エントリー

カテゴリー「アニメ」の検索結果は以下のとおりです。

少女終末旅行CD到着

今朝は曇り。
20171224_1.jpg

浅間山は今日は煙を吐いてませんでした。
20171224_2.jpg

一昨日の夜にAmazonに頼んだ、アニメ「少女終末旅行」のオープニングとエンディングとサントラのCDが到着しました。
20171224_3.jpg
買って改めて総額で結構な値段になっていることにちょっとビビってますが、まぁ、とにかくいい曲なので、良しとしましょう。(^^;;;

この作品、世界観が素晴らしいです。
原作見ていないので分かりませんが、原作からこの雰囲気なんだとすれば素晴らしいし、その感じをそのままアニメにしたのだとしたらまた素晴らしい。
とても気に入った作品なので、音楽に浸ろうということで。(^^ゞ

床屋&給油&ヘッドセット到着&カメラ修理

今朝は晴れ。ピーカン。
20171209_1.jpg

昨日夜まで降っていた雪が残っていました。
20171209_2.jpg
放射冷却で凍結し、ガリガリ君になってましたが。

浅間山も良く見えて、噴煙を吐いていました。
20171209_3.jpg

7時ちょうどでも未だ太陽が昇ったばかりなので、空は微妙に薄暗く、月がきれいに撮れました。
20171209_4.jpg

本当は来週行こうと思っていた床屋ですが、来週は医者行った後、午後から休日出勤で仕事なので、今日行くのに8時15分過ぎに外に出ると、昨日家に帰って来た後に降っていた雪がフロントガラスに凍り付いてました。
20171209_5.jpg
ガラコのおかげか、日が射してきて緩んでいたせいか、ハンドワイパーで難なく取れましたが。

8時半近いというのに未だ外は-2℃。
20171209_6.jpg

床屋さんで、シュワちゃんカットにしてもらってきました。
20171209_7.jpg

その後何時ものSHELLに行って給油。
20171209_8.jpg
距離的には300Kmにちょっと足りなかったです。

車載の平均燃費計は20.4Km/L。
20171209_9.jpg

で、走行距離を給油量で割った実燃費は20.45Km/Lで、車載の燃費計と変わりませんでした。
これだけ寒くて、実燃費でこの数字が出るとは…。
僕がこのアルトの走りに慣れたってことなんでしょうか。
去年はやっとこの車の扱いに慣れてきたところだったから、つい回して走ってしまったってことなのかもしれません。
20171209_10.jpg

家のある台地へ上るこの北側の峠は結構コーナーがきつくて、日陰なので、路面が凍結していてマジヤバなので、慎重に走りました。
20171209_11.jpg
白くなってるのが凍結なのか、塩カルなのかイマイチ判別付かないところがまた怖いんですが。(^^;;;

家に帰るとWindowsMRのヘッドセットが届いてました。
20171209_12.jpg
ってか、Amazonなのに商品の箱がむき出しで送られてきました。
せめてプチプチで梱包してほしかった。千円位のモノじゃないんだから。(-_-;)

中身は問題なく揃ってました。
20171209_13.jpg

ヘッドセット本体を正面から見たところ。
20171209_14.jpg

裏側の目に当たる部分。
20171209_15.jpg

これがコントローラー。
20171209_16.jpg
これが2本あります。

付属のケーブルがこんなに長く付いているので、PCからのケーブルは長いの必要なかったです。(-_-;)
20171209_17.jpg

取り敢えず、中身を確認だけして、今日のところはおしまい。
今週は水曜日に残業があったので、丁度前日深夜アニメの観たいものがたくさんある日だったので、1作品も見られなかったのが週末まで響いて視聴消化しなければならなかったので。(^^;;;

 

で、何時も車に乗せているコンデジNikon Coolpix S9300。
一昨日アルトから降りて家に入る時にソフトケースに入っていたけれど、玄関のタイルの上に落としてしまって、ケースが変な風に隙間開いちゃっていたので、昨日は我慢してそれで使って、今日ケースのゆがみだけ直そうとしたら、中の電源スイッチのパーツの取り付け部が折れちゃって、電源のオンオフができなくなっちゃったので、その部分を直すには前回ヤフオクで落札して交換したもともと着いていた天板に戻すしかありません。

そうすると、またズームレバーがうまく動作しなくなっちゃうので、バネのみを移植するしかありません。(^^;;;
老眼で細かいものが見え難い上に小さいピンセットなど無いものですから、精細ドライバーのマイナスと、うまく動かなくなってきた指を使って何とかこねくり回して1時間くらいかけて何とか組みつけることに成功しました。
20171209_18.jpg
元々ついていて、うまく動かなくなっていたバネは左右の連結の部分で折れていました。
ヤフオクで落としたジャンクについていたバネはしっかりしており、ちゃんと動くようになりました。(^^ゞ

これでまたしばらく使えます。

初雪&「妹さえいればいい」EDCD到着

今朝は晴れ。
20171121_1.jpg
南の山は雲の中だったけれど。

昨日の夜から今朝にかけて雪が降って、この冬の初雪でした。
20171121_2.jpg
積もった量は大したことは無く、このデッキでこの程度であれば道路は大丈夫だなと思ってほっとしました。

夜中に降ってそのまま晴れたらしく、雪が凍り付いてました。
アルトも御多分に漏れずしっかりフリーズしてました。
20171121_3.jpg

この程度(2L)のペットボトルの白湯では融かし切れませんでしたが、まぁ、何とか前や横などは見えるようになったので、後は室内の暖かさで融かすべく、その程度で出発しました。
20171121_4.jpg

今朝の家での車外気温は-2℃。
20171121_5.jpg
昨日よりは1℃高いです。(^^;;;

浅間山の定点撮影ポイントも雪景色。
20171121_6.jpg
未だノーマルタイヤ履いてるやつも多いのか、流れはいたってノロノロです。
まぁ、隣の市から先は路面がしっかり凍ってましたから、これだけカンパ寒波って言われていながら換えなかったやつはビビりまくった事でしょう。

仕事場に着くと外気温は-3℃でした。
20171121_7.jpg

 

今日の仕事は一日外仕事でしたが、幸い太陽が照ってくれたので、少しは楽でした。

家に帰る時の仕事場での車外気温。
20171121_8.jpg

もう、朝夕とこれだけ寒い中走るのだから、燃費も相当落ちるだろうと思いきや、給油2日目でこの平均燃費は立派。
20171121_9.jpg

まぁ、18Km/L位に落ちるのは、外気温が-5℃とかになった時ですかねぇ。
取り敢えず、家に帰りつくと-2℃でした。
20171121_10.jpg

 

家に帰りつくと、アニメ「妹さえいればいい」のEDテーマのCD「どんな星空よりも、どんな思いでよりも」が届いていました。
20171121_11.jpg
このアニメ、なかなかいい話なんですが、わざと悪く見せようとしてるのか、初回のオープニングの部分はちょっと酷かったです。
まぁ、確かに常人の性癖の人たちの話ではないんですが、何もわざわざあそこまで悪く描くことはないかと。
危うく3話ギリならぬ1話ギリするところでした。
この手のちょっと変わった人たちを描くアニメは少し我慢すれば良い作品になるものが多いので、今はなかなか良い作風になっていると思っているんですが。

この曲はイントロがなかなかいいんですよねぇ。
話の最後にエンディングが被るので、何時も思わずウルっとさせられます。

SAO-オーディナル・スケール- 到着

今朝は曇り。
20170926_1.jpg
この後日中もあまりいい天気にはなりませんでした。

そして帰る時には途中から雨が降ってきて、少しだけ窓が濡れました。
20170926_2.jpg
明日は夜から雨の予報。

燃費は低め安定?
20170926_3.jpg

 

家に戻ると、7月にAmazonで早期予約した特典で劇場版「ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」が届いていました。発売日は明日です。(^^;;;
20170926_4.jpg
昨日の夜は深夜録画したものが無いので、折角一日早く届いたので見ようかと思っています。本当は発売日に届いていれば今度の土日まで見ないつもりだったのだけれど。
まぁ、多分感想などはすぐには書かないと思うけど。

CBRで通勤

今朝は曇り。
20170828_1.jpg
朝は相変わらず悪い天気で湿度が高く、外は涼しいのに部屋は蒸し暑いという、この辺にはあるまじき今の時期の気候でした。

 

取り敢えず、雨は何とか降らずに一日もちそうなので、昨日考えた通り、CBR600RRで通勤することにしました。
朝は結構涼しくて、コミネのメッシュのジャケットと同ライダーパンツだと、ちょっと寒いくらいで、前の車を抜きもせず、ひたすらスリップストリーム(?)に隠れてました。
おかげで、そんなに寒くはなかったんですが、エンジンに風が当たらないからか、そんなに暑くもないのに水温が上がってファンが回ってばかりなのは閉口しました。

 

日中は外仕事。
相変わらず曇っていましたが、太陽が雲の隙間から射していたので、ガンガンに焼けてしまいました。
アルトで行かなかったので、麦わら帽子を持って行かず、えらい日に焼けてしまいました。
首の後ろが痛い…。

 

帰りは11か月ぶりの給油をしてきました。
122Km走って8.73L給油し、13.97Km/Lでした。
これってアルトよりもめちゃくちゃ悪いんですが、普段はもっといいんですが、何せ1年近くぶりの給油なので、殆どが天使の取り分です。(^^;;;
20170828_2.jpg

それにしても、通勤に普段とは違うバイクで行くのは余分に時間がかかり過ぎて現実的ではありません。
車(アルト)なら普段持って行くものは殆ど乗っているので、普段降ろすモノだけ持って行けばいいので、楽なんですが、バイクだと、バイクに普段持って行くものさえすべて降ろしてあるので、そういうものもすべて用意しておかなければならないし、それをまたデイバックにすべて詰め込むとものすごい量になって肩が凝ってしょうがありません。(-_-;)

 

 

家に帰ると、先日Amazonに注文しておいた「サマーウォーズ」のBlu-rayと。
20170828_3.jpg

AmazonでCBR600RR用にぽちったシートバックと「リムストライプ専用貼り付けゲージ」が届いていました。
20170828_4.jpg
シートバッグは昨日届いていれば今日、もっと楽できたんですが。
「リムストライプ専用貼り付けゲージ」は、CBR600RRのホイールのラインシールの貼り直しと、アルトのホイールにもラインシールを貼ろうということで、ホイールのリムの一定の隙間に張るのが難しい思いをしたので、こういうのがあると楽だなって思ったので。
今度の土日でシートバックの取り付けと、ラインシールの貼りつけをしたいと思っちょります。

君の名は

今朝は小雨。
20170729_1.jpg
波板の簡易屋根のついているところから撮ったので、何時もとちょっと見え方が違います。

 

そんな天気なので、今日は25日に届いた「君の名は」を再視聴しました。
以下ネタバレ含みます。

----------

新海監督は「雲の向こう約束の場所」の公開前から応援しているので、純粋に作品も好きなのですが、作品的には時々理解できない部分があったり、あまり新海監督の作風とは違うだろうというものがあったりしているので、いつも最初に見る時は多少懐疑的な見方を含んで見始めてしまうところがあったりします。

で、特に今回の話は心と体が入れ替わるという「転校生」とかにもあるストーリーが事前に大々的にPRされていたので、新海監督がどういう風に描くのだろうという興味が半分。
それだけの話を描くのだったら、それはそれでちょっと違うかなって気がしてたのが半分で余計に最初からのめり込んで見るのではなく、一歩引いた感じで見ていたのでした。

それが、途中から不安を大きく裏切って、入れ替わりだけでなく、タイムリープと大災害とを絡めて描くことによってさらに広がりのある話を作り出すことができたようでした。

視聴後感としては「秒速5センチメートル」に似たところがあるかもしれません。
あっちはアンハッピーエンドで、こっちはハッピーエンドである違いはありますが。

ただ、できれば最後に父親を説得できたところをもうちょっと丁寧に描いてもらえるともうちょっと感動が濃かったのかもしれせん。

年が違って曜日も違うのだから気が付かないか…とか、いくつか気になる所もありますが、あまり細かいことをいうと、楽しくなくなるので、あえて考えないようにするといいのかも。

ということで、再視聴は、一度見たものを補完して見ていくので、一度目よりも感動が深かったかもしれません。

「君の名は」Blu-ray到着

今朝は曇り。
20170725_1.jpg
で、霧。湿度が高く、蒸し暑く、また長い梅雨が始まったかのようなここ数日の毎日でした。

今日は帰りに雨が降って濡れた路面だったけれど、最後の登りの脳外で、そこまで抑圧されたノロノロの車の後ろをついてきたことから、ついプッツン来ちゃって気持ちよく峠を走ってしまった関係から、燃費が落ちました。
20170725_2.jpg

家に帰りつくと、一昨日メディアが切れた都合でAmazonに発注したDVD-Rメディアと
20170725_3.jpg

随分前に予約注文しておいた「君の名は」のBlu-rayが到着しました。
20170725_4.jpg
さて。今夜見られるかな。

USBケーブル到着

今朝は薄曇り。
20160903_1.jpg

今日は朝から暑さを感じる日でした。
本格的に夏だなって感じで、外が熱いのだから部屋の中はもう蒸し風呂状態。
身体がべたべたして気持ち悪い朝でした。

 

日中はさらに気温が上がり、マジ熱中症になりそうでした。
しかし我慢してこの4月末で終わったアニメを取りだめたDVDをソフトケースに仕舞ったのでした。

そんなことしているうちに昨日Amazonに頼んだUSBケーブルが到着しました。
20160903_2.jpg

実は一昨日届いたイートレンドのDMに4TBのHDDが1万チョイで掲載されていたので、丁度アニメを保存しておくHDDの空き容量が心もとなくなってきたので併せて買ったのでした。

これで、またしばらくは容量を不安に思わずに済みます。

まぁ、DVDに保存してるからHDDに残しておかなくてもいいって言う話もあるんですが、DVDは何時までもずっと保存できるか不安があるし、DVDに入っていると探して読みだすのに時間と手間がかかるので、お気に入りの作品はHDDに残しておきたいので。

HDDは明日発送になる予定で、到着は明後日でしょうか。
まぁ、そこまで慌てていないので、取り付けは来週か。
着たらすぐにつけられはするけど、面倒なので。

7月クール始まり

今朝は曇り。
20170702_1.jpg

 

TVの番組編成で、7月のクールが始まりだしました。
深夜アニメの番組、今期はかなり少なくできそうかなと思っていましたが、HPに概要が載りだしたので確認してみると、あ、これも面白そう、それも面白そうと、なかなか減らすのは難しそうです。

何か新しいクールが始まるごとにこんなこと書いてる気がします。(^^;;;

今朝は雨。
20170701_1.jpg
今日は一日雨でした。

なので、一日Amazonビデオで「とある魔術の禁書目録」を視聴してました。
まぁまぁ面白いですが、Season1の最後の方はシナリオがめちゃくちゃになっちゃう回があったり、最初の方のシリアス話は何だったのって感じのおちゃらけ話になってしまったりとそれ程琴線に触れないので、「Re:ゼロから始める異世界生活」のように多くの周辺物購入資金を使わず、ほっとしています。

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed