エントリー

2019年01月の記事は以下のとおりです。

夕方雪&レンズケースとアイゼン到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190131_1.jpg

今朝は薄ら暗いながらも幾らかは明るかったので、トワイライトモードで撮ることが出来ました。今日も開放値f1.8の35mm単焦点レンズです。
ちなみに上の写真の設定は
絞り値: f/2.2
シャッタースピード: 1/60秒
シーンモード: トワイライト
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 3200)
です。

取り敢えず殆どオートなので、似たような設定で写すことが出来ました。(D5600撮影)
20190131_2.jpg

浅間山は幾分明るい方にあるので、シャッタースピードは速かったです。(D5600撮影)
20190131_3.jpg

 

------------------------------------------------------------------------------------------
ココから下は試しに絞り優先モードで、絞り値をf/1.8にしてISO感度を変えながら撮ってみた記録です。シャッタースピードはISO感度と絞り値から自動で変わった値です。(以下D5600撮影)
まずは
シャッタースピード: 1/6秒
ISO感度設定: ISO 100
20190131_4.jpg
まともに見られる写真ですが、シャッタースピードが遅かったので、手ぶれ補正が入ってなければブレブレになってる写真です。

シャッタースピード: 1/200秒
ISO感度設定: ISO 3200
20190131_5.jpg
これくらいなら未だ何とかみられるレベルでしょうか。
シャッタースピードも速く、殆ど手ぶれは無いかと思われます。

シャッタースピード: 1/320秒
ISO感度設定: ISO 4000
20190131_6.jpg
まだ見られますが、だんだん画質が荒くなってきました。

シャッタースピード: 1/400秒
ISO感度設定: ISO 5000
20190131_7.jpg
この辺もまだ見られます。

シャッタースピード: 1/500秒
ISO感度設定: ISO 6400
20190131_8.jpg
だんだん画質が厳しさを増してきました。

シャッタースピード: 1/800秒
ISO感度設定: ISO 8000
20190131_9.jpg

シャッタースピード: 1/1000秒
ISO感度設定: ISO 10000
20190131_10.jpg

シャッタースピード: 1/1250秒
ISO感度設定: ISO 12800
20190131_11.jpg
もうここまで来るとかなり酷いですね。

シャッタースピード: 1/2500秒
ISO感度設定: ISO 25600
20190131_12.jpg
もう、これは残念な写真になっちゃってます。
未だ撮れてるからいいやってレベル。

-----------------------------------------------------------------------------------------

今日は仕事の日なので出勤のために外に出るとアルトは凍っていました。(A100撮影)
20190131_13.jpg
でも、周りの雪はやっとかなり融けて無くなってきました。

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190131_14.jpg

仕事場の駐車場の画。白湯をかけて融かした氷の残りの水が水滴になって、また凍ったものがフロントガラスに付いています。(A100撮影)
20190131_15.jpg

 

日中は、また発注。
何だか発注から発注の日がものすごい近く感じます。
しかし、今日は途中でお客さんからも同僚からも呼ばれることが多くて、仕事が進まなくて、かなり不機嫌丸出しで仕事してました。(^^;;;

 

午後夕方よりも早く降り出した雪は最初は路面に落ちてみんな融けちゃっていたんですが、暗くなって冷えてきたら一気に積もりだしました。(A100撮影)
20190131_16.jpg
車にかなり積もった雪を雪落としで落とした後の写真ですが、フロントを雪下ろしして、車の周りを一回りして乗り込むと、既にこんなに積もっています。

ま、デフロスターで暖房にしてガラスを温めてやったら、すぐに融けてしまうようになったのですが。(A100撮影)
20190131_17.jpg

兎に角帰り道は積もり始めたゆるい雪で滑り易くて、恐る恐る走ったのでした。(A100撮影)
20190131_18.jpg
まだ夜中に降って、乾いた雪の方が滑らないです。

家に帰り着くと、折角朝無くなりかけていた雪が再び積もっています。(A100撮影)
20190131_19.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190131_20.jpg
それ程低くはありません。

でも、昨日給油から帰って来た時の平均燃費から考えると、一気に平均燃費が落ちました。(A100撮影)
20190131_21.jpg

 

夜、再びD5600の開放値f1.8の35mm単焦点レンズの撮影を試みました。(D5600撮影)
20190131_22.jpg
真っ暗なのでピントはうまく合ってないですが、明るさだけを何とか合わせて撮りました。
シャッタースピード: 1/2.5秒
ISO感度設定: ISO 3200
シャッタースピード遅すぎで手持ち撮影は厳しいです。

シャッタースピード: 1/5秒
ISO感度設定: ISO 6400
20190131_23.jpg
これもまだシャッタースピード遅すぎです。要三脚ですね。

シャッタースピード: 1/10秒
ISO感度設定: ISO 12800
20190131_24.jpg
ここまでのISO感度にしてもシャッタースピードは遅いので、現実的には長時間シャッタースピード(長時間露光)にして三脚で撮るべきものですね。

試にフルオートにして、内蔵フラッシュを焚いて撮ってみました。(D5600撮影)
20190131_25.jpg
絞り値: f/1.8
シャッタースピード: 1/60秒
シーンモード: オート
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 6400)
でもこうすると味気ないですね。
画質は荒くても上の自然光のみのほうが味があります。

 

家に帰り着くと一昨日Amazonに頼んだものが届いていました。(D5600撮影)
まずはアイゼン。
20190131_26.jpg
アイゼンといっても多分山登り用とかではなくて、運動靴に履かせて凍ったところを滑らないように歩くためのものですね、きっと。
安かったのでぽちりました。
先日、仕事で駐車場の雪かきをしていて、雪の下が凍っていたところでこけたので、必要を感じました。(^^;;;

もう一つは「35mm単焦点レンズ」をつけてる時に「18mm-200mmズームレンズ」を仕舞っておくためのレンズケース。
20190131_27.jpg
「55mm-300mmズームレンズ」を仕舞っているのと同じサイズの同じものです。

あともう一つ頼んだのですが、今日は間に合わなかったようです。

明るい単焦点レンズと床屋と給油

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190130_1.jpg
昨日の夜のうちにD5600のレンズを昨日届いた「単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」に付け替えておき、今日はは公休で、朝7時まで寝ていた時の日が昇りかけの明るくなってからの風景を風景モードで撮りました。
殆どオートなので、PCに取り込んでからこの時の撮影の設定を見ると、
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/125秒
シーンモード: 風景
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 400)
という事になってます。
一昨日朝のやはり休みの朝のこの風景を撮った写真の値と同じなので、明るいレンズだろうが多少暗いレンズだろうが、風景モードで撮ると大体この値になるようです。

朝、6時に目覚ましをかけておいて、ここの所日が昇るのが早くなってきたので、それよりも暗いタイミングで撮ってみようと早起きして撮ってみたのがこれです。(^^;;;(D5600撮影)
20190130_2.jpg

一番最初はトワイライトモードで撮ろうとしたんですが、暗くてピントが合わないのでシャッターが押せなくて、ならばと絞り優先マニュアルで撮ろうとやってみたんですが、絞りを1.8まで下げたら、ピントが合って(?)シャッターが押せたんですが、切れるまでにかなり長い時間がかかったので気づかずに持っていたらこんなにぶれぶれになってしまいました。(^^;;;
この時の値を見てみると
絞り値: f/1.8
シャッタースピード: 13秒
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 100
ってことになってるので、さすがに暗すぎて、絞りを開放にしてもまともに撮れるようにするには13秒明けていなきゃならなかったってことのようです。
で、ISO感度を見てみると100になっているので、こういうことになってしまったようです。

で、この時はそれに気がつかずに絞り優先オートでも駄目なのかと思って完全マニュアルにして
絞り値: f/1.8
シャッタースピード: 1/100秒
露出モード: マニュアル
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 100
で撮ってみたのがこれ。(D5600撮影)
20190130_4.jpg
暗いのに、無理矢理シャッタースピードを速くしているんだから真っ暗になって当然ですね。(^^;;;

そこで、そういえば風景モードとトワイライトモードの違いって、風景モードはISO感度が1600までしか行かないけど、トワイライトモードは3200以上行くようになっているのを思い出し、ならばと
絞り値: f/3.5
シャッタースピード: 1/100秒
露出モード: マニュアル
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 3200
にしてみたのがこれです。(D5600撮影)
20190130_3.jpg
ここで、なんでf値を1.8のままにしておかなかったか悔やまれますが、f値を1.8のままISO感度をもっと大きな値にしてやればもう少しまともに見られる写真が撮れたのかもしれません。(^^ゞ

 

------------------------------------------------------------------------------------------

昨日の夜の「単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」の開封の儀。(^^;;;(P7700撮影)
20190130_5.jpg

ま、箱から出して、一緒にぽちったレンズ保護フィルターを着けただけの話ですが。(^^ゞ(P7700撮影)
20190130_6.jpg

そして、それまでD5600につけていた「18mm-200mmズームレンズ」を取り外し、(P7700撮影)
20190130_7.jpg

「単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を取り付けたのでした。ついでにフードも。(P7700撮影)
20190130_8.jpg

このレンズ、とっても軽いです。(P7700撮影)
20190130_9.jpg
「18mm-55mmズームレンズ」も軽いですが、それに輪をかけて軽いので、「18mm-200mmズームレンズ」を着けていた状態から考えると青天の霹靂です。
長さも短いし、スイッチもオートフォーカスとマニュアルを切り替えるスイッチしかありません。

で、カメラバッグに入れてみると、「18mm-200mmズームレンズ」だと、ぴちぴちのぱっつんぱっつんだったものが、こんなにスカスカになります。(^^;;;(P7700撮影)
20190130_10.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

 

朝、先々週行こうと思っていて、インフルエンザになってしまったため先延ばしにしていた床屋さんに出かけようと外に出ました。(A100撮影)
20190130_11.jpg
A100はコンデジ中のコンデジなので、35mmフィルム換算とか良く分からないのですが、
焦点距離: 4.6mm
電子ズーム倍率: 1.00
って状態は広角側に振られているようで被写体にかなり近づいてこの画角になります。

出かける時は未だ9時前でしたが4℃とかになっていますが、多分これは日が当たって温められたからでしょう。走り始めてから見た時は-3℃になっていました。
20190130_12.jpg

床屋さんで何時ものシュワちゃんカットにしましたが、この時期にこの頭はとても寒いです。(^^;;;(A100撮影)
20190130_13.jpg

続いて何時ものSHELLに行って給油。(A100撮影)
20190130_14.jpg
その時の走行距離(トリップ)。

走行距離を給油量で割った実燃費はとうとう14.85Km/Lと15Km/L台を割りました。(A100撮影)
20190130_15.jpg
取り敢えず一時期よりも単価が安くなってくれていることが救いです。

車載の平均燃費計だと15.3Km/L行ってたんですけどねぃ。(-_-;)(A100撮影)
20190130_16.jpg

一見さん価格は146円/Lとまだまだ安いとはいいがたい価格ではありますが。(A100撮影)
20190130_17.jpg

この後スーパーで買い物をして帰りついた時(11時チョイ過ぎ)の車外気温は0℃でした。(A100撮影)
20190130_18.jpg

 

昼飯を食べてから、明るい時間でのこの明るいレンズを使ってどんな風に撮れるかを試しに家の外に出て撮ってみました。(D5600撮影)
20190130_19.jpg
日が当たる角度とか日の光の強さとか、色々あるとは思いますが、11枚目のA100で撮影した写真と比べると違いますねぃ。(^^;;;
まず、このレンズ、35mm単焦点レンズという事ですが、D5600につけると、35mmフィルム換算では52.5mm焦点のレンズという事で、標準レンズといわれる目で見た状態に近い画角になるのだそうです。
それと言うのは、今までのズームレンズとかの最初の状態は18mmという事で、35mmフィルム換算では27mm焦点距離というかなり広角側に振られた状態と違い、かなり被写体と離れて写さないと全体像をフレーム内に収めるのが難しいので、今まで便利に使ってきた広角--望遠レンズとは感覚の違いを修正するのにちょっと手間取りました。

で、明るい単焦点レンズの凄い所というか、面白い所が、f値で写り方が変わるという事ですね。こちらのf値は8ですが、背景の枯れた芝やその向こうの池の凍った水などは多少しかボケていないのが、(D5600撮影)
20190130_20.jpg

f値を1.8にしてやることで、背景がこんなにボケていて、更に車体でも手前のワイパーの辺りはボケていて向こうのワイパーに焦点が合っているという焦点を浅くできるというのが凄い所なんだそうです。(D5600撮影)
20190130_21.jpg

同じ様にリンゴだか桃だか梨だかの木の育ちはじめた芽の枝の向こうをぼかしたり。(D5600撮影)
20190130_22.jpg

逆に背景に焦点を勝てて、手前の枝をぼかしてあたかも見えないようにして仕舞ったり…。(D5600撮影)
20190130_23.jpg

何かの実に焦点を当てて強調したり、(D5600撮影)
20190130_24.jpg

背景にフォーカスして手前の実をぼかしたり。(D5600撮影)
20190130_25.jpg

これができるというのは、桜の花を撮ったりするときにとても強力な武器になるという事で、桜の季節が始まるのが楽しみです。

単焦点レンズ到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190129_1.jpg
だんだん日が昇るのが早くなってきたようで、トワイライトモードでも真ん前の畑に向けるとオートフォーカスが迷っていたのが、迷わずにピントを合わせてくれるようになりました。

昨日の夜中に少し小雪が舞ったようで、デッキの上はうっすらと白くなっていました。(5600撮影)
20190129_2.jpg

蓼科山の端から端(まで行ってないけど)を家からとらえると、62mmくらいの焦点距離でこの画角に収まります。
20190129_3.jpg

今朝の月は二十六夜。(D5600撮影)
20190129_4.jpg
ISO100。f値8。シャッタースピード1/125秒で撮影。
このサイズで見ている限りはちゃんと映ってるように見えますが、

トリミングして月をそのままのサイズで抜き取って見ると、一寸ボケてるようです。(D5600撮影)
20190129_5.jpg

 

朝出かける時には未だ雪は解けておらず、アルトに薄らとまぶされていました。
20190129_6.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190129_7.jpg

 

日中の仕事は来た材料(商品)が駐車場に山積みされたものを店内の各置き場に仕舞っていく仕事でした。
ここの所公休と出勤日が一日置きにやってくるので何だかちょっとしんどいです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190129_8.jpg

平均燃費はまた少し落ちました。(A100撮影)
20190129_9.jpg

家に帰ると、昨日Amazonに発注しておいた35mm単焦点レンズ(f値1.8)とこのレンズに着ける保護フィルターが届いていました。(A100撮影)
20190129_10.jpg
この明るいレンズをつけてどんなものが撮れるのか。
35mmの焦点距離という事は、D5600につけると52.5mmの35mmフィルム換算の焦点距離の画角になるという事なので、今日の3枚目の写真に近い写りになるでしょう。

本当のところは、最初に見た時に比べて2千円も高くなってしまっていたので、ここの所起きる時間が明るくなってきていて、慌てて買わなくてもいいかという気持ちにもなってきていたのですが、やはりこのf値1.8という劇的な明るいレンズがどういう写りをするのか興味が尽きないし、その後にはマクロレンズと広角レンズの比較的安いやつを手に入れたいと思っているので、これにいつまでも逡巡している暇はないという事で、気合を入れてぽちりました。

明日は公休なので、何時も出勤している時間にはまだ起きていないのですが、明日は早起きしてその位の暗さでどれだけ写せるのか試してみたいと思います。

後ろボケ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190128_1.jpg
前の畑には一昨日夜の雪が残っていました。

今日は公休。

でも雲の位置は高く、浅間山も(D5600撮影)
20190128_2.jpg

蓼科山も雲に隠れてはいませんでした。(D5600撮影)
20190128_3.jpg

でも日差しが無いからあまり暖かくならず、このまま雪が残ってしまいそうなことは確実です。(D5600撮影)
20190128_4.jpg

昼になると蓼科山は雲に覆われてしまいました。(D5600撮影)
20190128_5.jpg

どうも夕方雪っぽいので灯油を外の大タンクからポリタンに移し替える時にアルトのワイパーを立てておきました。(D5600撮影)
20190128_6.jpg

更にそのついでに望遠レンズを使っての被写体背景をぼかす方法の確認。(^^ゞ(D5600撮影)
20190128_7.jpg
背景が近いからあまりボケてはいないですけど、f値を小さくして背景をもっと離れたものにすれば、もっとボケるはずなんですが、明るいレンズに比べるとあまり簡単ではありません。

また夜雪で朝…

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190127_1.jpg

また夜中に雪が降って朝積もっていました。(D5600撮影)
20190127_2.jpg

今日はかなり高い位置に月がありました。(D5600撮影)
20190127_3.jpg
今日はオートで撮った写真はつぶれていたので割愛。うまく露出の観測点に合っていなかったのかも。
マニュアルのISO感度100。f値8。シャッタースピード1/250で撮った写真です。↑
この設定は満月を撮る時の設定らしいので半月に近いので暗いかなと思って、1/125でも撮ってみたんですが、逆に明るすぎました。↓(D5600撮影)
20190127_4.jpg

仕事に出かける時のアルトはまだ雪がしっかり積もっていました。(A100撮影)
20190127_5.jpg

家のある丘から下って行く道は完全に冠雪状態です。(A100撮影)
20190127_6.jpg

下の道は雪かきがされていて、走りやすい状態になっていました。(A100撮影)
20190127_7.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190127_8.jpg
ここ数日からすれば比較的高い数字でした。

 

今日の朝一の仕事は雪かき。
雪かきしてたら朝の出勤打刻を忘れました。(^^;;;

日中は商品出しと売り場のメンテナンス。
日曜の割には雪のせいかお客さんはやや少なめ。
売り場の場所を問われることも割と少なくて、今日は少し持て余し気味でした。

 

夕方、家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190127_9.jpg

今日は家に帰り着いた時点でも未だ空が薄ら青い所が西の空にはあったので、「嗚呼、随分日が延びたものだ」と思ったものでした。

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190127_10.jpg

 

新しいばかりが良い訳では無い

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190126_1.jpg
南も東も山は雲に隠れていました。
夜中に降った雪で辺り一面銀世界でした。

今日は公休なので、のんびりしていられます。

5cm位は積もっているかもしれません。(D5600撮影)
20190126_2.jpg

今朝も未だ西の空に月が浮かんでいました。(D5600撮影)
20190126_3.jpg
空が幾らか明るくなっているおかげで、トワイライトのオート絞り(露出)で月が光でつぶれずにちゃんと撮れていました。月が十八夜で半分近くのサイズになっているのもあるかもしれません。

こちらは満月を撮る時のマニュアル撮影。(D5600撮影)
20190126_4.jpg
ISO感度は100。絞りf値は8。シャッタースピードは1/125。
やっぱり十八夜で半分近いサイズだから、もう少しシャッタースピードを遅くするか、f値を小さくしても良かったかもしれません。

朝飯を食べている間に太陽が昇って日が射し始めました。
アルトの写真を撮りに外に出ると、日の光で陰影がつきました。(D5600撮影)
20190126_5.jpg

新聞配達の人はいつも車で来ていたようなんですが、今朝はバイクだった?(D5600撮影)
20190126_6.jpg

昼になるとそれでもずいぶん融けて幾らか地面が出てきました。(D5600撮影)
20190126_7.jpg

アルトも雪下ろししないといけないと思っていたけど、昼にはすっかり融けていました。(D5600撮影)
20190126_8.jpg

D5600に少し前に付けたネックストラップ。(P7700撮影)
20190126_9.jpg

純正ストラップと同じ様にカメラのストラップ止めのところに止めるところが幅広いので途中で取り外せて短くなるとはいえ、狭いカメラケースに入れるには少し邪魔なのでした。(P7700撮影)
20190126_10.jpg

そこで、カメラに括り付けるところはスマホやガラケーなどと同じ様な糸状になっているアンカーリンクを購入し、ここでストラップと切り離せるため、狭いカメラケースに仕舞いやすくなるといいなという希望でぽちったモノが数日前に届いていたので、やっと休みで時間が出来たので、交換してみました。(P7700撮影)
20190126_11.jpg

さすがに完全に外してしまうと寂しいものがあります。(P7700撮影)
20190126_12.jpg

ストラップを止める場所の形状。(P7700撮影)
20190126_13.jpg

で、先ほどのアンカーリンクスを取り付けたところ。(P7700撮影)
20190126_14.jpg

ガラケーやスマホのストラップと同じ様に細いから自由度が高くなりました。(P7700撮影)
20190126_15.jpg

アンカーリンクスの土台に今までつけていたネックストラップを取り付け接続したところ。(P7700撮影)
20190126_16.jpg

アンカーリンクスの分最短にした時の長さは長くなってしまいましたが。(P7700撮影)
20190126_17.jpg

アンカーリンクスの土台と接続部。(P7700撮影)
20190126_18.jpg

カメラケースに入れやすくなりました。(P7700撮影)
20190126_19.jpg

これはD5600純正のストラップ。(P7700撮影)
20190126_20.jpg
アンカーリンクスに繋ぐストラップはこれにした方が細い分ケースに仕舞いやすいかとも思ったのですが、そうすると、何だか「一眼レフカメラ買ったばかりです」って感じでちょっと恥ずかしいかなと思うのと、前にわざわざ購入したネックストラップを無駄にしたく無いというちょっとけち臭い思いで、カメラケースが少しパンパンになってしまいました。(^^;;;

P7700のストラップ。(D5600撮影)
20190126_21.jpg

このストラップの接続部はぐるぐる回ってしまっても、ストラップがねじれないので、D5600もこの形式なら良かったのにと思うんですが…。(D5600撮影)
20190126_22.jpg
D5600のストラップ接続部をこの形にするための補助接続部みたいのは無いのかなぁ。
Amazonで結構探してるんだけど見つからないですねぃ。(^^;;;

この後、P7700のレンズフィルター部もレンズ清掃用具で清掃しておきました。

 

で、この撮影した写真の加工にPhotoShopCCを使っているんですが、先日2019バージョンにバージョンアップしたんですが、多角形選択ツールが使い物にならなくなっていて、午後から少し調べていたんですが、使えるようにする方法が見つからず、問題なく使えていた2018バージョンにバージョンダウンしました。
何事も新しいばかりが良いとばかりは言えないのだなぁと改めて感じる次第で。

忙しかった午後

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190125_1.jpg

珍しく一昨日夜の雪が完全に融けずに残っていました。(D5600撮影)
20190125_2.jpg

今朝も未だ西の高い位置に月がぽっかり浮かんでいました。(D5600撮影)
20190125_3.jpg

仕事に出かける時のアルトは今日も窓が凍っていました。(A100撮影)
20190125_4.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190125_5.jpg
今朝も寒かったです。

 

今日の午前の仕事は価格シールの貼り替え。
午後は売り場の整理とか補充とか色々…。
そんなに多く無くて、それほど大変ではなかったけれど、今日はお客さんが多くない割りにたくさん声をかけられたり、同僚に、担当でもない種類の仕事のお客の対応を依頼されたり…。何だか一人で休憩も取れないくらい忙しかった気がします。<-思い過ごし(^^;;;

 

仕事から帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190125_6.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190125_7.jpg

 

今夜から明後日にかけてまとまった雪が降る模様。
はてさて、どうなりますやら。
取り敢えず、明日は待ちに待った公休です。5連勤はきつかった。

またしても朝通勤時路面は雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190124_1.jpg
朝、カメラのモードを確認せずに写真をバシャバシャ撮って、今になって見たらモードがイフェクトモードになっていて、イラスト風の加工になっていたので、何だか写真が絵みたいです。

朝、仕事に出かける時も未だ雪は融けていませんでした。(A100撮影)
20190124_2.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の状況。(A100撮影)
20190124_3.jpg
ここの所、朝雪は降ってはいないのですが、通勤時の路面は雪です。
前の仕事場に行くよりは全然楽楽ですが。

その時の車外気温。(A100撮影)
20190124_4.jpg

 

また今朝も、朝一の仕事は駐車場の雪かきでした。
そして日中の仕事は発注。
だんだん自分の受け持ちの商品は把握できて来たのだけれど、だからと言って、何でも豊富に店在庫を持っていていいわけではなくて、いっぱい削られました。
発注は難しい。

 

家に帰りついた時の車外気温。(A100撮影)
20190124_5.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190124_6.jpg
でも、少しさらに悪化しました。

今日は仕事の帰り際、店で1mの延長コードを買ってきました。(A100撮影)
20190124_7.jpg
昨日買ってきた遠赤外線カーボンヒーターの置く場所からコンセントまでの距離が少しあるので。

遠赤外線ストーブ購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190123_1.jpg

朝撮影した時は上の写真の明るさよりもまだ暗かったので、霜が降りているか肉眼では確認できなかったのですが、後で写真を見直してみると、かなり降りているようです。(D5600撮影)
20190123_2.jpg

今朝は未だ西の空に月がぽっかり浮かんでいました。(D5600撮影)
20190123_3.jpg

18mm-200mmズームレンズで200mm焦点最大望遠(35mm換算で300mm)で撮った月。十八夜の少し欠けた月です。(D5600撮影)
20190123_4.jpg
ISO感度100。f値8。シャッタースピード1/125。

仕事に出かける時のアルトの窓は凍っていました。(A100撮影)
20190123_5.jpg

霜が刺さっているように見えます。(A100撮影)
20190123_6.jpg

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190123_7.jpg

 

今朝は一番の仕事がトイレ掃除。
男便所と女便所と介護用の便所の便所を大急ぎで一人で掃除。
30分じゃ終わんなかったです。

日中は売り場の補充とメンテナンス。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190123_8.jpg
何だか今夜から明日の朝にかけてまた雪っぽい予報のせいか、妙に気温が高いです。

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20190123_9.jpg

今日は帰り際にトイレで使う用の遠赤外線カーボンヒーターを買ってきました。(D5600撮影)
20190123_10.jpg
今朝なんかも、トイレで用を足してて、寒さで凍えながら用足ししていたので、もう、辛抱溜まらんってことで。

Anchor Links到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190122_1.jpg
何時もならトワイライトで撮れる時間なのに、今朝は分厚い雲のせいで未だ真っ暗でした。
なのでトワイライトでは写せず、諦めて内蔵フラッシュで撮りました。
暗いことが分かっていれば 寝る前に外付フラッシュを用意しておいたのだけど、朝から箱から出して電池を出して、フラッシュ本体に電池を挿入してなんて準備してられません。

よーく見るともう、この時間には雪は降り始めていたのでした。

 

で、出かける時間に外に出ると、もうこんなに積もっていました。(A100撮影)
20190122_2.jpg
未だ降り出して1時間半くらいしか経っていないのに。

家の駐車場での車外気温は-3℃。(A100撮影)
20190122_3.jpg

周りの道路も結構積もっていて、もちろん仕事場の駐車場もかなりの積雪になっていて、今朝の最初の仕事は雪かきでした。(A100撮影)
20190122_4.jpg

 

今日は明日からの広告のために商品案内の取付とか、売り場のメンテナンスとかをしてました。それほど忙しくはないけれど、やる事が無いという状態ではなく、今日はいい具合に時間が流れてました。

 

雪は10時くらいまでの間に止んで、日が射したりもしたので、昼にはかなり融けてしまいました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190122_5.jpg

平均燃費は悪値安定で変わらず。(A100撮影)
20190122_6.jpg

 

家に帰ると、昨日Amazinに頼んだカメラのストラップを接続したり切り離したりするためのアンカーリンクが届いていました。(A100撮影)
20190122_7.jpg

前回、数日前に買った奴は、カメラに取り付ける場所が普通のカメラストラップと同じ幅広い帯状の紐だったので、カメラを狭い場所(カメラバッグ)に仕舞う時に邪魔になっていたので、今度のこれはカメラに繋ぐ紐が糸状であり、ガラケーやスマホなどに撮りつけるストラップと同じ感じにつけられるので、割と自由が多く、仕舞う時に邪魔にならないかと期待したためです。(A100撮影)
20190122_8.jpg
今夜はゆったりやってる暇はないけど、近いうちに交換しようと思っています。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2019年01月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed