エントリー

カテゴリー「デジタルカメラ」の検索結果は以下のとおりです。

ピントが合わない…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221117_1.jpg
まだ日が昇っていなくて曇っているものだからかなり暗くAF(オートフォーカス)だとピントが合わなくて苦労しました。
ホンと曇りの日はもう三脚使ってマニュアルフォーカスで取らないとダメですね。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221117_2.jpg
起床時から1時間半経っているのですが、日が当たらないので乾きません。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221117_3.jpg

 

 

今日もセカンドワークは無し。
今日は本業でもそれなりに仕事が入ってきて、それなりに忙しかったので、充実してました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221117_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221117_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20221117_6.jpg

P6000撮影開始とアルト電波時計他取付

今朝は雨。(D5600撮影)
20200213_1.jpg
朝からそんなには寒くなくて、湿度があって喉には優しい朝でした。
休みなので明るくなってから起きたのだけれど、雨降るくらいの空なので薄暗いので絞りはf/3.5で撮りました。丁度いい感じに写っているかもしれません。
直立して撮ると、丁度目線に物干し竿が来て、山の境を隠してしまうので大股開きスクワットで腰を落として撮ったら、何だか画像がかしがってしまいました。(^^;;;

 

昨日の夜、P6000の充電が終わったのが23時近かったので、それから電源が入るかとか、各部がちゃんと動くかとか、写せるかとかやって、何とか大丈夫そうだったので、一緒に買った予備のバッテリーも開梱して充電を始めました。(P6000撮影)
20200213_2.jpg
この中古についてきたバッテリーもこんな色と形をしたバッテリーと充電器だったので、それらも互換品のようです。
というか、ニコンのP6000の紹介ページに付属品が載っているのですが、付属品らしきものは何にもついてこなかったです。あくまでも本体のみでした。(^^;;;
まぁ、発売日が2008年9月12日なので、12年近く前のモノだからよっぽど大切に箱なども残している人でなければないかもしれません。

 

で、今日は親父をつれて役場に行ってきたので、アルトや風景も撮ってみたのですが、期待通りの性能でした。(P6000撮影)
20200213_3.jpg
絞りがf/2.7からと言うのは、P7700に比べると少し暗めではありますが、それでも明るいレンズではあります。
で、小雨の降る薄暗い中、f/2.7で絞り優先で撮影したところ、ISO感度をオートにして置いたら一番感度の低い64になっており、シャッタースピードは1/254.5秒でした。

風景も同じf/2.7の絞りでISO感度64で、シャッタースピード1/651秒でした。(P6000撮影)
20200213_4.jpg
悪くない感じですね。

で、出かけてきて、帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200213_5.jpg
マクロ撮影もピントがキレイにあってます。
まぁ、明るいから当然ではあるんですが。(^^;;;

平均燃費は暖かかったんで、少し改善しました。(P6000撮影)
20200213_6.jpg

で、帰って来たところで、昨日届いた電波時計を取り付けました。(P6000撮影)
20200213_7.jpg
表示は12時過ぎてますが、未だ電波を拾えてないので時間は未だ未調整で、未だ10時台でした。(^^;;;

それから、ティッシュBOXをベルクロテープを使ってシフトレバーの下に取り付けました。(P6000撮影)
20200213_8.jpg
助手席の足下にでもつけようかと思ったけど、今日のように人を乗せた時にとても邪魔になりそうだったのでこの位置にしました。

晴れてきて明るくなってからも絞りをf/2.7で撮り続けていたら、露出オーバーになっちゃってました。(P6000撮影)
20200213_9.jpg

風景などは空が完全に白つぶれしちゃってます。(P6000撮影)
20200213_10.jpg
この辺は折角調整が出来るのだから、もう少し絞りを調整した方が良さそうです。

 

お気に入りのP7700といい、このP6000といいの僕の好みの画質を撮れるコンデジと、昨日まで車に載せて使っていたA100や、壊してしまったけれど高かったのに直して使うほどではない画質だと思ったB700の共通した違いは、一昨日調べていてやっと分かったんですが、イメージセンサーのサイズですね。
P7700やP6000は1/1.7っていうサイズなんですが、A100やB700のイメージセンサーは1/2.3っていうサイズなんですねー。
比率的にはフルサイズ機とAPS-C機くらいの違いがあるみたい。
それでもAPS-C機はセンサーが全然デカいからかなりきれいに撮れているけれど、ここまで小さくなるとほんの少しの差で写りは全然違うものになっちゃうんでしょうねぇ。

ってことで考えると、P1000っていう物凄い望遠能力を持った10万円超のコンデジを販売しているけれど、あれもセンサーサイズは1/2.3なので、画質はあまり期待できないってことで、D5600にしておいて正解だったってことになりますねぃ。
まぁ、P1000は画質はともかく月をフレームいっぱいに撮れるけど、D5600で同じように写そうと思ったら、とんでもない金額のレンズを買わないとダメなんですが…。(^^;;;

こうして考えると、やっぱしフルサイズ機が欲しくなりますねぃ。
そんな今日、ニコンからフラッグシップモデルD6の発売がアナウンスされたようですが、なんとレンズなしで本体のみで76万円超とか…。
宝くじが当たったら買うことにしましょう。(^^;;;

D5600月と外付フラッシュの試撮

昨日の夜、少し薄い雲が流れていたけど試し撮りした月の写真と、今夜暗くなってから外付フラッシュをつけて撮影してみた写真。

以下すべてD5600撮影

まず昨日の月。レンズは70mm-300mmズームレンズ。

最初、このレンズの最初の状態(70mm焦点位置)。ISO値は100。f値は8。シャッタースピードは1/250。
20190120_7.jpg
このサイズなら月の明るさは十分明るかったんですが。

280mm焦点位置まで望遠してみました。他は一緒。
20190120_8.jpg
薄雲のせいか、ズームアップしたからかエライ暗くなってしまいました。

取り敢えず、最大望遠まで動かしてみました。300mm焦点位置。その他は一緒。
20190120_9.jpg
同じ絞りやシャッタースピードなのに若干上の写真より明るいのはやっぱり雲のせいですね。
しかし、300mm望遠(35mmフィルム換算450mm)の最大画角がこれとは…。故B700はどんだけ望遠してたのかって…。
---<B700光学MAXの撮影画角>-------------------------------------------------------
20180331_4.jpg
でも、当時のデータを見てみると、285mmなんですよねぇ。それでこの画角。これって、更にセンサーサイズが小さいから、この焦点距離でもこれだけ大きく写せるってことなんですねぃ。(~_~;)
写真のプロパティ見ると35mm焦点距離1440ってなってる。
-----------------------------------------------------------------------------------------

でもまだ暗い気がしたので、もう少しシャッタースピードを遅くしてみました。1/160。
20190120_10.jpg

1/100。
20190120_11.jpg

1/80。
20190120_12.jpg

もう一度1/80。
20190120_13.jpg
やっぱり雲のせいみたいですね。
昨日の13夜で雲が無い状態で1/80だと明るすぎるかも知れません。
ちなみに満月は明日21日の14時頃が最大満月らしいです。

 

で、夜になって外に出てみると、みぞれが降ってました。
なので、デッキの一番手前の窓の近くの軒下で、外付フラッシュの発光量を最大にして、ISO100。f値を8。シャッタースピードを1/125でマニュアルで撮ってみました。
20190120_14.jpg
やっぱ、こんだけ暗くてもこれだけ明るく写すことが出来ました。

少し上(遠景)を狙ってみると、それでも5、6mは暗いながらも何とか撮れてますねぃ。
20190120_15.jpg

逆に、このデッキの上に何か被写体がある時は、もう少し弱くしても良いかもです。
20190120_16.jpg

よーく見ると、雪が時々混じってます。
20190120_17.jpg

続いて、同じ設定で家の中を撮ってみました。
20190120_18.jpg
フラッシュなしだとカメラが撮影拒否する暗さなんですが、かなり明るいです。
この場所を撮影するにはもう少し弱い設定にしないとダメなくらいです。

外付フラッシュを外して、内蔵フラッシュで撮ってみました。
20190120_19.jpg
上の写真より近いのにかなり暗い上に、下の真ん中にレンズの影が…。
上のフラッシュと比べてしまうと貧弱過ぎです。

この外付フラッシュ。
カメラと連携で自動で勝手に設定はしてくれないですが、この明るさはかなりの武器ですね。

アルト給油&ホットシューカバー取付

今朝は曇の多い晴れ。(D5600撮影)
20190105_1.jpg
少し風があり、霜はそれ程降りていませんでしたが、寒い朝でした。

今日は公休。

9時少し過ぎに佐久平の「カメラのキタムラ」に行こうと出かける準備をした時のアルトの窓は凍っていませんでした。(A100撮影)
20190105_2.jpg
朝起きた時は未だ凍っていたんですが、日が当たって融けたようです。

家の駐車場の車外気温は11℃を表示していました。(A100撮影)
20190105_3.jpg
ま、車内はそれに近いくらい暖かになってましたが、外はそんなには暖かくは感じませんでした。

仕事場の店に寄って灯油の18L缶を買ってから、佐久平を目指していきました。(A100撮影)
20190105_4.jpg
仕事場の店の駐車場では0℃になってました。

10時オープンの「カメラのキタムラ」に少し前について、開くまでの間、ナビで次のいつも行くSHELLとかを登録していました。(A100撮影)
20190105_5.jpg
開いてから中に入ってお目当てのレンズを探したところ、あったんですが、ちょっと高いんですよねぇ。Amazonより税込み2070円高い…。
最初は税抜き表示になっていたのに気がつかず、1000円ちょっと高いくらいなら、買っちゃうかって思ったんですが、一気に気分が萎えました。
今、次のカードの集計期限まではカード使いたくないので、一寸でも早くと店まで行ったんですが、やっぱり田舎の店は高いです。

続けていったいつも行くGSのSHELLまで走ってのトリップメーター。(A100撮影)
20190105_6.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は16.36Km/Lと、前回から見れば少し回復していました。(A100撮影)
20190105_7.jpg
まぁ、それを狙って佐久平を回って距離走ったんですが。(^^;;;
車載の平均燃費計は16.4Km/Lを表示していたので、ほぼほぼあってます。
やっぱりエンジン冷えないうちに走って38Kmも走れば多少は平均燃費も良くなりますね。(^^;;;
何せ仕事の日はエンジンが温まり切らないうちに7Kmで仕事場に着いちゃうので。
で、帰りはまたエンジンが冷え切った状態で走り始めて、またエンジンが温まり切らないうちに着いちゃうから、冬に燃費が落ちるのは仕方ない事な気がします。

ガソリン単価も一時に比べればずいぶん安くなりました。(A100撮影)
20190105_8.jpg
でも、あくまでも比較した数字で、絶対的な数字ではまだまだ高いです。

帰りにドラッグストアとスーパーで買い物をして、11時半に家に着きましたが、未だ外の気温は4℃でした。
20190105_9.jpg

GSから家まで10Km弱ですが、リセットしての平均燃費はエンジンが温まっているのでまぁ少しは良かったです。(A100撮影)
20190105_10.jpg

 

午後、一昨日到着したホットシューカバーを取り付けました。
これは、出荷時の状態(無い状態)。(A100撮影)
20190105_11.jpg

これは、昨日届いたうち、純正のホットシューカバー。(A100撮影)
20190105_12.jpg

そしてこちらはサードパーティ製で、上に平衡水準器が付いてるもの。(A100撮影)
20190105_13.jpg
純正はともかく、このサードパーティ製は評価のところに取れやすくてすぐ無くすと出ていたんですが、届いたものは結構きつきつでこれを落とすとしたら、結構大変だぜって思いました。

18mm-55mmズームレンズの限界

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20190104_1.jpg
風がほぼなく、空気が冷たくて寒い朝でした。

今朝の月と金星。(D5600撮影)
20190104_2.jpg
仕事の日のこの時間の無い朝にレンズを付け替える余裕などないので、18mm-55mmズームレンズの最大望遠です。
明日は休みだから晴れていれば付け替えて撮りたいですが、月自体が明日は見えなくなってる可能性ありです。(^^;;;
月齢のアプリでは明後日が新月ですが…。

普段から70mm-300mmズームレンズをつけていると、実際の見た目の風景が撮れないので、せめても普段から18mm-140mmズームレンズか18mm-200mmズームレンズでもつけていれば多少は良いんでしょうけれど。

でも、今のところはf値が1.8の単焦点レンズを買うことが目標ですね。(^^;;;

 

今朝は物凄い寒いものの、霜はそんなにたくさん降りているわけではなかったようなので、アルトの窓は凍っている部分が少なく、日差しがあったので、少し融けかけていたので、白湯はかけずに出かけました。(A100撮影)
20190104_3.jpg
緊急ブレーキサポートのカメラのところも凍っていましたが、メーターの中にエラー表示が出ていなかったので、このままでかけました。

家の駐車場の車外気温は-1℃。(A100撮影)
20190104_4.jpg

仕事場の店の駐車場での車外気温は-7℃でした。(A100撮影)
20190104_5.jpg

 

今日の仕事は新しい売り場を作る作業。
何だか一日すったもんだしてるうちに終わってしまいました。

 

家に帰り着いての車外気温は-4℃。(A100撮影)
20190104_6.jpg

平均燃費は何とか昨日と変わらずで居られました。(A100撮影)
20190104_7.jpg

明日は公休なので給油しに行こうと思っているので、果たしてどのくらいの実燃費が出ているのか、今から恐怖です。(^^;;;

ホットシューカバー到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190103_1.jpg
風は弱く、霜が降りていて、とても寒い朝でした。

D5600。オートでシャッターが切れないくらい暗い時に、シャッターを切る方法。(D5600撮影)
20190103_2.jpg
考えてみれば昔からよく言われてることでした。
同じ様な距離のところでピントが合うところでシャッターボタンを半押ししてロックして、撮りたい部分に向けてシャッターを切る。それだけでいいんでした。(^^ゞ
まぁ、それで本当にピントや露出が合ったわけではないので、疑似的に撮れたというだけの写真ですが、まるっきり撮れないよりはいいという事で。
D5600の凄い所は、ぶれた写真を撮らせないってことですね。
何せシャッターが押せないんですから。(^^;;;

今朝は物凄く寒かったので、アルトは全身凍っていました。(A100撮影)
20190103_3.jpg

家の駐車場の車外気温は-7℃。(A100撮影)
20190103_4.jpg
霧で日光が遮られていたので、仕事場の駐車場でも同じでした。

出かける時はかなり濃い霧が出てきて、少し遠くが見えなくなっていました。(A100撮影)
20190103_5.jpg

 

今日の仕事は発注でした。
今日くらいになると、来場者数もかなり少なくなってきていて、多少は呼び止められましたが、昨日までに比べればずいぶん楽でした。

 

家に帰り着いての車外気温は-4℃。(A100撮影)
20190103_6.jpg

平均燃費はまた少し悪化しました。(A100撮影)
20190103_7.jpg

今日仕事から帰る時に働いている店で買ってきた延長コード。(A100撮影)
20190103_8.jpg
先日買ってきたセラミックヒーター用に買ってきました。
今まで使っていた延長コードが細くてイマイチ心配だったので。

一昨日Amazonに頼んだD5600のホットシューカバーが到着していました。(A100撮影)
20190103_9.jpg

一緒に頼んだ社外品の水準器付きのホットシューカバーも。(A100撮影)
20190103_10.jpg

2年詣りと樹木希林さん本到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190101_1.jpg
初日の出。
今朝は2年詣りの後3時半まで起きていろいろしていたので、眠かったのですが、初日の出をD5600で撮るために起きました。(^^;;;

さすがにホームセンターも今日はお休みです。

今朝も風が少しあり、空気が冷たく、風があったのに少し霜も降りていて、とても寒い朝でした。(D5600撮影)
20190101_2.jpg

浅間山は麓に雲がかかっていました。D5600撮影)
20190101_3.jpg

この位の時間の明るさなら余裕でキレイに撮れるんですけどねぃ。(D5600撮影)
20190101_4.jpg

日中、うっつらうっつらしながら録画しておいた「2355?0655 年越しをご一緒にスペシャル2018?2019」や「ゆく年くる年」を視聴していたら、樹木希林さんの残した言葉をまとめた本をポチったモノが到着しました。(D5600撮影)
20190101_5.jpg
1/5の到着予定だったんですけどねぃ。

午後、折角明るい時間に家にいるのだから、と、D5600に70mm-300mmズームレンズをつけて、遠くを撮影してました。(D5600撮影)
20190101_6.jpg
浅間山は入山規制が取れても未だ噴火口から煙(水蒸気?)は吐いてます。

蓼科山。(D5600撮影)
20190101_7.jpg

 

昨日の夜23時45分過ぎに出かけ、2年詣りをしてきました。(D5600撮影)
20190101_8.jpg
やっぱり明かりがあればピントが合うので、綺麗な写真が撮れますねぃ。
去年だったか一昨年だったかの写真よりもきれいに撮れていると思います。

お札やお守りを買った売店(?)。(D5600撮影)
20190101_9.jpg

着いたのが0時半過ぎだったので、もうひとはかなり引いてましたが、それでもまだ結構残ってる人がいました。(D5600撮影)
20190101_10.jpg
混んでいて、並ぶのが嫌だからと遅く行ったんですけど、今年もまた太鼓の演奏は聴けませんでした。

これは暖を取る用?お札を燃やす用?(D5600撮影)
20190101_11.jpg

神社から離れても未だちゃんと映っています。(D5600撮影)
20190101_12.jpg
素晴らしい…。(^^;;;

この状態でも…。(D5600撮影)
20190101_13.jpg
もうこの辺になると人はいません。

夜景も撮ってみました。(D5600撮影)
20190101_14.jpg
この位なら、時々シャッターが切れなくなるけど、何とかほぼオートで写すことはできました。
マニュアル撮影にすれば撮れるんだと思うんですけど。

でもさすがに手持ちでほぼオートで星空は撮ることが出来ませんでした。(^^;;;

神社の横にある湖横の歩道から撮影した神社。(D5600撮影)
20190101_15.jpg
これも何とか試行錯誤でほぼオートでピントが合って撮ることが出来ました。

 

こうしてみるとやっぱりf値(開放値)の数字の小さな明るいレンズが欲しくなりますねぃ。
まぁ、この(現在の18-55mmズーム)レンズの限界とか語るにはおこがましい実力しかないですが、素人でも簡単にきれいな写真を撮れるっていうのがコンセプトなので。(^^;;;

D5600初使用

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20181229_1.jpg
風が少しあり、霜は降りていないものの空気も冷たく、かなり寒い朝でした。

今日は仕事は公休。

昨日の夜、D5600を簡易的に設定しておいて、朝撮影できるようにしておいたので、早速撮ってみました。
18mm-55mmのズームレンズを使っての最初の一枚です。
P7700に比べると、少し広角側に振られた感じがします。

レンズ交換式のズームレンズのズームってどうやるのかずっと分からなかったんですが、レンズをひねることでズームできるんですね。
ずっとシャッターのところについているレバーを動かすことでズームするコンデジを使ってきたので、何だか新鮮です。うーんと昔、フィルムレンズの頃の多分ズームのついていない一眼レフを触らせてもらったことがあるのですが、その時はこのレンズのボディをひねることでピントを合わせていた気がします。

それで18mm-55mmを最大ズームで撮ってみたのがこれ。(D5600撮影)
20181229_2.jpg
P7700の最大望遠よりも少し弱い感じです。

一旦朝一の写真を撮り終えてから、少し時間を置いて、今度は70mm-300mmのズームレンズに交換して70mmの状態で取ったのがこれ。(D5600撮影)
20181229_3.jpg
18-55の最大望遠よりも少し間隔が開いてのズームなので、おっとって思いますね。

70-300の最大望遠がこれ。(D5600撮影)
20181229_4.jpg
これもB700の60倍の最大望遠よりも少し少ない感じがします。
300mm望遠ってもっと望遠出来るのかと思っていたので、ちょっと拍子抜けです。
月を撮ってみないと何とも言えませんが、多分B700と同じ様に月の一部を切り取ることはできないでしょう。

少し前に発売されたCoolpix P1000は12万円とコンデジとは思えない価格ですが、125倍ズームで、35mm換算だと3000mm相当とか…。
まだ、今回買った70mm-300mmズームとの換算値がどう違うのかが良く分かってませんが、このカメラなら月の一部が切り取れます。
しかも、f値は2.8から8ってことなので、ズームしない画も結構いけるんじゃないかと…。
まぁ、12万なんて、とても手が出る値段じゃないですが。(^^;;;

 

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20181229_5.jpg

アルトもなんかきれいに見えます。(D5600撮影)
20181229_6.jpg
随分長い間掃除してないから、汚れっぱなしなんですけどね。

やっぱしコンデジよりもきれいに見えますね。
ただ、18-55レンズで、f値は3.5なので、レンズの明るさはP7700に比べると弱いです。
そこはカメラの性能でカバーしてる感じでしょうか。

このD5600。レンズを替えれば、腕(能力)が無くてもいくらでもコンデジよりもきれいな画像を撮れるんですが、レンズを替えなければならないというのが面倒なんですよねぇ。(^^;;;
B700を直さなかった事には、まぁ、何も感じないんですが、B700の画質がP7700の通常画質と同じで、ズームがB700、P900、P1000くらいあればそっちの方が僕には合っていたかもです…。

昨日の夜、D5600を設定した時の記録です。
まずは別途購入した互換バッテリーの充電しました。(P7700撮影)
20181229_7.jpg

70mm-300mmズームレンズに保護フィルターを着けたところ。(P7700撮影)
20181229_8.jpg

保護フィルターと一緒にセット販売していたフード。(P7700撮影)
20181229_10.jpg
結構サイズがデカくなるので、つけておくかどうかは分かりませんが、あるとカッコいいですよね。(^^ゞ

18mm-55mmズームレンズにも保護フィルターを着けました。(P7700撮影)
20181229_11.jpg

こちらにもフード。(P7700撮影)
20181229_12.jpg

で、18mm-55mmレンズをカメラ本体に取り付けました。(P7700撮影)
20181229_13.jpg

充電した純正バッテリーを取り付けました。(P7700撮影)
20181229_14.jpg

スマホとの連携でシャッターを押すリモコンになったり写真をスマホに転送するアプリ「SnapBridge」と接続て、日時設定とかの同期を取ったり、最初は一番大きいサイズで保存されるようになっているので、真ん中のサイズで保存するように変更したりして、簡易的な設定をしたりして昨日は終わりにしました。(P7700撮影)
20181229_15.jpg

 

今日の朝一の撮影を終えた後、70mm-300mmのズームレンズに換装した時の写真。(P7700撮影)
20181229_16.jpg
これもデカいです。

 

取り敢えず、朝、撮ってみて最初の設定だとピントが合ってないと撮れない(何にもない空は写せない)とか、どうやればマニュアルでピントを合わせられるのか分からないとか、いくつも疑問が沢山沸いたので、今日は一日応用撮影ガイドを読んで勉強してました。
つか、買っておいて良かったです。
ちゃんとした紙のマニュアル無いんですもん。

 

あ、自分の年賀状作らなきゃ。(^^;;;

D5600液晶保護とSDカード装着

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181228_1.jpg
夜中に雪が舞ったようで、前の畑やデッキ、アルトの上に薄く雪が積もっていました。

浅間山も雲の中。(P7700撮影)
20181228_2.jpg

P7700はレンズが明るいので肉眼で見えないところまで写ります。(P7700撮影)
20181228_3.jpg
果たして、D5600でどんな風に撮れるか。楽しみです。

出かける時もアルトには雪が被ったままでした。(A100撮影)
20181228_4.jpg

この時には浅間山にかかっていた雲もかなり取れていました。(A100撮影)
20181228_5.jpg

家を出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181228_6.jpg

仕事場の駐車場に着いたところ。(A100撮影)
20181228_7.jpg
日差しがあったので、冬の間は仕方ないです。

昼、駐車場のアルトで昼飯を食べていたら東の方に物凄い分厚い雲が覆っていて、雲の下がぼんやりと白くなっているのを見て、きっとあっちでは雪がたくさん降っているのだろうなと思って見ていたら、そのうちにその時に居る駐車場迄風に流されたのか雪がときどき降ってきました。(A100撮影)
20181228_9.jpg

そんなに降らずに、すぐに止んだりまた降ったりを繰り返していましたが、積もるほどのことは無く、おさまりました。

仕事は結構忙しく、息つく暇もありませんでしたが、夕方になるとお客さんの数も減ってきて、何とか今日は定時で帰ることが出来ました。

家に帰った時の車外気温。(A100撮影)
20181228_10.jpg
もう、空気が乾燥して冷たいので、大きく息をすると喉と言うか肺と言うかが凍り付きそうになります。

平均燃費は少しずつ落ちてきています。(A100撮影)
20181228_11.jpg

 

昨日の夜、D5600を少しいじったのですが、まず何よりも急いだのが液晶の画面が汚れる前に液晶保護フィルムを貼る事でした。(P7700撮影)
20181228_12.jpg

これで、不安なく触ることが出来ます。(P7700撮影)
20181228_13.jpg

気になっていたのが、レンズを外したところがどうなっているのかという事。(P7700撮影)
20181228_14.jpg
昔、未だフィルムカメラの頃、一眼レフを持ってる人にレンズを外したところを見せてと頼んで、断られたことがあって、それ以来、見たくても見ることのできない聖域。それがトラウマとなって長年意識の中にこびりついたカビになっていたんですが、やっとそれを消すことが出来ました。(^^;;;<-大げさ

それからSDカードをカードスロットに挿入しました。(P7700撮影)
20181228_15.jpg

電池は充電していたので、未だ電源は入れていません。
今夜にでもやってみるつもりです。

B700未修理帰還&D5600周辺機器到着&D5600到着

今朝は薄曇り。(P7700撮影)
20181227_1.jpg

上の写真が、肉眼で見えてるのに近い明るさなのですが、暗い地面に向けると、露出が合わされてシャッタースピードが遅くなって何とか明るく写してくれます。(P7700撮影)
20181227_2.jpg
肉眼ではわからなかったのですが、霜が盛大に降りていました。

仕事に出かける時は凍っていたアルトの窓の氷は融けていました。(A100撮影)
20181227_3.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181227_4.jpg

仕事場の駐車場についてもあまり変わらなかったので、やはり薄雲っていて、それ程日が射して温まっていたわけでもなさそうです。
20181227_5.jpg

 

今日の仕事は今日届くはずの一眼レフカメラのことがあるおかげでワクワクドキドキで早く仕事を終えて帰りたいなとずっと思っていました。
でも、仕事は容赦ないので、真剣に速く終われるよう、ミスをなく、頑張りました。

おかげでほぼ残業も無く、家に帰ってこられました。(A100撮影)
20181227_6.jpg
帰って来た時の車外気温。

平均燃費は朝と変わらず。(A100撮影)
20181227_7.jpg

 

家に帰ると、修理に出していたCoolpix B700が届いていました。(A100撮影)
20181227_8.jpg
昨日、なかなか修理から帰ってこないのでニコンのサイトから修理の進捗状況が見られるので、見てみると、最初の見積もりよりも7千円ほど修理の見積もりが高くなっていました。17日に出して、一昨日までは最初の見積もりと同じ値段で修理中になっていたのが、昨日になったら3万近い修理代になって受付中になってたもんで、修理センターに電話をかけたんですが、何度かけても繋がらず、仕方がないので、もう、D5600を買うことに決めたし、そんな値段で直してもらっても嬉しくないやいとばかりに、FAXで修理しないで返品してくださいと連絡しておいたのでした。
何らかのリアクションがあるかと思ったのですが、ただ単にぽんと最初に出した時よりもひどい状況になって帰ってきました。
まぁ、出した時から動きはしなかったので、中身を分解して悪い所を探していたのだろうから仕方ないやとは思ってますが。

それから、Amazonに頼んでいて、昨日届かなかったD5600の周辺機器も届いていました。(A100撮影)
20181227_9.jpg

カメラバッグと(A100撮影)
20181227_10.jpg

液晶保護フィルターと、SDメモリカード(64GB)。(A100撮影)
20181227_11.jpg

 

でも、肝心のカメラ本体が届いていません。
昼間から、ネットでチェックしていたのですが、昼前から配達中になったまま。
前に、指をくわえていたら、結局届かなかったという事もあったので、その時点で営業所に電話をかけて、今日届くか尋ねたところ、とても荷物が混んでいるので、20時か21時になってしまうかもと脅すので、よろしくお願いしますとはっぱかけておきました。
すると、風呂入ってる間に19時半過ぎに届けてくれたようでした。

 

購入した通販の店はしっかりしていて、梱包はこの本体の箱の上にプチプチを巻いて、それを一回り大きい段ボールに新聞紙を丸めて緩衝材にして入れてくれてありました。
前のAmazonで買った電卓のことがあったから、メールで本体の箱に直接伝票貼って送ってくれるなとくぎを刺してはおいたんですが。(^^;;;(A100撮影)
20181227_12.jpg
でも、この状態で箱を振るとカタカタ音がします。
何だよ、未開封で頼むとは言ったけど、中が遊んでたら意味ないじゃんとか思ったら、カタカタ音がしていたのは箱の上蓋の下にある空間に入れられた案内と保証書で、本体やレンズは厳重に幾重にもプチプチに巻かれて保護されていました。?(^○^)/

これがその厳重なプチプチとかを剥いだ本体の写真。(A100撮影)
20181227_13.jpg
本体の下にたくさんのプチプチを敷いて写真を撮りました。

取り敢えず、中身を確認したところで、また仕舞ってしまったんですが、この後、一寸だけ弄ってみたいと思っちょります。(^^ゞ

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

こっちの方が…
2024/04/29 17:48
ドラッグストアハシゴ
2024/04/28 18:41
他人の作った表計算の表
2024/04/27 17:46
思ったよりも回転が速く
2024/04/26 17:57
草刈り
2024/04/25 17:26

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed