エントリー

カテゴリー「自分の事」の検索結果は以下のとおりです。

職場近くの紅葉&Temu購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20251105_1.jpg
今日は遅出なので遅起きなのだけど、休みの日よりは早起きなので、起きてみるとまだ日が昇り始めたところで未だうすっ暗かったです。
今日もスウェットの上にフリースのベストを着てその上に半纏を着て、やっと寒く無かったです。
薄曇っていたけど風がなかったので霜が降りていました。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
仕事に出かける時のアルト。(Z30撮影)
20251105_2.jpg

 

 

車内からの風景を撮るのを忘れたので、乗り込む前に撮っておいたアルト越しの風景。(Z30撮影)
20251105_3.jpg

 

 

職場の駐車場から職場の建物に行く途中にある役場の近くの公園にあるモミジの木。(Z30撮影)
20251105_4.jpg
きれいに紅葉しました。
一昨日職場からきれいに紅葉しているのが見えたのでZ30をわざわざ持って行って撮りました。

 

紅葉した葉のアップ。(Z30撮影)
20251105_5.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

午前の仕事は何時ものルーチンワーク。

午前は帰ってくる荷物が多かったので、その返却受付と、清掃で忙しかったです。

 

昼飯を食べた後、会社近くの通勤とは別の方にある紅葉のきれいなところを撮ってきました。(Z30撮影)
20251105_6.jpg

 

で、午後は一番で営業車で拠点を回る活動。

今日は暑くも寒くもなく、仕事のやりやすい陽気でした。

 

 

営業車で拠点を回る活動の日の定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251105_7.jpg
先日家で試してからISO感度は12800が良いということで、そこに合わせておいたら絞りを1.7にしておいてもシャッタースピードが1/50になっていたので、ヘッドライトの当たっているところはきれいに撮れていました。
空の暗い部分は少しノイズがありますが、見れないほどではありません。

 

この時の車外気温。(Z30撮影)
20251105_8.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(Z30撮影)
20251105_9.jpg

 

 

エンジンを切ってライトが消えた状態で山の手前の街灯の明かりにピントを合わせて(測光をして)絞り優先で撮ってみました。(Z30撮影)
20251105_10.jpg
ピントが完全には合っていませんでした。絞りが1.7でもシャッタースピードが1/2だったので手振れが心配でしたが、手振れ防止機能のおかげでそれ程ブレていませんでした。

 

 

家に入るとTemuで購入した荷物2つが届いていました。

一つは小さく、一つは大きかったので、小さい方からやっつけようとそちらから開封することにしました。(Z30撮影)
20251105_11.jpg

 

 

中身は、これ。(Z30撮影)
20251105_12.jpg
開けてみたら結構入っていました。

 

 

左側はハンディバッグ。(Z30撮影)
20251105_13.jpg
先日買ったやつがファスナーが壊れていたので、どうしようか悩んだのですが、400円弱の荷物のせいでごたごたするのも面倒だし、交換してくれるとなっても送り返すだけでかなりの送料がかかると思うので、返品は諦めて色違いの新しいのをぽちりました。

今度はちゃんとファスナー壊れてなかったです。

 

レンズキャップ入れにしようとサイズが分からなかったので、いくつかいっぺんに買ってみました。(Z30撮影)
20251105_14.jpg

レンズキャップ以外にも色々入れられるので、何かしらに使えるでしょう。

ちなみにZ30用は前回買ったもので丁度良かったので、今回のモノはZ5とD5600用。
Z30のレンズは口径が小さいので良いんですが、D5600のモノの中にはかなりデカいのがあるので、上のどっちが合うか後で試してみます。

 

両面の粘着剤かと思ったら、片面粘着の緩衝シートでした。(Z30撮影)
20251105_15.jpg
先日の「小林さんちのメイドラゴン」のカンナちゃんのフィギュアの足の土台への取り付けに使おうと思ったんですが、別のモノを探してみます。

 

これは何だ!って感じですが、超ミニ三脚です。(Z30撮影)
20251105_16.jpg

 

 

外の風景を撮る時に屋内にでかい三脚を設置するのは面倒なので、窓のさんに置けるような小さいのはないかと思って探したらサイズを見た感じでは足をすぼめれば乗るかと思ったのですが、置いてみたら、足を広げても置けました。(Z30撮影)
20251105_17.jpg
これでISO感度に頼らなくても夜景が手軽に撮れそうです。

 

もう一つの大きい荷物。(Z30撮影)
20251105_18.jpg

 

 

中身。(Z30撮影)
20251105_19.jpg

 

 

この大きなものは、1.5m×2.0mのブランケットです。(Z30撮影)
20251105_20.jpg
これは広げると収拾がつかなくなるので開けませんでした。

 

静電気防止腕輪。(Z30撮影)
20251105_21.jpg

 

 

今しているのがあるのですが、時々変えてみるのも悪くないとぽちりました。(Z30撮影)
20251105_22.jpg
ちなみにこれはマジ効きます。
代車を押してエレベーターに乗るとこれを付けなかった時はいつも静電気でバチンとやられてたのですが、これをつけてから一度もあったことがありません。
それからポリエステル100%のTシャツを着てるとピタッと貼り付いて気持ち悪いのですが、これをつけてればそうなることもありません。

新しいこいつも同じ効果があるといいのですが。

 

レンズクリーナーティッシュ。(Z30撮影)
20251105_23.jpg

 

 

ワークライト。(Z30撮影)
20251105_24.jpg
撮影に使おうと思ってぽちりました。
ま、それ以外にも色々使えるでしょう。

 

財布。(Z30撮影)
20251105_25.jpg
今使っている財布がボロけてきたので。

 

小銭入れとカード入れも充実しています。(Z30撮影)
20251105_26.jpg
まぁ、最近はほとんどpaypayで払うことが多いので、現金はほとんど使わなくなってきているのですが。

 

ウエストサイドバッグ。(Z30撮影)
20251105_27.jpg
今付けてるスマホホルダーが今一ベルト通しが何度繕っても何度もボロけてくるのでいい加減嫌気がさしてきて、新しいのをぽちりました。

 

これはメインの入れる所が大きくて、サブのところが少し小さい感じです。(Z30撮影)
20251105_28.jpg
モトローラのデカい2台を大きいメインの所に入れて、RakutenHAND 5Gを小さいところに入れればいいかな。
つかちょっとデカいんですけど。どうすっかなぁ。

 

 

そしてフィギュア。
これは喜多川海夢(まりん)ちゃんのコスプレの一つですね。(Z30撮影)
20251105_29.jpg
なかなか良くできています。

 

そしてバラバラ殺人事件。ではなく…。(^^; (Z30撮影)
20251105_30.jpg

 

 

元ネタは分からないけど、体操着を着てる女の子なんですが、体操着が脱いだり着たりできるんですが、脱いだり着たりするのにバラバラにしないと脱ぎ着できないんですねぇ。

で、着せようと少し粘ったのですが、着ると腕や脚を取り付けるのがすごい難儀するのでまた時間のあるときに着せてみることにします。(Z30撮影)
20251105_31.jpg

結局なにもしなかった

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251104_1.jpg

昨日の夜、このにっき(昨日分)を書いてる途中で4連勤の疲れで寝てしまい、目が覚めたら深夜2時過ぎだったので、Q&Pコーワドリンクを飲んで続きを書いていたら目が覚めてしまい、終わってからその夜録画したアニメを編集していたら、更に目が覚めてしまい、編集を終えて布団に入ったものの、眠れなくなってスマホを見ながらうっつらうっつらしながら朝まで起きていて、朝の休日の時間にかけておいた目覚ましが鳴ったタイミングで布団から這い出ました。

久しぶりの半徹だったので自律神経がおかしくて、まぁ休みだから未視聴アニメが1週間以上分溜まっているから見ようと思っていたのに、PCのブラウザでTemuでカメラの部品とかフィギュアとか見てたらまた眠くなってうっつらうっつらして、結局未視聴アニメは観ず終い。

何か一日無駄にしてしまった。

大失敗

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251018_1.jpg
朝はかなり肌寒かったです。
ただ日中は昨日と同じくらい上がる予報でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251018_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251018_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は資格あり同僚が一人体調不良で休んだため、元々人がいない日だったのでかなり忙しかったです。

そのせいというわけでもないのですが、一つ荷物の準備ができたお客に連絡をしようとして準備しているところで実際のお客が来てそのお客の荷物を準備しようとしたら、連絡をしようとしたお客の所に混ざっちゃって、そのまま関係ないお客に渡してしまい、しばらく経ってから関係ない者を渡されたお客がこれは自分は頼んでないとなって発覚しました。

たまたまその時のことを珍しいことがあるもんだと思って覚えていたので、何故か瞬時に理解してそのお客に謝って事なきを得ました。本来渡すはずだったお客はまるっきり今回のことは知らないうちに自分の荷物がそういうことになったとは知り得ないまま終わったので、こっちも問題はないはず。

いやぁ、ホントは一度に2つも3つもやりたくはないのだけど、そういうシステムになってる都合上、もっと確認しないといけないのだけど、確認不足なのが僕の癖で、何度もやってしまう。

今回のことは自分が悪いので誰も責められないので、穴があったら入れたい。(^^;

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251018_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251018_5.jpg
予定通り昼過ぎは結構暑くなったようで、車内にはその名残がまだ残っていました。

 

平均燃費は変わらず。(EX-100撮影)
20251018_6.jpg

太ってきたので

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251011_1.jpg
だんだん明けるのが遅くなってきたので、そろそろZ5につけているキットレンズの望遠レンズでは限界に来ていて、未だ真っ暗にはならないものの、ピントが合わなかったりするようになってきたので、明るい単焦点レンズに変える時期かもしれません。

 

ここのところ涼しくなって筋トレしてもそれ程きつくなくなってきたせいか、太ってきたので、栄養剤を飲むのをやめています。
ここのところもう毎朝毎晩それ程つかれたとか感じていなくても、予防的にパクパクごくごく飲んでいたのが効いたのか、お腹の肉がでろんと出てしまってきたので。

これからは、ホントに疲れたと思ったときだけにいしようと思います。(^^;

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251011_2.jpg
ホント気にしなければ気にならないくらいので小雨が降っていました

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251011_3.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日は引き継ぎ仕事がなかったので、ずっとルーチンワークしてました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251011_4.jpg
帰りもうんと細かい雨が降ったり止んだりしてる中帰りました。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251011_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(EX-100撮影)
20251011_6.jpg

大当たりぃ

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251005_1.jpg
たまにぽつりと冷たいものを感じることがありました。
気温はそれほど冷たくなく、寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251005_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251005_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。
そしてすごいことが起こりました。
今までずーっとほぼ出勤した日は毎日この自動販売機で買っていたのにもう一本当たりのルーレットが当たったためしがないのに、今日は当たってMonster Energy Drinkをもう一本取り出すことができました。

仕事は何時ものルーチンワーク。

こっちの方では特段良い事は起こりませんでしたが。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251005_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251005_5.jpg
今日は湿度が高く、気温が少し上がったのでとてもムシムシしていました。

 

平均燃費は少し良くなりました。(EX-100撮影)
20251005_6.jpg

 

 

一昨日くらいからスリッパがやたらつま先の方がひっくり返るなぁと思っていたら、スリッパの裏側が折れてました。(EX-100撮影)
20251005_7.jpg
辛うじてソールの部分でつながっているので履けていましたが、もうおしまいです。
少し前に新しいスリッパをTemuで買ってあったので、このスリッパを捨てて新しいスリッパに履き替えます。

寝坊

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251004_1.jpg

朝、目覚ましにしているガラケーのアラームが鳴ったので、二度寝した時のために設定しているアラーム設定も切にしてからまた目を瞑ってしまい、もう一度目を開けた時は予定の起床時間から50分経った後でした。

もう、朝飯食べるのをあきらめれば普通の時間に間に合うので、取り敢えず何時もの定点撮影をしてから、いつも食べてるトースト他は食べずにウィダーゼリーを流し込んで、顔を洗って着替える前の準備段階になると、まだ時間が少しあるのでカロリーメイトを食べてトイレに入ったら、何時もの出かける時間になったので、出かける準備をしました。

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251004_2.jpg
起床時は止んでいたのに出かける時は小雨が少し降っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251004_3.jpg
窓の雨の流れた後にフォーカスしてしまって風景はボケています。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は出勤した職員はほぼ全員だった割に4人がイベントに出てしまい、人がいなかったので特段自分に割り当てられた作業はできませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251004_4.jpg
またガラスについた雨のしずくにフォーカスしてしまい、風景はボケています。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251004_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(EX-100撮影)
20251004_6.jpg

寝坊

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250907_1.jpg

今朝は何時もの時間に目覚ましで起きたのに、疲れていたから目覚まし時計代わりのガラケーのアラーム設定を消した後、もう一度目を瞑ってしまったのが運のつき。二度寝してしまい、目を開けたのは30分後でした。

まぁ、その時間から準備しても朝の始業には全然余裕で間に合うのですが、朝の開館準備をするには遅いので、色々急ぎながら色々端折って朝の準備したら何とか朝早く出発する時間に間に合いました。

朝から疲れた。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250907_2.jpg
それでも少し出るのが遅かったのか、朝日がフロントマスクには当たり始めていました。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250907_3.jpg
急いでいたというか、慌てていたというかで、どうもズームレバーを触ってしまったようで、ズームした画になってしまいました。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

何か疲れていたからか、何をしたかよく覚えてないですが、今日はそんなに歩き回らないようにしてました。それでも少し歩き回ったか。

午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をやった後、館内掲示物の張り直しやらカタログの交換やらをした後、少し時間ができたので、EX-100についてのことを少し調べる時間がありました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250907_4.jpg
こちらは通常の広角風景で撮れました。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250907_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(EX-100撮影)
20250907_6.jpg

 

疲れているのに家に帰ってきてまた筋トレをしたので、また余計に疲れがたまったのですが、明日は休みなので良しとします。

とうとう

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250906_1.jpg
台風一過で雲一つなく、空気が澄んでいて霞もほとんどない久しぶりの快晴と呼べる晴れでした。

その分湿度が低く、気温も低く、涼しいを通り越して寒いくらいの朝でした。
昨日から今朝にかけてもスウェットの上下を着て寝て丁度いい陽気でした。

そして、とうとう起床の時間は未だ太陽が東の地平線から顔を出していない時間になりました。
これから日々、通常出勤の時の起床時間が暗くなっていくことになります。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250906_2.jpg
今日はちゃんとEX-100で露出優先で撮影することができたのですが、季節と時間のタイミングから未だ日が当たっていない状態だったので暗く写っちゃいました。
測光ポイントを中央にしてあるのでアルト優先の測光になって背景がもっと白っぽくなるかと思ったんですが、どうも背景に測光ポイントが行っているようです。
もう一度設定を確認してみましょう。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250906_3.jpg
これも、フロントガラスを流れている水にフォーカスが合ってしまっています。
フォーカスポイントも中央焦点にしているので、背景の山に焦点が合ってると思ったんですが…。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は資格なし同僚がいたし、資格あり同僚がいっぱいいたので、もっと体力的に楽かと思ったんですが、どういうわけか何か動き回るタイミングに回ってしまったようで、何だかたくさん歩き回った上に立ったりしゃがんだりたくさんしたので滅茶苦茶疲れました。

 

あと、1階に降りての追加仕事がなかったのもあるかもしれません。
土曜は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事を座って出来ていたのだけど、今日はなかったので。最近この基準が分かりません。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250906_4.jpg
この写真も何かフォーカスが甘い気がします。
ガラスを通すと焦点が合いにくいとかあるのかなぁ。
それともF値をもっと絞った方が良いのか。
F値は4.5か5にしてるのだけど。
つか、このカメラ最大が8だし。

ま、この先色々撮って試してみるようですな。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250906_5.jpg
今日も日中は結構気温が上がって暑くなりました。
それでも夕方は気温が下がり始めるのが早くなってきたかもしれません。

 

平均燃費は変わらず。(EX-100撮影)
20250906_6.jpg
今日はマクロ撮影にして撮ったので、昨日よりもきれいに撮れています。

ただ、マクロにするのに設定するのが面倒。
若しかしたら、簡単に設定する方法があるかもしれないので、もう少しちゃんとマニュアルを読んでみよう。

シクったぁ!

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250829_1.jpg
昨日に続いて今日の朝も涼しかったのでした。
昨日の夜から結構涼しかったので、ダブル換気扇を止めて寝たら、明け方目が覚めた時におお汗を書いてましたが、それは寒いと思って布団をかぶって寝たからでした。(^^;

 

今朝猛禽類(多分トビ)が上の写真の左寄りのまん中に見える木の後ろにある木に留まったので、Z5の光学望遠最大(200mm)にして、撮った写真をトリミングしたものです。(Z5撮影)
20250829_2.jpg
もうちょっと距離の稼げる600mmとか800mmとかの望遠レンズがあれば、もう少しでかく撮れるのになぁとも思うのですが、まぁ望むべくもありません。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250829_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250829_4.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は対外的にお休みにして館内の整理をする日。

行ってみたらまたしても資格なし同僚の姿がありません。
今朝も一人で朝の準備をしました。

 

館内整理は問題なく終わりました。

 

資格なし同僚は一日休みゃぁいいのに昼に出てきましたが、奴がやった後をもう一度やらなきゃならないので2度手間だから余計な仕事が増えました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250829_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250829_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250829_7.jpg
燃料計のメモリが1になりました。
明日入れに行ってこにゃぁ。

 

 

昨日の夜、がん保険に入ってないので、未だがんと診断を下されたわけではないので、未だ入れるかと思って調べてみたら、契約を締結してから最低30日はお金が降りないらしく、逆に無効になって払い込んだお金も没収になっちゃうそうです。

しくったぁ!

ずっともしかしたらとずっと思っていたので、せめて今年の初めにでも入っていれば、もしがんだったら保険金が下りたのに…。(^^;

何故楽にならない

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250824_1.jpg
今朝は蒸し暑かった。
明け方に目が覚めた時もダブル換気扇を止めようとは思わなかった。
それ食ら暑かった。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250824_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250824_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後からは1階の追加仕事ではなかったものの、1階に降りて掲示物やチラシの期限が今日までのモノがものすごく多かったので、貼替やら撤去やらしてました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250824_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250824_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250824_6.jpg

 

昨日は物凄い疲れたから栄養ドリンクを飲んで休んだら、今日の日中はかなり回復して楽だったので、今日は帰り際にドラッグストアに寄って栄養ドリンクの追加を買ってきたので、家に帰り着いてから筋トレを何時もの2セットやりました。

やっぱり夏の筋トレは消耗が激しいっす。
冬なら汗の一つもかくことなく終えられる筋トレも、この酷暑の中ほとんど風がない状態での筋トレは終わるとヘロヘロになります。

夏の間の筋トレは、回数減らした方が良いのかなぁ。
仕事中の館内歩きは立ったりしゃがんだりが多いので、足腰が辛くて立ちあがる時に手で周りの棚に手を書けたりして立ってたりするので。

こんだけスクワットとかしてるのに、何で楽にならないんだろ。

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed