エントリー

2025年11月06日の記事は以下のとおりです。

マキタ互換18Vバッテリー到着&翌日の満月

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20251106_1.jpg
ピーカンではないけれど、風はなく、霜が降りていました。
スウェットの上にフリースのベストを着て、その上に半纏を着て寒く無かったです。

今日は通常出勤なので、かなり暗かったですが、カメラとレンズの性能でかなり明るく撮れました。

 

仕事に出かける時のアルト。(Z30撮影)
20251106_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251106_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は資格なし同僚が休みなので、朝の準備は一人でやりましたが、帰ってくる荷物が少なかったので、楽でした。

日中の仕事は午前中は何時ものルーチンワークでしたが、来客も少なく、荷物も少なかったですが、資格なし同僚がいない分動き回ったので、正直疲れました。

午後は事務所で引き継ぎ仕事。
引き継ぎ仕事を終えてからルーチンワークに戻りましたが、やる事をほぼ終えて定時で上がれました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251106_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(Z30撮影)
20251106_5.jpg

 

 

平均燃費はほんの少し良くなりました。(Z30撮影)
20251106_6.jpg

 

 

家に入ると、数日前にTemuでぽちったマキタ互換の18Vのバッテリーが届いていました。(Z30撮影)
20251106_7.jpg

 

 

開けてみると、バッテリーだけで充電器はありません。(Z30撮影)
20251106_8.jpg
先日届いた21Vの互換バッテリーの充電機使えるのかなぁ。
それとも21V電動ドライバーについてた充電器使えるのかなぁ。
駄目ならまた買わなきゃならんのか…。orz

 

 

バッテリーの写真を撮った後筋トレしてたんですが、昨日は分厚い雲で観られなかったスーパームーンの満月の翌日の月が昇ってきたので、Z30にZ5のキットレンズの24-200の望遠レンズを取り付けて撮ってみることにしました。(Z5撮影)
20251106_9.jpg

 

 

Z30はAPS-Cなので、フルサイズより1.5倍大きく撮れることになるので、最大望遠で撮ったので300mmで撮ったのと同じということになります。(Z30撮影)20251106_10.jpg

 

 

これをトリミングした実サイズ。(クリックして出てきた画像が実サイズです)(Z30撮影--PhotoShop編集)
20251106_11.jpg

 

 

次にZ5に本来のキットレンズを付けなおしました。(Z30撮影)
20251106_12.jpg

 

 

Z5で撮ったところ。(Z5撮影)
20251106_13.jpg
線が入ってしまったのは丁度電線があるところを通過していたので。
通過するまで待てばよかったのですが、どうせZ30の写真と比べるためだけなので良しとしました。

 

これもPhotoShopでトリミングしたところ。(Z5撮影)
20251106_14.jpg
同じサイズで編集してるので、これが0.5倍のサイズの違いです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/11/06 from おぎしん
Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん

過去ログ

Feed