エントリー
カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。
台風に備えて
アルト給油&オーバーロードCD到着
朝はそんなには暑く無かったです。
で、涼しいうちに床屋さんとアルトの給油に行こうと出かけたんですが、考えることは同じらしく、床屋さんは混んでいたのであきらめました。
まぁ、通常は給料日以降に行くので、フライングではあるんですが、やっぱり1ヶ月半経つと刈り上げも刈り上げじゃなくなっちゃうんで、シュワちゃんカットにしてると頭の上に残してある髪の毛がだんだんうっとおしくなってくるんですねぃ。
まぁ、仕方がないのでまた来週行ってみます。
で、2週ぶりの給油に行って給油してきました。(A100撮影)
未だ2メモリ残っていたので、仕事にあと1日往復は余裕でした。
走行距離を給油量で割った実燃費は22.35Km/L。(A100撮影)
前回よりは少し悪いですが、一応22Km/L超えです。
車載燃費計では22.9Km/Lだったんですけどねぃ。(A100撮影)
電気自動車の充電が超高速に3分くらいでできて、一回の充電で400Km位走れるようになって、充電ステーションが「石を投げれば充電ステーションに当たる」くらいに増えて、電気自動車の性能が凄く良くなったら、絶対間違いなく電気自動車買いますね。
石油のように、本来の物質の値段ではなく、マネーゲームで値段が決められているものに頼らなければならないのはナンセンスだと思います。生活に密着してるものなのに。
本来値段とは生産コストと目標利益から導き出されるものだと思います。
家に帰りついたのは未だ10時前でしたが、ここ数日ではすでに28℃以上になっていても良いような晴天だったのに、今日は朝出かけた時間から温度が変わっていません。(A100撮影)
このまま一日過ぎてくれれば、こんなうれしいことは無いと思ったんですが…。
何だか過ごしやすくて、深夜録画の動画を観たあと昼も食べずにほとんどうとうとしてしまいました。ちょっと体に疲れがたまっていたようです。
でも午後、太陽が西日になるころの時間から我が部屋[納戸]では気温が上昇してきて、夕方以降はまた暑苦しくなりました。
夕方目覚めて、今日Amazonから来る要諦のブツが届いているか郵便受けを見に行ってみたら届いていました。(B700撮影)
アニメ「オーバーロード2」のオープニング曲「GO CRY GO(OxT)」とエンディング曲「HYDRA(MYTH & ROID)」。「オーバーロード3」のオープニング曲「VORACITY(MYTH & ROID)」。
ちなみに「オーバーロード3」のエンディング曲「Silent Solitude(OxT)」はまだ未発売なので、予約ちうです。
残業
月
今朝は晴れ。(B700撮影)
少し霞んでいるけれど、上空はピーカンに近く、比較的涼やかな朝でした。
今朝の月。(B700撮影)
フルオートで光学望遠最大で撮りました。
何か今日の月は妙にきれいに撮れてる気がします。
今朝の外気温と車内温度。(A100撮影)
ここの所の暑い日から比べれば幾分控えめな数字です。
今日の定点撮影ポイントの浅間山は見えていました。(A100撮影)
今日の仕事は事務処理。
外に出て草むしりすることなく設定温度が比較的高めの事務室で事務処理してました。
設定温度が高いので、一寸動くとすぐ汗が出てくるのですが、座って静かにしていれば暑さはそれ程ではありません。
寒いのは困るけれど、これだと落ち着いて事務処理できません。
仕事から帰る時の仕事場の駐車場での外気温と車内温度。(A100撮影)
今日はかなり暑かったです。
浅間山は帰りも見えていました。(A100撮影)
少し雲がかかっていたので、これが雨を降らしてくれれば少しは楽だったのに…。
家に帰りついての外気温と車内温度。(A100撮影)
相変わらず暑いままです。
平均燃費は少し改善しましたが、23Km/Lには戻りません。(^^;;;(A100撮影)
夏の雲
今朝は曇り。(B700撮影)
またしても遠くの山が見えませんでした。
定点撮影ポイントの浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
今日の仕事はまた草むしり。
会社の看板のある敷地が芝桜が敷いてあるのですが、手入れしないもんだから隙間から雑草がたくさん生えてきていて、まるで終わった会社のようです。
一日かけてかなり抜きましたが、まだまだ完全には終わりませんでした。
明日からは事務仕事が忙しくなるので手をかけられないし、午後から出張で残業だしで、次にできるのは中旬と言ったところでしょうか。
また少し伸びそうだなぁ。
また炎天下の中の作業だったので腕が、手首から肘までの腕だけが凄いです。
仕事から帰る時の外気温と車内温度。(A100撮影)
かなり暑かったですが、今日もまたエアコン我慢しました。
折角の好燃費だし…。
山の中腹の道路から見るアルプスはキレイでした。(A100撮影)
画に帰りついたときの車外気温と車内温度。(A100撮影)
今日は夜も暑いです。
今日は最後の家の近くの道で、訳もなくノロノロ走っている奴をちぎったのでちょっと燃費が落ちました。(A100撮影)
何もあんなにゆっくり走ってなければ抜いたりしないのに…。
家に帰りついて、南の空を見ると積乱雲がものすごい高くまで昇っていたので写真撮ろうと思っていたけれど、車内の写真を撮ってる間に崩れてしまったようで消えかけてました。
下の写真の中央のはっきりして積乱雲の右側のぼやけてしまってるやつがまるで龍の首のように長く伸びてかっこよかったんですけどねぃ。(A100撮影)
どちらかというと、この時には上の写真の東側のこの雲の方が立派でした。(A100撮影)
彩雲
今朝は晴れ。ピーカンと言っていいくらいの晴れ。(B700撮影)
遅れてきた台風一過という感じ。
今朝の外気温は少し暖かでした。(A100撮影)
でも朝は綿ジャンバー着て行っちゃいました。
今日は日中、新社屋の周りが、台風による風でどこからともなく飛んできた葉っぱで汚れていたので、1時間ちょっとかけてきれいに片付けました。
本来の仕事と仕事の間の空き時間だったので、疲れました。
暑さは先々週の暑さを考えれば、大したことは無かったんですが、それでもやっぱり暑いもんは暑かったです。
帰る時の外気温と車内温度。(A100撮影)
乗ったばかりは暑かったですが、窓全開で走っているうちに涼しくなりました。
家の近くに戻ってきたら沈もうとしている太陽の右側(北側)に彩雲が見えました。(A100撮影)
何かずいぶん久しぶりな気がします。彩雲を見るの。
長野に引っ越してきたばかりの頃はこのくらいの時間によく歩いていたから、見ることが多かったのかも。
家に帰りついたときの外気温と車内温度。(A100撮影)
涼しくなったと言っても、まだまだ熱かったですし、今現在も何度の部屋の中は28℃あります。
この燃費で行けば、今週末まで給油せずに行けるかも…。(^^ゞ
かなり涼しい
今朝は曇り。(B700撮影)
今朝はもう結構涼しくて、夜中換気扇を回さないでも心地よく眠れるほどでした。
今朝の雲は太陽を見るのにちょうどいい濃さでした。(B700撮影)
おかげで直射日光が当たらないので、外気温はちゃんと涼しく感じられる気温でした。(A100撮影)
なので、昨日後悔した綿ジャンバーを今日は着て出かけました。
定点撮影ポイントでは浅間山は見えませんでした。(A100撮影)
仕事場に着いたときの外気温は20℃と、下手すると、寒くさえ感じるちょっと前という感じでした。(A100撮影)
仕事は、朝、花壇の大まかな草むしりをやり終えて、もう一度端から間隔があいてしまったために細かい雑草が伸びてきているのと、最近のところでも見落とした雑草が結構目についたので、それを地道に細かく取って行き、午後になって14時半頃に多少残っているものの、取り切ることに成功したことにして、水を撒きました。
台風12号が接近していて、明日は雨だという予報があるものの、もし予報が外れると2日間水なしになってしまうのは忍びなかったので。
取り敢えず、こちらの花壇は少しの間手を入れなくて大丈夫そうです。
もう反対側の出入り口近くの芝地の雑草をどうしてくれようか検討ちう。
仕事場から帰る時の外気温と車内温度。(A100撮影)
夕方は少し昨日より暖かく感じたので、綿ジャンバーは着て帰ってこなかったです。
ずいぶん涼しい
今朝は薄曇り。(B700撮影)
日がそれほど強くないので、朝から少し涼しく感じました。
おかげで暑い日の数字よりは低かったです。(A100撮影)
数字的には微妙な数字の日よりは高めだけど。
今朝はダッシュボードのカメラホルダーにカメラをセットしていくのを忘れ、しかも途中で横道からの飛び出しがあって、急ブレーキかけて荷物が助手席から、助手席の床に落ちてしまい、一緒にカメラも行ってしまったため、途中の風景を撮ることが出来ませんでした。
仕事場の駐車場に着いたときの外気温。(A100撮影)
駐車場から新しい社屋に歩いて行くのに、綿ジャンバーきて来ればよかったなぁと思うくらい涼しかったです。
日中、草むしりしたり散水したりした時は多少暑くて、暑すぎなくていい夏だなぁって感じの暑さだったんですが、夕方になるにつれ、どんどん涼しくなってきて、帰る時にも社屋から駐車場迄、やっぱり綿ジャンバーが恋しかったです。
帰る時の仕事場の駐車場での外気温。(A100撮影)
未だ窓を開けてなかったから車内温度は高いですが、外気温は快適な温度でした。
家に帰りついてもやっぱり快適な温度だったので、今夜は換気扇を止めて寝ることが出来そうです。(A100撮影)
それでも今日は昨日に次いで疲れていたので前後のことにかまわず、天上天下唯我独尊でゆっくりモードで走ったおかげで、また大台に乗りました。平均燃費。(A100撮影)
涼しいけれど、未だ寒くは無いのがいいのでしょう。
という事にしておこう。(^^;;;
少し涼しい
今朝は曇り。(B700撮影)
日差しが無いものの少し蒸し暑かったかも。
定点ポイントの浅間山は姿を見せていました。(A100撮影)
肉眼では良く見えていましたが、露出の関係で山は逆光になってしまうようです。
日中、水やりをしたり草むしりをしたりしましたが、先週のような地獄のような暑さは弱まり、幾分涼しく感じた時もありました。
身体が慣れてきたというのもあるかもしれませんが。
仕事から帰る時の外気温。(A100撮影)
実質4℃ほど低い気温です。
ただ、家に帰りついたときもそんなに変わらない気温だったので、夜の寝苦しさを警戒しましたが、今現在の体感温度的には大丈夫そうです。(A100撮影)
今日は大した事やったわけでも無いのに、何かとっても疲れてしまったのと、道も前後に問題のある車がいなかったのもあって、かなりのんびりモードで走って来たのが功を奏したのか平均燃費は良くなってました。(A100撮影)
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237