エントリー

カテゴリー「バイクのパーツ」の検索結果は以下のとおりです。

BOLTサービスマニュアル他&リレーSW他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201020_1.jpg
結構寒く、蓼科山は見えませんでした。

 

浅間山も見えませんでした。(D5600撮影)
20201020_2.jpg

 

 

午後、お袋に頼まれた郵便局へのお使いに外に出ると、空は晴れていました。(P6000撮影)
20201020_3.jpg

 

蓼科山は雲を纏いながらもほぼ見えていました。(P6000撮影)
20201020_4.jpg

 

浅間山は部分的に雲に隠れていて、山頂は完全に雲に隠れていました。(P6000撮影)
20201020_5.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20201020_6.jpg

 

平均燃費はほんのちょっとしか走らなかったので、当然落ちました。(P6000撮影)
20201020_7.jpg

 

 

夕方、BOLT関係で落札したものと、発注したものが届きました。

まずは、久しぶりのヤフオクでBOLTの2014年式のサービスマニュアルと、パーツリストを一度に出していてくれた方から落札したものが届きました。(P6000撮影)
20201020_8.jpg
一寸使い込まれた感はありますが、一度に出してくれているのも助かるし、値段も安くなって出ていたのでありがたく落札させてもらいました。
多少の汚れは、これから自分も使っていくので、この程度なら全然問題なしです。

 

Amazonに発注したものは、リレースイッチと、ヒューズ取り出し電源と、コードと圧着接続端子と、研電テスタ。(P6000撮影)
20201020_9.jpg
ほとんどが併せ買い商品なので、2000円以上にしないと…と、ちょっと焦って頼んでいたらリレースイッチがもう一つと、コード接続コネクタを買い忘れてました。
ま、慌てて買わなきゃいけないものでもないのだけれど、BOLTが来ないのにこちらは暇を持て余しているので、やりたいことが次から次へと浮かんでくるので、一つ一つつぶして行かないと、実際モノ(BOLT)が来たら、何すんだっけ?ってなりそうなので…。(^^;;;

冬用グローブ他到着&蓼科山も初冠雪確認

今朝は曇り。で、霧。(D5600撮影)
20201019_1.jpg
夜中の間は手前の街の明かりもまるっきり見えなかったので、かなりの霧だったようですが、朝になってここまで引きました。
今朝はまたこの季節一番の寒さになりました。まぁ、この先、寒くなればどんどんそれが一番になっていくんですが。(^^;;;

 

浅間山方面もまるで見えません。(D5600撮影)
20201019_2.jpg

 

午前中に、一昨日Amazonに発注した品物が到着しました。(P6000撮影)
20201019_3.jpg

 

まず、冬用のグローブ。(P6000撮影)
20201019_4.jpg

 

それと、レッグウォーマ―?(P6000撮影)
20201019_5.jpg

 

膝上少し上から足首までの前面とふくらはぎは全面(後ろはジャージ生地だけど)も覆ってくれます。(P6000撮影)
20201019_6.jpg
これでBOLTが納車になる時に引取に行けます。

BOLTは右側にマフラーが飛び出ていてふくらはぎとか足首とかが熱いらしいのですが、それの対応策として探していて、これなら寒さ対策としても有効だと思って手に入れました。

だから、夏は右側だけの熱対策のモノを手に入れようと思っています。
今回のモノは防寒対策に裏起毛になっているので、夏には使えないので。(^^;;;

 

 

午後、金曜日に場所を見に行ってきたところに応募するためにハローワークに行きました。

夜中の霧が濃かったからなのか、それとも小雨が降ったのか、アルトは屋根とフロントガラスとボンネットにとても細かい水滴が乗っていました。(P6000撮影)
20201019_7.jpg
ぬりぬりガラコとゼロドロップのおかげで水滴になってるだけかもしれませんが。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20201019_8.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20201019_9.jpg

 

行きは21.1Km/Lになってたんですが、帰りはやはり上ってくるので寒さと相まって落ちちゃいますねぃ。(P6000撮影)
20201019_10.jpg

 

家に帰ってくると、蓼科山の雲が取れてました。(D5600撮影)
20201019_11.jpg

 

よーく見ると、蓼科山も冠雪しています。(D5600撮影)
20201019_12.jpg

 

浅間山も昨日見たままです。(D5600撮影)
20201019_13.jpg

 

噴煙が多いです。(D5600撮影)
20201019_14.jpg

床屋さんとステップ到着

今朝は雨。(D5600撮影)
20201017_1.jpg
しとしとと、しっかり降っていました。
湿度のおかげで昨日まで程は寒くありませんでした。
両方とも山は見えませんでした。

 

アルトの撥水は未だ効いています。(D5600撮影)
20201017_2.jpg

 

 

今日は朝一で床屋さんに行ってきました。
終わって店を出たところ。(P6000撮影)
20201017_3.jpg

 

続いてスーパーに行って昼飯のパンを買ってきました。(P6000撮影)
20201017_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20201017_5.jpg

 

平均燃費は寒いし、大した距離ではなかったせいか、落ちました。(P6000撮影)
20201017_6.jpg

 

家に帰り着いてから散水ホースで水をぶっかけておきました。(P6000撮影)
20201017_7.jpg
折角全身水まみれなのだから、汚れが固着しないうちに流してしまおう作戦です。
明日、雨が降らなかったらそのままゼロドロップを塗れるといいなという事で。

 

家の中に入ると、宅配便で昨日Amazonに頼んだハーレー用のステップが届いていました。(P6000撮影)
20201017_8.jpg

BOLTに着けるステップアップブラケットにはハーレー用のステップしかつかないという事で。
で、ハーレー用のステップはかなりの種類が出回っているようなので、選び放題です。
ただ、値段もピンからキリがあるので、それ程選択肢があるわけでも無いですが。

 

ステップアップブラケット到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201016_1.jpg

かなり寒かったです。
もう、北海道じゃ雪が降っているところもあるようだし、こんな寒さで1か月後の納車とか大丈夫なんでしょうか?(^^;;;

 

 蓼科山も浅間山も見えました。(D5600撮影)
20201016_2.jpg
浅間山は麓に雲がかかっていましたが。

でも、見えているところは下手に晴れている日よりも霞が少なくて比較的よく見えました。

 

午前のうちに次に応募するところを見に出かけました。(P6000撮影)
20201016_3.jpg

 

最初に昨日バイク王に置いてき忘れたCBR600RRの予備キーと工具セットをクロネコヤマトの着払いで送ってから、次に応募しようとしているところの下見に行ってみてきました。

 

帰りに行きとは違う道の方向に進んでいると、真正面に浅間山が見えて、丁度この時間帯は晴れてきていて、良く見えました。(P6000撮影)
20201016_4.jpg

 

帰り際にスーパーに寄って、パンを買って帰りました。

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20201016_5.jpg

 

平均燃費はかなり伸びました。(P6000撮影)
20201016_6.jpg

 

夕方、昨日BOLTを正式契約して決まったことから頼んだステップの高さを3.5cm上げるステップアップブラケットをAmazonに発注したものが届きました。(P6000撮影)
20201016_7.jpg
今日はこれに合わせるハーレー用のステップを発注しました。

未だまだ色々つけたいものはあるけれど、もうお金が無くなるので取り敢えずここまで。
何か思いつけばまたフライングで頼んじゃうかもですが。

あ、ただ、BOLTのCBR600RRの買い取ってもらった分の足りない分を今日払い込みました。
後は現車が来るのを待つだけです。
取りに行くんですが…。
ホンと11月中旬後半で大丈夫だろうか…。

BOLT購入決定

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201015_1.jpg
結構、薄ら寒い朝でした。

 

蓼科山も浅間山も全然見えませんでした。(D5600撮影)
20201015_2.jpg

 

9時半過ぎにバイク王長野店に一昨日売ったCBR600RRの純正部品を届けに出かけました。(P6000撮影)
20201015_3.jpg

 

今日はアルトで行ったのですが、時間もある事だし、経費を浮かせるために峠越えをして下道で行きました。
峠は前にのんびり走ってる車の後ろでおとなしく走ったので、そんなに楽しくはなかったですが、それでも、街中をずっと走っていく国道を使うよりは止まることなくまぁそれなりに走れました。
長野市についてから、想定外の有料道路を走ることになり、100円無駄にしちゃいましたが。

 

バイク王長野店に着いたのは11時半過ぎ。(P6000撮影)
20201015_4.jpg
大体ナビの予想時間通りでした。

 

バイク王では、まずCBRの純正部品を降ろしてから、一昨日見積もってもらったBOLTの話を煮詰めます。
昨日は長野店が休みで、一昨日休みだった見積もったBOLTの置いてある店は開店していたので、やっと話が繋がった状態になり、幾つか状態が分からなかったことが判明したようです。

最近の車もバイクも盗難防止装置がついていて、設定されたキーじゃないと動かないようになっていて、ヤマハは赤い色の取っ手のついたメインキーと黒い取っ手のついたサブキーがあるらしいのですが、サブキーしかついていないという事が分かりました。
このため、予備キーを作るのにかなり高額になってしまうらしいんですが、それも含めての車両価格になっていますとのことで、まぁ、仕方ないですね。ってことで、他には特に問題なさそうなので、そのBOLTの購入を決定してきました。

そのBOLTは2014年式なので、CBR600RRは2009年式だったから、走行距離が少なかったとはいえ、少し追加で払うとはいえ、ほぼほぼ物々交換のようなものなので、まぁ、良かったです。

BOLTの納車は1ヶ月くらいかかるらしいです。

 

 

家に帰る時も高速を使わずに帰って来たのですが、来るときに使った100円も払わずに済まそうと、方角はこっちなのだから、こっちの道では帰れないだろうかと上がっていった山道が大体途中で通行止めになっていて、2本ほど無駄なコースを走ってしまったので、時間的にはかなり無駄にしましたが、2時間15分くらいで帰ってこられました。

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20201015_5.jpg

 

平均燃費は平たんな道を走ってる時は21.6Km/Lとかも出ていたのですが、やはり峠道を走ると上りで結構落ちてしまうので、これでもまぁいい方でしょう。(P6000撮影)
20201015_6.jpg

CBR600RRユーザー車検

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200914_1.jpg
もう、朝は普通に涼しくなりました。
蓼科山は完全に雲に隠れていました。

 

浅間山は麓から中腹迄雲に隠れていましたが、山頂近くまでは見えていました。(D5600撮影)
20200914_2.jpg
山頂はやっぱり雲に隠れていましたが。

 

今日は午後一で車検の予約を取ってあるのですが、前回一昨年迄は午前に受付すれば午前から受けさせてくれたので、朝からいける状態だったので早めに出かけました。(D5600撮影)
20200914_3.jpg

 

で、10時半過ぎに着いたので、丁度第2ラウンドが始まったばかりだから丁度いいと思っていたんですが…。(CT8500撮影)
20200914_4.jpg
ところが、受付に行くと、ユーザー車検の受付が機械になっていて、予約した時間でしか受けられなくなっていました…。|(◎o◎)/!

 

仕方なく、昼飯をセブンイレブンに買いに行き、駐車場で食べました。(CT8500撮影)
20200914_5.jpg

 

で、昼休みの12時から受付開始なんですが、検査は13時からで、また1時間待ちます…。(CT8500撮影)
20200914_6.jpg

 

次回からは第2ラウンドで予約した方が良さそうです。(CT8500撮影)
20200914_7.jpg
きちっと時間を正確にしないとダメみたいです。(:_:)

 

それ以外はほぼ前回と同じでしたが、最後の最後のライトの検査で落とされました。
ヘッドライトの角度が19cm(mm?)下にずれているという事で、急いで先日自賠責保険を更新してもらったルボランさんに行き、調整してもらいました。
自賠責の更新をしてもらっていると500円引きになるので1000円でした。

で、再検査でライトだけ検査してもらったのですが、また落ちました。orz
今度は右に27cm(mm?)ずれているという事で、またルボランさんに行って再調整してもらいました。今回はタダにしてくれました。(^^ゞ

で、今回は3度目の正直で受かりました。
という事で、今回の車検は自賠責保険が9,680円、車両重量税が3,800円、印紙代が1,700円で、合計15,180円でしたが、ヘッドライト調整代を入れると16,180円。
あと、保険の更新と書類を取りに長野市に高速で行った分が1,800円。今回の高速代が1,800円。後、昼飯代とジュース代…500円。
全部入れると20,280円ですね。(^^;;;

 

 で、高速に入った時は2メモリあったガソリンの油量計が1/4くらい走ったところで残り1メモリになってしまいました。
前回、保険の更新と書類取りに来た時で半分使った感じだったので、足りるだろうと給油しておかなかったんですが、最後の最後でヒヤヒヤになってしまいました。
なので、制限速度ギリギリでゆっくりゆっくり走って出来るだけエンジンを回さないように帰ってきました。(^^;;;

で、何とか住んでいる自治体に戻って何時ものSHELLに行って給油すると13.3Lしか入りませんでした。(SH-M12撮影)
20200914_9.jpg
18Lタンクなので、あと5L近く残ってる計算です。
つまり、残り1メモリになったところで6L近く残っているから、そんなに焦らなくても大丈夫ってことですね。
2年前の車検の時と言い、今回と言い、高速ではビビりまくらされてます。(^^;;;
もっと頻繁に乗ってれば、経験値で分かってるんでしょうけれど、たまにしか乗らないからこういうことになっちゃうんですよねぇ。

ってことで、今回の走行距離を給油量で割った実燃費は17.82Km/Lでした。
結構年に何回か給油してる年だと、20Km/Lくらい走ってるので、これは天使の取り分って感じでしょうか。
それにしてもハイオクは高いですね。

 

家に帰り着いたのは16時少し前。
一昨年迄だと半日仕事だったのが、一日仕事になってしまいました。(CT8500撮影)
20200914_8.jpg

 

ま、前回で結構身体の慣らしが出来ていたので、今回も少し体のあちこちが痛くなりましたが、前回ほどではなかったです。

今回は、スマホナビやらアクションカメラドラレコやら全部ありありで走って来たので、退屈しなかったです。別に走りながら見てたわけじゃないですが。(SH-M12撮影)
20200914_10.jpg
スマホナビのスマホはZenFone4で、SIMなしでSH-M12のティザリングで動かしました。

 

帰りが遅かった(そんなでもないけど)ので、身体も疲れてるしパワーコマンダーのマップ戻しと、次回車検シールの貼り替えは明日以降にすることにしました。

CBR600RRアクションカメラ取付考

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200522_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。
日差しがあって昨日までのようには肌寒くはありませんでした。

 

浅間山は麓は見えていましたが、中腹から部分的に雲に隠れ、山頂は完全に雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200522_2.jpg

 

オージ(♂)が日向ぼっこしていました。(D5600撮影)
20200522_3.jpg

 

 

今日は朝から腰の治療のため接骨院へ。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200522_4.jpg

 

接骨院で治療してもらった後、床屋さんへ行ってシュワちゃんカットに。
その後にスーパーに寄ってパンなどを買い、帰宅しました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200522_5.jpg
幾らか高かったですが、昼近くでこの気温はあまり暖かくはありません。
風も強く吹いていて、快適なほどの暖かさではありませんでした。

 

平均燃費はちょっと距離を続けて走ったので、昨日の夜に比べれば随分改善しました。(P6000撮影)
20200522_6.jpg

 

午後は三度CBRへのアクションカメラの取付る場所を考察しました。(D5600撮影)
20200522_7.jpg
いい加減走りに行きたいんですが、ホントは単管パイプで小屋を組む予定がぽしゃったので部分的に出来た時間の利用なのでなかなか走りには行けません。

 

前回取り付けたまんまの状態。(P6000撮影)
20200522_8.jpg

 

マルチバーホルダー(小)に取り付けてあったものを一旦全部外しました。(P6000撮影)
20200522_9.jpg

 

今回新しく手に入れた5cm長いマルチバーホルダーを並べてみました。(P6000撮影)
20200522_10.jpg
これだけ長ければかなり色々つけられそうです。

 

取り換えてみると、それ程邪魔でもありません。(P6000撮影)
20200522_11.jpg

 

で、元からの同じ配置にセッティングしてみました。(O6000撮影)
20200522_12.jpg

 

で、マルチバーホルダー(大)と一緒にぽちったスマホホルダー。(P6000撮影)
20200522_13.jpg

 

真ん中にクッション材を取り付けて、本体を挟む足を延ばしてみました。(P6000撮影)
20200522_14.jpg
前のゴムで止めるタイプよりは安心感があります。

 

今までのスマホホルダーと同じ場所に取り付けてみました。(P6000撮影)
20200522_15.jpg

 

アクションカメラの取り付け位置でメーターが見えないと困るのでクランプ付き台座の足を折り曲げて設置しました。(P6000撮影)
20200522_16.jpg

 

後ろのモニターで見てみると、ちょうど真ん中付近にスクリーンの境界が来てしまいます。(CT8500撮影)
20200522_17.jpg

 

前面から見ると丁度こんな感じで、ま、そうなるわな…。って感じです。(P6000撮影)
20200522_18.jpg

 

そこでクランプ付き台座の足を延ばしてやると、アクションカメラ自体はスクリーンより上に出て、見え方はそれほど気にならなくなるのですが、今度はメーターが結構隠れてしまって見難くなります。(P6000撮影)
20200522_19.jpg

 

前のスマホホルダーは三つ爪型だったので、真ん中に取り付けられなかったんですが、今回のスマホホルダーは幅の狭い輪っか型でマルチバーホルダーの取り付け高さも上がったので、真ん中に取り付けることが出来るようになったのでアクションカメラとスマホホルダーの位置を変えてみました。(P6000撮影)
20200522_20.jpg

 

これでクランプ付き台座の足を延ばした状態で結構いい感じにアクションカメラに映るし、メーターの視認性も良くなりました。(CT8500撮影)
20200522_21.jpg

 

更にクランプ付き台座の足を前傾させてみると、(P6000撮影)
20200522_22.jpg

 

スクリーンの映り込みも少なくなって、良い感じになりました。(CT8500撮影)
20200522_23.jpg
ま、後は実際に走りながらベストポジションをセッティング煮詰ていく感じですね。

マルチバーホルダー他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200520_1.jpg
でも雲の隙間から日差しはありました。
蓼科山は雲に隠れていましたが。

 

浅間山は中腹迄雲に隠れていましたが、麓付近は見えていました。(D5600撮影)
20200520_2.jpg

 

 

仕事に出かける時には未だ雲は多いものの、青空が見えるようになっていました。
20200520_3.jpg

 

 

今日の仕事は比較的余裕のある一日でした。
仕事の帰り際に接客が入ってぎりぎり残業になりかけましたが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200520_4.jpg
ここの所といては低い数字です。

 

平均燃費は随分改善しました。(P6000撮影)
20200520_5.jpg

 

先日AmazonでぽちったマルチバーホルダーとスマホホルダーとマイクロUSBケーブルなどが到着しました。(P6000撮影)
20200520_6.jpg
次の休みに取り付けたいところですが、床屋さんに行かなきゃならないし、先日分解した車庫の単管パイプを使って小屋を組み立てなければならなさそうなので、出来るかどうかは何とも言えません…。

アクションカメラ開梱&CBRへの取付位置考察

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200512_1.jpg
雲一つない晴れですが、寒くはありません。
もちろん霜も降りていません。
蓼科山は霞んでいるものの、はっきり見えています。

 

浅間山方面は多少雲があり、霞んでもいますが、 一応山は全体的に見えました。(D5600撮影)
20200512_2.jpg

 

朝一番で腰の治療に接骨院へ。(P6000撮影)
20200512_3.jpg

 

治療を終えて帰って来たのは10時前でしたが、もう車外気温は22℃もありました。(P6000撮影)
20200512_4.jpg

 

平均燃費はやはり変わらず。(P6000撮影)
20200512_5.jpg

 

午後は先日到着していたアクションカメラCrosstourのCT8500を開梱して調べたり設定していました。(P6000撮影)
20200512_6.jpg

 

このカメラを色々なところに取り付けるパーツがこんなにあります。(P6000撮影)
20200512_7.jpg
どれをどう使って何処に取り付けるのがぱっと見にはさっぱり分かりません。

 

取り敢えず、電池を入れて昨日到着したmicroSDカードを挿入し、設定を一通りやってみました。(P6000撮影)
20200512_8.jpg

 

その後しばらく取り付けパーツと格闘していました。
で、その中でもやっぱり役に立ったのはyoutubeでした。
ホンと今時はネットがあれば大体は大まかなことが分かりますねぃ。

 

で、取り敢えずどこかに取り付ける土台はこの雲台を両面テープで何処かに張り付けるものか、ほぼ同じ形状で真ん中に金属のネジが切ってあるカメラなどの三脚に取り付けるものか、(P6000撮影)
20200512_9.jpg

 

ハンドルなどの棒状のところに噛ませるものかしかないことが分かったので、取り敢えずそれらをもってCBR600RRのところへ。(P6000撮影)
20200512_10.jpg

雲台をタンクの上に取り付けるのは低すぎてハンドルのトップブリッジ付近しか映らなくなりそうだし、前傾姿勢で伏せることもできなくなりそうで却下。
ハンドルバーはないけれど、USB電源とスマホホルダを取り付けるためのバーがあるので、その真ん中部分は付けられそうだけど、現状のままだとねじのつまみ部分が長すぎて引っかかりそうだから、ねじを交換すれば何とかなるかも…。で、保留。

 

フロントカウルに雲台をつければ、かなり風の抵抗になるけど出来ないわけではなさそうです。(P6000撮影)
20200512_11.jpg
この部分なら操作はしやすそうだけど、下地が無いのでちょっと怖い。

 

ミラーの前なら下地があるから安心だけど、操作が不便になりそうです。(P6000撮影)
20200512_12.jpg
スマホをリモコンにできるので、それでやれば何とかなりそうではありますが。

で、このアクションカメラ。ドラレコモードがあって、電源が入ると同時に録画が始められるんですが、そのためには充電ケーブルを繋いで置かないとダメなんですねぃ。
そのためには防水カバーをつけてると充電ケーブルが付けられないので、このドラレコモードは雨の中壊れる覚悟で裸で取り付けるか、乗用車のような箱の中で使う事を想定したモノみたいなんですよねぃ。
そうなった場合、フロントカウルというのはヤヴァ過ぎ。
バーに取り付けの場合、フロントカウルのスクリーンである程度なら防いでくれそうだから裸でも良さげ。
後はドラレコモードは諦めて、電池が2個ついているのでこまめに交換しつつ使うしか無い…。

ってことで、選択肢はいくつかあるけれど、現実的には電池で防水カバー取り付けて使うしかなさそうです。そうすれば、レンズが凸面になっているのを保護できるし。
ただ、そうすると音が録れなくなっちゃうみたいですが。

あうぅー。

CBR600RRオイル交換&フィルター緩めレンチ購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200424_1.jpg
多少雲はありましたが、風はなく、空気は冷たかったですが、霜は降りていないように見えました。
蓼科山は良く見えていました。

 

浅間山も霞んでいましたがほぼほぼ良く見えていました。(D5600撮影)
20200424_2.jpg

 

CBR600RRのオイル交換の下準備に外に出たついでにアルトのエアバルブキャップを昨日買ってきた金属のモノに換えました。
というのも、1本だけプラスティックの黒い最初からついているものを無くしてしまったからでした。(P6000撮影)
20200424_3.jpg

 

昨日買ってきたエーモンの金属バルブキャップ。(P6000撮影)
20200424_4.jpg

 

取付済みです。(P6000撮影)
20200424_5.jpg
ただ、金属のモノの方がプラスティックのモノより重量があるのでバランスがずれてるかも…。(^^;;;

 

そしてCBR600RR。(P6000撮影)
20200424_6.jpg
バッテリーは上がっていないかとか軽く見るだけにしようかと思ったのですが、まだ天気も崩れてきてないし、日差しがあってぽかぽかだし、バッテリーは若干弱っているけれどセルは元気よくまわるしで、だったら他の整備は出来なくても、オイル交換だけはやろうかと引っ張り出しました。

 

オイルは前回使った残りがまだかなりあるので、前回の使い残りで終わればラッキーとか思っていたんですが。(P6000撮影)
20200424_7.jpg

 

 昨日買ってきた分ではなく、以前から持っていた4.5Lのオイル処理パックと先日Amazonから届いたデイトナのオイルフィルター。(P6000撮影)
20200424_8.jpg

 

オイル処理パックを広げて下に敷いてラチェットレンチでドレンボルトを緩めます。(P6000撮影)
20200424_9.jpg

 

で、外すとドバっと出ます。(P6000撮影)
20200424_10.jpg
幸い指には掛かりませんでした。
ドレンボルトを外したところの動画

 

次にオイルフィルターを外そうと(P6000撮影)
20200424_11.jpg

 

デイトナのオイルフィルターレンチ(フィルターに対しての最適対応型番)を被せて回そうとするのですが隙間が多くて空回りしてしまいます。(P6000撮影)
20200424_12.jpg
確か前回もそうだったと思い出し、その時はビニールテープをフィルターに巻いて厚くして何とか回ったんだっけと、何度かトライしたのですが外れません。

 

仕方ないから邪魔な冷却液のリザーバータンクを外し見通しを良くして試しましたが全然ダメです。(P6000撮影)
20200424_13.jpg
何度も試したりしてここで無駄な時間をたくさん費やしてしまいました。
あぁ、やっぱり今日はやるんじゃなかったかなと思ったのですが、既にオイルは抜いてしまっているので止めるわけにいきません。もうこの際、距離は走っていないんだから換えないで良いかとも思ったんですが…。最適型番の同メーカーのレンチを使って駄目なのだからどうしようもないと…。

 

で、働いてるの店にそういえば被せるレンチと一緒に巻きつけるレンチも売ってたっけと思い出し、仕事場の店に出かけるのでした。(P6000撮影)
20200424_14.jpg

 

で、買ってきたのがこれ。(P6000撮影)
20200424_15.jpg

 

こう巻きつけることに寄って締め付けて回すので、フィルターに傷はつくけど必ず回せる優れものです。(P6000撮影)
20200424_16.jpg

 

無事外すことが出来ました。(P6000撮影)
20200424_17.jpg

 

同じ(メーカー・型番の)フィルターなのに取り付けは外せなかったフィルターレンチで取付できました。(P6000撮影)
20200424_18.jpg
規定のトルク(26N・m)で締め付けます。
トルクレンチの確認の動画

 

未だ前に買ってあったドレンパッキンが残っていたのですが、折角今回これを買ったので試しを兼ねてこちらを使うことにしました。(P6000撮影)
20200424_19.jpg

 

パッキンを挟んでドレンボルトを指で回るところまでねじ込みます。(P6000撮影)
20200424_20.jpg

 

そして、昨日届いた中間サイズのトルクレンチの登場です。(P6000撮影)
20200424_21.jpg
オイルフィルターを絞めた小サイズのトルクレンチの最大が30N・mなので、それでもよかったんですが、取説などには最大値などでの使用は止めた方が良いと書いてあるので、折角あるのだし、この中間サイズの使用範囲が20N・mから110N・mなので丁度いいという事で。

 

無事きちっと役目を果たしてくれました。(P6000撮影)
20200424_22.jpg
長さも前持っていたモノより短くなり、頭のサイズは同じくらいで胴回りは少し太くなって質実剛健って感じになりました。既定のトルク(30N・m)で締め付けます。
トルクレンチ確認の動画

 

ここで、雨がぽつぽつ降ってきました。
取り敢えず、ザーザー降らずに少しの間ぽつぽつ程度で済んでほっとしたのですが、それでもここで気持ちがかなり焦ってしまいました。

 

そしてオイルの注入です。
最初の2Lは前回の残りで入りました。(P6000撮影)
20200424_23.jpg

 

そしてオイルフィルターも交換した時は2.8L補充するのですが、最後が0.6Lしかありませんでした。(P6000撮影)
20200424_24.jpg

 

仕方ないので0.2L新しいものを使いました。(P6000撮影)
20200424_25.jpg
残りは3.8L残っている計算なので、次回は買わずに済みそうです。
何せ、2輪用のオイルは4輪用のオイルより高いんですよねぇ。
まぁ、全合成油でなければこの半額なんですけど…。
鉱物油でも部分合成油でも短いスパンで交換してやれば全然問題ないとは言われていますが、クラッチが滑るとかギアの入りが悪いとか時々評価を見ると、やっぱいいものを短いスパンで入れるのが最高じゃん?とか思うわけです。(^^;;;
ましてや年にたいして乗らないのだから…。(^^;;;

 

取り敢えずエンジン回す前だから、アッパーレベルよりも多く入ってます。(P6000撮影)
20200424_26.jpg

 

オイル注入口もウエスで拭ってきれいにして締めました。(P6000撮影)20200424_27.jpg
これで無事オイル交換終了です。
本当は可動部にオイル塗布したり、チェーン掃除してグリスアップしたりしたいところですが、フィルター外しに無駄に時間食ってしまったので取り敢えず今日はこれでおしまいです。
写真はないですが、最後にエンジンをしばらく回しておいて、その間にアンダーカウルを取り付けて、エンジンを止めてからのぞき窓を覗くとアッパーレベルより少し低い位置までオイルが入っていたので、量の確認もOKです。

 

ブレーキパッドはよくよく見るともうあまり残りが無いかもしれません。(P6000撮影)
20200424_28.jpg

反対側も同様です。(P6000撮影)
20200424_29.jpg
今年の秋に車検なので、それまでに換えた方が良いかもしれません。
自分でやるにしても結構かかりそうなんですよねぇ。
いくつか工具やら材料やらをそろえないといけなさそうなので。
まぁ、アルトにも使えるから最初の投資だと思ってあきらめようとは思ってますが。

 

チェーンは去年の走り始めの清掃と給油が効いているので、次にやれば良いでしょう。(P6000撮影)
20200424_30.jpg
あ、リヤのブレーキパッド見るの忘れた。

 

朝、あんなにきれいな青空だったのに蓼科山の上にはこんなに雲がわいています。(P6000撮影)
20200424_31.jpg

 

浅間山も…。何か降ってそうです。(P6000撮影)
20200424_32.jpg

 

 

しかし午後、接骨院に行く時にも降り始めてはいませんでした。
そして帰って来た15時過ぎにも…。
帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200424_33.jpg

 

日差しがあって暖かかったのと、午前中の仕事場への走りからそれ程経っていなかったのもあって、エンジンが温まっていたからか、平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200424_34.jpg

 

この後、雨が降り出したのは17時過ぎてからとなりました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed