エントリー

カテゴリー「車の整備」の検索結果は以下のとおりです。

バックカメラ取付位置考

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230425_1.jpg
昨日の夜から今朝(日中も)にかけてずいぶん涼しくなりました。
つか、かなり寒かったです。
なので、夜中頻繁にトイレに起きたので、眠い一日になりました。

仕事がシフトの関係で休みで良かったです。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230425_2.jpg
霜は降りていなかったので、濡れてはいませんでした。

 

昨日貼った新しい車検シール。(D5600撮影)
20230425_3.jpg
若しかしたら知らないのも居るかも知れないから昨日貰ってきたチラシを持っていた方が良いかも知れない…。

 

このアルトを買って3日位後に取り付けたバックカメラ。(D5600撮影)
20230425_4.jpg
その時の写真はもうBD-Rに焼いて、HDDに残っていなかったので、BD-Rメディアを探し出して見てみました。
買った時の状態は確かに正面から見て、バンパーよりも下に出てはいませんでした。

でも、「アルトワークス バックカメラ 取付位置」でググると、今でもこの位置で取り付けてる人がぽつぽつ出てくるんですよねぇ。ナンバー灯ランプが直接後ろから見えてはいけないって規定があるのは知りませんでした。

、あぁ、検査場で言われた以上、次回の車検でも言われる可能性があるので、ランプは元の位置に戻して、カメラをバンパーのナンバー上の下側にネジで止めるしかないでしょう。両面テープだけだと剥がれる可能性があるみたいなので。

実行日はまた後日。

 

アルト ユーザー車検

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230424_1.jpg
というよりも曇り?
日差しはありましたが。

 

起床時のアルトは昨日にもまして土埃か黄砂かがまぶされたようにかぶっていて、妙に小汚くなっていました。(D5600撮影)
20230424_2.jpg

 

 

フロントガラスの積もり具合。(D5600撮影)
20230424_3.jpg
下側が昨日指で拭ってみた線。
上側が今朝指で拭ってみた線。

 

リアガラスに積もった具合。(D5600撮影)
20230424_4.jpg
下側が昨日指で拭ってみた線。
上側が今朝指で拭ってみた線。

 

朝飯を食べたり、顔を洗ったりしてから、車検に行く前にもう一度点検しました。

ブレーキフルード OK!(P6000撮影)
20230424_5.jpg
未だフルードは透明で良い仕事をしてくれそうです。

エンジンオイル OK。ラジエターの冷却液 OK。冷却液の予備タンク OK。ウィンドウォッシャー液 OK。ウォッシャ液を出してのワイパー拭き取り OK。ヘッドライト 上下 OK。ウィンカー OK。ハザード OK。フォグランプ OK。バックランプとストップランプはデジカメで動画にしておいて、録画して確認 OK。
タイヤホイールのロックナット 締め付け OK。

 

埃も羽叩きで拭ってきれいにしました。(P6000撮影)
20230424_6.jpg

 

で、走り始めてすぐのセブンイレブンでコーヒーを買って、銀行によってなけなしのお金を下ろして、高速を使って長野ICまで行って、そこから下道。長野の町中は混んでます。
田舎道で渋滞の無い走りに慣れてしまったので、渋滞は苦痛です。

まず、バイクの時も車の時も自賠責保険はいつも陸運局の道を挟んで向かいにある「ル・ボラン」さんでお願いしています。
平成31年の時が25,070円。令和3年が19,130円。今回が17,540円とどんどん値段が下がってありがたい限りです。

で、陸運局の隣にある軽自動車検査協会に着いたのが11時でした。(P6000撮影)
20230424_7.jpg

書類を貰ってきてあって、書き込んであれば3ラウンドにしなくても大丈夫そうです。
一昨年と同じく、また予約に余裕があったので、以前に予約してあった3ラウンドを予約解除して、2ラウンドに取り直して良いですよとカウンターの事務の方が言うので、ありがたく取り直させてもらって、午前の検査に潜り込みました。

 

検査は、前回のドライブレコーダーの記録を朝見ていったので、大体覚えていたけど、係の人に2年前の事なので忘れてしまいましたと教えてもらいながら進みました。

ブレーキのテストやスピードのテストをするローラーに乗る時に勢い余って行き過ぎてしまったとか、40Km/hになったら長いパッシングをしないといけないのをスピード調整に手間取ってもたもたしたりしたのはご愛敬。

最後に下回りの検査を終えて、リアのナンバー灯ランプのところでダメ出しを貰いそうになったけれど、何とか許してもらって辛うじて検査OKを貰いました。

 

事務所に書類を持って行って、暫く待つと新しい車検証と窓ガラス内側に貼る新しい車検のシールを貰いました。

そういえば車検証のシールは、貼る所が変わるってネットに出ていたなと事務所に行って聞くと今年の7月から代わりますとチラシをくれたので、その場で貼り替えました。(SCAN)
20230424_15.jpg

 

元はこの場所に貼ってあったものを…。(P6000撮影)
20230424_8.jpg

 

新しいシールはこの場所に貼りました。(P6000撮影)
20230424_9.jpg

 

 

帰りも高速を使って帰りました。
節約したいなら、ここも減らした方が良いのでしょうけれど、やっぱり時は金なりです。

帰りにセブンイレブンで昼飯を買って、家に帰ってから食べました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230424_10.jpg
朝より本格的に曇って来ていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230424_11.jpg
今日は結構気温低いです。
寒くて仕方がないって程ではないですが、かなり寒い位に涼しいです。

 

なので、前回、一昨年の車検の時は21Km/L出ていた燃費が、普段よりも伸びているとはいえ19.3Km/Lしか出ていないところは悲しい所です。(P6000撮影)
20230424_16.jpg
もう少し悪い可能性もあるかと思っていたので、多少はホッとしていますが。

 

帰って来てから写真を撮ったリアナンバー灯の位置。(P6000撮影)
20230424_12.jpg
このランプが後ろから直接見えちゃうとダメだそうで…。

ただ、そうした場合。リアカメラで影になってナンバーが見えないって言われそう…。
やっぱリアカメラがこの場所だと良くないのかなぁ。
ナンバー灯を買った時の状態に戻してカメラを何処か別の場所に移すか…。

 

自賠責保険の値段。

こちらが一昨年(令和3年)のもの。(SCAN)
20230424_13.jpg

 

こちらは今回のモノ(SCAN)
20230424_14.jpg

 

1,590円安くなってます。

重量税は同じ6,600円でした。
その代わり、検査手数料が1,400円から2.200円に800円値上げされてました。

まぁ、それでも検査場での車検の総額が27,130円から26,340円に790円安くなったので、嬉しいです。

ま、オイル代とかブレーキフルード代とかは考えないでですけど。
今回はタイヤをそうとっかえしてるので、かなり金額的には行っちゃってます。

何処かで財政的な余裕が出来たら、クーラント交換と、プラグの交換はした方が良さそうですね。エアクリーナーも新しいのに替えた方が良いでしょう。あと、リアデファレンシャルギアオイルも交換した方がいいか。まだまだお金がかかりますなぁ。なんて言ってるうちにあと3万3千Kmで10万Kmなので、タイミングベルトも交換しなきゃいけないし…。
タイミングベルト、自分で交換できないかなぁ。出来そうな気もするんだけど…。
ベルト代だけならそんなにしないと思うんだけど。工賃がものすごく高そう…。

アルト洗車と整備&BOLT車検シール張替

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230421_1.jpg
空気が生ぬるい朝でした。

今日はシフトで休み。

 

朝顔を洗ったらすぐに着替えてアルトの洗車と整備を始めました。(P6000撮影)
20230421_2.jpg
先週折角掃除してきれいにした翌日に雨が降って、強風で乗った埃が流されないまま乾いて跡が出来ていました。

 

まずは水洗いというか、散水ホースで水をぶっかけて土埃を流し、その濡れた水滴を本物のセーム革で拭いてきれいになりました。(P6000撮影)
20230421_3.jpg

 

でもせっかくなので、今回も、先週届いていたシュアラスターのゼロドロップを重ね掛けしました。(P6000撮影)
20230421_4.jpg
やっぱり重ね掛けするとさらにきれいになりました。

 

その後、やはりサイドブレーキを調整した方が良さそうなので、調整しました。(P6000撮影)
20230421_5.jpg

 

先週交換したブレーキフルードのタンクはきれいなままで、減っていません。(P6000撮影)
20230421_6.jpg

 

オイル交換したエンジンオイルの量もMAXの穴よりほんの少し少ないくらい。(P6000撮影)
20230421_7.jpg

 

オイルフィルターのところからのオイル漏れの跡無し。(P6000撮影)
20230421_8.jpg

 

エンジンオイルのドレンボルトのところからのオイル漏れの跡無し。(P6000撮影)
20230421_9.jpg

 

 

後は前回に引き続き、可動部にグリスを塗布しておきました。(P6000撮影)
20230421_10.jpg

ここまでやったところで昼になったので昼食を食べました。

 

午後はBOLTを引っ張り出してきました。(P6000撮影)
20230421_11.jpg

 

ナンバープレートのところに貼ってある車検シールを未だ貼り換えていなかったので、貼り換えることにしました。(P6000撮影)
20230421_12.jpg

 

剥がして、、水拭きしてから、パーツクリーナーで脱脂して、新しいシールを貼りました。(P6000撮影)
20230421_13.jpg

 

アルトのタイヤのエアの調整をしました。(P6000撮影)
20230421_14.jpg

 

BOLTのタイヤのエアの調整もしました。(P6000撮影)
20230421_15.jpg

 

明日の昼飯を買いに行くついでに、ノンアルコールビールも買うことにして、洗車したてのアルトで出かけました。
家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230421_16.jpg

 

平均燃費は、暖かかったのだけど、距離が短かったのでちょっと落ちました。(P6000撮影)
20230421_17.jpg

 

ホームセンターで、Tシャツを買ってきました。(P6000撮影)
20230421_18.jpg
持っているTシャツは片っ端からボロボロに穴が開いた物ばかりになってしまったので…。

アルト エアバルブキャップ交換

今朝は霧。(D5600撮影)
20230419_1.jpg
段々霧が薄くなってきてるところでした。
早朝は濃霧でちょっと先が見えませんでした。

 

明け方、右足のふくらはぎがつってしまったので、びっこひきひき駐車場迄写真を撮りに行きました。

夜中に降った雨でアルトはびしょ濡れでした。(D5600撮影)
20230419_10.jpg
かなりの土砂降りの音がしていたので、車体に付いていた埃や黄砂や花粉は全て流れたと思っていました。

 

今日は営業車で回る時間の都合で遅出。

 

なので、仕事に出かける時はすっかり霧は晴れていました。(P6000撮影)
20230419_2.jpg
 アルトに付いていた水滴も殆どが乾いていました。

 

しかし、よく見なくても車体には埃が濡れて乾いた汚れがびっしりと付いていました。(P6000撮影)
20230419_3.jpg
こんな事なら簡単にでもウェスで拭っておけばと思いましたが、足が痛くてできなかったので諦めました。
次の休みも雨の予報だから、どうしたものか…。

 

今日の日中の仕事は午後から営業車で何カ所かの営業ポイントを回る仕事でした。
兎に角道が荒れていて、重い車体な上にばねが強くて減衰機が弱いので跳ねまくるので、法定速度を出すのも怖いのでした。
しかし、そんなに人通りの多い道ではないので、何とかやり過ごしました、

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230419_4.jpg

 

日中は結構暑くなりましたが、家に帰る頃には随分落ち着いてきていました。(P6000撮影)
20230419_5.jpg

 

平均燃費は、暖かかったおかげか一気に回復しました。(P6000撮影)
20230419_6.jpg

 

朝はこむら返りで足が痛くてできなかったので、家に帰り着いてからタイヤのエアバルブのキャップ交換をしました。(P6000撮影)
20230419_7.jpg

 

無くなったのは1つですが、形状が違うので、全部交換しました。
こういう形状のものが…。(P6000撮影)
20230419_8.jpg

 

こうなりました。(P6000撮影)
20230419_9.jpg

交換したやつは、BOLTにつけようかな。

アルト給油&洗車&ワイパーゴム交換

今朝は青空が見えるところが多い曇り。(D5600撮影)
20230416_1.jpg
今日はシフトで休み。

 

起床時のアルトは昨日の雨の跡が残っていて濡れていました。(D5600撮影)
20230416_2.jpg

 

 

9時過ぎにアルトの燃料が残り2メモリになったことから、給油に行くことにしました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230416_3.jpg
未だ2メモリあることから、どうせ給油に行くのなら、仕事の係の営業車で次に行くところが、未だ不安要素があることからついでに回ってみることにしました。

 

取り敢えず回って見て、うろ覚えながら、何とか地図を見なくても回れたので、丁度燃料計が1メモリになったので、何時ものアポロステーションに向かいました。(P6000撮影)
20230416_4.jpg
相変わらず高い一見さん単価です。
クレジットカードやら会員割引やらクーポンやらを駆使して167円/L。と毎回ここで入れれば11円/L程安くなるんですが。

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20230416_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は17.58Km/L。(P6000撮影)
20230416_6.jpg
残り1L程度でフルタンクなので、4千円を超えました。

 

家に帰ると10時半過ぎだったので、そそくさと作業つなぎに着替えてから早めに昼飯を食べた後、アルトの洗車を始めました。(P6000撮影)
20230416_7.jpg
シュアラスターのシャンプーをシュアラスターのスポンジを使って洗いました。

 

シャンプー洗車の後、本物のセーム革で水滴を拭き取ったらピカピカになり、ここで止めても良いんじゃねって感じだったのですが、やはりコーティングしないと塗装に良くないのでコーティングもします。(P6000撮影)
20230416_8.jpg
水滴を拭き取った後、ドアの内側やボンネットの内側や車内などを水拭きしておきました。

 

もう、ここ3年以上ゼロドロップです。(P6000撮影)
20230416_9.jpg
何時もAmazonで買ってる2本入りですが、残りが1本のうちの半分弱だったので、コーティングする前に新しいのを頼んでおきました。
ホームセンターだと1本入りしか置いてない上に高いので、Amazonサマさまです。

 

節約しながら全体に塗布した後、ドアの内側やホイールに塗布したら、ぴったし無くなりました。(P6000撮影)
20230416_10.jpg
続いてドアのヒンジなどの可動部にグリスメイトを塗布して動きを良くしました。

 

最後にワイパーゴムが切れてちゃんと拭き取れなくなったので、前回の交換時(2年前)買っておいたゴムと交換しました。(P6000撮影)
20230416_11.jpg
今回も買っておこうとAmazonで調べたら、短い方は同じくらいの値段で合ったのだけど、長い方がマーケットプレイスの取り扱いしかなくなっていて、倍の値段になっていたので、今回は買っておきませんでした。
もう少しして、前と同じ値段になったら買っておきましょう。
2年は持つでしょうから。

 

付いていたゴムは固くなっていて、取り外すのはちょっと苦労したけど、新しい(未使用の?)ゴムは柔らかくて取り付けは楽でした。(P6000撮影)
20230416_12.jpg
結構手間かけたので、終わったのが16時。
ほぼ5時間もかかり、疲れましたがやり切った感が大きいので気分良いです。

 

いつの間にか日本郵便が郵便ポストに一昨日Amazonに頼んでおいたホックを届けてくれてありました。(P6000撮影)
20230416_13.jpg
少し前にAmazonで買ったカーキのシャツのボタンがホックだったのですが、1回洗ったら壊れました…。さすがAmazonマーケットプレイスクオリティ。
ホック以外はまだ使えるので修理して使おうという事で、ホックの表面が違っちゃうけど、無いよりはマシという事で…。(^^;;;

アルト オイル交換・BF交換・車検整備

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230410_1.jpg
今日は仕事は休みなので、ゆっくり起きたので、霜が降りていたとしても解けて乾いていました。

 

アルトの屋根などが濡れていたので、夜露が降りたか霜が降りたかはしたようです。(D5600撮影)
20230410_2.jpg

 

 

朝9時過ぎにアルトのエンジンオイルを交換するので、オイルを温めるのも兼ねてホームセンターにポイ捨てパックを買いに行ってきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230410_3.jpg

 

帰って来て、車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230410_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230410_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230410_6.jpg

 

丁度出かける時に一昨日Amazonに頼んだものが届きました。
ドレンワッシャと。(P6000撮影)
20230410_7.jpg

 

ブレーキフルード。(P6000撮影)
20230410_8.jpg
WAKO'SのDOT4。

 

ホームセンターで買ってきたポイ捨てパック。(P6000撮影)
20230410_9.jpg
6.5Lのモノは残っているのですが、4.5L用が無かったので。
2つ買ってきました。

 

まずはエンジンオイルの交換。(P6000撮影)
20230410_10.jpg
ジャッキアップして前を上げて抜きやすくします。

 

ドバっと出ました。(P6000撮影)
20230410_11.jpg

 

 

前回も交換していますが、今回もオイルフィルターを交換しておきました。(P6000撮影)
20230410_12.jpg

 

トルクレンチで締め付けます。14N・m。
20230410_13.jpg

 

ドレンボルトも。33N・m。(P6000撮影)
20230410_14.jpg

 

4.5L用のポイ捨てパックなので、2.6L程度の量だと余裕です。(P6000撮影)
20230410_15.jpg

 

前回買っておいて使わなかったエンジンオイル。(P6000撮影)
20230410_16.jpg

 

オイルフィルターも買えたので、2.6L補充することになってるんですが、全部抜け切れていないかもしれないので、2.5L程度入れて様子を見ます。(P6000撮影)
20230410_17.jpg

 

漏斗を使って、こぼさないように。(P6000撮影)
20230410_18.jpg
こぼれて、エンジン下までオイルが流れた跡があったりすると、ユーザー車検で下回りをチェックした検査官にオイルが流れた跡があるけれど、オイル漏れしていない?って聞かれちゃうので。

 

 

続いて、ブレーキフルードの交換。
まずはフルードのタンクの中のフルードを抜いておくためキャップを外します。(P6000撮影)
20230410_19.jpg

 

続いてその中にあるフィルターも外しておきます。(P6000撮影)
20230410_20.jpg
ウェスで拭いて、乾かしておきます。

 

タンクの中のフルードは真っ黄色。(P6000撮影)
20230410_21.jpg

最初(3年目)の車検の時はディーラーで車検を取ってもらった時に、整備依頼内容にブレーキフルードの交換を頼んだ記憶があるのですが、前回(5年目)の車検はユーザー車検で、自分で取った時にフルード交換はしなかったので、今回(7年目)は4年ぶりになります。

どうやらブレーキフルードは2年ごとに交換するようになってるようです。
そして、今回DOT4(メーカー指定はDOT3)に交換したことで、更に劣化が早まるので、最低でもこの次の車検にも交換しないといけません。

 

まずはタンクのフルードを抜くのに、以前買った注射器があったはずなのですが、かなり時間をかけて探したのに見つかりません。

仕方ないので、ハンドポンプの頭を使ってボトルに抜きました。(P6000撮影)
20230410_22.jpg
結構抜けましたが、あまり奥までは抜けませんでした。

 

取り敢えず、タンクの中のMiniラインまでは抜けました。(P6000撮影)
20230410_23.jpg

 

昨日届いたフルード自動補給期の中にフルードを入れます。(P6000撮影)
20230410_24.jpg

 

それをフルードタンクに挿しておくと、抜けた分だけ自動で補充してくれます。(P6000撮影)
20230410_25.jpg
とても便利な器具ですが、少々お高いのが難点ソラマメ。

 

まずは左後ろのドラムブレーキから。(P6000撮影)
20230410_26.jpg
ジャッキアップして、タイヤを外して、ジャッキが外れないように馬をかけてやりました。
ニップルに8mmのメガネをかけてから、耐油ホースにつながった逆流防止弁のついたボトルに抜いていきます。

フルードは自動で補給されるので、ニップルを開いたままにして、ペダルを踏んでいくと、汚いフルードがきれいなフルードに押し出されて出てきて、だんだん綺麗な透明な色になってきます。

 

このキャッチタンクボトルで受け止めていきます。(P6000撮影)
20230410_27.jpg
この辺は以前にCBRのフルード交換のために買ってあったものが再利用できています。

 

続いて右側のリア。(P6000撮影)
20230410_28.jpg
左リアで感触が分かったので、こっちはずいぶん楽でした。

 

そして左前。(P6000撮影)
20230410_29.jpg
前はディスクブレーキですが、抜く要領は同じ。
ニップルを緩めてそこからホースでキャッチタンクに繋ぎ、ブレーキペダルを踏んで、綺麗なフルードで汚いフルードを押し出していきます。

ニップルのサイズが少し大きく、10mmのメガネをかけました。

 

左前のディスクは石でも噛んでいたのか、目立つ傷がありました。(P6000撮影)
20230410_30.jpg

 

ブレーキパッドはまだまだたくさんあります。(P6000撮影)
20230410_31.jpg

 

 

フルードを少しこぼしてしまったので、水で洗い流しておきました。

最後に右前。(P6000撮影)
20230410_32.jpg

 

こちらのディスクは問題ありません。(P6000撮影)
20230410_33.jpg

 

パッドもまだたくさん。(P6000撮影)
20230410_34.jpg

 

最初はこんなに黄色いフルードが。(P6000撮影)
20230410_35.jpg

 

数回ブレーキペダルを踏んでいくときれいな色に変わります。(P6000撮影)
20230410_36.jpg
ニップルを閉めてから、ホースを抜き、少しこぼれたフルードは塗装を溶かすらしいので、パーツクリーナーで掃除します。

 

本当はピストンの後ろ側にも汚れたフルードが残っているので、キャリパーを上げてピストンを戻してピストン裏のフルードも抜いたほうがいいらしいのですが、ピストン戻し機を持っていないので、また次回に余裕がある時にやることにしました。

 

タイヤをはめて終わり。(P6000撮影)
20230410_37.jpg

 

最後にフルードタンクを満タン(MAXライン)にします。
20230410_38.jpg
ただ、抜く前はMAXラインよりも少なかったので、ブレーキパッドを交換する時は、抜いておかないとこぼれます。

 

タンクの中が透明なので、タンクの色の白になりました。(P6000撮影)
20230410_39.jpg

 

 

ついでにボンネットの中身も確認します。

まずはバッテリー。(P6000撮影)
20230410_40.jpg
液量はMAXあります。
表からよく見えないので、上の蓋を外して覗いて確認しました。

 

ラジエターキャップを外してクーラントの確認。(P6000撮影)
20230410_41.jpg
取り敢えず問題なさそうですが、クーラントも2年ごとの交換みたいなので、確か初めての時はディーラーでやってもらったけど、2回目はやってないので、今回もやらないと次回はやらないとまずそう…。

ま、車検が終わってからでも、財布と時間の余裕のある時に…。
これは排水が問題なんですよねぇ。
CBRの時は水を固めるもので固めて普通ゴミで出した記憶が…。

 

予備タンクの中はMAXラインまで入ってます。(P6000撮影)
20230410_42.jpg

 

エアフィルターは紙式なので、交換するんだと思うんですが、これも初回に替えて、前回は替えて無いのですが、今回もエアスプレーで吹き飛ばすだけにしました。(P6000撮影)
20230410_43.jpg
経済的に余裕があれば、換えたいんですけどねぇ。

 

エンジンの点火プラグも消耗部品ではあるのですが、今のところ交換していません。
ちょっと状況を見て、出来そうなら交換するし、これも後回しになるかも…。

 

抜いたフルード。(P6000撮影)
20230410_44.jpg
ホント透明のモノがここまで黄色くなるので、ここまで交換しなかったのは、ちょっとまずかったです。

次回は出来れば1年後にはやりたいものですね。

 

最後にサイドブレーキの引きしろを見たのですが、取り敢えず問題なさそうですが、調整するところを見ておきました。(P6000撮影)
20230410_45.jpg

 

サイドブレーキカバーの後ろのふたを開けてその中にあるボルトを外すとカバーが取れるので、その中にあるこの部分を絞めると硬くなるようです。(P6000撮影)
20230410_46.jpg

ただ、現状の引いた感じのノッチの感じでは、ネットで見たのと同じ状態なので、大丈夫そう。
またきっとユーザー車検の時に死ぬ気で引っ張り上げないといけなさそうですが…。(^^;;;

アルト車検準備

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20230408_1.jpg
昨日の雨の残りの雲が多かったですが、だんだん晴れてくるんだと思っていたら、昼にかけて、また更に雲が多くなってきました。

その後昼からまた段々雲が少なくなっていきましたが、これを書いている時点では朝よりも雲が多い感じの晴れです。

朝はそれ程でも無かったですが、昼前から風がものすごく強くなりました。
長野県でも寒気が入って標高の高い所はこれから雪のところが増えるようです。

 

今日は仕事は休み。
新しい係は土日が定休ではないので、シフト表を見ないといけません。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230408_2.jpg
昨日の夜は結構強く雨が降ったので、アルトはびしょ濡れでした。

今日からアルトの車検整備をしようと思っていたけれど、昨日までの新しい仕事の体の疲れと気疲れで、今日は作業としての整備は止めて、整備する上での必要なものを手配したり調べたりしていました。

 

先日交換したタイヤは、問題なし。調子いいです。(D5600撮影)
20230408_3.jpg
エアは見たかったかも…。

 

ってことで、エンジンオイルは前回買っておいて使わなかったものがるけれど、オイルフィルターが無いので、ドレンワッシャと共にAmazonに発注しました。

それから、ブレーキフルードも交換した方が良さそうなので、フルードも後から頼みました。

それから、ワイパーゴムが切れているので、これも交換しなければ…。あとで追加で頼みましょう。AGSオイルは未だ6ヶ月しか経っていないし、距離も短いので、車検のために交換しなくていいかな。エンジンオイルは丁度3千Kmなので、丁度良いのだけれど。

取り敢えず、近々に整備しようと思ってます。

アルト・シルフィ タイヤ交換

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230319_1.jpg
風が少しあって、霜は降りていませんでした。

 

昨日の雪の後に降っていた雨が屋根や窓ガラスやボンネットに乗っていて、明け方の寒さで凍ったらしく、水滴の形のまま凍っていました。(D5600撮影)
20230319_2.jpg

 

 

9時過ぎになって、風もそんなに強くないし、日差しがたくさんあって、朝のうちは空気は少し冷たくても大丈夫だろうと判断してアルトと親のシルフィのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換することにしました。

本とは疲れを残したくないので土曜にやって日曜休みたかったんですが、仕方ありません。

アルトのやる前の状態。(P6000撮影)
20230319_3.jpg

 

シルフィのやる前の状態。(P6000撮影)
20230319_4.jpg

 

最初に工具などを倉庫から出してきて、次にそれぞれのタイヤをタイヤ置き場から持ってきて準備しました。

まずはシルフィから始めました。(P6000撮影)
20230319_5.jpg
こっちはタイヤの交換だけなので、さっさとやってしまいました。
ただ、タイヤが重いので、サッサというわけにはいかないんですが…。

それでも一応4本ともそれほど時間かからずに終わりました。

 

続いてアルト。(P6000撮影)
20230319_6.jpg
こっちは来月ユーザー車検なので、ブレーキの状態とか、細かに見ていきます。

 

ブレーキパットは未だまだ余裕であります。(P6000撮影)
20230319_7.jpg
1回目の車検の時に、メーカーがリコールにならないまでも、自主的に改修で交換してくれたので、7年目の車ですが、実質未だ4年弱なので。

 

タイヤ溝ゲージを使って大体で測ると78mmくらいありました。(P6000撮影)
20230319_8.jpg

 

 

新しいタイヤの溝も測ってみました。(P6000撮影)
20230319_9.jpg

 

60mm弱ありました。(P6000撮影)
20230319_10.jpg

 

シャフトのブーツのひび割れはありません。(P6000撮影)
20230319_11.jpg

 

こちらも。(P6000撮影)
20230319_12.jpg
ブーツはフロントは片側に3つあるのですが、もう1つは撮り逃しました。
取り敢えず全部のブーツは異状なしです。

 

リアはブーツは無いし、ドラムブレーキなので簡単には残量などははかれませんので、割と早いです。

こうして、4本とも交換終わりました。(P6000撮影)
20230319_13.jpg

 

今度のタイヤは、方向が決まっているタイヤなので、決まった方側にしか付けられません。
この「ROTATION」の方向で合わせます。(P6000撮影)
20230319_14.jpg

 

この溝のパターンで分かりやすいんですが。(P6000撮影)
20230319_15.jpg
アルトワークスの最初に履いていたタイヤはこういう方向性の決まったハイグリップタイヤだったのですが、次のタイヤからは値段の安いハイグリップでは無いタイヤでしたが、今度のこのタイヤはそれ程ハイグリップではないみたいですが、値段はそれほど高くない上にキャンペーンで安くなっていた上にパターンがカッコいいのでこのタイヤにしたのでした。

ハイグリップではないとはいえ、スタッドレスの様にサイプの摩耗に気を使わなくていいので、明日からが楽しみです。

もっとも、皮むきしないといけないので、最初から無茶はしないですが。(^^;;;

 

ここで、昼になったので、一度昼飯休憩をしますが、食べてすぐに続きを始めました。

 

タイヤにエアの補充をします。(P6000撮影)
20230319_16.jpg
もっとも、買ったピットインさんで、かなりいっぱい入れてくれてあったので、調整する感じですが。

 

シルフィもエアの補充をします。(P6000撮影)
20230319_17.jpg
こっちは結構抜けてました。

 

外したスタッドレスは泥が結構ついているので、水洗いをしておきました。(P6000撮影)
20230319_18.jpg
アルトを買って、最初の辺りではタイヤの交換の度に洗っていたのですが、だんだんやらなくなってしまうのですよね。(^^ゞ

でも、今回は新しいスタッドレスタイヤですし、未だ一応新品に毛が生えた感じなので、やる気になりました。

 

洗剤で洗ったわけではないですが、付ける時に毎回洗っておきゃ良かったなと思わなくて済むくらいにはきれいに出来ました。(P6000撮影)
20230319_19.jpg

 

シルフィのタイヤも一応軽く洗っておきました。(P6000撮影)
20230319_20.jpg
ただ、こっちのスタッドレスは、もはやエッジのサイプが消えてしまうくらい摩耗しているので、次には交換しないとダメそうです。

 

一応14時半には終わりました。
外したタイヤを洗ったりするとか迄すると、半日仕事になっちゃうんですよねぇ。
まぁ、今日くらい暖かいと楽しいから良いんですが、花粉が酷いから、ちょっと辛いんですよねぇ。

今朝は雪。(D5600撮影)
20230318_1.jpg
朝6時台は未だ雨が降っていたのですが、休日起床の7時には雪が降っていました。
未だ降り始めだから全然積もっていませんでした。

 

デッキの床の様子。(D5600撮影)
20230318_2.jpg

 

手すりの様子。(D5600撮影)
20230318_3.jpg

 

写真を撮って家の中に入りました。

 

今朝の朝食と共に出されたイチゴ。(D5600撮影)
20230318_7.jpg

 

 

 

食事をしながら外を見ていたらどんどん積もってきたので、もう一度外に出て撮り直しました。(D5600撮影)
20230318_4.jpg

 

デッキの床の様子。(D5600撮影)
20230318_5.jpg

 

デッキの手すりの様子。(D5600撮影)
20230318_6.jpg

この位のゆるゆるの雪が一番滑るのですよねぇ。
BOLTの車検もあったけれど、未だこの位に降る雪を警戒して未だタイヤを夏タイヤに替えていなかったのでした。
まぁ、土日だから出かける予定は無いので、問題は無かったのですが。

 

 

この後、10時過ぎくらいに掛けて、どんどん辺りの風景が白く染まって行ったのですが、それ以降は気温が上がったからか、降っている雪はそのままながら、積もった雪はどんどん融けてゆき、一番最初の写真と同じ状態に…。

そして午後3時には降っていた雪も上がり、地面の雪も無くなり、雨が降った後の状態って感じに落ち着きました。

 

さて、来月はアルトの車検なので、明日にでもタイヤ交換しましょうか…。

BOLT車検整備

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230311_1.jpg
霜は降りていないし、風も殆どなかったけれど、日差しがなく十分寒い朝でした。

 

アルトには夜露が降りていて、濡れていました。(P6000撮影)
20230311_2.jpg

 

 

午後、晴れて暖かくなったのでBOLTの車検整備しました。(P6000撮影)
20230311_3.jpg

 

整備記録簿に載せるのに、タイヤの溝の深さを測りました。(P6000撮影)
20230311_4.jpg

 

先日のオイル交換後のオイル量の計測が不十分だったので、もう一度測ってみました。
20230311_5.jpg
イマイチ直立かどうかわからないのだけど、ゲージの範囲の真ん中より少し少ないって感じでした。

 

エアクリーナーは汚れてはいるけれど、スポンジ式ではなく不織布なので、灯油で洗うことが出来ないので交換するしかないんですが、一昨年購入してからの距離がそんなに走ってないので掃除するだけにしました。(P6000撮影)
20230311_6.jpg

 

PCとかのパーツの埃を吹き飛ばすエアースプレーですが、結構あったまってエアーの威力も強かったので、これで汚れを吹き飛ばしました。(P6000撮影)
20230311_7.jpg

 

エアクリーナーを外したところ。(P6000撮影)
20230311_8.jpg

 

 

リアブレーキのブレーキオイルの量。(P6000撮影)
20230311_9.jpg

 

 

タイヤにエアを入れて丁度良くしました。(P6000撮影)
20230311_10.jpg

最後に洗車をしました。
簡単な水洗いだけですが、冬の間強風で飛ばされた埃をかぶって汚れていたのをきれいに出来ました。

取り敢えず、今日はおしまい。
明日また出来たら少しいじるかもしれないし、やらないかもしれない…。(^^;;;

後は車検の日に行った時に書類を書くのにすぐに写せるように、下書きを作るのと、点検整備記録簿を作るのと。

 

BOLTにエアの補充したついでにアルトのスタッドレスタイヤにもエアの補充をしました。(P6000撮影)
20230311_11.jpg

でも、十分に入っていました。
フロントタイヤの走行面に出ていたボッチが完全に消えました。
リアはまだあるのに…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed