エントリー

カテゴリー「車の整備」の検索結果は以下のとおりです。

アルト給油&タイヤ交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240408_1.jpg

 

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240408_2.jpg
乾いていました。

 

 

この辺りでもやっと花が咲く陽気になってきました。(D5600撮影)
20240408_3.jpg

 

20240408_4.jpg

 

 

燃料計のメーターが残り3メモリになり、次の休みまではギリで持ちそうなのですが、用心のため給油してくることにしました。

出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240408_5.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240408_6.jpg
雨は夜からの予報なのですが、降ってきてもおかしくなさそうな雲行きでした。

 

改装されてから2回目のアポロステーション。(P6000撮影)
20240408_7.jpg
すいてる時間を狙って行ったのでゆっくり給油できました。

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20240408_8.jpg

 

 

走行距離を給油量で割った実燃費は17.01Km/Lでした。(P6000撮影)
20240408_9.jpg

 

 

車載燃費計はほんの少しいい数字を表示していました。(P6000撮影)
20240408_10.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240408_11.jpg
出かける前よりはよくなってる気がしました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240408_12.jpg

 

 

平均燃費は、ずっと下りを慣性で走ってきて、家の近くの上り坂で最後に落ちましたが、良い数字を出しています。(P6000撮影)
20240408_13.jpg
今日の暖かさもあったのでしょう。
でも、明日の朝は雨みたいだし、多分17Km/L台に落ちることでしょう。

 

 

 

天気も良くなってきて、暖かかったので、花粉は嫌だけど、やる気になったので、タイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに変更することにしました。

まずはアルトから。(P6000撮影)
20240408_14.jpg

 

 

そして親の車(シルフィ)も。(P6000撮影)
20240408_15.jpg
教法合わせて約2時間で終わりました。

 

最後にエアを補充しておしまい。(P6000撮影)
20240408_16.jpg

一気に2台やるのは辛くなってきました。
マジ歳を感じます。

アルト エンジン・ミッション オイル交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20231211_1.jpg
曇っているので霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20231211_2.jpg
少し結露していました。

 

今日はアルトのオイル交換をするので、オイルを温めるついでに明日の昼飯を買いにスーパーに行ってきました。

出掛ける時のアルト。(P6000撮影)
20231211_3.jpg

 

 

ささっと行って帰って来た時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231211_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231211_5.jpg

 

 

平均燃費は、タイヤを変えてからおとなしく走っている成果が出たのか、一気に良くなりました。(P6000撮影)
20231211_6.jpg

 

 

帰ってきてから作業つなぎに着替えて早速オイル交換の準備。
ミッションオイルも換えるので、左フロントのタイヤを外します。(P6000撮影)
20231211_7.jpg

 

 

まずエンジンオイルから。
ドレンプラグを抜いて、古いオイルを抜きます。(P6000撮影)
20231211_8.jpg
4千キロを少し過ぎてしまったので、黒いです。<-超えて無くても何時も黒いけど

 

前回も換えてるけど、今回もオイルフィルターも交換します。(P6000撮影)
20231211_9.jpg

 

 

パーツクリーナーで清掃し、ウェスで拭って新しいオイルフィルターのゴムパッキンにオイルを少しつけて手締めで根元までねじ込み、最後はトルクレンチで締めます。14Nm。(P6000撮影)
20231211_10.jpg

 

 

ドレンプラグもワッシャーを新しいのに交換し、手締めで根元までねじ込んでから、最後はトルクレンチで締めます。33Nm。(P6000撮影)
20231211_11.jpg

 

 

続いてミッションオイル(AGSオイル)の交換をします。

まず、しばらく前にスズキのディーラーでボルトを買ったときにサービス工場の人に一度緩めて再度占めてもらっておいたミッション変更機のホルダーを止めているボルトが比較的簡単に外すことができたので、ワイヤーをホルダーごと外してミッションオイルを止めているスタッドボルトを楽に外すことができ、抜きました。(P6000撮影)
20231211_12.jpg
サラサラなオイルなので、一気に抜けます。
色もきれいなままだし、距離的にはまだ7千キロ程度しか走っていないので、未だ交換しなくても…とも思いましたが、前回交換から1年2か月ほど過ぎているので、やらないといけないです。

 

下のスタッドボルトにシールテープを巻きつけます。(P6000撮影)
20231211_13.jpg

 

 

それを締めこんで、1mm程度頭が突き出てるくらいにしておきます。(P6000撮影)
20231211_14.jpg

 

 

エンジンオイルは今回もカストロールのEDGE 5W-30。(P6000撮影)
20231211_15.jpg
前回の残りが1.4Lほど残っていたので、それから使います。

 

オイルフィルターも交換しているので、入れるのは2.6L。(P6000撮影)
20231211_16.jpg
計算上、新しく買ったオイルは1.2Lほどしか使っていないはずなので、残り2.8Lほど残っているはず…。
次回はまた買わずに済みそうです。
此処のt頃の色々な物の値上げで、依然買ったときは3千円強で買えたものが4千円台後半になっているので、辛いです。

 

続いて、ミッションオイルも補充します。(P6000撮影)
20231211_17.jpg

 

 

上側の穴に自作の漏斗付きホースを突っ込み、溢れたら終わりです。(P6000撮影)
20231211_18.jpg

 

 

前回は2L入れても溢れてこなかったのですが、今回は2L入れて穴を見ると…。(P6000撮影)
20231211_19.jpg

 

 

溢れ始めてました。(P6000撮影)
20231211_20.jpg

 

 

上のボルトもシールテープを巻いてから締めておしまい。(P6000撮影)
20231211_21.jpg

 

 

エンジンをかけて5分程エンジンを温めている間に工具やらの道具を片付けて、エンジンを止めてから少しおいて、オイル検知棒を引き抜いてウェスで拭ってからもう一度突っ込んで引き抜いてみると、上側の穴丁度ぴったしまで入っていました。(P6000撮影)
20231211_22.jpg

あと9キロほどで7万キロ。
ここの所通勤の距離が短くなったので次回は交換時期がオイル管理記録を見なくても分かりやすくていいです。

 

 

昨日の夜中に新自作PCの残りのパーツも発注しました。
Amazonでケースが気に入ったのが買えると思っていたら、いつの間にか値段は少し下がっていたのはいいけれど、配送の日が1月5日になってて、それじゃ年末年始に作れないじゃんとか思い、そのケースの型番で価格.comで調べたら、Amazonよりも安く、ソフマップで在庫ありで売ってました。
速攻ポチったのは言うまでもありません。

残りのものはAmazonで頼みました。

 

深夜まで調べたりしていたので、オイル交換の疲れとともにきていて、すっげー眠いっす。

シルフィ タイヤ交換

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20231208_1.jpg
寒いは寒かったけれど、比較的暖かで、風があまりなく、霜はほとんど降りていませんでした。

 

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20231208_2.jpg
少しだけ凍ってました。

 

もう、浅間山は3回の冠雪が溶けて筋だけになってました。(D5600撮影)
20231208_3.jpg

 

 

午前中、温かくなってきたところで、厚手の作業つなぎに着替えて、親の車(シルフィ)のタイヤ交換をしました。(P6000撮影)
20231208_4.jpg

 

 

午後、昼を食べてからアルトで明日の昼飯を買いにスーパーに行ってきました。(P6000撮影)
20231208_5.jpg

 

 

出掛ける時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231208_6.jpg

 

何時もの総菜パンを買ってきました。
他にも何か買おうと思っていたものがあったような気がするのですが、思い出せなかったので、あきらめました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231208_7.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231208_8.jpg

 

 

温かい時間で完結できたので、平均燃費は一気に良くなりました。(P6000撮影)
20231208_9.jpg

アルト タイヤ交換後

今朝は曇り。(D5600撮影)
20231202_1.jpg
とうとう今日から三脚で撮影するようにしました。
もう、真っ暗でたくさんとってもほとんど写っていないか、ブレブレかで、まったく残念な写真を量産してしまうので。

 

今日は通常出勤。
出掛ける時のアルト。(P6000撮影)
20231202_2.jpg
曇っているのに霜が降りて辺り一面真っ白で、アルトも霜で真っ白になっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231202_3.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は何とか失敗せずに帰ってこられました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231202_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231202_5.jpg
夕方、まだ暗くなり始めていなくてこの気温なので、これを書いている17時45分現在、何度になっているか分かりません。
でも、自室はとても寒いです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231202_6.jpg

 

 

家に帰り着いた時の真横から撮った姿。(P6000撮影)
20231202_7.jpg
タイヤにアクセントがないので、ちょっと地味臭いです。

 

前シーズンリアにはいてて、今シーズンフロントにローテーションした右フロントタイヤ。(P6000撮影)
20231202_8.jpg
未だボッチが残っています。
それだけ摩耗が少なかったのでしょう。

 

逆に今回リヤに履かせたのは、前シーズンフロントに履いていたもの。(P6000撮影)
20231202_9.jpg
こっちはボッチは無くなるくらいに摩耗しています。

前シーズンからゆっくりと走って、こじらないように気を付けていますが、やっぱりスタッドレスでドライ路面を走るのは、ストレスが溜まります。

取り敢えず、今日家に帰り着いてから、トルクレンチでロックナットの確認をしておきました。

アルト タイヤ交換

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20231201_1.jpg
起床時間の少し前にトイレに起きて外を見たら随分欠けてきた月がまだ明るく照らした前の畑が霜のせいで、雪が積もっているように見えてこれは出かける前にタイヤを交換しないといけないと思い、飛び起きたのですが、外に出てみたら、単に物凄い霜が降りていただけでした。

 

今日は通常出勤で、仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231201_2.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231201_3.jpg
-3℃は今季目視最低を更新しました。

 

それでも日が差して畑の霜は随分溶けました。(P6000撮影)
20231201_4.jpg

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今朝見た天気予報ではどこも雪は降りそうもなかったのですが、昨日の宵にローカルNHK天気予報では18時くらいから雪が降る予報になっていました。

昼にスマホでYahooの天気予報を見たら16時から小雪が降る予報。

 

 

家に帰る途中、小雪がちらちらとしていましたが、取り敢えず本格的には降られずに家に帰り着きました。(P6000撮影)
20231201_5.jpg
遠くの山は、すっかり雪雲に覆われています。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20231201_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231201_7.jpg

 

 

で、考え出したらやっぱりタイヤを交換しちゃった方が、明日の朝どうなっているのかをドキドキしながら待たなくてもいいと思い立ち、今日タイヤ交換をしちゃうことにしました。

でも、もう薄ら暗くなり始めていたので、ゆっくり写真を撮りながらやってる時間はありません。

なので写真も撮らずに目いっぱいのスピードでやったら、道具やスタッドレスタイヤの準備からノーマルタイヤの片付け、スタッドレスタイヤのタイヤのエアの充填まで含めて1時間で何とか終わりました。

今朝のタイヤ交換前のアルトの横から見た写真。(P6000撮影)
20231201_8.jpg
明日は交換後の写真を載せます。

 

現在、これを書いている21時現在、雪は降っていません。
つか、空には星が出ています…。
早まったか…。(^^;;;

帰ってアルトに水ぶっかけ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230819_1.jpg
日差しがない分涼しかったですが、湿度が高く蒸していました。

 

今日は遅出なので、出勤もゆっくり。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230819_2.jpg
夜中の雨の残りが、屋根に水滴になっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230819_3.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
失敗はなかった…と思いたい。

 

 

午後から雷雨になりました。

家に帰り着くと、家の付近でもしっかり降っていました。
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230819_4.jpg
ここの所、仕事場の辺りが降っていても家に帰ると降っていなかったとかいうのはしょっちゅうだったので、久しぶりにしっかり降ったかもしれません。

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230819_5.jpg

 

 

平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
20230819_6.jpg
今日はノロノロ走る軽トラとかはいなかったし、右足も必要以上に踏み込むことはなかったんですが…。
久しぶりにオートライトで照明がつくくらい暗く、ここの所の暑さとは対照的な気温だったせいもあるかもしれません。

 

先日洗車してから初の雨中走行で、泥水の跳ね上げ汚れがまだ乾いていなかったので、家に帰り着いてすぐにアルトに散水ホースのストレートで、水をぶっかけておきました。
未だ雨も降り続いていたので、塩素の跡が残ることもないでしょう。

アルト洗車

今朝は雨。(D5600撮影)
20230814_1.jpg
昨日の予報では、今日は朝から曇りで一日曇りの予報でした。

昨日は普段の疲れで休養を取ったのですが、今日は体力が回復してきているので、今日疲れても明日回復できるだろうということで、今日はアルトの洗車をする予定にしていたので、多少の雨ならシャンプー洗車の時に反って乾かずに広い範囲を洗えるので良いだろうということで断行しました。

洗車前の一枚。(P6000撮影)
20230814_2.jpg
グレーの車のいいところは多少の汚れが目立たないことで、かなり汚れてはいるのですが、雨の水滴がついていることでさらに目立たなくなっています。

 

 

途中、何度か降り出したり、止んだりを繰り返していましたが、シャンプー洗車をし終えて、本物のセーム革で拭き取り終わったころには日が差していたものが、また小雨が降り出していました。(P6000撮影)
20230814_3.jpg
取り敢えず、カルキのしみにならないように水道水はふき取ったので、丁度昼近くなったこともあり、昼飯を食べるために一旦家に入りました。

 

昼飯を食べ終えてすぐに外に出て、ドアの内側などの可動部の内側を水拭きしてから、車内のガラスや内装などを水拭きした後、窓ガラスにぬりぬりガラコDXを塗りました。
その頃、南の空で雷が鳴りだしたので、少し焦り気味にゼロドロップを車体に塗って、ドアなどの内側にも塗って、雨が降らないうちに終りました。(P6000撮影)
20230814_4.jpg

 

 

最初の写真と比べると、やはり艶やかさが違います。(P6000撮影)
20230814_5.jpg
つまり比較する対象がないと分からないっつーことで…。

 

シャンプー洗車後のセーム革で拭った後もかなりきれいに見えるのですが、やっぱりゼロドロップは艶が出ます。(P6000撮影)
20230814_6.jpg

 

 

雨が降り出す前に何とかボディは終わらすことができたのですが、慌てていて、ホイールにゼロドロップするのを忘れたので、大急ぎで塗っていたら、4本目を塗りだすところで降ってきました。(P6000撮影)
20230814_7.jpg
でも、何とか終わらすことができました。

 

 

もう、南の景色が降雨で霞んで見えるようになってきました。(P6000撮影)
20230814_8.jpg

 

掃除道具を片付けながらやっていたので、片づけは最小の時間で終わらすことができました。

車体には水滴がたくさんつき始めましたが、ゼロドロップを塗ってあればみんな流れてしまうので、OKです。(P6000撮影)
20230814_9.jpg

この後、少し小雨が降っていましたが、このにっきを書いている時点ではまた止んで、濡れたアルトも乾きました。

まぁ、雨の本番は明日らしいので、今から考えていても詮無い事なので、あとは運を天に任せます。

アルトタイヤハウス樹脂パーツ交換

今朝は少し霞んでいる晴れ。(D5600撮影)
20230711_1.jpg
朝から日がさんさんと降り注いで、気温はうなぎのぼり。

 

昨日は結局降らなかったけれど、雨が降るという予報だったので見送った、先日縁石のように使われている石が見えなくてぶつけてしまって割れてしまったタイヤハウス内の樹脂パーツを交換することにしました。(P6000撮影)
20230711_2.jpg
暑くなる前にと8時台後半から外に出て作業をし始めましたが、既に時遅く、かなり暑くなり始めていて、薄手の作業つなぎで作業したのですが、ただ外に居るだけで汗がだくだくと出ました。

 

 

まずタイヤハウス内の作業なので、タイヤがついていると邪魔なのでタイヤを外します。(P6000撮影)
20230711_3.jpg

 

 

タイヤハウス内のガムテープで補修した全体像。(P6000撮影)
20230711_4.jpg
取れなければこのままでもいいのですが、このガムテープが雨にぬれたりして外れてタイヤに巻き込んだりすると、もっと酷い事になるので交換します。

 

ガムテープをはがし、タイヤハウス後ろ側に残ったパーツを外し、樹脂パーツを取り去った状態のタイヤハウス前側。(P6000撮影)
20230711_5.jpg
フォグランプの電装品がむき出しなので、ここにジャバジャバ泥跳ね水をかけたくないのです。たぶん防水加工はされているけれど、余分にかからなくて済むようにできているところにかけたくはないって感じです。

 

樹脂パーツが欠けた時に路面がぬれているところがある場所を走っているので、多少の泥跳ねがあるので簡易的に掃除をしておきました。(P6000撮影)
20230711_6.jpg

 

 

新しい樹脂パーツ。(P6000撮影)
20230711_7.jpg

 

 

まず位置を合わせます。(P6000撮影)
20230711_8.jpg

 

 

クリップで止めます。(P6000撮影)
20230711_9.jpg

 

 

前側も。この向こう側はエンジンのオイルフィルターなどがあるところ。(P6000撮影)
20230711_10.jpg

 

 

タイヤを取り付けておしまい。(P6000撮影)
20230711_11.jpg
フロントバンパーの割れたところは、何か良い方法がないか探してみます。

 

 

この後、BOLTの置いてある周りに除草剤を撒いて、BOLTをアルトの前に持ってきて、エンジンをかけてしばらく充電とオイル回しのためエンジンをかけておきました。(P6000撮影)
20230711_12.jpg
BOLTも、前回の走行時に少し泥跳ねしているので、ちょっと掃除しようと思いましたが、ものすごい暑くて、熱中症になりそうなので、やめました。

 

 

午後は、昨日交換したPCのBDR書き込みドライブでBD-Rメディアに録画番組のバックアップを焼きました。
順調に焼けて、普通に成功することが当たり前なのがうれしかったです。

水道水をかけておきました。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230507_1.jpg
予報では雨でしたが、デッキの上に雨の跡はあるのですが、起床時は降ってはいませんでした。

今日はシフトの都合で仕事は遅出出勤。

 

なので、出かける時には雨が小降りに降っていました。(P6000撮影)
20230507_2.jpg
まだ掃除してゼロドロップを塗ったばかりだから、撥水はばっちり効いてました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230507_3.jpg

 

 

仕事は何時ものルーチンワーク。
未だ失敗します。
確認不足が原因ですねぃ。
もっと時間をかけて確認しないと…。
でも、ちょっと時間がかかっていると、後ろから先輩が色々手を出してくれてくるので、落ち着いて確認してられないので、つい流しちゃうと、そこでまた先輩にダメ出しを食らい…。
困った…。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230507_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230507_5.jpg

 

 

平均燃費は、一気に落ちました。(P6000撮影)
20230507_6.jpg

 

 

この後、家に入る前に水道水をぶっかけておきました。
今日朝から雨中走行でその後一日中病むことなく降り続いていたので、汚れが乾いてこびりついていないだろうから、流してしまおうと…。

その後、雨が止むとカルキが乾いて残ってしまうのが心配でしたが、これを書いている20時13分現在、結構音をたてて降っているので、大丈夫でしょう。。

アルト バックカメラ移設

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230503_1.jpg
 風は弱く、空気もそれほど冷たくなかったので、過ごしやすい朝でした。

 

家の藤の棚の花が咲いていました。(D5600撮影)
20230503_2.jpg

 

今日は仕事のシフトの都合で今日明日と休み。

朝ホームセンターが開く時間にお袋に頼まれて買い物に行きました。(D5600撮影)
20230503_3.jpg

 

 

帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230503_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230503_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230503_6.jpg

 

 

ついでに自分の必要なものも買ってきました。(P6000撮影)
20230503_7.jpg
どっち使うか分からなかったので、両方買ってきました。

 

まずは雨中走行で汚れた車体を洗車しました。(P6000撮影)
20230503_8.jpg
水をぶっかけて本物のセーム革で拭き取りました。

その後、早めの昼飯を食べてから、窓ガラスにぬりぬりガラコを塗って、ボディにゼロドロップを塗って、ドアの内側にもゼロドロップを塗って、窓ガラスの内側や内装を濡れたウェスで拭きました。

ここまでで清掃が終わって13時半前後。
体力的に、ここで終わるのが丁度いい感じでしたが、先日の車検の時に検査官に言われた「ナンバー灯の光源が直接見える」のを修正しようと、もうひと頑張りすることにしました。(P6000撮影)
20230503_9.jpg

 

まずナンバーを外します。(P6000撮影)
20230503_10.jpg
7年ぶりのリアナンバー外しです。

 

バンパーも外すのは7年ぶりです。
なので、バンパー下を止めているクリップが外れなくて、苦労しました。(P6000撮影)
20230503_11.jpg
身体も悲鳴を上げてきて、車体の下に寝転んで作業をした後、起き上がる時に腰が痛くて起き上がるのに苦労しました。

 

バンパーとボディをはめ込んで止めているところを無理やり引っぺがせばバンパーは外れました。(P6000撮影)
20230503_12.jpg

もう7年分の汚れが溜まっていたので、掃除をしたかったんですが…。

車体から出ているストップランプとかウィンカーとかの配線をまとめたものを接続するコネクターが何としても外せなくて、清掃は諦めました。

 

もう疲れてしまっていたので、極端に写真を撮るのを忘れました。(^^;;;

まずは両面テープで貼り付けていたバックカメラを外してから、その横のステーに結束バンドで止めていたナンバー灯を外しました。(P6000撮影)
20230503_13.jpg

 

 

それをバックカメラが占領していた本来のナンバー灯の取付位置に戻しました。(P6000撮影)
20230503_14.jpg

 

 

バックカメラは今日買ってきたタッピングビスで止めてナンバーの上のバンパー下部に取り付けました。(P6000撮影)
20230503_15.jpg

 

 

こんな感じになりましたが、今まで存在を主張しなかったバックカメラが大威張りで目立つようになりました。(P6000撮影)
20230503_16.jpg
一応文字は隠れてないけど、ナンバーの一部を隠す形になっちゃうのだけど、また文句言われないだろうなぁ…。

 

遠くから見えればそんなに目立たないと思うのだけれど。(P6000撮影)
20230503_17.jpg

 

最後にナンバー灯がちゃんと点くことを確認しました。(P6000撮影)
20230503_18.jpg

終わった時にはかなり疲れてヘロヘロになってしまいました。
やっぱりやる時は、掃除は掃除、メンテはメンテに分けた方が良いです。
もう、身体が持ちましぇん。

明日も休みで良かったです。
っていうか、こうなることを考えて連休の時にやろうと思っていたのでした。

 

後方が映る感じが変わったので、慣れるまでに少し時間がかかりそうです。
バックに気を付けないと…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed