エントリー

カテゴリー「車の車検」の検索結果は以下のとおりです。

アルト バックカメラ移設

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230503_1.jpg
 風は弱く、空気もそれほど冷たくなかったので、過ごしやすい朝でした。

 

家の藤の棚の花が咲いていました。(D5600撮影)
20230503_2.jpg

 

今日は仕事のシフトの都合で今日明日と休み。

朝ホームセンターが開く時間にお袋に頼まれて買い物に行きました。(D5600撮影)
20230503_3.jpg

 

 

帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230503_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230503_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230503_6.jpg

 

 

ついでに自分の必要なものも買ってきました。(P6000撮影)
20230503_7.jpg
どっち使うか分からなかったので、両方買ってきました。

 

まずは雨中走行で汚れた車体を洗車しました。(P6000撮影)
20230503_8.jpg
水をぶっかけて本物のセーム革で拭き取りました。

その後、早めの昼飯を食べてから、窓ガラスにぬりぬりガラコを塗って、ボディにゼロドロップを塗って、ドアの内側にもゼロドロップを塗って、窓ガラスの内側や内装を濡れたウェスで拭きました。

ここまでで清掃が終わって13時半前後。
体力的に、ここで終わるのが丁度いい感じでしたが、先日の車検の時に検査官に言われた「ナンバー灯の光源が直接見える」のを修正しようと、もうひと頑張りすることにしました。(P6000撮影)
20230503_9.jpg

 

まずナンバーを外します。(P6000撮影)
20230503_10.jpg
7年ぶりのリアナンバー外しです。

 

バンパーも外すのは7年ぶりです。
なので、バンパー下を止めているクリップが外れなくて、苦労しました。(P6000撮影)
20230503_11.jpg
身体も悲鳴を上げてきて、車体の下に寝転んで作業をした後、起き上がる時に腰が痛くて起き上がるのに苦労しました。

 

バンパーとボディをはめ込んで止めているところを無理やり引っぺがせばバンパーは外れました。(P6000撮影)
20230503_12.jpg

もう7年分の汚れが溜まっていたので、掃除をしたかったんですが…。

車体から出ているストップランプとかウィンカーとかの配線をまとめたものを接続するコネクターが何としても外せなくて、清掃は諦めました。

 

もう疲れてしまっていたので、極端に写真を撮るのを忘れました。(^^;;;

まずは両面テープで貼り付けていたバックカメラを外してから、その横のステーに結束バンドで止めていたナンバー灯を外しました。(P6000撮影)
20230503_13.jpg

 

 

それをバックカメラが占領していた本来のナンバー灯の取付位置に戻しました。(P6000撮影)
20230503_14.jpg

 

 

バックカメラは今日買ってきたタッピングビスで止めてナンバーの上のバンパー下部に取り付けました。(P6000撮影)
20230503_15.jpg

 

 

こんな感じになりましたが、今まで存在を主張しなかったバックカメラが大威張りで目立つようになりました。(P6000撮影)
20230503_16.jpg
一応文字は隠れてないけど、ナンバーの一部を隠す形になっちゃうのだけど、また文句言われないだろうなぁ…。

 

遠くから見えればそんなに目立たないと思うのだけれど。(P6000撮影)
20230503_17.jpg

 

最後にナンバー灯がちゃんと点くことを確認しました。(P6000撮影)
20230503_18.jpg

終わった時にはかなり疲れてヘロヘロになってしまいました。
やっぱりやる時は、掃除は掃除、メンテはメンテに分けた方が良いです。
もう、身体が持ちましぇん。

明日も休みで良かったです。
っていうか、こうなることを考えて連休の時にやろうと思っていたのでした。

 

後方が映る感じが変わったので、慣れるまでに少し時間がかかりそうです。
バックに気を付けないと…。

アルト ユーザー車検

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230424_1.jpg
というよりも曇り?
日差しはありましたが。

 

起床時のアルトは昨日にもまして土埃か黄砂かがまぶされたようにかぶっていて、妙に小汚くなっていました。(D5600撮影)
20230424_2.jpg

 

 

フロントガラスの積もり具合。(D5600撮影)
20230424_3.jpg
下側が昨日指で拭ってみた線。
上側が今朝指で拭ってみた線。

 

リアガラスに積もった具合。(D5600撮影)
20230424_4.jpg
下側が昨日指で拭ってみた線。
上側が今朝指で拭ってみた線。

 

朝飯を食べたり、顔を洗ったりしてから、車検に行く前にもう一度点検しました。

ブレーキフルード OK!(P6000撮影)
20230424_5.jpg
未だフルードは透明で良い仕事をしてくれそうです。

エンジンオイル OK。ラジエターの冷却液 OK。冷却液の予備タンク OK。ウィンドウォッシャー液 OK。ウォッシャ液を出してのワイパー拭き取り OK。ヘッドライト 上下 OK。ウィンカー OK。ハザード OK。フォグランプ OK。バックランプとストップランプはデジカメで動画にしておいて、録画して確認 OK。
タイヤホイールのロックナット 締め付け OK。

 

埃も羽叩きで拭ってきれいにしました。(P6000撮影)
20230424_6.jpg

 

で、走り始めてすぐのセブンイレブンでコーヒーを買って、銀行によってなけなしのお金を下ろして、高速を使って長野ICまで行って、そこから下道。長野の町中は混んでます。
田舎道で渋滞の無い走りに慣れてしまったので、渋滞は苦痛です。

まず、バイクの時も車の時も自賠責保険はいつも陸運局の道を挟んで向かいにある「ル・ボラン」さんでお願いしています。
平成31年の時が25,070円。令和3年が19,130円。今回が17,540円とどんどん値段が下がってありがたい限りです。

で、陸運局の隣にある軽自動車検査協会に着いたのが11時でした。(P6000撮影)
20230424_7.jpg

書類を貰ってきてあって、書き込んであれば3ラウンドにしなくても大丈夫そうです。
一昨年と同じく、また予約に余裕があったので、以前に予約してあった3ラウンドを予約解除して、2ラウンドに取り直して良いですよとカウンターの事務の方が言うので、ありがたく取り直させてもらって、午前の検査に潜り込みました。

 

検査は、前回のドライブレコーダーの記録を朝見ていったので、大体覚えていたけど、係の人に2年前の事なので忘れてしまいましたと教えてもらいながら進みました。

ブレーキのテストやスピードのテストをするローラーに乗る時に勢い余って行き過ぎてしまったとか、40Km/hになったら長いパッシングをしないといけないのをスピード調整に手間取ってもたもたしたりしたのはご愛敬。

最後に下回りの検査を終えて、リアのナンバー灯ランプのところでダメ出しを貰いそうになったけれど、何とか許してもらって辛うじて検査OKを貰いました。

 

事務所に書類を持って行って、暫く待つと新しい車検証と窓ガラス内側に貼る新しい車検のシールを貰いました。

そういえば車検証のシールは、貼る所が変わるってネットに出ていたなと事務所に行って聞くと今年の7月から代わりますとチラシをくれたので、その場で貼り替えました。(SCAN)
20230424_15.jpg

 

元はこの場所に貼ってあったものを…。(P6000撮影)
20230424_8.jpg

 

新しいシールはこの場所に貼りました。(P6000撮影)
20230424_9.jpg

 

 

帰りも高速を使って帰りました。
節約したいなら、ここも減らした方が良いのでしょうけれど、やっぱり時は金なりです。

帰りにセブンイレブンで昼飯を買って、家に帰ってから食べました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230424_10.jpg
朝より本格的に曇って来ていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230424_11.jpg
今日は結構気温低いです。
寒くて仕方がないって程ではないですが、かなり寒い位に涼しいです。

 

なので、前回、一昨年の車検の時は21Km/L出ていた燃費が、普段よりも伸びているとはいえ19.3Km/Lしか出ていないところは悲しい所です。(P6000撮影)
20230424_16.jpg
もう少し悪い可能性もあるかと思っていたので、多少はホッとしていますが。

 

帰って来てから写真を撮ったリアナンバー灯の位置。(P6000撮影)
20230424_12.jpg
このランプが後ろから直接見えちゃうとダメだそうで…。

ただ、そうした場合。リアカメラで影になってナンバーが見えないって言われそう…。
やっぱリアカメラがこの場所だと良くないのかなぁ。
ナンバー灯を買った時の状態に戻してカメラを何処か別の場所に移すか…。

 

自賠責保険の値段。

こちらが一昨年(令和3年)のもの。(SCAN)
20230424_13.jpg

 

こちらは今回のモノ(SCAN)
20230424_14.jpg

 

1,590円安くなってます。

重量税は同じ6,600円でした。
その代わり、検査手数料が1,400円から2.200円に800円値上げされてました。

まぁ、それでも検査場での車検の総額が27,130円から26,340円に790円安くなったので、嬉しいです。

ま、オイル代とかブレーキフルード代とかは考えないでですけど。
今回はタイヤをそうとっかえしてるので、かなり金額的には行っちゃってます。

何処かで財政的な余裕が出来たら、クーラント交換と、プラグの交換はした方が良さそうですね。エアクリーナーも新しいのに替えた方が良いでしょう。あと、リアデファレンシャルギアオイルも交換した方がいいか。まだまだお金がかかりますなぁ。なんて言ってるうちにあと3万3千Kmで10万Kmなので、タイミングベルトも交換しなきゃいけないし…。
タイミングベルト、自分で交換できないかなぁ。出来そうな気もするんだけど…。
ベルト代だけならそんなにしないと思うんだけど。工賃がものすごく高そう…。

アルト車検用書類つくり

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230423_1.jpg
昨日から日中も平年の気温くらいに下がっていて、今朝も寒い位に涼しかったです。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230423_2.jpg
今朝はシフトの関係でゆっくり出勤。
今日は家族が出かけるからと周りでわちゃわちゃ騒いでました。
こっちゃー仕事だっつーのに。(-_-メ)

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230423_3.jpg
雲が一段と多くなってました。

 

今日は遅く出て係の館の閉館迄の仕事。
つっても17時ですが。
随分できるようになってきたと思っているのに、まだまだ、確認が足りなかったり、見落としたり…。
まだまだダメですなぁ。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230423_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230423_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230423_6.jpg

 

 

昨日は24ヶ月点検記録簿を作って、先日の点検整備内容を記録しました。
今夜もこのにっきを書く前に車検の時に提出する書類を記入しました。
後は車検を受けるだけです。

アルト給油&洗車&ワイパーゴム交換

今朝は青空が見えるところが多い曇り。(D5600撮影)
20230416_1.jpg
今日はシフトで休み。

 

起床時のアルトは昨日の雨の跡が残っていて濡れていました。(D5600撮影)
20230416_2.jpg

 

 

9時過ぎにアルトの燃料が残り2メモリになったことから、給油に行くことにしました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230416_3.jpg
未だ2メモリあることから、どうせ給油に行くのなら、仕事の係の営業車で次に行くところが、未だ不安要素があることからついでに回ってみることにしました。

 

取り敢えず回って見て、うろ覚えながら、何とか地図を見なくても回れたので、丁度燃料計が1メモリになったので、何時ものアポロステーションに向かいました。(P6000撮影)
20230416_4.jpg
相変わらず高い一見さん単価です。
クレジットカードやら会員割引やらクーポンやらを駆使して167円/L。と毎回ここで入れれば11円/L程安くなるんですが。

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20230416_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は17.58Km/L。(P6000撮影)
20230416_6.jpg
残り1L程度でフルタンクなので、4千円を超えました。

 

家に帰ると10時半過ぎだったので、そそくさと作業つなぎに着替えてから早めに昼飯を食べた後、アルトの洗車を始めました。(P6000撮影)
20230416_7.jpg
シュアラスターのシャンプーをシュアラスターのスポンジを使って洗いました。

 

シャンプー洗車の後、本物のセーム革で水滴を拭き取ったらピカピカになり、ここで止めても良いんじゃねって感じだったのですが、やはりコーティングしないと塗装に良くないのでコーティングもします。(P6000撮影)
20230416_8.jpg
水滴を拭き取った後、ドアの内側やボンネットの内側や車内などを水拭きしておきました。

 

もう、ここ3年以上ゼロドロップです。(P6000撮影)
20230416_9.jpg
何時もAmazonで買ってる2本入りですが、残りが1本のうちの半分弱だったので、コーティングする前に新しいのを頼んでおきました。
ホームセンターだと1本入りしか置いてない上に高いので、Amazonサマさまです。

 

節約しながら全体に塗布した後、ドアの内側やホイールに塗布したら、ぴったし無くなりました。(P6000撮影)
20230416_10.jpg
続いてドアのヒンジなどの可動部にグリスメイトを塗布して動きを良くしました。

 

最後にワイパーゴムが切れてちゃんと拭き取れなくなったので、前回の交換時(2年前)買っておいたゴムと交換しました。(P6000撮影)
20230416_11.jpg
今回も買っておこうとAmazonで調べたら、短い方は同じくらいの値段で合ったのだけど、長い方がマーケットプレイスの取り扱いしかなくなっていて、倍の値段になっていたので、今回は買っておきませんでした。
もう少しして、前と同じ値段になったら買っておきましょう。
2年は持つでしょうから。

 

付いていたゴムは固くなっていて、取り外すのはちょっと苦労したけど、新しい(未使用の?)ゴムは柔らかくて取り付けは楽でした。(P6000撮影)
20230416_12.jpg
結構手間かけたので、終わったのが16時。
ほぼ5時間もかかり、疲れましたがやり切った感が大きいので気分良いです。

 

いつの間にか日本郵便が郵便ポストに一昨日Amazonに頼んでおいたホックを届けてくれてありました。(P6000撮影)
20230416_13.jpg
少し前にAmazonで買ったカーキのシャツのボタンがホックだったのですが、1回洗ったら壊れました…。さすがAmazonマーケットプレイスクオリティ。
ホック以外はまだ使えるので修理して使おうという事で、ホックの表面が違っちゃうけど、無いよりはマシという事で…。(^^;;;

アルト オイル交換・BF交換・車検整備

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230410_1.jpg
今日は仕事は休みなので、ゆっくり起きたので、霜が降りていたとしても解けて乾いていました。

 

アルトの屋根などが濡れていたので、夜露が降りたか霜が降りたかはしたようです。(D5600撮影)
20230410_2.jpg

 

 

朝9時過ぎにアルトのエンジンオイルを交換するので、オイルを温めるのも兼ねてホームセンターにポイ捨てパックを買いに行ってきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230410_3.jpg

 

帰って来て、車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230410_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230410_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230410_6.jpg

 

丁度出かける時に一昨日Amazonに頼んだものが届きました。
ドレンワッシャと。(P6000撮影)
20230410_7.jpg

 

ブレーキフルード。(P6000撮影)
20230410_8.jpg
WAKO'SのDOT4。

 

ホームセンターで買ってきたポイ捨てパック。(P6000撮影)
20230410_9.jpg
6.5Lのモノは残っているのですが、4.5L用が無かったので。
2つ買ってきました。

 

まずはエンジンオイルの交換。(P6000撮影)
20230410_10.jpg
ジャッキアップして前を上げて抜きやすくします。

 

ドバっと出ました。(P6000撮影)
20230410_11.jpg

 

 

前回も交換していますが、今回もオイルフィルターを交換しておきました。(P6000撮影)
20230410_12.jpg

 

トルクレンチで締め付けます。14N・m。
20230410_13.jpg

 

ドレンボルトも。33N・m。(P6000撮影)
20230410_14.jpg

 

4.5L用のポイ捨てパックなので、2.6L程度の量だと余裕です。(P6000撮影)
20230410_15.jpg

 

前回買っておいて使わなかったエンジンオイル。(P6000撮影)
20230410_16.jpg

 

オイルフィルターも買えたので、2.6L補充することになってるんですが、全部抜け切れていないかもしれないので、2.5L程度入れて様子を見ます。(P6000撮影)
20230410_17.jpg

 

漏斗を使って、こぼさないように。(P6000撮影)
20230410_18.jpg
こぼれて、エンジン下までオイルが流れた跡があったりすると、ユーザー車検で下回りをチェックした検査官にオイルが流れた跡があるけれど、オイル漏れしていない?って聞かれちゃうので。

 

 

続いて、ブレーキフルードの交換。
まずはフルードのタンクの中のフルードを抜いておくためキャップを外します。(P6000撮影)
20230410_19.jpg

 

続いてその中にあるフィルターも外しておきます。(P6000撮影)
20230410_20.jpg
ウェスで拭いて、乾かしておきます。

 

タンクの中のフルードは真っ黄色。(P6000撮影)
20230410_21.jpg

最初(3年目)の車検の時はディーラーで車検を取ってもらった時に、整備依頼内容にブレーキフルードの交換を頼んだ記憶があるのですが、前回(5年目)の車検はユーザー車検で、自分で取った時にフルード交換はしなかったので、今回(7年目)は4年ぶりになります。

どうやらブレーキフルードは2年ごとに交換するようになってるようです。
そして、今回DOT4(メーカー指定はDOT3)に交換したことで、更に劣化が早まるので、最低でもこの次の車検にも交換しないといけません。

 

まずはタンクのフルードを抜くのに、以前買った注射器があったはずなのですが、かなり時間をかけて探したのに見つかりません。

仕方ないので、ハンドポンプの頭を使ってボトルに抜きました。(P6000撮影)
20230410_22.jpg
結構抜けましたが、あまり奥までは抜けませんでした。

 

取り敢えず、タンクの中のMiniラインまでは抜けました。(P6000撮影)
20230410_23.jpg

 

昨日届いたフルード自動補給期の中にフルードを入れます。(P6000撮影)
20230410_24.jpg

 

それをフルードタンクに挿しておくと、抜けた分だけ自動で補充してくれます。(P6000撮影)
20230410_25.jpg
とても便利な器具ですが、少々お高いのが難点ソラマメ。

 

まずは左後ろのドラムブレーキから。(P6000撮影)
20230410_26.jpg
ジャッキアップして、タイヤを外して、ジャッキが外れないように馬をかけてやりました。
ニップルに8mmのメガネをかけてから、耐油ホースにつながった逆流防止弁のついたボトルに抜いていきます。

フルードは自動で補給されるので、ニップルを開いたままにして、ペダルを踏んでいくと、汚いフルードがきれいなフルードに押し出されて出てきて、だんだん綺麗な透明な色になってきます。

 

このキャッチタンクボトルで受け止めていきます。(P6000撮影)
20230410_27.jpg
この辺は以前にCBRのフルード交換のために買ってあったものが再利用できています。

 

続いて右側のリア。(P6000撮影)
20230410_28.jpg
左リアで感触が分かったので、こっちはずいぶん楽でした。

 

そして左前。(P6000撮影)
20230410_29.jpg
前はディスクブレーキですが、抜く要領は同じ。
ニップルを緩めてそこからホースでキャッチタンクに繋ぎ、ブレーキペダルを踏んで、綺麗なフルードで汚いフルードを押し出していきます。

ニップルのサイズが少し大きく、10mmのメガネをかけました。

 

左前のディスクは石でも噛んでいたのか、目立つ傷がありました。(P6000撮影)
20230410_30.jpg

 

ブレーキパッドはまだまだたくさんあります。(P6000撮影)
20230410_31.jpg

 

 

フルードを少しこぼしてしまったので、水で洗い流しておきました。

最後に右前。(P6000撮影)
20230410_32.jpg

 

こちらのディスクは問題ありません。(P6000撮影)
20230410_33.jpg

 

パッドもまだたくさん。(P6000撮影)
20230410_34.jpg

 

最初はこんなに黄色いフルードが。(P6000撮影)
20230410_35.jpg

 

数回ブレーキペダルを踏んでいくときれいな色に変わります。(P6000撮影)
20230410_36.jpg
ニップルを閉めてから、ホースを抜き、少しこぼれたフルードは塗装を溶かすらしいので、パーツクリーナーで掃除します。

 

本当はピストンの後ろ側にも汚れたフルードが残っているので、キャリパーを上げてピストンを戻してピストン裏のフルードも抜いたほうがいいらしいのですが、ピストン戻し機を持っていないので、また次回に余裕がある時にやることにしました。

 

タイヤをはめて終わり。(P6000撮影)
20230410_37.jpg

 

最後にフルードタンクを満タン(MAXライン)にします。
20230410_38.jpg
ただ、抜く前はMAXラインよりも少なかったので、ブレーキパッドを交換する時は、抜いておかないとこぼれます。

 

タンクの中が透明なので、タンクの色の白になりました。(P6000撮影)
20230410_39.jpg

 

 

ついでにボンネットの中身も確認します。

まずはバッテリー。(P6000撮影)
20230410_40.jpg
液量はMAXあります。
表からよく見えないので、上の蓋を外して覗いて確認しました。

 

ラジエターキャップを外してクーラントの確認。(P6000撮影)
20230410_41.jpg
取り敢えず問題なさそうですが、クーラントも2年ごとの交換みたいなので、確か初めての時はディーラーでやってもらったけど、2回目はやってないので、今回もやらないと次回はやらないとまずそう…。

ま、車検が終わってからでも、財布と時間の余裕のある時に…。
これは排水が問題なんですよねぇ。
CBRの時は水を固めるもので固めて普通ゴミで出した記憶が…。

 

予備タンクの中はMAXラインまで入ってます。(P6000撮影)
20230410_42.jpg

 

エアフィルターは紙式なので、交換するんだと思うんですが、これも初回に替えて、前回は替えて無いのですが、今回もエアスプレーで吹き飛ばすだけにしました。(P6000撮影)
20230410_43.jpg
経済的に余裕があれば、換えたいんですけどねぇ。

 

エンジンの点火プラグも消耗部品ではあるのですが、今のところ交換していません。
ちょっと状況を見て、出来そうなら交換するし、これも後回しになるかも…。

 

抜いたフルード。(P6000撮影)
20230410_44.jpg
ホント透明のモノがここまで黄色くなるので、ここまで交換しなかったのは、ちょっとまずかったです。

次回は出来れば1年後にはやりたいものですね。

 

最後にサイドブレーキの引きしろを見たのですが、取り敢えず問題なさそうですが、調整するところを見ておきました。(P6000撮影)
20230410_45.jpg

 

サイドブレーキカバーの後ろのふたを開けてその中にあるボルトを外すとカバーが取れるので、その中にあるこの部分を絞めると硬くなるようです。(P6000撮影)
20230410_46.jpg

ただ、現状の引いた感じのノッチの感じでは、ネットで見たのと同じ状態なので、大丈夫そう。
またきっとユーザー車検の時に死ぬ気で引っ張り上げないといけなさそうですが…。(^^;;;

アルト車検準備

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20230408_1.jpg
昨日の雨の残りの雲が多かったですが、だんだん晴れてくるんだと思っていたら、昼にかけて、また更に雲が多くなってきました。

その後昼からまた段々雲が少なくなっていきましたが、これを書いている時点では朝よりも雲が多い感じの晴れです。

朝はそれ程でも無かったですが、昼前から風がものすごく強くなりました。
長野県でも寒気が入って標高の高い所はこれから雪のところが増えるようです。

 

今日は仕事は休み。
新しい係は土日が定休ではないので、シフト表を見ないといけません。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230408_2.jpg
昨日の夜は結構強く雨が降ったので、アルトはびしょ濡れでした。

今日からアルトの車検整備をしようと思っていたけれど、昨日までの新しい仕事の体の疲れと気疲れで、今日は作業としての整備は止めて、整備する上での必要なものを手配したり調べたりしていました。

 

先日交換したタイヤは、問題なし。調子いいです。(D5600撮影)
20230408_3.jpg
エアは見たかったかも…。

 

ってことで、エンジンオイルは前回買っておいて使わなかったものがるけれど、オイルフィルターが無いので、ドレンワッシャと共にAmazonに発注しました。

それから、ブレーキフルードも交換した方が良さそうなので、フルードも後から頼みました。

それから、ワイパーゴムが切れているので、これも交換しなければ…。あとで追加で頼みましょう。AGSオイルは未だ6ヶ月しか経っていないし、距離も短いので、車検のために交換しなくていいかな。エンジンオイルは丁度3千Kmなので、丁度良いのだけれど。

取り敢えず、近々に整備しようと思ってます。

アルト ユーザー車検

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210422_1.jpg
風は無かったものの、空気が暖かく、霜は降りていませんでした。

 

起きて、少しマッタリしてから、アルトの車検に持って行くもの一式を抱えて外に出て、先日到着したデジタルゲージを使ってタイヤの水の計測をしました。(P6000撮影)
20210422_2.jpg
その後、ホイールナットの増し締め、エンジンオイルの量の確認、ブレーキフルードの量の確認、ウィンドウォッシャ液の量の確認をして、出発しました。タイヤのエアの計測は忘れましたが、まぁ大丈夫だろうという事で…。(^^ゞ

 

順調に高速(自動車道)に乗り、長野ICからの途中、いつも通りに渋滞にハマったものの、まぁ、無事に着きました。(P6000撮影)
20210422_3.jpg
それも、予約がRound3なのにRound2の受付開始時間に…。(^^;;;
心配性なので、午後一のRound3に予約したものの、心配性なので早く出発した結果がこれです。まぁ、1Round分時間をつぶすためにタブレットを持って走りながら充電して行ったんで、待つつもりは十分あったんですが。

検査手数料1400円と、重量税6600円を払って印紙を貼って、予約確認受付のところで、「予約よりも全然早く来てしまったのですがー」と言ったところ、受付の女性の方がでは今のラウンドに入れるか確認しますねと言って確認してくれ、空いてますから本来の予約をキャンセルして、予約を撮りなおしますねとやってくれて、無事Round2に潜り込むことが出来ました。ヾ(≧▽≦)ノ

 

コースに入ったことはありますか?というので、8年前位にあるものの、無いのといっしょなので、無いと答えると初心者マークのついたプレートを書類に挟んでくれて、1コースに並んでくださいという事で並びました。(P6000撮影)
20210422_4.jpg

後は自分の順番が来たら、係員の人の言うままにそれを実行するだけです。
最初は灯火類のチェック、ボンネットを開けてと言われ、開けている間に係員の人が運転席や助手席周りをチェックして、ボンネットの中の刻印などを確認してから、続いて次はプローブで排気の確認。次にサイドスリップの確認をしてから、ヘッドライトの確認、スピードメーターの確認。最後にリフトで上げられて下回りの確認をしてから、フロントガラスに貼ってある、古い点検のステッカーがあるから落としますので、ステッカーを剥がしてから呼びに来てくださいと言われて検査場を出て、駐車スペースでガシガシ剥がしてから呼びに行くと別の検査員の人が出てきて、「確認しました。刻印を確認するのでボンネットをもう一度開けてください」と言われて開けて確認してもらって、OKを貰いました。

点検のステッカー剥がしてないと落ちるって知らなかったので、ちょっと焦りましたが、次回からは問題ないでしょう。って、点検に出さなければ貼られることも無いので大丈夫だと思いますが…。(^^;;;

 

で、最初の受付に書類一式を出して暫く待つと受付番号を呼ばれて受付に行くと、新しい車検証と新しい車検のステッカーを貰えました。(P6000撮影)
20210422_5.jpg

 

 

古い車検のステッカーを剥がします。(P6000撮影)
20210422_6.jpg
平成33年5月なんて永遠に訪れることが無い年月なので、このまま一生点検なしで使えるなら良かったのに…。(^^;;;

 

新しい車検のステッカーを貼ります。(P6000撮影)
20210422_7.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210422_8.jpg
もう、窓開けて走りました。
高速は窓を薄く開けてました。

 

高速走っていて、最後の方は21.4Km/Lとか出ていたんですが、下に降りて21.2Km/Lとなり、家に着くときには上りの峠で貯金を使い果たしてこの数字になりましたが、それでもかなり優秀です。(P6000撮影)
20210422_9.jpg
多分、明日通勤で20Km/L台に落ちてしまうでしょう。

 

今回車検にかかった費用は、自賠責保険が19,130円、検査手数料が1,400円、重量税が6,600円と、合計で27,130円でした。車検がこの金額で受けられるようになるとは…。
ちなみに自分でやったオイル交換とか、点検整備に必要な機器の購入費用の金額は入ってませんが…。(^^;;;
でも、経済的に余裕があるなら、プロに任せた方が安心なのですけどね。

アルト 洗車&車検整備&ワイパーゴム交換

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210418_1.jpg
風が強くて霜は降りていません。
朝起き抜けのこの時間はまだ暖かく感じました。

 

起きてから1時間くらいしてから、アルトの車検整備に伴い、洗車もしました。(P6000撮影)
20210418_2.jpg
まず、ケルヒャーの高圧洗浄機で水をぶっかけ、埃を落とした後、高圧洗浄機のノズルに着けるフォームガンで泡を吹き付け、洗車スポンジで洗って行きました。
その後、高圧洗浄機で水を吹き付け、洗い流す…。という作業を面毎に繰り返しました。
高圧洗浄機を使わなければ、一つのパーツ(ドアとか)毎に洗って行くので時間もかかりましたが、高圧洗浄機があると早いです。

相変わらず風が強く、しかも空気がだんだん冷たくなってきて、何度心が折れかけたことか…。

 

一時雲に覆われていた浅間山の山頂が姿を現すと、真っ白でした。(P6000撮影)
20210418_3.jpg
今朝までのこの辺りが土砂降りの間、浅間山では雪が降っていたのでしょう。

 

全体が洗浄が終わった後、ウェスで拭き上げます。(P6000撮影)
20210418_4.jpg

 

この後、足元がぐちゃぐちゃになったので場所を移動し、シュアラスターのゼロドロップを掛けて拭き上げました。

 

そして、ぬりぬりガラコを窓ガラスとサイドミラーに施工し、拭き上げました、
20210418_5.jpg

 

更に、デザインワイパーのゴム部分だけ交換しました。(P6000撮影)
20210418_6.jpg
ブレードごと交換だと高くつくので。ゴムだけです。
この冬はほぼ雪が降らなかったので、スノーワイパーは交換しませんでした。

 

で、エアクリーナーを掃除したり、ブレーキパッドの量を見たり、タイヤの溝の量を見たりしましたが、計測する器具が見当たらないので、ワイパーゴムの予備と併せてAmazonに発注しました。車検の当日にでも測って点検整備記録簿に記入しましょう。

車検の予約もネットで取り、先日貰ってきた車検の書類も記入が終わりました。
もう、後は行くだけですね。

アルト車検必要書類貰い

今朝は晴れ。ピーカンだけど霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20210415_1.jpg
風があったからでしょう。
少し肌寒かったです。

身体のあちこちが疲労で痛いです。
仕事で疲れて、寝て起きると体中が固まっています。
起きるといつもですが、今日は特にひどかったので、休みで良かったです。

 

今日はアルトの車検のために必要書類を貰いに行くのに、重い身体を引きずって出かけました。
出かける時の浅間山。(P6000撮影)
20210415_2.jpg
霞は弱く、綺麗に見えていました。

 

 

アルトで高速で行ったのですが、更埴のJCの2つ手前のトンネルで事故直後の現場に遭遇しました。(ドラレコ撮影)
20210415_6.jpg
片側射線を塞いでいます。
この先破片が散乱している上を走ったので、タイヤが部品を踏んでないか確認したかったですが、高速道路だから下手な場所には停められません。

トンネルを抜けたところでトラックが停まっていました。(ドラレコ撮影)
20210415_7.jpg
てっきり部品を踏んだのを確認しているのかと思いきや、よく見ると右テールランプ付近がぐっちゃり逝ってます。
あのトンネルの中の車、このトラックとぶつかったのね…。
なんて考えてたら、部品を踏んでるんじゃないかとかいうのを忘れてしまいました。

 

 

軽自動車検査協会の事務所について、書類を貰いました。(P6000撮影)
20210415_3.jpg
親切な女性の受付の方に色々教えていただいて、安心しました。

 

検査コースの中は確認することが出来なかったけれど、一応コース図は見てきました。(P6000撮影)
20210415_8.jpg

 

その後、何時もの「ル・ボラン」さんで自賠責保険の手続きをしてきました。(P6000撮影)
20210415_9.jpg
これで、また光軸とかサイドスリップとかおかしくても、割引で調整してもらえます。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20210415_4.jpg

 

平均燃費は良くなってました。(P6000撮影)
20210415_5.jpg
高速はアルトは反って燃費悪いと思っていたんですが、長野市方面(下り)に走ってる間は21.0Km/Lでてました。逆に家のある自治体方面に向かって走っている時(上り)で20.8Km/Lでした。何時ものスーパーからの上りの峠の間も高速の好燃費のアドバンテージを使って20.8Km/Lを維持していたんですが、家の近くでとうとう力尽きて0.1Km/L落ちました。それでも昨日までの下道の走行分から考えれば全然良いんですが。

さて、車検の日は、午前の第2ラウンドにするか、午後の第3ラウンドにするか悩んでます。午前に受けちゃった方が午後時間が取れるので楽ですが、忙しないです。午後受ける方が行くのに余裕があるけど、時間がもったいない気もしますし。悩みどころです。
その前に点検しちゃわないと…。

キャッシュバック為替とヘッドホン3分岐ケーブル到着

午後、外は梅雨の雨が降る中、昼飯を食べた後、昨日までの疲れでうたた寝をしていたら簡易書留と別便で荷物が到着しました。

簡易書留はアルトのタイヤを買った時のキャッシュバックキャンペーンの為替が到着したのでした。(A100撮影)
20190607_11.jpg

これで、換金してくれば買った時よりも更なる値引きがあった計算になるわけですねぃ。(^^ゞ
もう半分忘れかけていましたが。

 

それから、昨日の夜前に買ったけど未だ取り付けていなかったスピーカーの取り付けに関して、元からあるスピーカーも生かすためにはヘッドホンケーブルを分岐するものがあるといいのだけどと探していたら、あっさり3分岐ケーブルが見つかって、ついでに2組ポチったのが、届いたのでした。(A100撮影)
20190607_10.jpg

着けようと思えば着けられるのだけど、何だか面倒で買っただけで満足してしまうこの性格を何とかしないといけないといけないなぁと思う今日この頃…。(^^;;;

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed