未視聴録画消化
今日はまた一日曇ったり雨が降ったり止んだりの天気と言っていたのだけど、ほとんど雨が降っているのを見なかった。(;一_一) また降る降る詐欺
外は朝は涼しかったけど、日中は少し気温が上がったようでした。
朝は早くに起きた時は頭がまた痛かったのでゆっくり寝ていて、起きて午前中は結構何もできなくて、午後は今期から始まったアニメの録り溜まったやつを見ていた。
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3593949 | UA:3322760 | PV:2809 | UA:1479 | PV:4524 | UA:2933 |
カテゴリー「アニメ」の検索結果は以下のとおりです。
今日はまた一日曇ったり雨が降ったり止んだりの天気と言っていたのだけど、ほとんど雨が降っているのを見なかった。(;一_一) また降る降る詐欺
外は朝は涼しかったけど、日中は少し気温が上がったようでした。
朝は早くに起きた時は頭がまた痛かったのでゆっくり寝ていて、起きて午前中は結構何もできなくて、午後は今期から始まったアニメの録り溜まったやつを見ていた。
昨日の夜から寒いくらいに涼しくて、スウェットの上下を着て窓を閉めて寝て丁度良かったです。やっと秋らしくなりました。
近所の田んぼもかなり稲刈りしたところが多くなりました。
涼しいし外でBOLTの磨きでもと思ったものの、いつ降り出すか分からなかったのでやらずにいたら昼過ぎに結構本気で降ってました。
昨日、隣の市の医療センターで診察を待っていた時に、患者の呼び出しに流れる人工音声が、少し昔の単語毎に空白が入るタイプの音声で、思わず劇場版の「機動警察パトレイバー The Movie」の箱舟の解体の時のエマージェンシーコールのようだったので、今日はそれを思い出してHDDの中にBS12で放映した奴を取ってあるので、久しぶりに見直しました。
やっぱいいですねぇ。
久しぶりに見てワクワクしちゃいました。
後で2も観よう。
薄い雲が少しありましたが。
ひさしぶりに朝から蓼科山が見えた気がします。
山頂は雲に隠れていましたが。
そして、いい天気で太陽光線がバリバリに届いていて、朝から既に暑かったです。
昨日の疲れで起きられないかと思いましたが、夜中に栄養剤Q&PコーワーGoldα+を2条も飲んでおいたので、今朝は何とか起きることができました。具合は悪かったけど。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
昨日の今日なので、まだ全然ピカピカできれいです。
今日は出かける前に買って冷蔵庫にあったMonster Energy Drinkを飲みました。
今日は朝から館内の荷物の移動の作業があって、身体がヘロヘロだったけど、頑張って作業しました。
ルーチンワークは、必死に倒れないように気を張っていました。
午後は事務所で引き継ぎ仕事をして、最後にまた少しルーチンワークをして、何とか今日の仕事を終えることができました。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
帰りがけにスーパーで買い物した後、そのはす向かいにあるドラッグストアで栄養ドリンクを買ってきました。(P6000撮影)
あ、スーパーでMonster Energy Drinkを買おうと思っていて、忘れた…。
明日買ってこよう…。(^^;
家に入るとTemuで購入したものと、Temuのゲームを地道にやっていてポイントがたまってのプレゼントが届いていました。(P6000撮影)
こちらは購入したもの。(P6000撮影)
左下が、缶ジュースの蓋。右下は電波で虫を撃退する殺虫機。
左上のビニール袋に入っていたのは車のボディに出来た「えくぼ」と呼ばれるぽつんと小さなへこみを直す道具。(P6000撮影)
右上のTemuクオリティあふれるつぶれた箱に入っていたのは脚や腕をマッサージするためのマッサージャー。(P6000撮影)
もう一つはゲームの景品。(P6000撮影)
結局いろいろ買ってるからもらえたようなもんですが。
まだあと2つくらいあると思うのですが、その一部。
それから、Amazonで買ったものも届いていました。(P6000撮影)
森口博子さんのガンダムソングWithフルオケ。(P6000撮影)
先日、アニソンデイズを見ていたら、これの発売を告知していたので速攻予約したら発売日にゲットできました。
こちらのCDはもうずいぶん前のアニメのサントラですが、当時お金が無くてお気に入りに入れといたら、安くなったとメールが来たので、それでも分割で買いました。(^^;(P6000撮影)
この作品見てる時、伴奏聴いていて、いい曲が多いなと思っていたのでラッキーでした。
今朝は曇り。(Z5撮影)
未だ雨は降っていませんでした。
今日は昼から雨の予報。
朝の空気はひんやりしていましたが、湿度が高いので室内は少し蒸し暑かったです。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日も家ではコーヒーを飲んでいましたが、会社についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを飲んで仕事をしましたら、かなり快適に仕事ができました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
昨日筋トレを1セットにしたおかげか、昨日ほど体の疲れは残っておらず、仕事は楽でした。
今日は通常の土曜日に近くお客さんが来たこともあるかもしれません。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
予報通り雨は昼から降り始めましたが、ぽつぽつ程度で路面が本格的に濡れるほどではなく、それ程苦にすることもありませんでした。
平均燃費は、やはりだんだん落ちてきました。(P6000撮影)
雨が降って気温があまり上がらなかったせいもあるかもしれません。
昨日は一昨日から見始めた全クールの「日本へようこそエルフさん」を見ました。
今日あと2話見れば終わりだけど、かなり面白い話です。
9話は特に美しい話だと思いました。
録り溜めておいて良かったです。
今朝は曇り。(Z5撮影)
昨日の暑さにやられたのか、今日はなかなか起きるに起きれず、頭も痛くて午前はゆっくり寝てしまいました。
公休日で良かった。
11時少し前になって休みで平日の金融機関が開いてる日じゃないと自動車税の支払いには問題があると、頭痛を押して出かけてきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
金融機関自体は混んでいませんでしたが、行くまでの道で道路工事をやっていた関係で激混みで到着に少し余分に時間がかかっていまいました。(P6000撮影)
自分のアルトと、BOLTとゴリラ改の税金と、親のシルフィの税金とを払ってすぐに帰ることができました。
平均燃費は、かなり暑い時間に一度に比較的長い距離走ったので、今日は0.1Km/L延ばすことができました。(P6000撮影)
スロットルコントローラーのリモコン部が両面テープが弱くて剥がれてしまいます。
直したときだけは一時的にちゃんとついているのですが。
強い両面テープ買わないと、
午後は、久しぶりに録画だけしてあったアニメを見ることができました。
見たのは「アラフォー男の異世界通販」。
前クールで編集していて、見たいなとずっと思っていた作品でした。
異世界転移モノって、たどり着いた世界にその世界の形に溶け込んじゃうものも多いけど、この作品は元居た世界の知識や技術を使ってその世界に変化をもたらすタイプのモノ。
話の内容は、ものすごいすっ飛ばしてて良く言えばテンポが良いのだけど、惜しむらくは画の動き。動画がカクカクしちゃうのがもう少しスムーズだと良いかもしれません。
今朝は晴れ。(Z5撮影)
ピーカンで風がなく、霜が降りています。
一昨日、少し前にNHK BSで放映された「マイ・インターン」を視聴して、感動したので、また今日も午後、観ました。
この「マイ・インターン」以前にも視聴したことがあったようで、部分的に覚えているところもありました。
ただ、以前はそれ程自分が主人公に近い年齢ではなかったせいかここまで思い入れることはなかったのですが、今回新たに見直してみて、すごく親近感がわくとともに、ベンのように頼りにされる人間になりたいと思うのでありました。
ロバート・デ・ニーロっていう役者は、昔の出演作(ゴッド・ファーザーとか)から、僕があまり観たいタイプの映画には出演していない人だと思っていたので、この主人公がロバート・デ・ニーロだと知って驚きました。
作品によって演じ分けられるというのは、それだけ名優なのだという事なのだと思いました。
今シーズンは深夜アニメを録画する数が多く、それでいて観る時間がなかったので、録画だけしてあってみていない作品だらけになっています。
だから逆に映画を見る時間ができたんですが。
さて、この溜まった作品たちをどう消化しようかと頭を悩ませています。
もう、ここまで来ちゃったのだから、1シーズン(クール)溜まってから一つの作品を見続けるのもありかなと。
ただ、編集していて、この作品、ここまででもいいから見たいというのもあって、録画した順に観るのでなくて、一つの作品を見る形で観て行こうかなとも考えたりしているうちに、時間だけが過ぎていきます。(^^;
今日は通常出勤の仕事だったものの、多分一昨日の極寒の営業車で拠点を回っているときに寒さでやられたのだと思うけど、ひどい頭痛がして仕事を休みました。
なので、朝はとても起きられる状態ではなく、写真も撮りませんでしたが、何度かトイレに起きた感じでは、明るく、トイレの窓から見た隣の畑には多分昨日の雪が残っていたので、晴れか曇りで霜は判別できなかったでしょう。
で、昼過ぎまで薬飲んで寝てました。
午後、未だ夕方には早いかなと思える時間にクロネコヤマトが半月くらい前にAmazonに発注したHisenseの4Kテレビ43U7Nを届けてくれました。
で、まず、今まで見ていたモニターを片付けます。(P6000撮影)
31.5インチのモニターは今まででかいとは思っていたけれど、それでもこの場所はそれに合わせて余裕を見込んで自作した場所なので、上も下も右も左もこんなに余裕があります。
まだまだ使えるので、PC置き場を改良したらまた出してきて使おう。ということで、撮っておいた箱にしまいました。(P6000撮影)
取説はないけど、これなら中古屋に持って行っても売れるかも。
売らないけど。
で、到着した4Kテレビ。(P6000撮影)
やっぱ、一回り違います。
今まで使っていたHDMI切替器は4Kには対応していたけど、リフレッシュ周波数が60Hzまでなので、今回購入したU7Nは144Hzまで対応しているので、残念ながら使えないためこれも交換となりました。(P6000撮影)
ケーブルは、多分大丈夫だと思うのだけど、せっかく周辺機器が変わるので完全対応をうたったものに換えました。(P6000撮影)
4Kテレビ自体が録画をサポートしているので、それ用の外付けHDD。(P6000撮影)
ただ、ここで録画してもPCで別途編集して保管することはできません。
ところが、今まで使っていたWindows11機とWindows10機に分配していた2分配器はケーブル付きだったのを忘れていたので、最低でも短いアンテナケーブルが1本足りません。(P6000撮影)
しかし、Windows10機につないでいた分波器が逆にケーブルがついていないものにケーブルをつないで使っていたので、最近Windows10機では録画していないので、一時的に分波器から地デジ側のアンテナケーブルを1本外して3分配からこの2分配に分配することで、4Kテレビもアンテナを繋げることができました。
またアンテナケーブル2本買わないと。
ってことで、とりあえずPCと4Kテレビを繋いで表示させるところまではできました。(P6000撮影)
まだ、ネットワーク設定とかいくつもやってないことあるけど、その辺は後日。
やっぱでかいです。43インチ。
上の板ギリギリ。下も隙間がほとんどなくなりました。
まずTVの設定をしてからPCを繋ぎました。
やっぱきれいですねぇ。4Kテレビ。
地上波や、BSももちろんきれいですし、4K放送はもう、すごい高精細です。
まぁ、BS放送もきれいだからちょっと見ただけではあんま変わらない感じではあるんですが。
PCは、今までのモニターでは1920×1080の画質を100%で表示してみていたのですが、4Kテレビでは3840×2160なので、これは多分100%で表示するには50インチとか60インチでないと文字などが小さくなりすぎてしまうので、とりあえず175%で表示して文字も見やすいし画面もいいサイズに見えます。
最初切り替えた時はリフレッシュレートが30Hzになっていて、マウスが遅れて付いてくる感じの遅延モード(?)みたいになっちゃってたんですが、144Hzにしたところきびきびついてきました。でも、今度は逆に画面が時々消えて2秒くらいしてまたつくみたいな感じになってしまうので、120Hzにして落ち着きました。
未だこの辺しかしてないので、あとはすべて後日。
木曜の夜から深夜アニメの数が半端ないのに全然見られていないので、見ようと思うけど、もう23時。どんどん録画が溜まっていってます。
年末年始で消化するしかないですね。
今日も朝から蒸し暑い一日でした。
気温はそれほど高くなかったけれど、湿度は高かったです。
今日は先日届いた「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」を視聴してました。
やっぱり「青ブタ」は面白い。
ただ、今回(作)は感動が少し弱かったかな。
絵はとてつもなくきれいだったけれど。
ただ、これもこの先に向けて抜くわけにいかない話。
原作のあとがきを見るとこのシリーズもこの後あまり長く続かないみたいな感じだけど、たぶん最終的には「かえで」のことも出てくると思うので、その時のためにはきっと必要な話。
また何度か見られたら、きっと見方も変わるかもしれないし。
ただ、Blu-ray買ってもなかなか何度も見返すことができないのがさみしいところ。
朝は暑くも寒くもなく、湿度も低くて過ごしやすい陽気でした。
…が、この後どんどん雲は多くなり、ついでに湿度も高くなり、蒸し暑くなりました。
今期の深夜アニメがやっと終了しだしました。
ちょっと今期は大量に録画するようにしてしまったので、ちょっと今一…と思った作品も惰性で見続けてしまったので、来期は少なくなるよう努力したいと思います。
もっとも、そのおかげで逆に「変人のサラダボウル」のような面白い作品にも出会えたので、難しいところなんですが。
早い時期にこれは面白くないと直感できる観察眼を育てないと駄目ですね。