エントリー

Temu購入物 到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250820_1.jpg
少し薄雲はあるけど。

朝の時点では十分涼しかったです。
一晩中つけてた換気扇も4時頃に目が覚めた時に消したし。

 

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250820_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250820_3.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

午前中は何時ものルーチンワーク。
だったはずなのですが、資格なし同僚が何を考えてんだか知らないけど、やる事やらずにどっかほっつきあるってて、館内を回る作業をしなかったので代わりに歩き回ってました。

午後は営業車で拠点を回る活動。

朝、あんなに涼しかったのに午後は外に出るだけで蒸し風呂のよう…。
で、3コースは涼しくてもきついコースなので、この暑さの中で倒れなかったのが不思議なくらい。つか、マジ途中もうろうとしました。

何とかやり終え、終わった後、帰館後の片づけをしているうちに営業車での活動の日の定時になり、帰りました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250820_4.jpg
帰る時からぽつぽつと小雨が降ってはいたのですが、路面が濡れるほどではありませんでした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250820_5.jpg

 

 

平均燃費は悪くなったまま変わらず。(P6000撮影)
20250820_6.jpg

 

 

家に入ると、Temuで購入した荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250820_7.jpg

 

 

中身はこれ。(P6000撮影)
20250820_8.jpg

 

 

上の写真の左の上は洗車モップ。(P6000撮影)
20250820_9.jpg
自分の車用というより営業車の洗車用にしようと思って。
会社じゃ買ってくれないから自腹で。
先日の営業車の洗車。歳のせいで手洗い洗車はきつかった。
これがあれば高いところも脚立に上り下りして足が吊りそうになりながら伸び切った状態でスポンジでごしごしすることもなく洗車ができるでしょう。

まぁ、ついでに自分のアルトも試しに洗車しても良いかもしれない…。(^^;

 

 

届いた物一覧の写真の左側の上から2段目付近の3つの白いものは布。(P6000撮影)
20250820_10.jpg
ミシンで物を作るのにどんな感じの布なのか写真だと全然分からないので。
Amazonより安いのでこの先もいくつか買ってみて、どんなものを作るかによってその大きさに合わせて数も用意した方が良いかなと。

 

一覧の上の右はウィッグ付き帽子。(P6000撮影)
20250820_11.jpg
先日買ったのの帽体部分の色違い。
前回買ったのは真っ黒の帽体に同じように白髪交じりのウィッグが付いているモノ。
今日初めて被って行きましたが、なかなか目立っていました。(^^;

 

 

一覧の左の白い袋はミシン糸、ボビン・針他セット。(P6000撮影)
20250820_12.jpg
何色がいいか迷っていたら、セットで超お得値段のモノが出てきたのでぽちりましたが、一つ一つの色が超短い…。(^^;
超安いし色々な色が混じってるんだから気が付けよって感じですが…。

練習用には使えんな。
ってことで、白とか黒とか単色のいっぱい量のあるやつを買いなおそう。
ボビンはミシンと一緒の時にAmazonで買ってるし。

 

 

一覧の3段目の左から2個目は両面テープ付きフック。(P6000撮影)
20250820_13.jpg
大谷翔平のカレンダー買ったときに別にAmazonで頼んで買った同じものの残りがどこか荷物の下に隠れているので安かったのでぽちってしまいましたが、何を引っ掛けようと思って買ったんだか忘れてしまいました…。(^^;
そのうち思い出すでしょう。

 

 

一覧の上から3段目の左から3番目は超超ミニサイズホック。(P6000撮影)
20250820_14.jpg
単体で落としたら、見つけられない自信があります。

 

 

上から3段目の一番右は紐の端末処理。(P6000撮影)
20250820_15.jpg
スウエットパンツとかの腹紐の先っぽが切りっぱなしだとばらけたりするので、縛っておくだけだとほどけたり色々面倒だったりするので、端末処理をするもの。
紐を三角錐のパーツに通しておいて、先を縛って三角錐パーツを被せ、穴を丸いパーツで蓋をする。

 

 

一覧の上から4段目(一番下)の右から2つ目は紐をロックするのに、縛るのではなく押さえるもの。(P6000撮影)
20250820_16.jpg
これもスウエットパンツの紐に使おうと思って…。

 

 

上から3段目の右から2つ目は、紐(バンド)と紐(バンド)の結合ロック。(P6000撮影)
20250820_17.jpg
単純にそういう風に使おうと思ってたら、紐を編んで接続させると、おしゃれなものに使えるみたいなので。これはいろいろ使ってみるつもり。

 

超ミニファスナー。(P6000撮影)
20250820_18.jpg
ミシンを使って作る目標のモノにあった方が良いアイテム。
これを縫い付けるためのアイテムも最初に買っちゃったし。(^^;

 

 

上から4段目(一番下)の左から2番目はカラー紐。(P6000撮影)
20250820_19.jpg
最初はスウェットパンツの腹紐に使おうと思っていたのだけど、なんか話が変わってきたかも…。

 

 

上から4段目(一番下)の一番左もカラー紐。(P6000撮影)
20250820_20.jpg
これも赤と同じ。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed