エントリー

カテゴリー「車の整備」の検索結果は以下のとおりです。

タイヤ交換

今朝は晴れ。
20160903_1.jpg
ピーカンに近いけど、風はないけど今朝も暖かく、放射冷却は無く、遠くの山は霞んでいました。

今日はとうとう家の車3台のタイヤ交換をしました。
20160903_2.jpg
3台のタイヤを交換し、3台分のタイヤをシャンプー洗浄し、自分のアルトの分だけワックスがけをしてから仕舞いました。

午前中から始めて夕方までかかったので、かなり疲れました。

暖かかったからなのか、雪のない道でたくさん走っていたからなのか、スタッドレスのサイプが溶けたような壊れた感じになっちゃってました。
20160903_3.jpg

夏タイヤに換えてちょっと前後しましたが、久しぶりに掃く夏タイヤは固いです。
20160903_4.jpg
久しぶりに夏タイヤで走るのが楽しみですが、明日は電車通勤なので、ちょっと残念です。

EXコーティングが効いているのか、ピカピカに見えますが、明日は雨が降るようです。
20160903_5.jpg
綺麗に見えるけど土埃が結構かぶさっているので、雨でキレイになってくれればいいのですが。

 

家の庭にある梅の木が満開です。
20160903_6.jpg
近所のサクラはちらほら程度。

アルト 点検終了

今朝は晴れ。昨日に続いてピーカンでした。
20170414_1.jpg
少し霞が出ていたけれど。

昨日の代車の写真がボケボケだったので、今朝は日差しの中撮りました。
20170414_2.jpg

なかなかいい車でした。
やっぱりコーナリングとかはロールするし、シートはサポートないし、エンジンブレーキかけるモードがLOWしかないしで物足りなさ満載ですが、仕事の帰りに街中を走ったら、アルトよりもごつごつ突き上げ感はないし、アイドリングストップは静かだしで楽でした。もう、街中を走るならこっちがいいですね。

ということで、仕事の帰りに12ヶ月点検の終了したアルトを引き取ってきました。
20170414_3.jpg

乗り換えて、路面の凸凹を拾うサスの硬さに少しがっかりするものの、曲がる時の安定感にやっぱこっちがいいよなぁーと改めて自分の車の良さを再確認しました。

ディーラーでこの12ヶ月点検の客寄せメニューにEXコートっていう1ヶ月くらいしか持たないコーティングをしてくれたので、薄暗くなってきて、細部が良く見えない状態ではきれいに見えました。
明日の朝見てみて、細かい所に汚れが残っていたりしてがっかりするかもしれないですが、今のところは良かったよかったということにしておきましよう。(^^;;;

取り敢えず問題はなかったようです。
まぁ、1年程度で問題があったら大問題ですが…。(^^;;;

アルト12ヶ月点検出し&代車

今朝は晴れ。
風はないけど、空気が冷たく寒い朝でした。
20170413_1.jpg

今日は帰りにアルトを12ヶ月点検に出してきました。
20170413_2.jpg
代わりに借りてきたのがハスラー。
見た目はなかなか気に入った車だったので借りてみました。

しかし、足がゆるゆるで、慣れないと怖いし、CVTだからなのか変速はLOWとDしかないので、軽いエンジンブレーキの為のモードが無い…。
なので、AGSのアルトに慣れた身にはちょっときつい走りでした。

その代わり、アイドリングストップはなかなか優秀で、エンジンの再始動の時もプリウスのようなシームレスな始動でセル音もそんなに分からなくていい感じでした。
アルトだとその都度セルがキュルルルって回ってエンジンがかかるって感じで、何だかちょっとカッコ悪い感じがしてるんですが。

どの車もやっぱり一長一短があるようです。

アルト スピリット&WAX 掛け

今朝は曇り。
20170319_1.jpg
風は弱く、空気もそれほど冷たくないけど、日差しが無くてうすら寒い朝でした。

深夜録画の番組を視聴してから、昨日の続きでアルトの洗車をしました。
この時間は結構風が強く吹いてきていて、昨日からの風があったのも相まって、アルトの上には既に土埃が乗っていました。上の土が黄色っぽかったから黄砂かも…。
ってことで、折角昨日水分を拭き取って終わりにしたのに散水ホースでシャワーにして再度濡らして水分を拭き取るところから始めなければいけなかったのが悲しい所でした。

やり始めた時は、雲蚊はそれ程いなかったけれど、やっているうちに何度か物凄い大群に覆われました。
取り敢えず、少し離れて見ていると、風に流されてその大群は去っていくんですが、暫くするとまた戻ってくるのか、はたまた別の群れが来るのか、時々中断しなければならないのが恨めしい感じでした。
しかも今日は花粉が酷くて…。

スピリットを掛けて、遅めの昼飯を食べて、WAXを掛けました。
また明日に持ち越すと、また水洗い洗車から始めなきゃならないので、どうしてもそれを避けたかったので。

粘土クリーナーの後にスピリットを掛けると、ホンとキレイになりました。
スピリットを掛けた時点でもういいんじゃないかと思っちゃうくらいきれいなんですが、スピリットはあくまでも下地処理剤なので、WAXを掛けないと本末転倒です。

ってことで、取り敢えずWAXがけまでは終わりにしましたが、風と花粉と雲霞にやられて頭が痛くなったので、今日は終わりにしました。
20170319_2.jpg

後は窓にガラコを塗ればいいかと思うんですが、それは明日。
20170319_3.jpg

黒樹脂復活もしたいところですが、また雲霞がいると未乾燥のところに貼りつくのでまた後日にします。

アルト 粘土クリーナー掛け

今朝は晴れ。
20170318_1.jpg
朝の時点では空気が冷たく、風が少しあって少し寒かったです。

朝、手持ちの現金がなくなり、なけなしの預金をおろしに銀行(ATM)が開く時間に合わせて8時50分に出かけた時の車外気温はプラスの6℃。
20170318_2.jpg
この時間には暖かくなっていました。

ATMでお金を下ろす時に記帳もしちゃおうと、通帳を入れてキャッシュカードを入れて暗証番号を入れると通帳を入れなおせとメッセージが出るので、4回くらい試して駄目だったので、インターホンからコールセンターに電話するとその状態だと通帳が悪くなっているようなので、平日に窓口にお越しください…と…。orz

また平日に休み取らにゃならなくなりました。

 近所なので、全然回してなくても好燃費は難しいです。
20170318_3.jpg
平均燃費がさらに落ちました。
まぁ、近いとは言っても片道7Kmから8Km位あるんですけどね。

燃料計が半分と一メモリあるので、来週は休日があるから4日往復すれば土曜になり、土曜は25日でメール会員デーだということで、今週は給油しませんでした。

航続可能距離が251Kmになってるから、多分大丈夫だと思うのだけれど…。
20170318_4.jpg

 

そして、家に帰ってきてアルトの洗車に取り掛かりました。
20170318_5.jpg
まずはシュアラスターのシャンプーでじっくり洗車。
この冬の間、全然洗車しないでいたので、かなり汚れています。
それでも、この写真で見るとそんなに汚れていないように見えるのはシルバーの良いところです。(^^;;;

で、じっくりと時間をかけて粘土クリーナーで車体全体を擦り終わった写真。
20170318_6.jpg
洗車と相まって、こうして比べるときれいになったのが良く分かります。
ホント車体がざらざらだったのがツルツルスベスベになりました。
一緒にワックスも取れちゃってるので、食器の皿をJOYで洗った後のようにツルツルで指でこするとキュッって言います。粘土クリーナーをする前はこの音もせずにザラってしていたんですが。
やっぱ粘土クリーナーはすごいです。
ただ、力は要らないとはいえ、車体全体をくまなく粘土でこするので、結構疲れますが。

この後、スピリットで下地処理をして、ワックスを掛けたいところだったのですが、やり始めた時から車の周りに雲蚊がものすごい数がいて、花粉と相まって呼吸困難を起こしそうだったし目や鼻や耳に入ってきて、とても嫌だったので、粘土クリーナー掛けに潤滑成分として使っていた水分を拭き取ったところで終わりにしました。
20170318_7.jpg
洗車の時や粘土クリーナーしてる時は散水ホースからのシャワーで追っ払ってたんですが、下地処理やワックスは水かけるわけにいかないので…。<-塗る時ならいいんですが

3連休だから明日か明後日にワックスかけられればいいので。
って、明日もいたらどうしよう…。( 一一)

アルト パンクSTタイヤ交換

今朝は曇り。
20170218_1.jpg
風が少し強く、空気が冷たく、寒い朝でした。

今朝の月。
20170218_2.jpg
マニュアルで撮ったのもあるけれど、一応これはオートの風景モードで撮ったものをトリミングしたもの。
薄ら白いのは薄雲っているのもあるけれど、うまく露出があっていないのでしょう。
明るくなった時間の月の撮り方が分かりません。
マニュアルで撮っても似たような写真になっちゃう…。

 

先日パンクしたタイヤを気にしぃしぃ走っていて、今朝確認すると、やっぱり空気圧が減っているので、タイヤを買ったタイヤガーデン ピットインに持って行って相談したけど、やっぱり角っ子だと漏れるのはどうしようもないということで、更に外してみてもらったところ、角というよりも側面に近い所だったので、諦めて1本だけ新しいタイヤに換えてもらうことにしました。
本当のところバランス的には2本組で交換したいところだけれど、お金ないし、無駄なことはできません。
20170218_3.jpg
在庫処分セールちうということで、工賃込で14,000円でした。
ちょっと高いかなぁ。
でも、イエローハットとか信頼できない所よりも、信頼がすべてということでお願いしました。

 タイヤを交換してあちこち寄って帰って来た距離。
20170218_4.jpg
単純にトリップメーターの距離の半分だと13Km引いた距離が大体家からピットインまでの距離ということで、この1本のタイヤは10,844Kmの時に交換したと記録しておきましょう…。

午前中本当は床屋さんに行ったのですが、ご夫婦2人でやっているお店で2人のお客さんがやってもらっていて、3人待合室で待っていたので、午前中は一旦家に帰ってきました。
で、午後いったらすっかりガランガランだったのでやってもらって帰ってきました。

今日は短い距離を走っちゃ停まり、停まっちゃ走るだったもんですから燃費が一気に落ちました。
20170218_5.jpg

やっぱり短い距離しか走らないと燃費は確実に落ちますね。
そう考えるとアイドリングストップってあまり燃費がいいとは思えないんだけど、良くなるんですよねぇ。どうなってるんだろう…。

アルト 窓だけ掃除

今朝は晴れ。でピーカン。
20170212_1.jpg
霜は降りていなかったですが、風は少しだけなのに、空気が冷たいのでかなり寒かったです。

今日は午後からアルトの窓だけ掃除しました。
20170212_2.jpg
お湯をスポンジに含ませて流してから雑巾で拭いて、ガラコを塗っただけですが。
車体はかなり汚いですが、寒いし、鉄粉が塗装面に刺さっているのを押し込みたくないんで。

あ、ヘッドライトとフォグランプとテールライトも泥汚れは落としました。
20170212_3.jpg
窓ガラス同様、良く見えるのが最善の事故防止です。

エンジン・AGS 各オイル 交換

今朝は晴れ。
20170204_1.jpg
空気は冷たいものの、風は弱く、そんなにめちゃくちゃは寒く感じませんでした。

今日は暖かくなるという予報で、風も無い穏やかな日というNHKの予報だったので、オイル交換をすることにしているので、交換前にオイルの粘度を下げるために温めるべく、街まで買い物に行きました。

出かける時に隣の農業用池に鴨が来ていました。
20170204_2.jpg
秋の終わりくらいから来なくなっていたのだけれど、また戻って来たようです。

車外気温は1℃。
20170204_3.jpg
一応プラスの気温です。

大体往復20Kmくらいの距離を走ってきました。
20170204_4.jpg
近場だったからなのか、寒かったからなのか、峠の坂道がきつかったからなのか昨日よりもまた更に燃費が落ちました。

 

車のオイルは温まったものの、新しく補充するオイルが冷えたままなので、お湯につけておきます。
20170204_5.jpg

しばらく前に購入しておいたジャッキアップポイント用のクッションがやっと使えました。
20170204_6.jpg

オイル処理パックを準備。
20170204_7.jpg

ジャッキで上げてから、馬をかけます。
20170204_8.jpg

オイル処理パックをオイルの落ちる位置に準備。
20170204_9.jpg

ドレンボルトを抜いてオイルを抜きます。
20170204_10.jpg

本当は今回はフィルターは交換しない予定だったのだけど、モノもあることだしやっぱりやることにしました。
20170204_11.jpg

外したところを清掃して…。
20170204_12.jpg

新しいフィルターを手でねじ込んで、最後にトルクレンチで締めこみます。
20170204_13.jpg
トルクは前回14Nmで締めておいて問題なかったので、前回と同じにしました。
今回は忘れずに新しいフィルターのゴムパッキンにオイルを塗っておきました。

ドレンボルトには新しいワッシャーを。
20170204_14.jpg
これだけ予備があるので、全然惜しくありません。(^^;;;

まずは手でねじ込みます。
20170204_15.jpg

最後にトルクレンチで締めます。
20170204_16.jpg
トルクは33Nm。

AGSオイルを抜くボルトを外すために、AGSセレクターワイヤーを保持するブラケットを外さなければなりません。
20170204_17.jpg
まずはワイヤー先端のAGSセレクター部分のナットを外します。

続いてブラケットのボルトを外すのですが、前回どうやったかイマイチ覚えてないので、また今回も試行錯誤です。(^^;;;
20170204_18.jpg
メガネレンチとスパナを駆使して何とか外れました。

続いて左フロントタイヤを外して、前回の交換直後に買っておいたロングエクステンションを使って、タイヤハウスの奥に見えるAGSオイルの入れ口のボルトを外します。
20170204_19.jpg
先に入り口を外すのは、もし抜き口を先に外して入り口が外れなかった場合、動けなくなってしまうためこの順番でやった方がいいと言う事でした。

下の抜き口はAGSセレクターワイヤーブラケットを外してあるので、ラチェットレンチに直にこのドレンボルト専用の真四角の凸のついたソケットを取り付けて楽々外せます。
20170204_20.jpg

AGSオイルはシャバシャバなので、入り口が開いていることもあり、一気に出てきます。
20170204_21.jpg
前回で懲りているので、オイル処理パックをオイルの抜ける方向に長方形の形を合わせて抜いて事なきを得ました。

左が抜き側のボルト。内側に来るところには磁石がついています。今回も、たくさん黒い鉄粉がたくさん付着していました。
20170204_22.jpg
右側は入り口のボルト。上を向いているのは外側で、抜き口のボルトも同じ形状です。
入り口のボルトの内側は磁石とかついていなく、ただ丸い形に凹んでいます。

両ボルトにシールテープを巻いておきます。
20170204_23.jpg

抜き口からオイルが出てこなくなったところでパーツクリーナーで清掃します。
20170204_24.jpg

ボルトを最初は手でねじ込み、スムーズに入っていくことを確認して途中からラチェットレンチで締めていきます。
20170204_25.jpg
最後に1mmから1.5mm頭が残るくらいで止めます。というか、入って行かなくなります。

続いてボンネットを開けたエンジンルームの上から、ジョウゴに繋いだホースを垂らしてAGSオイルの入り口に差し込みます。
20170204_26.jpg

新しいオイルをジョッキに移して計量します。
20170204_27.jpg

エンジンルームのジョウゴに垂らしてオイルを入れていきます。
20170204_28.jpg

2.2L入ることになっているのですが、前回同様、2L入れた最後の方ではすでにあふれているので今回は2L入れて終わりにしました。
20170204_29.jpg

入り口のボルトも最初は手でねじ込み、スムーズに入っていることを確認して、ロングエクステンションを使って最後の方を締めこんでいきます。
20170204_30.jpg

この時点で気が付いたのですが、このロングエクステンション。先端が自由に角度を曲げられるようになっているので、AGSセレクターワイヤーブラケットの上側のボルトを取り付けるのに便利に使えました。
20170204_31.jpg

ワイヤー先端部をレバーに取り付けてナットで締めます。
20170204_32.jpg

ブラケットの下側のボルトはこのデカい器具のせいでスパナかメガネでしか絞められないんですが。
20170204_33.jpg
取り敢えず問題なく付きました。

続いてタイヤを取り付け、ジャッキを下ろして車を水平にしてエンジン上部のオイル給油口からエンジンオイルを給油します。
今回もエンジンオイルはカストロールのEDGE 5W-30です。Amazonでとっても安く買えたのでラッキーでした。
20170204_34.jpg
フィルターも交換したので、2.6L給油してから、エンジンの上の給油キャップを閉め、エンジンをかけて周りの工具やら道具やら材料やらを片づけます。
エンジンを止めて5分くらい置いてからオイルレベルゲージを引っ張り出してオイルの量を見ると丁度ぴったんこでした。

今回のオイル交換はオドメーターで10,261Km時点での交換です。
20170204_35.jpg

エンジンオイルは前回5,483Kmで交換したので、4,778Kmとちょっと長く走ってしまいました。
AGSオイルは1,059Kmの時に交換したので、9,202Km。一般的にはもっと長く走ってもいいというか、交換サイクルは長く設定されているので、早いと言えば早いかもしれませんが、僕としては取り敢えず1万キロくらいを目安に変えていきたいと思っています。
それでも人によっては長いよっていう人もいるかも知れません。

 

ホイールの増し締めをして、各タイヤにエアーの補充をした後、14時少し前にすべてを終わりにして距離の確認をした時の車外気温。
20170204_36.jpg

やり始めた時からずっと吹いていた強風は相変わらず。外気温がこれで、マジ風邪ひきそう…。
確かに一日中氷点下の真冬日からすれば暖かい小春日和なのかもしれないですが、やっぱり天気予報は信じちゃいけないものだということを、改めて確信した今日の作業でした。

サンバイザーとグリップカバー取付

今朝は晴れ。
20170129_1.jpg
風も無く、空気もそれほど冷たくなくて、そんなに寒く無い朝でした。

 

午後になって、駐車場の雪は解けて無くなったものの、下に敷いているじゅうたん(いらなくなった電気カーペットをもらったもの)が雪解け水で濡れているので、地面に膝とかついていると汚れそうなのでオイル交換は延期。
その代わりに車の中に取り付けるものを取り付けました。

まずはサンバイザー。
これは元々つけていたもの。
20170129_2.jpg
これは1枚ものなので真正面に太陽があると眩しくて仕方がないのでしt。

これは今回ポチった2重のもの。
20170129_3.jpg
今までつけていたものは純正のバイザーにクリップで挟む形だったのですが、今度のものはは純正のバイザーの前後から挟み込むタイプなので、元々つけていたもののようにマジックテープで補強する必要がありません。
値段も結構安いのによくできてます。

まぁ、問題はどれだけ真正面からの日光を遮ってくれるかですが、二重だから結構いけるでしょう。…と期待します。
20170129_4.jpg

マニュアルによると、太陽光を遮るのはこのグレーの一枚だけみたいなんですが。
20170129_5.jpg

 

もう一つが、サイドブレーキカバー。
純正の状態だとプラスティックで細いもので、手触りもあまり良くありません。
20170129_6.jpg

そこでカバーをはめるのですが、カバーが結構太さが必要なので、まず、テニスラケットのグリップテープを巻きます。
20170129_7.jpg
手触りだけなら、これでも結構いい感じです。

更に見栄えをよくするためにカバーを取り付けて…。
20170129_8.jpg
本革なので、手触りもいいし、赤いカラーがシートのステッチとあっていていい感じです。

ってことで、やっと年末に頼んで、中旬に来ていたサイドブレーキカバーを取り付けることができました。

アルトWAX掛け

今朝は曇り。
20160903_1.jpg
風は無かったものの、空気が冷たく寒い朝でした。
霜が降りていました。

 

今日は10時近くなって暖かくなってからアルトのWAX掛けをしました。
20160903_2.jpg

WAX掛けする前にスピリットという前処理剤をかけました。
この前処理剤。多少コンパウンドが入っているんですが、ざらざらになったボディがツルツルになることはありませんでした。
前処理が効いていて、WAXかけるとピカピカにはなるんですが…。
リヤのハッチゲートはツルツルなんですよねぇ。
ドアとかボンネットとかの塗装の後、クリア掛けなかったか、掛けても少しだったんでしょうか。
明日スズキが初売りの日なので、AGSミッションオイル買いに行くついでに聞いてこようと思っています。

<追記1/3 14:35>
1/2夜、車の塗装のざらざらについて調べていて、どう考えても鉄粉でしかありえなさそうなので、今日スズキに行くのは止めました。別の日にAGSオイルを購入しに行った時にでも軽く聞こうと思います。
多分2016年11月の初雪兼大雪の時に大量の鉄粉がチェーン装着車により大量に撒かれたと推測。
これからまだ雪がたくさん降るであろうことから、雪の季節が終わってから粘土クリーナーでじっくり掃除することにします。

 

午前の内にAmazonに5点発注したもののうち1点だけ到着しました。
20160903_3.jpg
テニスのグリップテープ。

別にテニスするわけじゃないんですが、アルトにちょっと巻くところがあったので。
それは残りの4点の品物が多分別々に来ると思うんですが、それが届いた時点で紹介します。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed