エントリー

カテゴリー「家電」の検索結果は以下のとおりです。

腰痛矯正腰掛 到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20240413_1.jpg
蓼科山は霞んでいました。

気温は少しひんやりしていたものの、寒くも暑くもありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240413_2.jpg
早朝は濃霧だったのか、かなり結露していて流れた水滴がおもらしのようになっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240413_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

今日は資格なしパートアルバイトのもう一人がシフトの都合で休み。
一人で頑張ったので、疲れました。

 

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240413_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240413_5.jpg

 

 

平均燃費は朝涼しかったので、ほんのちょっと落ちました。(P6000撮影)
20240413_6.jpg

 

 

 

玄関の外にクロネコヤマトが持ってきたAmazonからの荷物が置いてありました。

それは、腰痛の矯正腰掛でした。(P6000撮影)
20240413_7.jpg

 

椅子にセット(ただ置いただけ)してみたところ。(P6000撮影)
20240413_8.jpg

腰は伸びて具合はいいです。

ですが、もうちょっとレカロのシートのようにもう少しホールド感があるのかと思いましたが、今のところそこまでの包まれ感はなし。

今まで使っていたこの椅子だけだと、前下がりで尻がずるずる前にずれて、姿勢が悪くなるのでそれに伴って腰痛も酷くなっていたのですが、この腰掛があればずいぶん違います。

ただ、腰の上の背中が背もたれ部にあたって痛いす。
リラックスができないので、それがちょっと残念かも…。

新PCWindows11のインストール終了、…がっ!

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231229_1.jpg
蓼科山は山頂付近が雲に覆われていました。

 

丁度太陽が昇ってきたところでした。(D5600撮影)
20231229_2.jpg

 

 

西の空には一昨日満月だった月がまだ割と高い所に浮かんでいました。(D5600撮影)
20231229_3.jpg

 

 

起床時のアルトはフリーズしていました。(P6000撮影)
20231229_4.jpg

 

 

10時になって、お袋に頼まれたものを買いにホームセンターへ行きました。
出掛ける時のアルト。(P6000撮影)
20231229_5.jpg
もうすっかり溶けていましたが、まだ屋根には水滴が残っていました。

 

買ったのは小型冷蔵庫。(P6000撮影)
20231229_14.jpg
ホームセンターで軽トラを借りて家に持って帰ってきて、箱と古い冷蔵庫をもってまたホームセンターに戻り、古い冷蔵庫の処分を依頼しました。

家電リサイクルは結構値段がして、高々85L程度の冷蔵庫でも5千円以上します。
まだやってくれるだけ御の字ですが。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231229_6.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231229_7.jpg

 

 

平均燃費は給油翌日ですから当然というか落ちました。(P6000撮影)
20231229_8.jpg

 

 

昨日の夜中、組み上げていた新PCに入れていたWindows11は入れ終わっているのですが、Windows11を入れさえすれば古いSSDに電源入れれば大丈夫と思っていたら、そうは問屋が卸しませんでした。

電源を入れるとUEFIが出る前で止まってしまいます。
ってところで諦めて寝たのですが、M.2スロットのSSDとSATAのポートは排他制御がかかることのある機種もあるとググったら出ていたので、今日時間ができたらやろうと寝たのですが、それも甘かったのでした。

SATAのSSDは3番ポートに繋いでいたのでした。(P6000撮影)
20231229_9.jpg

 

これを7番ポートに繋ぎ直して電源を入れたところ、BIOSチェックの後、OSが起動しようとしているところでマウスポインタが点が円を描く状態になってひたすらそのまんまになってしまうので、6番ポートに繋ぎ直しても同じでした。(P6000撮影)
20231229_10.jpg

 

 

もうSATAのSSDは諦めて、外してあったHDDを借りに付けてみたら、何もなかったかのように立ち上がりました。(P6000撮影)
20231229_11.jpg

 

もちろんSATAポートは3番も試しました。(P6000撮影)
20231229_12.jpg

 

 

なので、これはH.2のSSDを使ってるときはSATAのSSDは使えないのだと理解。(P6000撮影)
20231229_13.jpg
HDDは外して、後日新しいHDDを付けられるようケーブルだけ残して止めました。

 

夕方になって、昨日Amazonに発注したマウスが到着しました。(P6000撮影)
20231229_15.jpg

 

 

今使っているのと多分同じです。(P6000撮影)
20231229_16.jpg

まだまだ使えるのですが、マウス・キーボードは消耗品ですから、ちょっと動きが渋くなると、精神衛生上よくないので、新しいのを買いました。

キーボードは明日届きます。

っていうか、キーボードは新しいのに変えようと思って2年くらい前に買ってあったのですが、先日、新PC組立終わったところで変えてみたら動きません。
切替器がついているからかと思って直につないでみたのですが、新PCでも現行PCでも駄目でした。何で?まだ1回も使ってなかったのに…。

ってことで、これが新しいキーボード・マウスに変えようという気持ちに火をつけてしまいました。

とにかく今使っているキーボードはメンブレンなので、時々キーが押し込まれたまんまになってしまったり、押し込まれずに入力ミスになってしまったりするんので、パンタグラフ式にしました。

さて、HDDどうしようかなっ!

今日も雷雨のところもあったが…

今朝は霧。(D5600撮影)
20230802_1.jpg
朝は涼しく楽でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230802_2.jpg
今日は営業車で拠点を回る仕事の都合上、開始時間が9時なので、定時より30分遅い出発。終了時間が17時なので、1時間の残業です。

出発時間には霧もかなり晴れてきていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230802_3.jpg

 

 

そんな仕事の予定通り、一日拠点を回る営業活動でした。

午後の運営は拠点のまわりの途中で雷が間近で鳴り始めましたが、パラパラとしか雨に降られず、風もそれほど冷たくはありませんでした。
午後は最初はかなり暑く、運営の3人とも暑さで倒れそうになりながら、暑さの中汗水垂らして作業してました。それで、期待していた雨だったのに、反って湿度を上げる程度しか降らず、がっかりしました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230802_4.jpg
もう、雷は去った後で、やはり家の辺りではほとんど降られなかったようです。

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230802_5.jpg

 

平均燃費は、ちょっと落ちました。(P6000撮影)
20230802_6.jpg

 

 

家に帰ってきたときはそれほどではないけれど、それなりに暑かったのですが、ウィンドツインファンを付けておいたら、これを書いている20時43分現在、室温が27.6℃まで下がりました。万々歳です。

帰宅後は涼しかった

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230801_1.jpg
朝から雨の予報でしたが、降った形跡はありませんでした。

 

今日は通常出勤。

出掛ける時のアルト。(P6000撮影)
20230801_2.jpg

 

 

この時の屋根越しの風景。(P6000撮影)
20230801_3.jpg

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日は少しヘマをしてしまいました。
そのうちの一つは一昨日のミスですが、そのミスが今日になって分かったので。
ちょっと慣れて失敗しなくなってきたので、注意力が散漫になってきたのかもしれません。
気をつけねば…。

 

 

仕事が終わる20分ほど前に仕事場で雷雨がありました。

でも、仕事場から会社の職員駐車場まで帰る時は少し降られましたが、アルトでの帰路は段々止んできて、家に着くころにはほぼ止んでました。(P6000撮影)
20230801_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230801_5.jpg
もう、この時の数字はかなり涼しかったです。

 

平均燃費は、涼しくなったせいか少し落ちました。(P6000撮影)
20230801_6.jpg

 

 

自室に戻ると、窓を薄く開けておいたくらいの状態では室温はかなり高いかと思っていましたが、電波時計についている温度計は29.4℃でした。
それ程暑くはないなと思いつつ、昨日取り付けたウィンドツインファンを吸気も排気も弱で動かして、今ほぼ1時間半ほど経ちましたが、現在27.7℃まで下がりました。
現時点で快適です。夜には、寒くなるかもしれません。(^^;;;

ウィンドツインファン取付

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230731_1.jpg
朝から暑かったです。

 

起床時のアルト。(P6000撮影)
20230731_2.jpg
屋根に夜露が降りて結露して水滴がついていました。

 

 

10時過ぎから昨日届いたウィンドツインファンの取付を始めました。

取り付けようと思っている窓。(P6000撮影)
20230731_3.jpg
西向きの窓で、普通の窓の1/3くらいの開度しかない窓で、これを一つつぶしても特に問題なさそうだし、近くにコンセントがあるしでここに決めました。

ただ、西向きということで、夕方の西日の時はちょっと懸念がありますが。

 

箱から本体を取り出します。(P6000撮影)
20230731_4.jpg

 

付属品も取り出します。(P6000撮影)
20230731_5.jpg

 

付属品のフレームを本体の底に差し込みます。(P6000撮影)
20230731_6.jpg

 

フレームの下にサッシにはめ込む底を取り付けます。(P6000撮影)
20230731_7.jpg
窓が片開の1/3サイズの窓なので、サッシ自体には取り付けず、サッシの外枠に取り付けるので、そのアダプタをかませますが、今はまだ付けません。

 

そのアダプタをかませて、実際に窓に取り付けてみて、フレームの取付位置を印しておきます。(P6000撮影)
20230731_8.jpg

 

窓から外して力が入る状態にして、ねじを締めこみます。(P6000撮影)
20230731_9.jpg
このネジは、フレームを貫通するので、ねじが完全に緩まない限りはずり落ちることはありません。

 

フレームの間に隙間を埋めるシャッターをはめ込みます。(P6000撮影)
20230731_10.jpg

 

サッシにはめ込む一番下のパーツを取り付けます(ただハメるだけですが)。(P6000撮影)
20230731_11.jpg

 

一番上のサッシの上部の隙間に差し込む部分にサッシの隙間ではないところに取り付ける時のアダプタを試し取付の時から取り付けておきます。(黄矢印)(P6000撮影)
20230731_12.jpg
転落防止ワイヤも取り付けておきます。(赤矢印)

 

これが下側のサッシの隙間にハメこまない時用のアダプタ。(P6000撮影)
20230731_13.jpg

 

これらを噛ませる状態でサッシの窓枠に取り付けます。(P6000撮影)
20230731_14.jpg
未だゆるゆるの状態ですが、この状態で、窓がちゃんと閉まるかとか、無駄な隙間が極力ない位置に調整します。

 

最後に赤矢印の高さを調整するねじで高さを伸ばして上下の窓枠に押し付けて、動かないようにします。(P6000撮影)
20230731_15.jpg

 

かなりきっちキチに締めこんで動かないので、まず落ちることはないとは思いますが、万が一のために転落防止ワイヤにスマホのストラップを取り付けてカーテンレールにハメておきました。(P6000撮影)
20230731_16.jpg
ねじ止めがちゃんと効くか不安だったので。

 

これで、コンセントに電源ケーブルを挿しておしまいです。(P6000撮影)
20230731_17.jpg

 

これで、試運転。(P6000撮影)
20230731_18.jpg
上は換気のための排出用の換気扇。
下は、外気を取り入れるための吸気の扇風機。
強にするとなかなかの風量があります。音はでかいですが。
弱にすればそれなりの風量ですが、音はそれなりに静かです。
無音ではありませんが。それでも音で回っていることがわかるし、これで涼しくなってくれれば気にならないレベルです。

 

リモコンも付いています。(P6000撮影)
20230731_19.jpg
スイッチに対する音は結構でかいです。
別段、気にする人間がほかに居ないから問題ないですが、誰かと一緒の部屋で深夜に操作するとしたら気になるかもしれません。

 

あとは、赤矢印とかの位置にある隙間を付属のテープで埋めるかどうかは、あとで考えます。(P6000撮影)
20230731_20.jpg

外に網戸があるのでそうそう虫は入ってこないですが、それでも小さいのが偶に入ってきたりするので厚いカーテンで塞いでおくのですが、これからはカーテンで塞げないので。今夜の状況を見てって感じでしょうか。

こんな感じで、ゆっくり時間をかけて慎重にやって、小1時間というところです。

 

使ってみた感想は、現時点でまだ外の空気が冷たくないので電波時計についている温度計は31℃を表示していますが、廊下から自室に入ってきたときに「むぅっ」と感じる熱気だまりはありません。快適です。付けてよかった。

今日は夕方曇っていて、西日がほとんどありません。
西日に対する加減はこれからです。

ウィンドツインファン到着

今朝は少し霞がある晴れ。(D5600撮影)
20230730_1.jpg
でも、ここ数日から考えればもっとも快晴に近い天気。
朝から暑かったです。

 

今日はシフトの都合で遅い出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230730_2.jpg
炎天下の出勤は地獄です。
暑くて干からびるかと思いました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230730_3.jpg
気象から少し時間がたっているので山は雲に覆われていました。

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日は昨日に比べればお客さんが少なかったですが、それでも十分忙しかったです。
でも失敗はほとんどなかったと思います。

 

日曜日の閉館時間まで仕事をして、帰宅した時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230730_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230730_5.jpg
べらぼうに暑かったです。
自室に戻った時に、自室の電波時計についている温度計は34℃を表示していました。

 

平均燃費はちょっとだけ良くなって、一昨日と同じ数字になりました。(P6000撮影)
20230730_6.jpg

 

 

 

家に入ると、一昨昨日にAmazonに頼んだウィンドツインファンが届いていました。(P6000撮影)
20230730_7.jpg
室外はかなり涼しいのに、風がないために日中の気温がこもった上にPCの排熱で猛烈な温度になっている自室を何とか冷やそうというために購入した対策物です。

エアコンを買えば一発解決なんでしょうが、電気代がとてつもなくなりそうなので、まず、自然の空気を少ない電気量で取り込む方法を考えました。

ま、使えるのは夜だけなんですけどね。
日中は我慢です。

 

ま、これって結局、窓に取り付ける換気扇です。(P6000撮影)
20230730_8.jpg
それがツインに並んでいるのは、片方は排気の換気扇。もう片方は吸気の扇風機になります。
窓枠のところに小型扇風機を置けばいいんじゃね?って思ってAmazonで探したら出てきました。
でも、シングルの換気扇に比べれば3倍くらいの値段がするので、少し躊躇っていたんですが、ここ4、5日くらい夜中に風がなく、蒸し風呂で寝ていて決断しました。

今夜も32℃を電波時計の温度計は表示していますが、取り敢えず取り付けは明日。

 

昨日届いた缶保温ホルダーですが、やっぱ買って正解でした。
夕食の時に飲むノンアルコールビールは夕食が食べ終わるまで冷えていた(さすがに最初のままというわけにはいかないけれど)し、夜、自室に水分補給のためにもってきたMonster Enargy Drinkの缶に入れた麦茶は寝るぎりぎりまで約4時間近くはぬるくはなっていませんでした。こちらも冷蔵庫から出したままというわけにはいかないですが。
ほんとマジこの辺は買って正解だったので、今日届いたウィンドツインファンも感動的に夜冷やしてくれることを祈ります。(^^;;;

電子ピアノ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230104_1.jpg
この左右や反対側はもっと雲が多かったんですが、写真で見ると晴れっぽく見えますねぃ。まぁ、実際よく見ると薄雲ってますが。
それよりも写真で見ると星が見えます。
肉眼で見た時は分からなかったんですが。
シャッタースピードもそんなに遅くなかったんで、もっと真っ暗に写っているかと思ったんですが、やっぱり良く写りますねぇ。
これがもっと能力の高いカメラとレンズだったらどれだけ写るんやって感じですねぇ。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230104_2.jpg
やっと日が当たり始めたところで、フリーズは解けてませんでした。

 

取り敢えず、急速AC入りデフロスター掛けていたら、写真撮ってる間に緩んだので、ハンドワイパーでこそいで取りました。(P6000撮影)
20230104_3.jpg

 

 

今日の仕事は、今日も屋外作業をしようと思って作業着で出かけたら、外の営業所は作業できない状態になっていたので、事務処理してました。
というか、外に出る余裕がなく事務処理があったので、作業着着て事務してました。
仕事始めだというのにちょっとみっともなかったかも…。(^^;;;

今日はセカンドワーク無し。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230104_4.jpg

 

日中も大して気温上がりませんでした。(P6000撮影)
20230104_5.jpg

 

平均燃費は、昨日、少し長くアイドリングしておいたのが効いたのか、落ちていて、日中も寒かったので、帰ってくるまでに回復しませんでした。(P6000撮影)
20230104_6.jpg

 

家に入ると、一昨日Amazonに頼んだ電子ピアノとスタンドが届いていました。(P6000撮影)
20230104_7.jpg
電子ピアノは箱のふたをちょっと開けてみましたが、開封・取り出しまではしませんでした。

明日セカンドワークが入ったので、明日も遅くなるから、ちょっと出してみるだけもできなさそうだから、やっぱり土日ですね。しかも、月曜祝日だから、そこで落ち着いていじりましょう。

ピアノ教本とサスティンペダル到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230103_1.jpg
ピーカンで霜が降りていましたが、昨日ほどではありませんでした。

 

アルトもフリーズしていました。(D5600撮影)
20230103_2.jpg

 

昨日の天気予報では、今朝の気温は今季最低を更新と言っていたので写真を撮りました。
アルトの車外気温は-9℃でした。(D5600撮影)
20230103_3.jpg

 

 

午前のうちにクロネコヤマトが昨日Amazonに頼んだものの一部を届けてくれました。

ピアノの教本。(P6000撮影)
20230103_4.jpg

 

そして、電子ピアノのサスティンペダル。(P6000撮影)
20230103_5.jpg

電子ピアノ自体にも一応箱型スイッチ型のサスティンペダルがついているのですが、こういう本来のピアノのペダルの形と違うので、雰囲気だけでもという事で…。
ちなみに、今回買った電子ピアノは一つ前の型で新しい型はスタンドが付属で3千円ほど高くなっているのがタイムセールで今回買った型よりも安く買えたのですが、このペダルは普通にお金を出して買わないといけないのですが、前の型はこのペダルを一緒に買うとこのペダル分のお金が値引きされ、事実上の無料プレゼントになるので、あえて前の型を買いました。(^^;;;
新しい型の方が重量的にも2Kgほど軽いみたいで、電子スイッチの表記も日本語で書かれているみたいだけど、色んな機能スイッチが単独スイッチではなく、機能スイッチを押しながら鍵盤を押すような形式みたいでなんかそれが気に入らなかったので、一応英語表記だけど、独立したスイッチになってる旧型にしたんですよねぇ。

来るのは明日。
もう、明日から仕事だけど、来るのが楽しみです。
実際にいじるのは土日になってからになっちゃうんでしょうけど…。(^^;;;

 

 

午後、BOLTを引っ張り出して、BOLTとアルトのエンジンかけをしました。(P6000撮影)
20230103_6.jpg

BOLTはともかくアルトも晦日から動かしてないので、今朝車外気温を見るのにスイッチ入れて通電させたときに寒いのもあるんだろうけど、動きが怪しかったので。
でも、アルトも普通にエンジンかかりました。

で、BOLTですが、キーを回して通電させたときの電圧は12.7V。(P6000撮影)
20230103_7.jpg
全然悪くはない電圧でした。
先週、長時間エンジン回して充電出来てたから不安はなかったんですが。

 

で、セルも普通に回ってエンジンがかかっているときの電圧。(P6000撮影)
20230103_8.jpg
いつも通りの電圧です。

 

で、キルスイッチでエンジンを止めた時の電圧。(P6000撮影)
20230103_9.jpg

そんなに長い間じゃないけれど、そんなに短い時間でも無かったエンジン回しですが、電圧が下がってます。何で?
…っていうか、前にもこんなことあったなぁと思って、再度エンジンかけて、家の敷地内を乗ってぐるっと回って何時もの駐車スペースに戻し、エンジンをキーで切ってから、再度キーをひねって通電だけさせた時の電圧は高くなってました。(P6000撮影)
20230103_10.jpg
なるほど。
どういう仕組みかは分からないけれど、そういう事になってるんですね。
まぁ、一応安心しました。

台風8号と放送塔

今朝は所々に青空が見える曇り。(D5600撮影)
20220813_1.jpg

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220813_2.jpg
深夜か明け方にも雨が降ったようで、アルトは濡れていました。

 

Yahooの豪雨予想アプリでは、この後1時間半後に雨が降り出す予報になっていました。
Yahooの豪雨予想。当たる時は当たるのだけど、当たらない時は1時間後に雨が降り始めますとなっていたけど1時間後になって降らないのでアプリを見てみたらしばらく雨は降りませんになっていたりするので、イマイチ信用が出来ないのですが、今日はちゃんと1時間半後に雨が降り出しました。

その後、午前のうちに雨は止んだのですが、台風8号が長野県に最接近するのは夕方という事で見守っていましたが、豪雨予想アプリではしばらく雨は降りませんになっています。Yahooの天気予報ではピンポイント予報では降ることになってるんですが…。

ホント当たるも八卦当たらぬも八卦ですな。
予報というより占いレベル。

 

昼にNHKのニュースを見ていたところ映りが良くありません。
アンテナの方向を変えたことでNHK総合の受信感度が落ちてしまったようで、PCでのTV視聴ソフトの画面下に出ているレベルがかなり低くなっています。
画面もブロックノイズは出るは、画面が固まって声だけになるわ、声さえも途切れ途切れというか、前の言葉と後ろの言葉の間の言葉が切れて繋がって何言ってるんだか分からない言葉になるわでひどいもんです。

放送塔付近に強力な雨雲が出るとレベルは落ちるんですが、NHKのEテレは良いレベルのままなんですよねぇ。

もっとも、見ている内に回復してちゃんと見られるようになったのですが。
美ヶ原の放送塔の事をネットで見る限りではNHK総合とEテレは同じ場所から送信されているようなので片方だけレベルが違うとか意味不明なんですが、信号の周波数によるものなんでしょうか?

長野朝日放送とNHK総合以外は良いレベルのままでした。
長野朝日放送のレベルは最初からあまり良くなかったのですが、急に見えなくなるくらいレベルが落ちたのは相変わらず原因不明ですが、ネットで見ると長野朝日放送の放送塔は建てられたのが比較的新しく、一つだけ離れた場所にあるという事なので、何かしらの電波を妨げるものが立ちふさがったのかもしれません。まぁ、でもアンテナの向きを今までよりも西に向けることで改善したので元からの向きが良くなかったというのはあるのですが、それでも今まで映っていたのは何だったのってことにもありますが。

想像は出来ますが、本当のところが知りたいです。

早く帰れたので

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20220810_1.jpg

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220810_2.jpg
雨が降った時に猫が乗った後がボンネットの上に残っています。

 

この時の車内からの風景。(P6000撮影)
20220810_3.jpg

 

 

今日の日中は本業の事務処理のみ。
本当は午後からWワークの仕事があったのですが、新型コロナの陽性者が出た関係で仕事が忙しくなくなり、手伝いに行かなくても良くなりました。

 

定時で胃に帰った時の風景。(P6000撮影)
20220810_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220810_5.jpg

 

平均燃費は目いっぱいおとなしく走ったら、多少改善できました。(P6000撮影)
20220810_6.jpg

 

早く家に帰れたので、先日方向調整地デジのアンテナの向きがあっていないのか長野朝日放送だけ映らないので再度方向を調整しました。(P6000撮影)
20220810_7.jpg

目いっぱい西に向けたら今までで一番良くなりました。
でもまだ少し悪いんですよねぇ。
取付位置が悪いみたいで、BSアンテナのある側に移しても同じことになりそう。
ただ、雨樋が障害になることはなさそうなので、何処かで調整したいところです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed