VILTROX 15mm F1.7 到着・交換
- 2025/10/29 23:41
- カテゴリー:アルトワークス, ミラーレスカメラ Z5, ミラーレスカメラ Z30, デジカメレンズ, デジカメパーツ, 住んでいる街の天気, 今日の仕事, 買い物Amazon
今朝は晴れ。ピーカンで霜が降りていました。(Z5撮影)
日が差したところはもうほとんど融けちゃっていたけど、日陰の地面は未だ白かったです。
昨日の夜、Z5のレンズをNikonの24mm-200mm F4.0-6.3から元々持っていたVILTROXの20mm F2.8に交換しておいたので、今までと画角が違います。
Nikonの24mm-200mm F4.0-6.3はこんなに長いレンズだったので、Z30の軽さを体感してしまうと、すげー重かったのでした。(Z30撮影)
VILTROXの20mm F2.8はこんなに軽くて短いので、軽くなるかと思いきや、Z5本体が重いのでそれでも重く感じます。(Z30撮影)
Z30ったら、罪作りやわぁー。ほんまに。
今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(Z30撮影)
朝は車内から風景を撮るのを忘れたので、アルトの後ろからアルト越しに撮った風景を載せておきます。(Z30撮影)
今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。
今日の夕方までの仕事は何時ものルーチンワークだったのですが、午前中は11月1日にやるイベントの関係で印刷を頼まれ、印刷に行ったり、今日は職員の査定でうんと高い地位の人と面談があるため、資格あり同僚が皆来ていたので、やる仕事がなく、引き継ぎ仕事をしたり、営業車の給油に行ったりしてました。
午後は夕方から営業車で拠点を回り、活動してきました。
館に戻ってから、帰るまでの短い時間でまた印刷を頼まれて印刷して来たりして、営業車で拠点を回る日の定時になったので、帰りました。
家に入ると昨日Amazonに頼んでおいた荷物が届いていました。(Z30撮影)
下の大きな箱はCastrolのエンジンオイルEDGE 5W-30 4L。(Z30撮影)
アルトのエンジンオイル交換がそろそろなので、本来頼んだモノのついでに買いました。
上側の薄っぺらい封筒の中はレンズフィルター。(Z30撮影)
今回メインで買ったのは、Z30用の明るい単焦点レンズ。それのためのレンズ保護防御フィルター。
これらの写真を撮ってから、筋トレをして、シャワーを浴びて、飯を食べて、食器を洗っても未だ本命のレンズが届きません。
Amazonの配達の状況を見ると15時過ぎには配達に出ているはずなのに。
歯を磨き終わって見に行くと、玄関に置き配してありました。(Z30撮影)
袋から出すとそのままレンズの箱でした。(Z30撮影)
できれば段ボールに入れて動かないようにラップして送ってきてほしかったなぁ。
せめて袋の中にプチプチで巻くとか…。
一面が何か固いものに当たってたように凹んでいました。
中華性の安いレンズって皆は言うけれど、僕にしてみれば十分に高級品の値段なので。
間ぁ、箱の中はスポンジクッションに包まれた中に入れられていたので、大丈夫ではあるんですが。
ここんとこ、Temuと同じになってきちゃったなぁ。
最初のころのAmazonは過剰包装で無駄に頑丈だったのに…。
箱から出したレンズ。(Z30撮影)
これを撮ったレンズはキットのレンズです。
キットのレンズも本当はここまで寄れないのだけど、望遠が付いているので最低焦点距離(20cm)離れても望遠でアップできるのでいかにも寄って撮ってるように見えます。(Z30撮影)
F3.5だけど必要最低限の周りのボケが出ていて、このキットレンズも捨てたもんじゃありません。
Z30のレンズ交換なので、ここからはZ5で撮っていきました。(Z5撮影)
キットレンズのついたZ30と、横に置いたVILTROXの15mm F1.7。
実際に並べてみると、VILTROXに換えることでしまう状態でこんだけ長くなります。(Z5撮影)
ま、1.7の明るいレンズのためだ、仕方ない…。
Nikonのキットレンズ(下)を取って、VILTROXの明るいレンズを取り付けます。(Z5撮影)
レンズフードを正しい形で取り付けたところ。(Z5撮影)
取り回しはキットレンズより長くなるけど、こっちの方がカメラらしい姿になりますね。
キットレンズの沈胴式は何かコンデジっぽいです。
で、VILTROXの15mm F1.7でZ5を撮ってみたところ。(Z30撮影)
F1.7に開放して撮ったら、寄ると焦点辺り以外は皆ボケてしまうので、少し離れるか、少し絞らないと駄目です。
随分以前にTemuで買っておいたレンズケース。(Z30撮影)
ショルダーストラップが付いているので、持ち歩くのには便利です。(Z30撮影)
Z30はケースに縦で入れていた(上部が上を向いていた)けど、その状態だとレンズの長さが長くなったので、入りません。
仕方ないので、レンズを下に向けて、カメラ背面が上を向くように入れるようです。(Z5撮影)
ただ、気を付けないと、液晶ディスプレイを壊してしまうかも…。
なので、問題が無ければ液晶を折りたたんで内側に入れておいた方が良いかも…。








