エントリー

職場近くの紅葉&Temu購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20251105_1.jpg
今日は遅出なので遅起きなのだけど、休みの日よりは早起きなので、起きてみるとまだ日が昇り始めたところで未だうすっ暗かったです。
今日もスウェットの上にフリースのベストを着てその上に半纏を着て、やっと寒く無かったです。
薄曇っていたけど風がなかったので霜が降りていました。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
仕事に出かける時のアルト。(Z30撮影)
20251105_2.jpg

 

 

車内からの風景を撮るのを忘れたので、乗り込む前に撮っておいたアルト越しの風景。(Z30撮影)
20251105_3.jpg

 

 

職場の駐車場から職場の建物に行く途中にある役場の近くの公園にあるモミジの木。(Z30撮影)
20251105_4.jpg
きれいに紅葉しました。
一昨日職場からきれいに紅葉しているのが見えたのでZ30をわざわざ持って行って撮りました。

 

紅葉した葉のアップ。(Z30撮影)
20251105_5.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

午前の仕事は何時ものルーチンワーク。

午前は帰ってくる荷物が多かったので、その返却受付と、清掃で忙しかったです。

 

昼飯を食べた後、会社近くの通勤とは別の方にある紅葉のきれいなところを撮ってきました。(Z30撮影)
20251105_6.jpg

 

で、午後は一番で営業車で拠点を回る活動。

今日は暑くも寒くもなく、仕事のやりやすい陽気でした。

 

 

営業車で拠点を回る活動の日の定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251105_7.jpg
先日家で試してからISO感度は12800が良いということで、そこに合わせておいたら絞りを1.7にしておいてもシャッタースピードが1/50になっていたので、ヘッドライトの当たっているところはきれいに撮れていました。
空の暗い部分は少しノイズがありますが、見れないほどではありません。

 

この時の車外気温。(Z30撮影)
20251105_8.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(Z30撮影)
20251105_9.jpg

 

 

エンジンを切ってライトが消えた状態で山の手前の街灯の明かりにピントを合わせて(測光をして)絞り優先で撮ってみました。(Z30撮影)
20251105_10.jpg
ピントが完全には合っていませんでした。絞りが1.7でもシャッタースピードが1/2だったので手振れが心配でしたが、手振れ防止機能のおかげでそれ程ブレていませんでした。

 

 

家に入るとTemuで購入した荷物2つが届いていました。

一つは小さく、一つは大きかったので、小さい方からやっつけようとそちらから開封することにしました。(Z30撮影)
20251105_11.jpg

 

 

中身は、これ。(Z30撮影)
20251105_12.jpg
開けてみたら結構入っていました。

 

 

左側はハンディバッグ。(Z30撮影)
20251105_13.jpg
先日買ったやつがファスナーが壊れていたので、どうしようか悩んだのですが、400円弱の荷物のせいでごたごたするのも面倒だし、交換してくれるとなっても送り返すだけでかなりの送料がかかると思うので、返品は諦めて色違いの新しいのをぽちりました。

今度はちゃんとファスナー壊れてなかったです。

 

レンズキャップ入れにしようとサイズが分からなかったので、いくつかいっぺんに買ってみました。(Z30撮影)
20251105_14.jpg

レンズキャップ以外にも色々入れられるので、何かしらに使えるでしょう。

ちなみにZ30用は前回買ったもので丁度良かったので、今回のモノはZ5とD5600用。
Z30のレンズは口径が小さいので良いんですが、D5600のモノの中にはかなりデカいのがあるので、上のどっちが合うか後で試してみます。

 

両面の粘着剤かと思ったら、片面粘着の緩衝シートでした。(Z30撮影)
20251105_15.jpg
先日の「小林さんちのメイドラゴン」のカンナちゃんのフィギュアの足の土台への取り付けに使おうと思ったんですが、別のモノを探してみます。

 

これは何だ!って感じですが、超ミニ三脚です。(Z30撮影)
20251105_16.jpg

 

 

外の風景を撮る時に屋内にでかい三脚を設置するのは面倒なので、窓のさんに置けるような小さいのはないかと思って探したらサイズを見た感じでは足をすぼめれば乗るかと思ったのですが、置いてみたら、足を広げても置けました。(Z30撮影)
20251105_17.jpg
これでISO感度に頼らなくても夜景が手軽に撮れそうです。

 

もう一つの大きい荷物。(Z30撮影)
20251105_18.jpg

 

 

中身。(Z30撮影)
20251105_19.jpg

 

 

この大きなものは、1.5m×2.0mのブランケットです。(Z30撮影)
20251105_20.jpg
これは広げると収拾がつかなくなるので開けませんでした。

 

静電気防止腕輪。(Z30撮影)
20251105_21.jpg

 

 

今しているのがあるのですが、時々変えてみるのも悪くないとぽちりました。(Z30撮影)
20251105_22.jpg
ちなみにこれはマジ効きます。
代車を押してエレベーターに乗るとこれを付けなかった時はいつも静電気でバチンとやられてたのですが、これをつけてから一度もあったことがありません。
それからポリエステル100%のTシャツを着てるとピタッと貼り付いて気持ち悪いのですが、これをつけてればそうなることもありません。

新しいこいつも同じ効果があるといいのですが。

 

レンズクリーナーティッシュ。(Z30撮影)
20251105_23.jpg

 

 

ワークライト。(Z30撮影)
20251105_24.jpg
撮影に使おうと思ってぽちりました。
ま、それ以外にも色々使えるでしょう。

 

財布。(Z30撮影)
20251105_25.jpg
今使っている財布がボロけてきたので。

 

小銭入れとカード入れも充実しています。(Z30撮影)
20251105_26.jpg
まぁ、最近はほとんどpaypayで払うことが多いので、現金はほとんど使わなくなってきているのですが。

 

ウエストサイドバッグ。(Z30撮影)
20251105_27.jpg
今付けてるスマホホルダーが今一ベルト通しが何度繕っても何度もボロけてくるのでいい加減嫌気がさしてきて、新しいのをぽちりました。

 

これはメインの入れる所が大きくて、サブのところが少し小さい感じです。(Z30撮影)
20251105_28.jpg
モトローラのデカい2台を大きいメインの所に入れて、RakutenHAND 5Gを小さいところに入れればいいかな。
つかちょっとデカいんですけど。どうすっかなぁ。

 

 

そしてフィギュア。
これは喜多川海夢(まりん)ちゃんのコスプレの一つですね。(Z30撮影)
20251105_29.jpg
なかなか良くできています。

 

そしてバラバラ殺人事件。ではなく…。(^^; (Z30撮影)
20251105_30.jpg

 

 

元ネタは分からないけど、体操着を着てる女の子なんですが、体操着が脱いだり着たりできるんですが、脱いだり着たりするのにバラバラにしないと脱ぎ着できないんですねぇ。

で、着せようと少し粘ったのですが、着ると腕や脚を取り付けるのがすごい難儀するのでまた時間のあるときに着せてみることにします。(Z30撮影)
20251105_31.jpg

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed