エントリー

カテゴリー「ZenFone4(ZE554KL)」の検索結果は以下のとおりです。

新ルーター購入・到着・開封・設定

今朝は雪。(D5600撮影)
20240320_1.jpg

起床の30分前の6時半にトイレに起きた時はまだなにも降っていなかったんですが、起きたらびっくり。予報ではもう少し後で、雨からだと思っていたので。
この30分後にはもっと白く積もっていました。
ボタ雪で粒が大きくびしゃびしゃですぐ融けるやつです。

実際10時過ぎには止んで、昼にはほとんど融けていました。

ところが午後になって、また雪が降り出しました。
今度は少し細かい雪ですが、それほど積もっていません。
ただ、夜も降り続くようだと、積もるかも…。

 

18日にNTTのフレッツ光からプロバイダのコラボ光に変えることからAmazonでNECのAterm WX5400HPをぽちりました。
それが今日の9時 - 12時の配達で購入したので、10時前に届きました。(P6000撮影)
20240320_2.jpg

17日にコラボのスタートアップキャンペーンで新しいルーターWG1200HP4を無料でもらって届いていたのですが、その性能を調べてみると、今まで使っていたWG2600HP3よりもカタログ上ワンランク下の性能なので、色々考えて上位機種を調べていたら、貰ったWG1200HP4をメッシュ子機にして、親機として人気のWX5400HPに変えるのが望ましいということになり…。(^^;;;

まぁ、まだまだWG2600HP3は使えていたのですけれど、新しいスマホのMotorola Moto G52J 5G SPECIALで受信すると物凄いWi-Fiが速いのですが、それ以前のスマホやタブレットだとそこまで感じられないので、確かに新スマホの能力もあるけれど、もしかすると大元のルーターもそろそろ5年になるし、その影響もあるのかもと思い始めたら止まらなくなってしまい…。

 

ってことで、これがもともと使っていたWX2600HP3。(P6000撮影)
20240320_3.jpg
埃をかぶっていたので、掃除しながら取り外しました。

 

そして、開封して新しいWX5400HPに付け替えました。(P6000撮影)
20240320_4.jpg
iPv6での接続なので、今までのiPv4でのように、LANでPCとつないで接続の設定とかしないでも、配線をONUとつないで電源入れるだけで勝手に設定してくれます。

さらに細かい設定をネット見ながらしてる途中。
新しいスマホや以前のスマホ・タブレットも繋いでみたけど、未だつないでみた程度なので、すごく速くなった気はしませんが、お、ちょっと違うぞ程度には感じます。

これから色々設定を見てみたいと思います。

MotoG52J5G開封設定

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240315_1.jpg
ピーカンで少し風があったので、霜はほとんどおりていませんでした。

 

新しくぽちったMotolora製のスマートフォン moto G52J 5G SPECIALの開封・設定をしました。(P6000撮影)
20240315_2.jpg
箱はポリ袋に入れられて厳重にテープ止めされていました。

 

袋から出すと重厚な箱で比較的安い機種なのに高級感があります。(P6000撮影)
20240315_3.jpg

 

 

ふたを開けると最初に入っていました。(P6000撮影)
20240315_4.jpg
ディスプレイは保護を兼ねたシールが貼ってありました。
きれいなシールなので、最初おやって思ってしまいました。

 

本体は最初からソフトケースに入ってました。(P6000撮影)
20240315_5.jpg
これなら新しいケースは買わなくてもよかったかも…。
ただ、このケースにはストラップをつける穴がないので、追加で買ったものにはストラップの穴とストラップ自体がついているので、まぁ、良しとしましょう。

 

背面はこんな感じ。(P6000撮影)
20240315_6.jpg
本当はブラックが欲しかったのですが、パールホワイトしか残っていなかったので、自分で持つスマホ史上初の白ボディです。

 

付属品。(P6000撮影)
20240315_7.jpg
右から、コンセントアダプタ、USBケーブル(タイプB--マイクロタイプC)、ヘッドセット。

 

一緒に買った強化ガラス保護フィルム。(P6000撮影)
20240315_8.jpg
AmazonのMotoG52J5Gのところにお勧めで一緒に掲載されてたので値段的にも安いから一緒にぽちりました。

 

もともと張られていたシールを剥がしたところ。(P6000撮影)
20240315_9.jpg
掃除とかしなくていいので、すぐに保護フィルムを貼ります。

 

結構慎重に張ったのですが、一部空気が抜けないところが…。(P6000撮影)
20240315_10.jpg

 

 

何度かこすってみてもダメ。(P6000撮影)
20240315_11.jpg
まぁ、特段影響ないのでよしとしました。
後になってどうしても気になったら、もう1枚あるので貼り替えます。

 

これも一緒に買ったソフトケース。(P6000撮影)
20240315_12.jpg

 

 

ストラップがついています。(P6000撮影)
20240315_13.jpg
ガラケーのころからストラップがないと駄目派なので、スマホ本体にストラップ穴がなくてもケースに穴があってそこにつけられるこのタイプは、前のシャープのSH-M12でも使っていました。

 

まず、元々ついていた純正のソフトケースを外します。(P6000撮影)
20240315_14.jpg
エッジがしっかりかぶさっているので外すのは簡単には取れないので、安心感はあります。

 

新しいもの(左)と元々付いていたもの(右)。(P6000撮影)
20240315_15.jpg
純正のものは少し水色がかっていて、追加で買ったものは無色透明です。

 

ケースを剥いた本体の背面。(P6000撮影)
20240315_16.jpg
黒いのは精悍でいいんですが、白いのはきれいでいいですね。
どちらかというと女性向けなのかもしれません。
まぁ、無いものは無いんだから仕方ありません。
中古なんかほしくないし。

 

購入翌朝にぽちって一番最初に到着した1TBのマイクロSDカード。(P6000撮影)
20240315_17.jpg

 

 

moto G52J 5G SPECIAL(左)とSH-M12(右)を並べたところ。(P6000撮影)
20240315_18.jpg
SH-M12は5.5インチ、moto G52J 5Gは6.8インチ。
ASUSのZenFone4よりも縦にでかいです。横は若干細いけど。
今回は撮り忘れたけど、後日並べて撮ってみましょう。

 

で、SH-M12からSIMを取り外して、moto G52J 5Gに取り付けたところ。(P6000撮影)
20240315_19.jpg
SH-M12はこのSIMとマイクロSDカードのトレイを差し込むのが入れにくくて大変でめんどくさかったんですが、moto G52J 5G SPECIALはするっと入ってくれるので楽です。

 

で、この後は画像がないのですが、設定をしました。
SH-M12から色々データを移動できたので、割と楽でしたが、それでも4年間で少しづつ作り上げてきた環境を構築するのは大変です。

 

moto G52J 5G SPECIALはなかなか反応いいです。
SH-M12は最初から反応が今一で4年たった今ではタップしてすぐに反応しないからタップしそこなったかともう一度タップすると余計な場所に行ってしまうとか、元に戻るボタンをタップして反応しないから、もう一度タップすると戻りすぎてしまうとか、使っていると頭を掻きむしりたくなるくらい反応悪いので、このmoto G52J 5G SPECIALの反応の良さは感動モノです。

CPUの問題かと思っていたので、同じオクタコアですが、SH-M12は2.2GHz×4、1.8GHz×4なのが、moto G52J 5G SPECIALは2.2GHz×2、1.7GHz×6なので、まさか買ってみたらもっさりじゃないだろうなぁと思っていたのですが、うれしい誤算でした。まぁ、同じQualcomm® Snapdragon™ですが、SH-M12は630、moto G52J 5Gは695 5GというCPUで違いはあるのですが…。

とにかくこれからまたしばらくこのスマホで何とかやって行けそうです。
ただ、ちょっとデカさがでかいんですが…。
どちらかというと小さい方が好きなので。

そういう意味ではSH-M12は丁度良かったかもです。
moto G52J 5Gはでかいうえに解像度が高いので、字が小さいんですよね。
まぁ、フォントサイズを大きくすることはできるのですが、そうすると本来の大きさを損ねてしまう感じがして、できればデフォルトで使いたいので。
まぁ、今以上に老眼が進めばそんなことは言ってられないのでしょうけれど。

 

マイクロSDカードの1TBは最初認識しなくて焦りました。
やっぱ安物買いの銭失いかと思ったんですが、外して再起動したり、SH-M12に入れていた128GBを入れてみたりしているうちにやっと認識してくれたんですが、タブレットのように内部ストレージとしては認識してくれないみたいで、やるんだとしたら、PCから裏の手使ってやるしかないみたいです。

ちょっとがっかり。

BOLT USB電源配線

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210919_1.jpg
夜中に目が覚めてトイレに起きた時に外を見たらきれいな星空だったので、起きた時から台風一過の快晴かと思ったんですが、ちょっと違ったようです。
青空が少しはたくさん見えてはいたんですが。

 

午後になると快晴になってました。

午前中から使うものを探しておいて、午後から先日ステップ交換の時に位置決めしておいたBOLTのUSB電源の配線をすることにしました。(P6000撮影)
20210919_2.jpg

 

シートを外して、リレーを置く場所をこのシート下に決めて、ここまで配線することにしました。(P6000撮影)
20210919_3.jpg

 

既にギボシでジョイントしてあるところがあるので、そこからリレー作動用の電源を取ることにして、二股分岐のケーブルを作りました。(P6000撮影)
20210919_4.jpg

 

元のギボシで繋いでいるところに途中噛ましてテスターでスイッチを入れると電圧が上がることを確認。(P6000撮影)
20210919_5.jpg

 

取り敢えずUSB電源の機器をきっちり取り付けました。(P6000撮影)
20210919_6.jpg

 

ハンドルからシート下までの配線はケーブルカバーに入れて配線します。(P6000撮影)
20210919_7.jpg

 

以前に買ってあったリレー。(P6000撮影)
20210919_8.jpg
やっと使えます。(^^;;;

 

バッテリーから+の電源を持ってくるのに、バッテリーの端子に線を直にぐりぐり巻きにするのはスマートじゃないので、これも既に買ってあった圧着端子を使います。(P6000撮影)
20210919_9.jpg

 

繋いだ配線をバッテリーの+端子に接続します。(P6000撮影)
20210919_10.jpg

 

リレーに繋ぎ、4つの線を繋いでキーをオンにすると、USB電源の方に行ってる線に電圧が発生しているのをこの接続部にテスターを入れて確認しました。
20210919_11.jpg
これで、USB電源に電気が行ってるはずなのですが、USB端子横にあるディスプレイに電圧と温度表示がされるはずなのに表示されません。
それどころか、USB電源に繋いだスマホが充電状態になりません。

で、色々確認してUSB電源本体に繋いでるこの部分に電圧が来ているのを確認しようとギボシを外そうとしたら、+側のギボシの圧着部分がボロリと抜けました。(P6000撮影)
20210919_12.jpg
どうも圧着の時の力を入れ過ぎたらしく、先が切れていたようでした。
駄目なところが割と早く見つかって良かったです。(^^;;;

 

今度はちゃんと電圧も外気温も表示されました。(P6000撮影)
20210919_13.jpg

 

配線を結束バンドで要所要所止めていき、配線をまとめておきました。(P6000撮影)
20210919_14.jpg

 

アクションカメラを繋ぐのは、最初、新しいUSB電源にしようかと思ったのですが、短いUSBケーブルを繋いだ時に、元からついているUSB電源から取った方が長さ的にもスマートなので、そうすることにしました。(P6000撮影)
20210919_15.jpg

 

これが元からついていたUSB電源で、新しくつけたUSB電源装置に追いやられてハンドルの運転席から見えない側に追いやられました。(P6000撮影)
20210919_16.jpg

 

取り敢えず、日が傾いてきたので、そろそろ終わりにすることにしました。(P6000撮影)
20210919_17.jpg

 

後はエンジンガードとミラーに取り付けるマルチバーを付けるのと、ホーンもこのままの音だとしょぼいので変えたいと思っているし、アクションカメラではなく、ドライブレコーダーを付けたいとも思っているのですが、先立つものが枯渇しているので取り敢えずホーンとドラレコは後回しですね。(^^;;;(P6000撮影)
20210919_18.jpg

エンジンガードとかは近々付けたいとは思っているものの、取り敢えず、ステップ交換してるので、どれくらいバンク角が増えているか確認のためにもまずは走りに一度行ってきたいですね。

CBR600RRユーザー車検

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200914_1.jpg
もう、朝は普通に涼しくなりました。
蓼科山は完全に雲に隠れていました。

 

浅間山は麓から中腹迄雲に隠れていましたが、山頂近くまでは見えていました。(D5600撮影)
20200914_2.jpg
山頂はやっぱり雲に隠れていましたが。

 

今日は午後一で車検の予約を取ってあるのですが、前回一昨年迄は午前に受付すれば午前から受けさせてくれたので、朝からいける状態だったので早めに出かけました。(D5600撮影)
20200914_3.jpg

 

で、10時半過ぎに着いたので、丁度第2ラウンドが始まったばかりだから丁度いいと思っていたんですが…。(CT8500撮影)
20200914_4.jpg
ところが、受付に行くと、ユーザー車検の受付が機械になっていて、予約した時間でしか受けられなくなっていました…。|(◎o◎)/!

 

仕方なく、昼飯をセブンイレブンに買いに行き、駐車場で食べました。(CT8500撮影)
20200914_5.jpg

 

で、昼休みの12時から受付開始なんですが、検査は13時からで、また1時間待ちます…。(CT8500撮影)
20200914_6.jpg

 

次回からは第2ラウンドで予約した方が良さそうです。(CT8500撮影)
20200914_7.jpg
きちっと時間を正確にしないとダメみたいです。(:_:)

 

それ以外はほぼ前回と同じでしたが、最後の最後のライトの検査で落とされました。
ヘッドライトの角度が19cm(mm?)下にずれているという事で、急いで先日自賠責保険を更新してもらったルボランさんに行き、調整してもらいました。
自賠責の更新をしてもらっていると500円引きになるので1000円でした。

で、再検査でライトだけ検査してもらったのですが、また落ちました。orz
今度は右に27cm(mm?)ずれているという事で、またルボランさんに行って再調整してもらいました。今回はタダにしてくれました。(^^ゞ

で、今回は3度目の正直で受かりました。
という事で、今回の車検は自賠責保険が9,680円、車両重量税が3,800円、印紙代が1,700円で、合計15,180円でしたが、ヘッドライト調整代を入れると16,180円。
あと、保険の更新と書類を取りに長野市に高速で行った分が1,800円。今回の高速代が1,800円。後、昼飯代とジュース代…500円。
全部入れると20,280円ですね。(^^;;;

 

 で、高速に入った時は2メモリあったガソリンの油量計が1/4くらい走ったところで残り1メモリになってしまいました。
前回、保険の更新と書類取りに来た時で半分使った感じだったので、足りるだろうと給油しておかなかったんですが、最後の最後でヒヤヒヤになってしまいました。
なので、制限速度ギリギリでゆっくりゆっくり走って出来るだけエンジンを回さないように帰ってきました。(^^;;;

で、何とか住んでいる自治体に戻って何時ものSHELLに行って給油すると13.3Lしか入りませんでした。(SH-M12撮影)
20200914_9.jpg
18Lタンクなので、あと5L近く残ってる計算です。
つまり、残り1メモリになったところで6L近く残っているから、そんなに焦らなくても大丈夫ってことですね。
2年前の車検の時と言い、今回と言い、高速ではビビりまくらされてます。(^^;;;
もっと頻繁に乗ってれば、経験値で分かってるんでしょうけれど、たまにしか乗らないからこういうことになっちゃうんですよねぇ。

ってことで、今回の走行距離を給油量で割った実燃費は17.82Km/Lでした。
結構年に何回か給油してる年だと、20Km/Lくらい走ってるので、これは天使の取り分って感じでしょうか。
それにしてもハイオクは高いですね。

 

家に帰り着いたのは16時少し前。
一昨年迄だと半日仕事だったのが、一日仕事になってしまいました。(CT8500撮影)
20200914_8.jpg

 

ま、前回で結構身体の慣らしが出来ていたので、今回も少し体のあちこちが痛くなりましたが、前回ほどではなかったです。

今回は、スマホナビやらアクションカメラドラレコやら全部ありありで走って来たので、退屈しなかったです。別に走りながら見てたわけじゃないですが。(SH-M12撮影)
20200914_10.jpg
スマホナビのスマホはZenFone4で、SIMなしでSH-M12のティザリングで動かしました。

 

帰りが遅かった(そんなでもないけど)ので、身体も疲れてるしパワーコマンダーのマップ戻しと、次回車検シールの貼り替えは明日以降にすることにしました。

楽天ミニ

今朝は日差しの多少ある薄曇り。(D5600撮影)
20200604_1.jpg
霞か雲か、まるで蓼科山が見えません。

 

浅間山も同じく。(D5600撮影)
20200604_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200604_3.jpg
この時間になっても変わりません。

 

今日の仕事は、またしてもグループの重量やサイズの重かったり大きかったりする荷物が大量に入荷。今日は終わったなと思っていたのですが、まぁ、それ程僕に荷重がかかるほどのことが無かったので、まぁ、何とかやってこられました。

ただ、今日はかなり暑くなり、マスクしながらその大型重量の荷物を運ぶのは骨が折れました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200604_4.jpg

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20200604_5.jpg

 

 

家に帰り着いてみると、Amazonで頼んだものが到着していました。

この度、お袋が使いたいという事で楽天モバイルに発注した「Rakuten mini」用に頼んだケースと液晶保護フィルム。

 先に届いたのは液晶保護フィルム。(P6000撮影)
20200604_7.jpg

まだ明けてないのでどんな塩梅か分かりませんが、本体が届くのがかなり先の話なので、取り敢えず取っておきます。

 

そして、僕が帰って来てから届いたのがケース。(P6000撮影)
20200604_6.jpg
これはマジ小さい…。
最初にお袋の分を頼んだ時から小ささは分かっていたんですが、ケースを見ると実感します。

 

ってことで、この小ささは罪です。
物欲大魔神の僕のキリギリスを刺激しました。

ってことで(×2)、自分の分も申し込んじゃいました。(^^;;;
Rakuten mini

タブレットはそこそこ大きい方が良いけれど、スマートフォンは最低限情報が見られて、後は電話が出来れば良いんです。
ま、でもほとんど電話しないので関係ないんですが。(^^;;;

取り敢えず、6/17までなら本体1円。月額利用料も1年間無料
電話代(通話)も楽天アプリからの発信なら時間無制限で無料。
通信は、楽天エリアならどれだけ使っても無制限。パートナーエリア(au)なら5GB/月までなら基本料金内。超えたらプラス1GB以降は無制限。

ってことで、要らなくなったら1年後に解約すれば良いでしょう。
よほどお金がない状態でなければ、そんな非道なことはしませんが。(^^;;;

本体のサイズはカード(クレカとかキャシュカとか)にUSBメモリを並べたくらいの大きさらしいです。もう、手のひらすっぽりって感じ。
SDカードスロットはないけれど、ROMも32GBしかないけれど、ゲーム入れるわけでも無し、最低限のアプリを入れとけばいいんです。
この小さいスマホを持つことがステータスなんです。(^^;;;
ゲームとかはタブレットですればいいんです。
地図見てナビにするのは大きいサイズのZenfone4やAQUOS sense3 SH-M12で良いんです。

ああぁー楽しみだなぁー。
早く来ないかなぁ。
もっと早く知ってたらMNP…。
…はしなかったですけど。
やっぱりdocomo回線は緊急時には強いみたいですからね。

安静に…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200531_1.jpg
霧か霞か蓼科山はかなり薄くて良く見えませんでした。

 

浅間山も手前に雲がありましたが、一応蓼科山よりは濃く見えました。(D5600撮影)
20200531_2.jpg

 

朝起きると、未だふらふらするので、昨日、お医者さんも云ったように安静にしていることにして仕事はお休みしました。

 

 

午後、幾らか身体が回復してきたのでZenfone4とZenPad3の保護ガラスフィルムと保護フィルムを交換することにしました。

まずはZenfone4から。(P6000撮影)
20200531_3.jpg
パッケージのデザインは和洋折衷な感じでなかなかカッコイイデザインです。

 

中には2枚入ってて、もし落として保護ガラスフィルムが割れてしまってもすぐに交換できます。(P6000撮影)
20200531_4.jpg

 

以前Zenfone4を落とした時に、やっぱり割れていたのは保護ガラスフィルムでした。(P6000撮影)
20200531_5.jpg
もっと早くに確認しておくべきでした。(^^;;;

 

今度の保護ガラスフィルムは上下の映像が映らない部分は黒く塗りつぶされています。(P6000撮影)
20200531_6.jpg
以前のモノを取り去ってから、濡れアルコールシートで拭いてから乾いたシートで拭いて、保護ガラスフィルムの裏側のフィルムを外して本体に載せます。
それだけですぐにぴったりと貼りついて、無駄なエアも噛むことなく綺麗に貼れたのでした。

 

今までのモノは手の脂がついて表面が白くなっていたのでそれもなくなり、目についていた割れたガラスの跡が無くなり、気持ち良くなりました。(P6000撮影)
20200531_7.jpg

 

 

続いてZenPad3用の保護フィルム。(P6000撮影)
20200531_8.jpg
強化ガラスではありません。

 

こちらも手の脂で表面が白くなってしまい、汚いです。(P6000撮影)
20200531_9.jpg
以前落とした時に左下(画面右下)の端が亀裂が入ってしまっていて、映像の写る部分ではないにしてもイマイチ気分が悪かったのでした。

 

フィルムを剥がしてアルコールシートで拭いてから、乾燥シートで拭ってやるときれいさっぱり。(P6000撮影)
20200531_10.jpg
こちらも割れていたのは保護フィルムで、本体に異常はありませんでした。

 

で、貼ったのはノングレアの保護フィルム。(P6000撮影)
20200531_11.jpg
指紋とか手の脂とかはつきにくく、映り込みもほぼ分からないけれど、綺麗な画像が少しスポイルされます。

 

こんな感じで液晶の保護フィルムを貼り換えるだけでリフレッシュできた気がします。

目まい、嘔吐

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200530_1.jpg
微妙に薄雲はあったようですが。
蓼科山は霞みながらも見えていました。

 

浅間山も(D5600撮影)
20200530_2.jpg

 

朝の定点撮影写真を撮った後、居間で朝飯を食べていると目まいが…。
ぐらんぐらんするので、今日は仕事に行くのは無理と判断、医者が開くまでと自室に戻って横になっていたら、大用がしたいとトイレに行こうと起きようと目を開けると、まるで酒をたくさん飲んで酔った時のようにぐらんぐらん目が回る…。体の向きを変えるだけで「うっぷ」と戻しそうになる…。これはやばいとしばらく目をつぶって我慢していたものの、お腹がそろそろやばい感じになって来たので意を決して起きると、トイレに着くまでに2回戻しそうになりながらも、何とかトイレについて、大より先に戻しました。

暫く便器に向かって跪いていると幾らか落ち着いてきたので、便器に座って大をすると、今度はまた体の向きを変えたことでまた戻したくなって嘔吐。

ってな感じで1時間ほど便所で格闘してました。
もう胃の中に何もなくなって、今日食べた分どころか昨日の残り迄空っぽになった感じのところで目まいの原因らしき数日前からの耳のつまり(高い所に上ったり、高い所から降りたりするとなる耳の中の圧が高まった感じに似ている症状…音が聞こえにくくなる)が弱まっていたので、その状態で体温と血圧を測って異状ない事を確認し、昨日も行ったお医者さんに弟に送ってもらって行きました。

途中、ゆっくり走ってもらったものの、医者の駐車場に入るころにまた気持ち悪くなりかけましたが、医者の待合室で待ってる間に何とか落ち着きました。

駐車場で医者に電話をして体温が平熱であることを告げると、入ってきて大丈夫ですよというので待合室に入り、診察を待ちました。

順番が回ってきて症状を告げると、指を目の前に建てられて目の状態を確認し、「ぱぴぷぺぽ」と発音できるかロレツの状態を確認し、これなら脳の異常での目まいでは無いようだから取り敢えず、緊急性は低いと判断されて、耳のつまりが原因だとすると、三半規管とかの近くを神経が通っているのでその辺りが原因かもしれないという事で、取り敢えず、今日は目まいを押さえる薬を出しておくのと、みんな吐いてしまって消耗してるだろうからと点滴を打ってもらって帰ってきました。

家に帰ると、もう昼になっていました。
あっという間の怒涛の午前中でしたが、また戻すと怖いので昼飯は何も食べずに午後はずっと夕方まで寝てました。

 

夕方飯の前にシャワーを浴びてさっぱりしてからおかゆを食べてお腹が落ち着きました。
取り敢えず、起きた時には耳の異常は再発していなかったし、ふらふらしたけど目まいはしてなかったし気持ちも悪くなかったので、良かったです。

 

寝ている間に昨日Amazonに発注しておいたZenPad3のスクリーン保護フィルムが到着していました。(D5600撮影)
20200530_3.jpg
少し前に落としてしまった時に、ZenPad3もスクリーンに部分的な割れが出来ていたので、スクリーン自体が割れたのではなく、保護フィルターが割れたのかも…という予想で…。確認してないので分からないですが、近いうちに交換しようと思ってます。
まだZenfone4も交換できていないし。

 

新スマホは開封、SIM移設、初期設定は昨日の夜にやってしまいました。(^^ゞ
これはまた、身体の調子のいい時に覚え書きを書こうと思っています。

新スマホSH-M12開梱

夜、昼間到着した新スマホを開梱しました。(P6000撮影)
20200529S_1.jpg

 

買ったのはSHARPのフリーSIM用スマートホン「AQUOS sense3 SH-M12」という去年の11月に発売されたモデル。(P6000撮影)
20200529S_2.jpg
gooのサイトで2020年5月31日現在で23,100円(税抜き)[他社からのocnへの乗り換えとか同社でのSIM込みでの買い増しとか]で買えるものです。
ocnの会員がSIMはそのままにスマホ本体のみを変えるために買う場合は会員用のところで28,100円(税抜き)[OCN契約者向け特別販売]
定額給付金が1/3消えていくわけです。

ちなみにAmazonだと34,200円(税込)

 

箱はまぁ、ちょっと期待させるデザインというかシンプルだけどなかなか渋い感じ?(P6000撮影)
20200529S_3.jpg

 

中は重箱仕様で一番上にスマホ本体。間に簡易取説が入って一番下にACアダプタ付き充電器が入っていました。(P6000撮影)
20200529S_4.jpg

 

取り敢えず箱から出しておきます。(P6000撮影)
20200529S_5.jpg
サイズはZenfone4より一回り小さいです。

 

SH-M12用の保護ガラスフィルム。(P6000撮影)
20200529S_6.jpg

 

2枚入っているので、もし落として保護ガラスを割ってしまってもすぐに交換できます。(P6000撮影)
20200529S_7.jpg

 

最近の保護ガラスやフィルムは貼るのが簡単で、エアも噛み難くていいです。(P6000撮影)
20200529S_8.jpg

 

本体保護用のケース。(P6000撮影)
20200529S_9.jpg

 

ストラップ取付け用の穴が開いています。(P6000撮影)
20200529S_10.jpg
角から落ちてもショックが軽減されるように厚くなっています。

 

フィンガーストラップ。(P6000撮影)
20200529S_11.jpg

 

ストラップをケースにつけます。(P6000撮影)
20200529S_12.jpg

 

Zenfone4からSIMを抜きます。(P6000撮影)
20200529S_13.jpg

 

SH-M12用に用意した128GBのmicroSDカード。(P6000撮影)
20200529S_14.jpg

 

SDカードアダプタがついてます。(P6000撮影)
20200529S_15.jpg

 

SH-M12のトレイにSIMとmicroSDカードを取り付け、本体にハメます。(P6000撮影)
20200529S_16.jpg
細かいことがだんだん苦手になって来た老人の手だと、動かないようにするストッパーにハメるのがなかなか困難です。が、ハマってしまえばトレイはそれなりに簡単に仕舞えます。
その後、本体保護ケースにハメておしまい。

 

時間があまり無いので、取り敢えず初期設定だけして終わりにしました。
無事認識してすぐに使えるようになりました。

あぁっ!

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200527_1.jpg
蓼科山は雲に埋没していました。
日差しのおかげでかなり暖かい朝でした。

 

浅間山も雲に埋もれていました。(D5600撮影)
20200527_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200527_3.jpg

 

 

今日も仕事は大変でした。
忙しいというほどではなかったものの、作業が多く疲れました。
定時には帰ってくることが出来ましたが。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200527_4.jpg

 

平均燃費は昨日より若干悪化しました。(P6000撮影)
20200527_5.jpg

 

 

 

今持っているスマホZenfon4のスクリーンのガラスが割れていると思っていた件ですが、修理キットをポチるにあたり、もう一度確かめようとスクリーンの保護ガラスをめくったら割れていたのは保護ガラスでした。スクリーン自体は完全にめくってみたわけではないので確定ではないですが、多分割れていないようです。(P6000撮影)
20200527_6.jpg

でも、新しいスマホはもう申し込んじゃっているので取り消しができません…。
Amazonだったら取り消しできたんですが…。
ま、仕方ないですね。このZenfone4もそろそろ2年使ってるわけだし。
もっとも、能力的には新しく買ったスマホと同等か逆に優れているところもあったりするんですが。
CPUはオクタコアで新しく頼んだスマホより0.2GHz遅いものの、メモリは6GBで新しく頼んだスマホの4GBよりも多いんですよねぇ。

取り敢えず、新しく頼んだスマホの良いところは生活防水だし、防塵機能ありだし、おサイフケータイ機能アリだし…。
おサイフケータイはガラケーの時と、一番最初のスマホの時にはついていたんですけどねぃ。Nexus5xから無くなってしまいましたが、復活です。

新しく頼んだスマホのOSはAndroid9.0。今のところZenfone4とZnepad3でAndroid8.0は使っているので、Androidは4から一通り使えてることになります。
そして、新しく頼んだスマホはAndroid10にバージョンアップの予定があるものです。

修理しないで済んでほっとしています。
一応スクリーン保護ガラスの新しいものは頼んでおいたので、交換の時にまたよく見てみますが…。

ってことで、このZenfone4は予備機兼CBRのナビとなる予定です。

家の花 と 「天気の子」Br他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200526_1.jpg
蓼科山にも雲が少しかかっていましたが、一応ほぼ見えていました。
今朝も涼しくはなかったです。

 

浅間山も中腹から下に雲がかかっていましたが一応見えてはいました。(D5600撮影)
20200526_2.jpg

 

毎朝お袋の花畑を撮ってて、綺麗な色が目に入っているので、今日こそ写真を撮ろうと思いました。(D5600撮影)
20200526_3.jpg

 

でも朝一では今日も腰の治療に接骨院へ。(P6000撮影)
20200526_4.jpg

 

10時くらいに家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200526_5.jpg

 

平均燃費は随分改善しました。(P6000撮影)
20200526_6.jpg

 

 

 

午後、雨が降り出す前にとお袋の花畑に出て、写真を撮ってきました。(D5600撮影)
20200526_10.jpg

 

ツツジはもう終わりかけているものあったりで、ちょっとタイミングを逃しました。(D5600撮影)
20200526_11.jpg

 

こちらも。(D5600撮影)
20200526_12.jpg

 

花の名前は分かりません。(D5600撮影)
20200526_13.jpg

 

聞いたかもしれないですが、忘れました。(^^;;;(D5600撮影)
20200526_14.jpg

 

これは薔薇の一種らしいです。(D5600撮影)
20200526_15.jpg
茎のトゲが物語ってますが、花はあまりそれっぽくないかもです。

 

こちらは薔薇らしいバラの花ですね。(D5600撮影)
20200526_16.jpg

 

これもバラっぽく見えたんですが、茎にとげが見えない気がします。(D5600撮影)
20200526_17.jpg

 

隣の他所の家の田んぼの近くには色とりどりの花が咲いてました。(D5600撮影)
20200526_18.jpg

 

 

 

その後、雨の中か雨の後かに日本郵便がずいぶん前に予約しておいた「天気の子」Blu-rayを届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_7.jpg
4K版でも無ければ色々特典の付いたエディションでもなく、ただのスタンダードエディションなんですが、僕は作品だけ楽しめればいいんです。(^^;;;
ま、前回の「君の名は」もBlu-rayが発売されてすぐにNHKのBSプレミアムで放映しちゃったんですが、きっと今回もそうなる気はしてるんですが、ま、新海監督作品は取り敢えず一通り所持しておきたいと思っているので良いんです。持ってるだけで満足です。(^^;;;

とりあえず、今日は見る時間が取れそうもありません。

 

それとおぼ同時くらいにクロネコヤマトがアニメ「白猫プロジェクト」のエンディング曲。安田レイさんの「through the dark」とスマホをCBR600RRのホルダに付けた時にUSB電源と繋ぐためのUSB type-C ケーブルが届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_8.jpg

 

USB type-C ケーブルは2mと1mと0.3mの3本セットで900円弱。(P6000撮影)
20200526_9.jpg
ま、0.3mのモノだけあればよかったんですが、単品でも似たような値段するので、部屋で使っているケーブルも断線しかかってるからいいやという事で。
ま、長いのはまだいくつか持って入るんですが。(^^;;;
前回アクションカメラ用に買ったmicroUSBのケーブルは赤だったので、今度は青でそろえようかと…。(^^;;;

 

 

 

で、現在使っているスマホ Zenfone4の画面を見るにつけ、割れたガラスが気になります。東京に住んでいれば修理屋さんに持ち込むのが一番手っ取り早くて確実なんですが、長野に住んでいると修理屋さんに送るしかありません。
で、Amazonを見ると、自分で直すキットが売られているんですが、自己責任でばらさないといけないので細かいこと好きな自分でも少し自信がありません。ただ、自分でばらして直したいという自己顕示欲だけはあって…。
で、もし駄目になった時のために一応予備のスマホがあるとすぐにやる気になるのですが、Nexus5xが文鎮化してしまった今、予備がありません。
そんな所に今のスマホの携帯キャリア(?)、MVNO(?)メーカーのocnから会員に割安でスマホを販売するお知らせが来たので見てみると、Amazonよりも5千円くらい安いので「ええいままよ!!」とポチってしまいました。ま、現実には色々手続きが必要なんでぽちったくらいでは買えないんですが。(^^;;;
ってことで、新しいスマホを買ってしまったのですが、本来はZenfone4も気にならないように使えるようにするのが目的なので、修理キットも手に入れようと思っています。
あと、新しいスマホ用のケースとスクリーンフィルターとmicroSDカード…。
いやぁ。まだ手に入ってないですが、定額給付金の3割強が消えてしまいます。(^^;;;

これだからキリギリスは…。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26
涼しい一日
2024/04/24 20:50

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed