エントリー

カテゴリー「バイクのパーツ」の検索結果は以下のとおりです。

BOLT車検

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230314_1.jpg

山は霞んでいるものの、望遠で拡大してみると、霜なのか霧氷なのか、山全体が薄く白くなっていました。
それくらい今朝は寒かったです。
日差しがあるから日の当たっているところは少しは温かみを感じはしますが。

 

今日はBOLTのユーザー車検の予約を取っているので朝は休みの日の起床時間です。
なので、写真がすっかり明るい時間になっています。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230314_2.jpg
屋根に水滴のような結露した部分が一部ありましたが、家のある程度の標高では凍ってはいませんでした。

 

ということで、あまり早くに家を出ると寒いので家を10時くらいに出発しました。(P6000撮影)
20230314_3.jpg

 

 

長野ICで降りたので、18号が渋滞していたので自賠責保険に入る「ルボラン」さんに着いたのは11時半近くになってしまいました。

自賠責保険はまた一段と安くなっていて、また車検代が安くなり、嬉しい限りです。

そのまま急いで向かいの長野運輸支局に行き、受付で書類(継続検査申請書、自動車重量税納付書)を貰い、作っていった見本を見ながら書いていき、受付開始の12時まではまだ時間があったので、印紙を買いに売ってるところに行って必要額分を買ってから受付に戻ると12時を回ったところでした。

そこで、受付前にある車検証の下の2次元コードを読ませると自動車検査票が印刷されて出てくるプリンターで手続きをして、出てきた自動車検査票に印紙と証紙を貼って、受付の人に聞いたら、この証紙が出てきた時点で受付完了だから、もう検査場に行って並んでいいとのこと。(P6000撮影)
20230314_4.jpg

 

未だ45分以上あるので昼飯を買いにコンビニに行こうかと思ったんですが、あまり腹が減ってないので、そのまま検査場前で並んで待つことにしました。(P6000撮影)
20230314_5.jpg

13時になると、係の人がやってきたので、何回か受けてるけど忘れてしまっているのでよろしくお願いしますと伝えると、感じのいい人で全然大丈夫ですよと行ってもらえて少しほっとしました。

何しろCBR600RRで初めてユーザー車検受けた時の人がすっげ―怖くて嫌な人だったんで、未だにそのトラウマ引きずってます。

灯火類やホーンなどが済んで、排ガスの測定をして、速度チェックをして、ブレーキの効きを確認して、ヘッドライトの向き(明るさも)を見て、全部OKで無事終わりました。

その間、何度か一番最初の時と同じく足をフットスイッチの上に下ろしちゃって作動させちゃったりしたんですが、この時は13時になってきた人とは別の人でしたが、全然余裕で大丈夫ですよーって感じで、ホンとほっとしました。

取り敢えず、検査的には何とか受かったんですが、フロントブレーキの効きが今一で、危うく落ちるところでした。これは何とかしないとかも…。

 

また受付に行って書類を提出し、新しい車検証と車検証シールを貰って終わりになりました。

帰りに隣の軽自動車検査協会に行って来月のアルトのユーザー車検のための書類を貰ってきました。

 

帰りは下道でのんびり帰ってこようかと思ったのですが、昼飯食べてないので何だか元気がなくなってきたのと、渋滞はちょっとカンベンなので帰りも高速を使って帰ってきました。

 

家に帰り着く前に何時ものアポロステーションに行って給油してきました。
全開の給油から119.4Km走って、7.67Lの給油で実燃費は15.57Km/Lでした。

まぁ、この冬の間走らずに、エンジンだけかけてオイルをいきわたらせたり、バッテリーの充電をしたりしていたので、天使の取り分という事で…。

 

取り敢えず、アルトの前において、何時もアルトの中に入れている工具を下ろしたりして色々準備したものを片しました。(P6000撮影)
20230314_6.jpg

 

去年から気が付いていたんですが、左側のステップがストッパーがうまくかからない感じで倒れすぎて端が下向いてしまっていて、今日は特に気になりました。(P6000撮影)
20230314_7.jpg
これも何か噛ませるとかして直さないと気持ちが悪いです。

 

それから、検査で引っかかりかけたフロントブレーキ。(P6000撮影)
20230314_8.jpg

 

効き始めはこの辺りなんですが。(P6000撮影)
20230314_9.jpg

 

検査で回るドラムを完全に止める(タイヤが完全に止まる)には、ここまで握んないとダメなんですね。(P6000撮影)
20230314_10.jpg

検査中、担当の人がもっと握って、もっと握って!っていうので、ちょっと頭をずらしてタイヤの回転を見たら、もう目いっぱい握ってるのに未だタイヤがズリッ、ズリッ!と動いてるんで、思わす、渾身の力を入れてフルパワーで握って何とか止まりました。
マジレバーが折れるんじゃないかと思いました。(^^;;;

つか、何か握った感じがスポンジ―なんですよねぇ。
これって、キャリパーが悪いのか、マスターシリンダーが悪いのか、それともホースがゴムだから良くないのか…。
まずはホースをワイヤーメッシュにしてみよう…。

 

 

今回出てきた新しくなった電子車検証。(スキャン)
20230314_11.jpg

はがきの横をちょっと延ばした感じの小さい紙(A6)になって、今までの車検証よりは携帯性が良くなりました。前の2次元コードやICチップをスマホなどで読むと全部の項目が見られるようになってるようです。
逆に紙面には情報が少なくなったようです。

車検満了日が載ってないので、読み取って確認しないといけないのは、面倒ですね。
取り敢えず、暫くの間は、読み取ったのと同じ内容のモノがプリントされて付いてきます。

 

重量税が3,800円。検査の印紙と証紙が400円と1,400円。(スキャン)
20230314_12.jpg

合計5,600円。

 

自賠責保険が前回9,270円で安くなったと喜んでいたのに、今回は更に安くなって8,760円。
20230314_13.jpg

 

なので、今回の車検で陸運支局でかかったお金は14,360円と、1万5千円を切ってしまいました。CBRを初めてユーザー車検した時は2万円で車検が取れると喜んでいたのに。
これなら何とかこの先も乗って行けそうです。

まぁ、オイル代とか、この先直そうと思ってるパーツ代は考えないでという事ですけどね。

BOLTオイル到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230224_1.jpg
日差しがなく、薄ら寒い朝でした。

今日はセカンドワークの関係で1時間遅い出勤なので、何時もより30分遅く起きました。

 

畑は白っぽくなっていて、霜が降りている模様…。(D5600撮影)
20230224_2.jpg

 

アルトはフリーズしているようでした。(D5600撮影)
20230224_3.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルトは、フリーズしていたものが融けたようで、窓ガラスなどは水滴がいっぱいついていました。(P6000撮影)
20230224_4.jpg
何時もより1時間遅いのと、日差しは弱いけど真冬の寒さではないので融けたようです。

 

仕事場の駐車場に着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230224_5.jpg

 

 

今日の仕事は、事務処理。
午前中はかなり忙しく、息つく暇もなく処理してましたが、午後は少し余裕が出来ました。

 

今日は久しぶりにセカンドワークがあるので、仕事の終わりは普段よりも2時間半遅い終業でした。
セカンドワークの仕事場の駐車場。(P6000撮影)
20230224_6.jpg
未だ薄らと明るく、カメラを動かないようにハンドルに押さえつけて固定して、露出優先モードにして長秒で撮ったところ。
さすがに押さえつけてるとはいえ、手持ちだし、エンジンの微妙な振動で軽く揺れているので微妙にブレています。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230224_7.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230224_8.jpg

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20230224_9.jpg

 

 

家に帰り着くと、一昨日Amazonに頼んでおいたBOLTのオイルが到着していました。(P6000撮影)
20230224_10.jpg
一緒に頼んでおいたBOLTのオイルフィルターも一緒でした。
交換は明日できるかな。
でも、明日は結構最高気温が低いみたいなんですよねぇ。
もうちょい先に延ばすかな。

BOLTバッテリー交換&ケーブル到着&試走&給油

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221119_1.jpg
早朝は霧が出ていたようで、起床時も薄く残っていました。

 

その霧のせいでしょう。アルトはびっしょり結露していました。(D5600撮影)
20221119_2.jpg

 

朝、日が少し高くなってきて、少し暖かくなってきてからBOLTのバッテリーの交換をしました。(P6000撮影)
20221119_3.jpg
まず新しいバッテリーの電圧を測ります。

 

大体13Vくらいですね。(P6000撮影)
20221119_4.jpg

 

BOLTのカバーを剥きます。(P6000撮影)
20221119_5.jpg

 

そうこうしているところにドンピシャのいいタイミングで、一昨日Amazonに頼んだバッテリーケーブルが到着しました。(P6000撮影)
20221119_6.jpg

バッテリーのプラスは接続しやすいところを向いているのですが、マイナスが非常に接続しにくいところについているので、ジャンプスタートするにしても、バイクにつけっぱなしで補充電するにしてもマイナス端子を接続しやすくするためにぽちりました。

でも、太さを見ずに買ったので、物凄い太いケーブルでした。(^^;;;
まぁ、太い分には色々電圧とか電流とかの面でいいんですけど。
その代わり取り回しが…。

 

 

で、BOLTの古いバッテリーを外しました。(P6000撮影)
20221119_7.jpg

 

で、新しいバッテリーを取り付けます。(P6000撮影)
20221119_8.jpg
これがバッテリーのマイナス端子。
椅子の下にCPUがあって、その下にありますので、CPUの上に色々な配線をごちゃごちゃさせちゃっているので非常に扱いにくいです。
だから、CBRの時は冬はマイナス端子を外しといたのですが、BOLTは面倒で前の冬は外しませんでした。

この緑と黄色の配線端子の下に先ほど来た太いケーブルを車体からのターミナルケーブルの上にかぶせて接続しました。
ただ、太いケーブルについている厚みのある端子なので、元々バッテリーについているボルトだと届かなくて、以前CBRの時にも同じようなことで必要で買って持っていた少し長めのボルトが工具箱の中にあったので、それを使って繋ぎました。
このボルトはバッテリーについていた8mmの頭のサイズと違い10mmあるのですが、スタッド部分は同じサイズです。

 

続いてプラス。(P6000撮影)
20221119_9.jpg
こちらはすぐに取り出せる部分なので補助ケーブルは付けませんでした。
もう一本来ているケーブルは、リレーにつながっているもの。

 

この状態でキーをオンにしてみると、エンジンをかけていない状態で13.2Vありました。(P6000撮影)
20221119_10.jpg

 

セルを回すとエンジンは一発でかかりました。(P6000撮影)
20221119_11.jpg

 

この時の電圧は14.7Vでした。(P6000撮影)
20221119_12.jpg

 

元々ついていたこのバッテリーは、純正のバッテリーをバイク王で買った時に新品にしてくれたもので、未だ丁度2年くらい。(P6000撮影)
20221119_13.jpg

純正なので寿命にはまだ早いでしょう。
今回買った中華製だと2年持つかどうかって感じですが。値段は1/3ですから、まぁ、仕方ありません。何とか補充電して持たすしかないでしょう。

で、この純正のバッテリーがどうして駄目になってしまったのか、裸の状態でテスターで測ってみると、11Vくらいはありました。
BOLTにつながっているときは8.9Vとかの表示になっていたのですが…。

電圧が見かけ少しあるように見えても、電流が伴わないのかもしれません。
だから前回ジャンプスターターでかけた時に発電機の電圧が変な数字を表示させていたのかもしれません。
この辺は憶測ですが。

 

そこで、もう捨てるだけなのだからと、試しに密封してある蓋を外してみました。(P6000撮影)
20221119_14.jpg
前にやってしまったブースターケーブル逆繋ぎの時にそれほど長い間逆繋ぎしたわけではないのにかなり熱くなっていたので、密封してあるとはいえ、電解液が減っているのではないかと思ったので。
蓋を開けて、試しに逆さにしてみたんですが、何にも出てきません…。
若しかしたら、この下にまた別の蓋があるのかもしれないし、逆さにしても出ないような構造になっているのかもしれませんが、可能性としては逆繋ぎをしたことで、電解液がみんな飛んでしまったのかもしれません。

もしそうなのだとしたら、電解液を入れる事によって復活できるかも…。(^^;;;

ちょっと調べてみたいと思います。

 

午前中かなり遅くまでかかってしまったので、昼飯を食べてから午後、ちょっと試走してくることにしました。(P6000撮影)
20221119_15.jpg

 

走ってる間の電圧はだいたい14.5V程度でした。
バッテリーを変えたおかげかエンジンをかけて走り出しがなかなか元気でした。

 

軽く一回りして帰りに何時ものGSによって給油してきました。
今回給油時までに走った距離。(P6000撮影)
20221119_16.jpg

前回の走行距離と合わせて151.1Km走って給油量が7.69L入って、19.65Km/Lの実燃費でした。
ほとんど走らずに充電するのにエンジンをかけていたこともあったので、燃費が悪いのは仕方ありません。寒いですしね。
走行中、最高行って15.6℃。最低12.4℃。目視。

 

相変わらず高い単価…。(P6000撮影)
20221119_17.jpg

もう、この辺りは値段が決まっていてほとんどのGSがこの値段です。

 

家に帰って来て、片づけるところ。(P6000撮影)
20221119_18.jpg
シートバッグの中に今までは、合羽と工具を入れていたのですが、今回はジャンプスターターも持って行きました。
使わずに済んで良かったです。
もうこれで大丈夫でしょう。
ですが、シートバッグがパンパンです。
工具を入れておく袋か何か用意した方が良いかも知れません。

 

20221119_19.jpg

 

家に帰り着いた時のエンジンがかかったままの電圧。(P6000撮影)
20221119_20.jpg

 

エンジンを切って、もう一度キーをオンにした時(エンジンは書けていない状態)の電圧。(P6000撮影)
20221119_21.jpg

一応12.1Vでもセルは回るけど、この位をキープしないといけないという事ですね。
走って帰って来て12Vちょっと位しかないのは、正常ではないってことですね。
勉強になりました。

BOLTバッテリー到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20221116_1.jpg
カメラのおかげでずいぶん明るく写っていますが、未だまだ暗く、もう少ししたら、三脚使わないとカメラとレンズの性能だけでは手撮りするのは難しい季節になってきました。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221116_2.jpg
深夜から明け方にかけて雨が降りアルトはしっかり濡れていました。

この辺りでも山は雪という予報だったので、平地にも積もってたらヤダなと思っていたのですが、大丈夫でした。
マジもうそろそろタイヤをスタッドレスにしておかないとダメかもしれません。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221116_3.jpg

 

 

日中は、本業のみ。
そして、お金にならない残業。
時間調整の時間がそろそろ2日分になろうとしているのですが、どうなんでしょう。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221116_4.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221116_5.jpg

 

平均燃費はホンのちょっとだけ良くなりました。(P6000撮影)
20221116_6.jpg

 

 

家に入ると、土曜にAmazonに頼んだバッテリーが到着していました。(P6000撮影)
20221116_7.jpg
今日明日に補充電して、土曜にBOLTに付けてみたいと思います。

ジャンプスターター到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20221113_1.jpg
遠くの街は今日も霧に沈んでいました。
起床時は日差しが届いていて、結構暖かでした。

 

今日も早朝は濃霧だったのか、アルトは結露でびっしょびしょでした。(P6000撮影)
20221113_2.jpg

 

 

夕方、クロネコヤマトが昨日Amazonに頼んだジャンプスターターを届けてくれました。(P6000撮影)
20221113_3.jpg

これでBOLTが途中でバッテリー上がっても大丈夫です。

って、多分昨日のバッテリー上がりは、バッテリー自体の劣化が原因とは思いますので、バッテリー自体を交換しないと一時的にかかってもすぐに止まっちゃうでしょうけれど。
バッテリーも昨日頼んだのだけど、到着が水曜か金曜になってしまうので、交換は次の土曜日以降になってしまうでしょう。

なので、明日用事で休みを取っているので、用事が終わったら、このジャンプスターターで試してみましょう。

 

 

昼間、先日NHK総合で深夜に放映していた「17歳の帝国」を1話から3話まで視聴しました。再放送みたいですが。
脚本が吉田玲子さんなので、絶対面白いだろうと思ってみましたが、いやぁ、本当に面白いです。もう、吉田玲子さんと、横手美智子さんの脚本は間違いないですね。面白いです。
後2話で最終回なので、今晩にでも見れたら見ます。
楽しみっ!

 

アクションカメラ 360°クリップマウント購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220919_1.jpg

朝の時点では雲は多いものの、風もあまり強くなく、台風の影響はあまりなさそうです。
夕方これを書いている時間でも、関東の方ではかなり降っているようですが、長野の中東部では雨も降らず、風が少し強くなっているくらいです。
NHKのニュースの中で流されている今後の風雨の状況というのを見ても、長野には台風14号自体がほんとに近づいてから少しまとまった雨が降るくらいみたいです。
明日の朝かな。

 

なので、アルトには夜露が降りているくらいでした。(D5600撮影)
20220919_2.jpg

 

 

昨日のにっきをかいた後に、一昨日BOLTで走った後に必要と感じてAmazonに発注したアクションカメラのクリップマウントが届いていたものを、今日の午後、開封しました。(P6000撮影)
20220919_3.jpg
何時ものオーバー梱包です。

 

こういうパーツで構成されてます。(P6000撮影)
20220919_4.jpg

 

組み合わせるとこういう形になるんですね。(P6000撮影)
20220919_5.jpg

 

このクリップで色んなところに挟めるってわけです。(P6000撮影)
20220919_6.jpg
…が、この形だと挟もうとしているところが縦なのでカメラが縦になってしまいます。
なんでこのホルダーを頼んだんだっけな…。(^^;;;
とちょっと考えてしまいました。

 

でも、ねじを緩めて土台を回すことで横にすることが出来ました。(P6000撮影)
20220919_7.jpg

 

このジャケットのここに挟んで。(P6000撮影)
20220919_8.jpg

 

こうカメラを取り付けるって感じですね。(P6000撮影)
20220919_9.jpg

 

今まではカメラ本体についていたホルダの後ろについているクリップで(P6000撮影)
20220919_12.jpg

 

ジャケットの「ここ」の部分のヒダに挟んで、(P6000撮影)
20220919_11.jpg

 

こんな具合になっていたんですが、ドラレコモードで電源ケーブルを繋ぐと自動録画開始させていると時々ヘルメットでケーブルが見えなくて腕を動かした時に絡まって引っ張って外れちゃって、直すのに苦労していたのと、直す時に電源ボタンを押しちゃって録画を止めちゃったり、位置が高く、襟がレンズにかかっちゃって襟の裏しか写っていなかったりとかしてたのとかで不便していたのです。(P6000撮影)
20220919_10.jpg

今回のクリップホルダを付けることで、ハメる時にスイッチを押しちゃうこともなくなるし、取り付けるところの自由度も広がると思うので、1,050円の買い物はありです。(*^-^*)

エンジンかかったぁー

今朝は晴れ。少し薄雲があったけれど。(D5600撮影)
20220911_1.jpg
久しぶりの朝からのいい天気です。

 

明け方は濃霧だったので、起床時のアルトは結露でびっしょり濡れていました。(D5600撮影)
20220911_2.jpg

 

 

昨日の14時半から充電し始めたBOLTのバッテリーは明け方の5時半くらいに充電終了したようです。
一応バイクのバッテリーの充電の目安は7時間から15時間という事で、宵のうちに終わるかと思っていたんですが、割かし賢い充電器で、最初のチェックの時に弱っているを通り越して、劣化しているにまで踏み込んだ状態だったようですが、劣化しきって充電できません迄入っていなかったので、電圧やら電流やらを色々変化させてバッテリーの性能を戻すような流し方をして、整えてくれたようです。

なので、これは時間をフルに使って充電しなければいけないほど弱っていたので、逆に充電できたという事はバッテリーの問題だけでチェックランプやメーターのデモ画面が出なかった可能性が高いと期待できました。

でも、ぬか喜びしてると、駄目だった時に立ち直れなくなるので、未だ駄目かもしれないと覚悟を決めていました。

もし、ECUまで逝ってしまっていたら、15万位修理にかかるので、もしそうだった場合、借金して直すか…まで考えました。

 

午後、飯を食べてから少し間をおいて、意を決して重い腰を上げて充電の済んだバッテリーを取り付けにBOLTのところに行きました。(P6000撮影)
20220911_3.jpg

 

 

サイドカバーを外して、シートを外して、バッテリーカバーを外して…。(P6000撮影)
20220911_4.jpg

 

 バッテリーを車体に取り付ける前に、もう一度テスターで充電状態を確認しました。(P6000撮影)
20220911_5.jpg
このテスターは、10Vの次が50Vになっちゃうので、昨日測った時は10V以下だったので10Vで測りましたが、今日は12V以上あるはずなのでヒューズが飛んじゃうから50Vで測ったので、ちょっと見難いです。
デジタルテスターの方がいいかなぁ。

 

バッテリー置き場に取り付けてから、マイナスが端子と触れないように絶縁して、プラス側から取り付けて、次にマイナスを取り付けました。(P6000撮影)
20220911_6.jpg

 

キーをオンにします。(P6000撮影)
20220911_7.jpg

 

すると、あの懐かしい(?!)給油ポンプが起動する音が聞こえました。(P6000撮影)
20220911_8.jpg

クリックすると動画が立ち上がります。

チェックランプがついて、メーターのディスプレイが表示されました。
セルスタータースイッチを押すとセルスターターが回ってエンジンがかかりました。

思わず、「やったー!かかったー!!」って大声出してしまいました。(^^ゞ

 

それから外したものを取り付けていき、元の形に戻しました。

 

で、今日が期限のガソリン単価6円引きクーポン券があるので、それを使うのを兼ねてちょっと走ってくることにしました。(P6000撮影)
20220911_9.jpg

 

前回の給油から116.9Km走って給油量で割った実燃費は22.92Km/L。(P6000撮影)
20220911_10.jpg
前回、前々回が26Km/L、25Km/L台だったので、少し悪いですが、暫く走ってなかったので、天使の取り分ってところでしょうか。

 

小1時間ほどで帰ってきました。(P6000撮影)
20220911_11.jpg

 

兎に角、ECUまで逝ってなくて良かったです。
今回はホントラッキーでした。
ホント次からはブースターケーブル使う時は、ぼーっとしながらやらないで、ほんのちょっとの間違いが、15万円の修理費になることもあるのだと自らに言い聞かせてやるように気を付けます。

BOLT メインヒューズ交換するも…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220910_1.jpg
この時点ではほぼ何も降っていないように感じました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220910_2.jpg
昨日の夜のモノなのか、アルトは水滴で濡れていました。
これらの写真を撮るのに軒下から出て撮影していたら、時折冷たいものを首筋などに感じました。
物凄い細かい雨が降っていたのかもしれません。

 

朝飯食べて、歯を磨いて、「ダンまち4」を見てから外の天気を見て、何も降っていないのを確認してBOLTのヒューズ交換をすることにしました。(P6000撮影)
20220910_3.jpg
BOLTをアルトの前に持ってきて、整備しやすくしました。

 

この時、通常置いてある場所から人力で動かしてきたのですが、BOLTは車体が低く、タンクが絞られているし、シートも特異な形状をしているのでシートやタンクを腰に掛けて車体を取りまわすことが難しい上に、ステップの位置が丁度足に絡む位置にあるので物凄い取り回し難いんですが、ステップアップを付けて自動でステップが跳ね上げても元に戻らなくなったのが幸いして、折りたたみっぱなしにできるようになったので、これだけで足の運びが楽になり、取り回しもずいぶんしやすくなりました。(P6000撮影)
20220910_12.jpg

 

新しいメインヒューズ。(P6000撮影)
20220910_4.jpg
型番が違うので、ちょっと心配してましたが、ちゃんと着きました。

 

で、これで動いてくれれば万々歳!ナムサン!!と祈ってキーを回しましたが…。(P6000撮影)
20220910_5.jpg

 

メーターにチェックランプやオープニングデモが映ることはありませんでした。(P6000撮影)
20220910_6.jpg
バッテリーの電圧を測ると、取り敢えず、前回ブースターで繋ぐ前と同じ9.8V程度はあって、あの時はこの程度でもセルは回らないものの、メーターのチェックランプ何度は点いたんですけどねぇ。

何処かに未だヒューズみたいなものがあるのか。バッテリーがいかれたか。バッテリーが1週間置いてさらに弱ったか。最悪のECUまで逝ったか…。

なことをやっていたら、小雨が降り出したので、何が足りないのか調べる意味も兼ねて、BOLTを置き場に戻してシートを被せ、家に入りました。

 

一応ヒューズは取り付くので、インターネットバンキングで振り込みをかけてからバイク王の店長さん?に電話をかけ、ちゃんと取り付いたので振り込みましたと伝え、ただ、エンジンは掛からないのですけどと伝えておきました。
また何かパーツを頼むかもしれないし…。

その時に店長さんが言うのには、10V切ってるとインジェクションのモーターも回らないことがあるし、バッテリー出たところにもう一つヒューズのボックスがあった気がしますというので、それを拠り所にしてサービスマニュアルとパーツリストを見ました。

でも、マニュアルにもパーツリストにもそれらしいものはないようです。

 

昼になったので、昼飯を食べてから、午後、またBOLTの置場に行って、今度は動かさずにもう一度ヒューズの切れを確かめました。

これが多分店長さんの言ってたやつでスターターリレーみたいで、この左右についている10Aのヒューズは切れていませんでした。(P6000撮影)
20220910_7.jpg
ただ、このヒューズ。パーツリスト見ると30Aになってるような気がするんですが、何でだろう…。まぁ、切れていないので、問題なしと思っています。

 

こちらのヒューズも全部抜いてみましたが、つながってますねぇ。(-_-;)(P6000撮影)
20220910_8.jpg

 

なので、もうどうすることもできないので、バッテリーを外しました。(P6000撮影)
20220910_9.jpg
外す前に、色んなスイッチを押してみたんですが、ホーンスイッチを押したら、「ピー」とはならなかったんですが、「ペコペコ」と反応してました。回路図をよく確認してないからあれですが、これはもしかしたら、ヒューズなどは大丈夫で、バッテリーの圧が弱っているだけかも…と少し期待してしまいました。

 

取り敢えず、バイク王で買った時に新品にしてくれたバッテリー。(P6000撮影)
20220910_10.jpg
去年の冬から今年の春にかけて、数回エンジンをかけてはみたけど、何とかやり過ごしたバッテリー。

今回、夏で暑いのに1ヶ月くらい掛けなかっただけで上がってしまったのは、タコメーターがバッ直になってるからと思われます。
リレー噛ませちゃうとタコメーターの設定とか記録が消えちゃうらしいんですよねぇ。
だからほんとは乗らなくても頻繁にエンジンかけなきゃいけなかったのだけれど、雨とか天気が悪かったせいで掛けるのも怠っちゃったからなんですよねぇ。失敗。

やっぱ、リレー噛ませるかなぁ。

 

ってことで、外したバッテリーを家に持ち込んで充電掛けました。(P6000撮影)
20220910_11.jpg

この充電器。優れもので、バッテリーの弱り具合とか、教えてくれて、もう充電できないバッテリーは表示が出ます。
このバッテリーは、逆接続しちゃったけど、取り敢えずはかなり弱ってはいるけど充電できないほどでは無いようで、一応充電してくれているので、7時間から15時間我慢して充電し、明日の午後にでも接続して、動いてくれることを祈りましょう。

BOLT メインヒューズ到着

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220909_1.jpg
明け方5時前に屋根をたたく激しい土砂降りが降っていて、うるさくて目が覚めました。

その名残の小雨が降っていて、周りはびしょ濡れでした。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220909_2.jpg
未だ小雨が降っていたのに、アルトは既に少し乾き始めていました。

 

出かける時の車内から見た風景。(P6000撮影)
20220909_3.jpg

 

 

日中は昨日と同じ、午後2時からWワークの仕事。
午後になって、Wワーク先に出かける直前になって、別のWワーク先からそこの従業員が来ていて、朝、必要品をFAXで依頼しておいたのだけれど、何処にあるかと聞いてきたので、今朝はまた別のWワーク先からのモノしかなかったと伝えると、朝Fax送っておいたのだけれどというので、内容を覚えていれば今用意しますがと話していたら、上司が今から準備できないの?と横やりが入り、今内容を覚えていれば出しますと話をしていたところですと話したら、隣にいた同僚がFaxの用紙は何処にあるのと更に横やりを入れてきて、ちょっとイラっと来たので、だから、Faxは送られてきてないですと少し口調が強くなってしまいました。

それからその必要品を準備して、Wワーク先に行くのが時間ギリになってしまいました。

Wワーク先では、また別のイラっと来ることがあり、こらえたものの、ちょっと見た目不快そうにしていたかもしれません。つか、してました。

人間出来てないなぁー。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220909_4.jpg
日中もずっとこんな天気だったので、そんなには気温が上がりませんでした。

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220909_5.jpg

 

平均燃費はノロノロ走る前走車のせいでイライラを解消できず、寄って悪化させることはありませんでした。(P6000撮影)
20220909_6.jpg

 

 

 

家の中に入ると、昨日バイク王長野店から発送してくれたBOLTのメインヒューズが届いてました。(P6000撮影)
20220909_7.jpg
部品番号が変わっていたらしく、違う部品番号のモノが届きましたが、モノとしてはこれで良いような気がします。

明日の午前中に試してみて、合うかどうかですね。

ヒューズ入荷連絡

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220908_1.jpg
降っていた雨が止んだばかりのようで、辺り一面濡れていました。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220908_2.jpg

 

曇って日差しが無いので、雨の雫がそのまま残っていました。(P6000撮影)
20220908_3.jpg

 

 

今日の昼間の仕事は、一昨日迄と同じで午後2時からWワーク。
夕方のWワークの定時まででした。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220908_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220908_5.jpg

 

平均燃費は気持ち少し良くなりました。(P6000撮影)
20220908_6.jpg

 

今日、昼休みにバイク王から電話が入り、BOLTのメインヒューズが入荷したので送ってくれるとのこと。
土曜か日曜までに届くかなぁ。
この土日に届かなければ、来週になってしまふ。
まぁ、来週は休日が2日もあるから直す時間はたくさんあるけれど…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed