エントリー

カテゴリー「ペット」の検索結果は以下のとおりです。

MRI検査&Temu購入物到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250821_1.jpg
今日も朝は涼しかったです。

 

デッキの上にアマガエルがたたずんでいました。(Z5撮影)
20250821_2.jpg

 

 

今日は月一の泌尿器科の先生が来る前に事前に検査しておくということで、下腹部を撮影(?)してもらうMRI検査の日。
今日は公休日なのですが、遅出出勤の時と同じ時間帯に起きて出かけました。(P6000撮影)
20250821_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250821_4.jpg

 

 

行った病院の駐車場。(P6000撮影)
20250821_5.jpg

時間的にかなり早く行ったのだけど、病院も他にMRI検査がいなかったようですぐに検査になって、問診表を書いてから、すぐに機械に入って撮影(?)になりました。

10年くらい前にやった時は、すっぽんぽんにガウンだったような気がしたのですが、今回は上(Tシャツ)は着てていいし、パンツも履いててよくて、ヘタすると、スウェットパンツに金属が付いてなければスウェットパンツも履いててよかったのでした。

で、MRI検査を受けておいてと連絡を受けた時に朝飯は食べないで、水も少ししか飲まないでと言われたのでちゃんと守って飲食しないで行ったら、MRI技師の人にこの検査は飲食してよかったんですよと言われました。
まぁ、どっちでもいいんですけどね。
検査っぽいし。(^^;

30分くらい機械の中にいましたが、「ウィインウィン ガーガー ピーピー ガタンガタン ガリガリガリ」と結構にぎやかだったんですが、もらった耳栓のおかげでかなり眠くなってうとうとしかけた頃に終わりました。

 

帰りにいつものスーパーに寄って昼飯を買って帰りました。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250821_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250821_7.jpg

 

 

平均燃費はまたちょっと回復して先日悪化する前の数値に戻りました。(P6000撮影)
20250821_8.jpg

 

 

家に入るとTemuで購入した荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250821_9.jpg

取り敢えず、今回の怒涛の買い物荷物到着はこれでひとまずおしまい。

先月返品してその代わりのモノがまだ届いてないから近いうちに一つで荷物が届くかもだけど。

 

中身。(P6000撮影)
20250821_10.jpg

 

 

中にバナナを入れて冷蔵庫におくと、普通より熟成が遅くなって黒くなるのが遅くなるという袋。(P6000撮影)
20250821_11.jpg
ホントかウソかは試してみればわかるので、お試し。
丁度昨日届いたバナナが冷蔵庫に入っているので試してみよう。

 

先日届いたバリバリ暖簾を引っ掛けるためのツッパリ棒。(P6000撮影)
20250821_12.jpg

 

 

洗濯機に一緒に入れておくと絡まないボールと一緒にごみを取ってくれるアイテム。(P6000撮影)
20250821_13.jpg
うちは白物と黒モノをいっしょに洗う上に白い糸くずがいっぱい出るので、黒のTシャツとか色物のズボンとかポロシャツに着くので、防衛手段でクリーニングネットに入れて洗ってるんですが、それでも隙間から入るらしく白いのが付いていることが多いので。

 

メラミンスポンジ(左)と普通の食器用(?)スポンジ。(P6000撮影)
20250821_14.jpg
普通のスポンジは安かったからですが、メラミンスポンジはその能力に目からうろこだったので。
ただ、使うものには配慮が必要みたいですが。

 

動物用のトリマーコーム。(P6000撮影)
20250821_15.jpg

うちの猫に使ってやるといいかなと…。
季節になると、結構すごいことになるので。

 

上が多機能メタルミラクルクロス。下はマジックスペシャルガラス拭き。(P6000撮影)
20250821_16.jpg
メタルミラクルクロスは、洗いものがきれいになりやすいらしいので、試しに。
マジックスペシャルガラス拭きは吸水性が良いようで、水の拭き残しが無いようで、食器に限らず車にもつかえそうなので、水の拭き残しに関しては、握力の弱ったお袋にもきれいに拭き取ることができればいいなと。

 

動物の毛取り。(P6000撮影)
20250821_17.jpg
抜け毛の季節でなくても、うちは猫が3匹いるから洗濯物にいつも猫の毛が付いている…。犬は親父が死ぬ少し前に死んだからいないけど、この動物の毛はどうしようもないので、取りやすいものがあれば良いって事で。

 

 

暖簾を引っ掛けるツッパリ棒をドア枠に取り付けるための器具。(P6000撮影)
20250821_18.jpg
ワンセットあれば良かったのだけど2セット買いました。安かったから。
って何に使うんじゃいって話もありますが…。(^^;

 

腕時計のバンドの余り部分のホルダーリング。(P6000撮影)
20250821_19.jpg
詳しくは最後の方で実際に交換してます。

 

スウェットパンツの腹紐にしようと思った昨日届いた物の色違い。(P6000撮影)
20250821_20.jpg
編んで使うのにということで…。

 

 

S字リング。(P6000撮影)
20250821_21.jpg
色々吊るのに使います。

 

 

クエン酸タブレット。(P6000撮影)
20250821_22.jpg
便器に入れておくときれいになるらしい…。

 

 

ディスプレイクリーニングクロス。(P6000撮影)
20250821_23.jpg

 

 

アナログ式腕時計。(P6000撮影)
20250821_24.jpg
500円だったのと、ごつくてカッコよかったから…。

でも、デジタルとアナログが連動していない、デジタルの合わせるのが面倒くさい。
充電とかないので、電池が無くなったら電池交換?

 

 

で、今のスマートウォッチのバンドの余り部分のホルダーを交換しました。(P6000撮影)
20250821_25.jpg

 

 

ただ単に引っ張って抜いて新しいのをはめ込むだけ。

右が元々付いてたやつ。左が新しく買ったやつ。(P6000撮影)
20250821_26.jpg
新しいやつには出っ張りが付いていて、これがあればずれなくていいだろうなと思って買いました。
今までのやつだと、余った部分をはめといてもすぐにずれて余った部分がビロンビロンと遊んじゃうので邪魔くさかったので。それもあって新しいアナログ時計を買ったのですが、こんな部品があるなんて…。

 

で新しいのをつけましたが、実際にこれがちゃんと機能してくれるかは、一日つけて歩かないと分からないので、評価は後日。(P6000撮影)
20250821_27.jpg

モモが死んだ日&Amazon購入物到着

今朝は少し雲のある晴れ。(Z5撮影)
20250320_1.jpg
未だ日は出ていないものの、F4.0のレンズでISO100でF8.0にして1/40でこれだけ撮れる明るさになりました。

 

今日は通常出勤。
出かけるぎりぎりまで出かけたくないなぁと思っていましたが、取り敢えずは会社の建物近くの駐車場に止められる土日祝日なので、行かない手はないなと頑張っていきました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250320_2.jpg
ボンネットに猫の足跡が…。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250320_3.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

 

今日の仕事は午前中何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をやってました。

今日はこれといった大きなミスはなかったと思います。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250320_4.jpg
もう、かなりの勢いで雪が融けました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250320_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250320_6.jpg

 

アルトから降りて家に近づくと、弟が窓を開けて、犬のモモが死んだので、火葬するまで物置に入れてあるとのこと。
開けてみると、冷たくなって、固くなった身体が毛布にくるまれて横たわっていました。

もう、かなり高齢だったので、覚悟はしていたけれど、ちょっと油断していたのでちょっと心に来てます。

 

昨日のように地面に雪はないし、風はまだ冷たいものの、日差しのおかげで比較的暖かだったのでBOLTのカバーをめくってリア部分を出して、リアブレーキホースの辺りを撮影して、長さを測りました。(P6000撮影)
20250320_7.jpg
マスターシリンダーから、

 

ブレーキキャリパーまで。(P6000撮影)
20250320_8.jpg
ただ、手が入るところがすごく狭くてうまく測れませんが、90cm以内だという事だけは分かりました。

部屋に戻って発注しようと思ったのですが、実際にカートに入れて金額を計算してみると8千円を超えてしまいます。
この前にブレーキパッドも換えようと赤パッドを発注したら、別に3千円かかってしまっているので、いくら何でもお金かけ過ぎなのでリアのホースのワイヤーメッシュ化は諦めました。

 

家に入ると、昼間のうちに届いていた荷物が来ていました。(P6000撮影)
20250320_9.jpg

 

 

開けてみると、BOLT用のLEDライトでした。(P6000撮影)
20250320_10.jpg
Amazonで買おうと思ったのですが、BOLT用とうたった商品がなかったので、ほかに探したらYahooショッピングで見つけ、paypayカードを作ると3千円ポイントがもらえてそれで買えるというので、速攻入会して、更に会員特典のクーポンがもらえたので、paypayポイント半分、クーポン半分で無料で買えちゃいました。(^^;

 

これがLEDライト。(P6000撮影)
20250320_11.jpg
これで車検に通ってくれて、寿命が長く持てばいいのだけど。

 

BOLTのリアブレーキホースを見ているときにクロネコヤマトがやってきて、置いていった荷物。(P6000撮影)
20250320_12.jpg

 

 

開けてみると、アルト用のオイルフィルターでした。(P6000撮影)20250320_13.jpg
これは今回で4回目のリピートなので、安心して使えます。

値段は前回よりも100円値上がりしていましたが。
Amazonは値段は時価だから、安心して買えません。

 

家に入って筋トレしていたら、Amazonの配達員が届けてくれた荷物。(P6000撮影)
20250320_14.jpg

 

 

ワイヤーメッシュのブレーキホースとバンジョーアダプタ、バンジョーボルトとブレーキフルードの水分測定装置、そしてBOLT用のオイルフィルター。(P6000撮影)
20250320_15.jpg

これで、オイル交換だけはできますが、BOLT用のブレーキパッドと、バンジョーボルトを追加で今日頼んで明日到着という事になったので、来る時間によってはブレーキ関係は明日できないかもしれません。リアはホースは換えないから交換できるけど、フロントは繋ぐとしたら、現状のノーマルパーツをマスターシリンダかキャリパーかのどちらかをノーマルパーツにしなきゃいけなくなるので、できればすべて新品にしたい。

ってことで、フロントブレーキ関係はさらに後日にして、ユーザー車検の日も後ろにずらすようですな。

そっちの方が良いのかもしれない…。

越境ECサイト購入物 第6便 到着 と 既着物 開封

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20240908_1.jpg
夜中から蒸し暑くていったん止めていたツイン換気扇も夜中に再度付けたのでした。

 

 

 午前中、ヤマトで越境ECサイト購入物の第6便が届きました。(P6000撮影)
20240908_2.jpg
というか、これは第7便の一部なのですが、国内発想のため翌日に届いちゃいました。(^^;

本当の意味での第6便は未だ輸送中…。

 

届いた物は充電式ポリッシャーでした。(P6000撮影)
20240908_3.jpg
Amazon日本サイトでも似たようなものが買えるけど、こっちの方が少し安かったです。

 

内容物…。(P6000撮影)
20240908_4.jpg

バッテリーは1個しかついていません。
Amazonで売ってるものはバッテリーが2個ついているのでバッテリーの電気が無くなったら充電しておいて、予備のバッテリーで続きができますが、1個だけだと心もとない…。

ってことで、バッテリーは多分同じなので、Amazonでぽちったので、あさってくらいに届くでしょう。
ってことで、結果的にAmazonで買った方が安くなる計算になっちゃいました。
まぁ、良く調べもしないで買っちゃったのが敗因です。

 

ポリッシャーは車体の表面を研磨するのに使おうと思ってます。(P6000撮影)
20240908_5.jpg
前の仕事の時にコーティングの下準備でやってたので、もう少し時間が経ったとはいえまだ少しは覚えていると思います。
その仕事を辞めるときに、自前の容器に移しておいた研磨剤が物置にあると思うので、それが使える状態であれば使おうと思います。

 

 

午後、今日明日の夕飯と明後日の昼飯を買いに出かけてきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240908_6.jpg

 

最初にスーパーの道の対面にあるドラッグストアで風邪薬とビタミン剤を買い、その後スーパーで買い物をしてきました。
両方ともPayPayが使えるのでホント現金いらずです。

行ってすぐに帰ってきたので、出る前の車内から撮った風景は載せてません。

帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240908_7.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240908_8.jpg

 

 

平均燃費は、峠の最後の2つ手前までは19Km/L台を保っていたんですが、そこで後ろから自分のものではないスキール音がして、見たら結構いい勢いで軽が迫ってきていたのでべた踏みして2コーナー抜けたら18Km/Lに落ちちゃいました。
家の近くになってからできるだけ慣性走行をして戻したんですが、給油して間もないと一気に変わってしまうので、最終的には前回の給油前と同じくらいにはなるでしょう。(P6000撮影)
20240908_9.jpg

 

 

家に帰ってから、越境ECサイト購入物の開封をしていました。

中でもこのTシャツはお気に入り。(P6000撮影)
20240908_10.jpg
ただ、中国の作ったものなので、ちゃんと権利取ってるのか心配ですが…。(^^;

 

それからマスク。(P6000撮影)
20240908_14.jpg
目の所にカバーが付くんですが、これは使わないと思います。
マスクはなかなかかっこいいし、通気もいいんですが、中のフィルターが1個しかついてません。それだと衛生的にちょっとなので、あとでフィルターだけ買いました。本来の6便で届くと思います。

 

少し前に買った水筒に氷を入れてから麦茶を入れていくと冷たくておいしいので、家の製氷機の氷をいっぱい使っちゃっているのですが、それだと他の家族が使えないので、面白い氷を作れるものも買いました。(P6000撮影)
20240908_17.jpg
丸い氷を作るためのケースです。
今日開封したので、今夜から作ってみようと思います。
本来は、この氷をグラスに入れてウイスキーを飲むためのもののようです。

 

 

そして、モップ。(P6000撮影)
20240908_22.jpg

普通のモップだと拭く部分を手で絞らないといけないのですが、このモップ面白い仕掛けで、柄の下の部分を引っ張ると先端の参画の部分がグーのように握り、左に置いてある予備の拭布部分の取り付け部で絞られるようになっているので布を手で絞る必要がないみたいです。
まだ試してないですが、これなら犬のいる我が家の汚れた床もきれいにすることができるでしょう。

筋トレをセット制に

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230925_1.jpg
今日もとても涼しい朝でした。
もう、さすがに今年は朝晩は暑い日はない事でしょう。
長野県でも未だ日中はかなり暑くなる日があるみたいですが、家の辺りではないと思われます。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230925_2.jpg
夜露が降りて結露していました。

 

風景を撮りに外に出てきたら、どこともなくうちのココ(♀)がやってきて、なでろと催促します。(D5600撮影)
20230925_3.jpg
家の中に居る時は、なでられるのが嫌で、物凄い姿勢で逃げるのに、こういうところがネコらしい…。

 

と、また何処からかうちのオージ(♂)がやってきて、じゃれあい始めました。(D5600撮影)
20230925_4.jpg
この間プチ(♀)は家の中にいたようで、僕が家に入ろうとしたら、丁度出ていきました。

 

 

今日から毎日夕方やっている筋トレのやり方を連続で一つの運動をやるのではなく、分割するセット制に変えました。

今まで腕立て70回、腹筋・背筋・スクワット 各60回、足前後スライド(正式名称不明)100回を一運動連続でやり切ってしまう1セットだったのを、すべての運動を30回の3セット(足前後スライドだけ最後にプラス10回)に変えました。

実質、足前後スライド以外は回数増加にしたのですが、1セットやるのが楽になりました。今まで腕立て時は左の背中の筋が悲鳴を上げていたり、スクワット時は膝が痛くなったりしていたのが、余裕をもってできるようになりました。

まぁ、涼しくなったというのもあるかもしれないけれど。
果たして幾つまでできるか分からないけれど、この調子でやっていきたいと思っています。

ポスト修理

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230911_1.jpg
今日も湿度が高く、日差しがないので厚くはないけれど不快指数の高い朝でした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230911_2.jpg
明け方雨が降ったようで、屋根やボンネットや窓に水滴が乗っていました。

 

朝のココ(♀)の寝床。(D5600撮影)
20230911_3.jpg

 

 

昨日、帰り際にポストを覗いた時に上蓋を壊してしまいました。(D5600撮影)
20230911_4.jpg
なので、午後、電ドラでねじ打ち直して修理しました。

親父手作りのポストなので、風雨にさらされあちこち傷んでいたようで、今回はそのまま直しましたが、次回は作り直さないとダメぽです。

まどろんでました

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230827_1.jpg
深夜3時過ぎの空は星空がきれいでした。
しかし、今朝は少し霞が出ていて湿度もあり、既に蒸し暑い朝でした。

 

デッキの端でうちのオージ(♂)がまどろんでました。(D5600撮影)
20230827_2.jpg

 

 

今日もシフトの都合で遅い出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230827_3.jpg
アルトは乾いてました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230827_4.jpg

 

 

 

今日の日中の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は昨日ほどはミスらなかったと思います。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230827_5.jpg
かなり雲が出てきていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230827_6.jpg

 

 

平均燃費は少しだけ改善しました。(P6000撮影)
20230827_7.jpg

やりにくい

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230618_1.jpg
朝は涼しい気温でした。

 

今日は昨日に輪をかけてさらに15分遅い出勤。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230618_2.jpg
乾いてました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230618_3.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日はちょっと細かい失敗をいくつか。
問題にしていたことは、失敗しなかったのに…。

あと、少し煙たがられているところがあって、やりにくい。

 

係の館内は冷房が効いていたのでそれ程ではなかったけれど、外気温はかなり高くなったらしいです。

中途半端に立ちっぱなしで待機していると、呼吸が浅くなって酸欠になるのか、遅い時間になると頭痛がしてきます。
自律神経が失調しているようでどうにも古いボディにはあちこち不具合が出てきます。

 

 

 

今日は15分、昨日より遅い出勤だったので、大金も15分遅くなりました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230618_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230618_5.jpg

 

平均燃費はちょっとだけ良くなりました。(P6000撮影)
20230618_6.jpg

 

 

アルトから降りるとオージ(♂)が親の車の前で涼んでました。(P6000撮影)
20230618_7.jpg
最近洗ってもらってないのか、夏毛に生え変わるからなのか、体中の毛がぼさぼさです。

ポチってしまった

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230102_1.jpg
昨日の夜降った雪が融けずに残っていました。
まぁ、深い所でも1cmにも満たないですが。

 

ってことで、アルトも雪が乗ってました。(D5600撮影)
20230102_2.jpg

 

朝飯を食べていたら、うちのプチ(♀)が近くに座って佇んでいたので撮りました。(D5600撮影)
20230102_3.jpg

 

年末年始休みももう今日明日で終わりだなぁとしみじみと感じました。
平和な仕事しないで済む日々よ…永遠あれ…。

 

なんて考えていたからというわけでもないですが、一昨年くらいからずっとほしいと思ってAmazonの欲しいものリストに入れていた電子ピアノをポチってしまいました。(^^ゞ
金が無いので2回払いですが…。

明日サスティンペダルと教本が来て、明後日本体と台が来ます。
楽しみ。

暑ひ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220617_1.jpg
朝、布団から出る時に何となく寒く感じたので、外も寒いかと思って半纏を着て写真を撮りに外に出たら、反って蒸し暑かったのでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220617_2.jpg
乾いてました。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20220617_3.jpg

 

 

今日の日中はどんどん暑くなってきて、事務所でもYシャツの上に冬用の作業上着を着ていたら暑いなと感じました。何とか脱がずに我慢しましたが。

折角一昨日色々調べたりして、やる気になっていた作業。先輩の同僚が一人でさっさとやっちゃいました。何だかなぁって感じです。

上司が、定時を超えての予定を何の連絡もなく、僕のスケジュールに登録してました。
これでWワークが決まったらどうするつもりなんだろう。
これも何だかなぁって感じです。
何だか気分悪いです。
まぁ、未だWワークの仕事が決まってないから今のところは良いのだけれど。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220617_4.jpg
昨日に継いで今日もかなり暑くなりました。
空の雲は何となく雷鳴りそうな感じですが、今のところゴロのゴの字もありません。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220617_5.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20220617_6.jpg
気温が上がったのが要因でしょう。

 

オージ(♂)がふてぶてしく座っていました。(P6000撮影)
20220617_7.jpg

2と0しかない日付の日3

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220222_1.jpg
今朝は今にも降り出しそうな空模様で、とても寒かったです。

そして実際、この撮影の後、しばらくしたら降り出して、一旦昼過ぎに止んだものの、またその後しばらくして降り出して、一日降ったり止んだりです。

 

 

今日はまた「2と0しかない日付の日」。

そしてにゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。(D5600撮影)
20220222_2.jpg

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed