5.jpg

 

平均燃費は少し悪化しました。(P6000撮影)
20200509_6.jpg

 

家に帰り着くと、一昨日届いて昨日開梱したファクシミリ機用の停電時用電池と会話音声の保存などのためのSDカードが到着していました。
20200509_7.jpg
昨日の午前に頼んだものですが、未だ紙を立てておくフォルダーカバーがまだ届いていません。というか、最初から欠品中だったので、未だ納期が出てさえいません。(^^;;;

 

後、こちらは来て欲しくないもの。
軽自動車税の納税通知書。(P6000撮影)
20200509_8.jpg
いやぁ。今年はマジ金がないなぁ。
前の仕事の時は納税分くらいは銀行にお金が残っていたのだけれど、今の仕事はカツカツで全然余裕がありません。
給付金頼みだな…。(^^;;;

FAX機とインク到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200507_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていましたが、上空は晴れていました。
空気は冷たく風もありませんでしたが、霜は降りていないようでした。
予報では北海道では雪が降るところもあるくらい寒気が入ってきているらしいので、降りてもおかしくなかったかもで、霜注意報は発令されていました。

 

しかし、浅間山方面は曇っていました。(D5600撮影)
20200507_2.jpg
浅間山の山頂は雲に覆われていましたが、それより下はシルエットながらも一応見えていました。

 

仕事に出かける時には蓼科山方面も上空も雲に覆われてしまいました。(P6000撮影)
20200507_3.jpg

 

 

日中は雲はずいぶん減りましたが、朝からの肌寒さは続いたままで、今日は一日薄着では寒かったです。
仕事はやはりGWに比べればずいぶん来客数は少なく、接客積込以外の仕事もずいぶん出来ました。

 

帰りはほぼ定時に帰ることが出来、接骨院に寄ってくることが出来ました。

おかげで帰宅時間は残業してきたときと変わらないくらいでした。

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200507_4.jpg
ここの所の暖かさから比べればずいぶん低い気温でした。

 

平均燃費は0.3Km/Lも落ちてしまいました。(P6000撮影)
20200507_5.jpg

 

 

家に帰り着くと、親に頼まれてAmazonでぽちったファクシミリ機と…(P6000撮影)
20200507_6.jpg

 

自分用のプリンタのインクが届いていました。(P6000撮影)
20200507_7.jpg
取り敢えずは1個あれば十分なのだけど、最低発注数が2個なので単価は安くても高くついてます。
一緒にマゼンダも頼んだのだけれど、到着が明日にずれてしまうようです。

重い身体を引きずって

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200505_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

 浅間山は中腹付近がすっぽり雲が開いているところがあって黒く見えていますが、これを見えていると言っていいかどうか…。(D5600撮影)
20200505_2.jpg

 

今日は前の休みの続きで車庫の解体を…と思っていましたが、残りのパイプは弟がばらしたらしいので、今日はこの間降ろした2×4材の繋がっているところをバールで無理くりバラしただけで終わりました。(P6000撮影)
20200505_3.jpg
別の場所に別のモノを単管で組むのは、未だどういう風にするか親父が考えちうという事でやり始めもしませんでした。

このGWの仕事に寄る疲労で、身体が思うように動かず、栄養剤飲んで無理やり動かしていたのでほっとしました。
作り始めていたらきっとどこかで倒れた自信ある。

 

昨日の仕事の帰りに接骨院に寄ってみたら、今日の午後と明日の午前は特別営業という事でやっていたので、行ってきました。
もう、背中や腰がバリバリに固まっているので、マッサージして楽になりました。

治療から帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200505_4.jpg
むちゃくちゃ暑すぎないので、良かったです。

 

平均燃費はかなり改善しました。(P6000撮影)
20200505_5.jpg

疲労困憊

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200504_1.jpg
高い雲なので、山には掛かっていませんが、山は相変わらずの霞みっぷり。

 

浅間山も…。(D5600撮影)
20200504_2.jpg

 

夜中か明け方かには雨が降ったようで、物干し竿に水滴がぶら下がっていました。(D5600撮影)
20200504_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200504_4.jpg
起きた時と変わらず。

 

仕事は相変わらずの盛況っぷり。
月曜日だから少しは空くとかあるかなとか思った淡い期待はあえなく崩れ去りました。
ここの所約2万歩歩いているので、疲労困憊です。

しかし、今日は帰りはほぼ定時で帰れたので、接骨院に…。
閉まってました。
そういえばGW真っただ中でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200504_5.jpg

 

平均燃費は、ほんの少し落ちました。(P6000撮影)
20200504_6.jpg

 

家に帰って郵便箱の中を見ると足長蜂が巣を作ってました。(P6000撮影)
20200504_7.jpg
可愛そうですが、ご退去いただきました。

久しぶりに長距離走ったら…

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200503_1.jpg
あちこちで野焼きをしていて、その煙も風景が霞む要因になっていました。

 

浅間山など、D5600のオートフォーカスが迷うくらいの薄さです。(D5600撮影)
20200503_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200503_3.jpg
朝起きた時とあまり変わりありません。

 

今日の日中も大変な一日でした。
午後は商品が足りなくて近隣の店に商品を取りに行ったら、帰って来てみると違う商品が混ざっていたので再度取り換えに行きました。
何だか久しぶりに長い距離車で走ったら、物凄い疲れました。

それで無駄な時間を使ったのもあってか、商品出しが滞っていて、また今日も残業してきました。
疲れまくったし、忙しいからか従業員同士で険悪な雰囲気になりつつあったりで、何だかもうあの仕事行きたくありません。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200503_4.jpg

 

 

平均燃費は朝ちょっと落ちていたのですが、帰りに挽回しました。(P6000撮影)
20200503_5.jpg

山桜咲

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200502_1.jpg
蓼科山は霞んでいました。

 

浅間山もかなり霞んでいます。(D5600撮影)
20200502_2.jpg

 

更に、低い所には霧が立ち込めていました。(D5600撮影)
20200502_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200502_4.jpg
朝から日差しを受けた車の車外気温計は20℃を表示していました。

 

今日の仕事もかなり混んでいて、疲れました。

 

今日の日中はかなり暑くなりました。
仕事場から帰る時の車外気温。(P6000撮影)
20200502_5.jpg
直射日光を浴び続けて熱されたボディの温度が影響しているのでしょうけれど、それでも窓を開けなきゃ干からびそうな物凄い暑さでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200502_6.jpg
走って風でボディを冷ましてなので、現実に近い車外気温と思われます。

 

家に帰り着くと、隣の農業用池のほとりに植わっている木の花が満開に近い状態でキレイでした。(P6000撮影)
20200502_7.jpg

 

木の名前は「山桜」だそうです。
20200502_8.jpg
次の休みまで咲いててくれるかなぁ。
D5600で撮りたい…。

車庫分解開始

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200501_1.jpg
多少雲がありました。
しかし朝から日差しが強く、とても暖かな朝でした。

 

浅間山の方は高い雲が多く、曇っていました。(D5600撮影)
20200501_2.jpg

 

朝一番で接骨院に腰の治療へ。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200501_3.jpg

 

治療を終えて戻って来た時の車外気温は未だ10時半だというのにこの気温でした。(P6000撮影)
20200501_4.jpg

 

この気温のおかげか平均燃費は0.7Km/L位改善しました。(P6000撮影)
20200501_5.jpg

 

 

今日は先日整備したCBR600RRの試走に行きたいところでしたが、GW中は(自粛要請発令中にもかかわらず)観光客が多いだろうし、親に親のシルフィの駐車場の車庫(と言うか屋根)を解体してくれと依頼されてしまったので、お出かけは中止しました。

解体し始める前の様子。(P6000撮影)
20200501_6.jpg
単管パイプとクランプで組んだところに2×4を乗せて、そこにポリカの波板を乗せて、傘釘で止めてありました。

最初はポリカを打ち付けた2×4材ごと降ろしちゃえば楽だと思ったのですが、とんでもない重量なので、それは断念。
仕方なしに時間はかかるけれど手前からポリカの波板を傘釘を1つ1つ外して少しずつ解体すべしと、斜めに組んだ単管パイプを寝かせてある程度低くして脚立にのれば手が届く状態にして、ちまちまちまちまと傘釘を外してポリカを剥がしていきました。

夕方までかかって何とか屋根部分を解体し、2×4材も降ろして斜めに組んでいた単管パイプも降ろして今日は終了しました。(P6000撮影)
20200501_7.jpg

次の休みはこの下回りのパイプを解体して、別の場所に別のモノを組み立て始めます。

割り切って

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200430_1.jpg
山が霞んで見え難いです。

 

この季節の朝は風景があまりシャープではないので好きではありません。(D5600撮影)
20200430_2.jpg

 

 

何時もは向こうを向いている水仙が一輪こちらを向いていたので写しました。(D5600撮影)
20200430_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200430_4.jpg

 

 

今日の仕事は午前中が大変でしたが、もう、今日は割り振られた時間に沿って仕事をしたら、全然仕事をやり切れなかったけれど、割り切ってやったら幾らか楽でした。

また今日も帰り際に接客・積込・販売があり、定時を少しオーバーして残業になってしまいました。
おかげでまたしても接骨院には通うことが出来ませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200430_5.jpg

 

平均燃費は相変わらず落ち続けています。(P6000撮影)
20200430_6.jpg

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed