エントリー

カテゴリー「アニメ」の検索結果は以下のとおりです。

完全休養日

今朝は雨。
20180415_1.jpg
風が少しあり、空気も少し冷たい朝でした。

今日はもう、体ボロボロな感じで、疲れまくっていたので、丁度良く、一日家の中。

今期の深夜アニメは週の前半はあまり見るものが無く、週の後半見るものどっさりなので、一昨日の歓送迎会と、昨日のタイヤ交換で見るものがどっさり溜まっていたので、視聴消化しました。

「風の声を聴きながら」到着

今朝は曇り。
20180306_1.jpg
風が割とあり、昨日と打って変わって空気が冷たく、寒い朝でした。

昨日の雨の雫が乗っているだけかと思いきや、その雫が凍っていて、ワイパーも貼りついていました。
20180306_2.jpg
まぁ、前が見えないほどではなかったので、かまわず走って内側から温めて融かしました。

今朝の外気温。
20180306_3.jpg

 

今日は日中も気温がそれほど上がらず、冬に逆戻りでした。
まぁ、トップシーズンに比べればまだ暖かい方ですが。

家に帰って来た時も下の写真程ではないけれど、結構明るくて、日が延びました。
20180306_4.jpg

外気温は-1℃。
20180306_5.jpg

昨日に比べれば随分寒かったので、燃費は昨日の貯金を切り崩して何とか21Km/L台を保ったって感じです。
20180306_6.jpg

 

家に帰るとアニメ「スロウスタート」のエンディング曲 三月のパンタシアさんの「風の声を聴きながら」が届いていました。
20180306_7.jpg

このアニメ、ただのほのぼの系アニメではなく、一本芯の通ったテーマがある作品でなかなか見ていて感心させられます。
最後に流れるのこの曲がまたいいんですねぃ。

三月のパンタシアさんはこういったアニメに合う感じの曲だと思うんですが、一つ(?)前の曲(ルビコン)が、そのアニメ(Re:CREATORS)に合わなかった(僕的には)ので、ぽちりませんでした。
あー。でもこの文章書くのにYoutubeで聴いたら、やっぱいい曲だったな。
やっぱポチろうかいな。(^^ゞ
アニメ自体は面白かったけれど、作品同士の方向性が違う気がしてました。

志摩リン到着

今朝は晴れ。
20180304_1.jpg
朝は穏やかな晴れだったんですが、日が昇って暖かくなったら夏タイヤを洗浄しようと思っていたら、また暴風が吹き始めましたので、延期しました。
家の辺りは年中吹いてるんですよねぇ。
暖かきゃやるんだけど、風がなきゃ暖かいけれど、風が吹いていると耐え難いのであきらめました。

 

「ゆるキャン△」のもう一人のヒロイン「志摩リン」のアクリルキーホルダーが到着しました。
20180304_2.jpg

もう一人のヒロインの「各務原なでしこ」のキーホルダーは数日前に来ていたので、これで二人ともそろったって感じです。
20180304_3.jpg

あと、「志摩リン」が薪の上に座っているキーホルダー?も予約してあるのですが、これは未だ発売されていないようです。
さて、このキーホルダー。ちょっとデカいので、さりげなくバッグに吊るすってわけにもいかないので、どうしたものか…。(^^;;;

デスマEDCDとゆるキャンキーホルダー到着

今朝は薄曇り。
20180228_1.jpg
星がほとんど見えなかったんですが、空を撮った写真には幾らか写っていました。

今朝はそれほど冷たくない風が少し強く吹いていたので、窓はほとんど凍っていませんでした。
20180228_2.jpg

外気温は-2℃。
20180228_3.jpg

日中は結構気温が上がり、昼に佐久の方へ出かけたら、道路横に設置されている電光掲示板に11℃と表示されていました。
20180228_4.jpg
仕事場を出る時の外気温はプラスの6℃。
家に帰りついたらプラスの7℃でした。

暖かかったけれど、昨日のようにスムーズに走れなかったので燃費は落ちました。
20180228_5.jpg

家に帰ってくると、アニメ「デスマーチから始まる異世界狂想曲」のエンディング曲「スキノスキル」と、ゆるキャンのメインヒロインの一人各務原なでしこのキーホルダーが届いていました。
20180228_6.jpg
「デスマーチから始まる異世界狂想曲」は最近よくある目が覚めたら異世界だったっていうファンタジーの一つで、これまた最近多くなってきたらチートで最強っていう主人公のお話です。

まぁ、苦難を乗り越えて苦しんで苦しんで成功をつかみ取るっていう物語も感動するけど疲れるんですよねぇ。
それに比べると、何の苦労もせずに最強の能力を手に入れちゃって、若くてかわいい女の子が周りに集まってきて嬉しい悲鳴みたいな物語の方が、疲れなくていいです。
なかなか面白い話だし、エンディング曲がなかなかいい曲なのでぽちりました。(*^▽^*)

ゆるキャンの各務原なでしこのキーホルダーはもうちょっと小さいと思ってポチったんですが、隣のCDケースと比べれば分かるようにかなりデカいです。
金属製かなと思っていたので、アルトの車内のどこかに吊り下げておこうかと思っていたんですが、アクリルだと色褪せちゃいそうだし、下手すると暑い日は融けちゃうかも…。
なので、部屋のどこかに吊り下げておこうかと考えてマス。

宇宙よりも遠い場所

今朝は薄曇り。南の空は曇っていて、たまに薄い所には星が見えたり、東の空は晴れていて、太陽の兆しが空をオレンジ色に染めていました。
20180216_1.jpg

この濃紺と蒼と水色とオレンジのグラデーションの濃紺と蒼の移り変わっていくところを見ていると、宇宙を感じますなぁ。
20180216_2.jpg

今アニメでやっている「宇宙よりも遠い場所」の題名を見ると、実は宇宙って物凄く近いものなんだなっていうのを感じます。
まぁ、あくまでも大気圏外=宇宙と仮定した場合ですが。
地球が直径1mの大きさのボールだとすると、大気の厚さは5mmしかないんだそうで、これは成層圏というオゾン層のあるところの上の中間圏というところの上限80Kmより下が空気のあるところとして計算した場合という事のようです。
まぁ、国際宇宙ステーションが飛んでいるところは大体408Km辺りという事なので、その場所としても水平距離として考えると、日本列島の長さを3305.41Kmとするとその1/8だし、大気圏内の80Kmというのは、僕の毎日の通勤の往復距離が56Km位と考えれば行って帰ってまた行ってってすりゃ到達しちゃうわけですから…。
まぁ、その水平のものを垂直にするとどれだけエネルギーが大変かってことなんだとは思いますが、距離の概念として考えると、南極ってどんだけ遠いんだよってことですね。

 

今朝の家から見た浅間山はシルエットでした。
20180216_3.jpg

今日は霜が盛大に降っていたので、アルトの窓ガラスもしっかり凍っていました。
20180216_4.jpg

外気温は-3℃。
20180216_5.jpg
-11℃からすれば可愛いもんなんですが、ジュウニブンどころではなくヒャクニジュウブンに寒いです。

通勤途中の浅間山は少し霞んでいました。
20180216_6.jpg
寒かったところに日差しが地面を温めて霧や霞を発生させてるのでしょう。
これから暖かくなってくると、山があまりきれいで無くなるのはこのためですね。

 

仕事を終えて家に帰ると外気温はプラスの2℃でした。
20180216_7.jpg

そのおかげもあってか、普通の帰宅時間は道路が混んでいるからあまり回せないからなのか、燃費は週の一番最初くらいまで改善しました。
20180216_8.jpg

Emma

今朝は晴れ。
20180203_1.jpg
風は無く、空気が冷たくて、霜が降りていました。

朝出ていた月はまた少し欠けました。
20180203_2.jpg

 

今日はiTunesのライブラリを修正していました。
しばらく前のメジャーバージョンアップの時にいくつかのアルバムの構成を破壊して、無理くりNoArtist、NoAlbumフォルダの中にごちゃ混ぜにぶち込まれた曲を、曲名を頼りにAlbumとArtistを割り出してそれぞれのフォルダに分け(ここ数日の間にやってあった)て、それをiTunesの中に取り込みなおすだけと思っていたのだけれど、それだけだとライブラリは相変わらず同じ構成のままだったので、一つ一つの曲をちまちまと構成を直していたのが、やっと今日ちゃんとした形に作り上げることが出来ました。

「英國戀物語エマ」のセカンドシーズンのサントラは構成は壊れていなかったのだけれど、アルバム名や曲名が全角英字になっていて、それがiTunesのライブラリの修正では直らなくて、実際に保存されているファイルのプロパティから直さなければならない所から試行錯誤して何とかきれいな形に直すことが出来ました。

久しぶりに「英國戀物語エマ」の楽曲を聴いていて、もう一度このアニメ見たいなぁーと思ったものの、2007年頃ってアナログ放送をPCに録画して、それをDVD形式でメディアに保存してたんだよなぁとか思って、多分、初期のDVDケースに保存してあるんだろうけれど、もう仕舞い場所が無いもんだからベッドの下の何でもかんでも押し込んである奥の奥にあると思われるので、取り出すのがものすごい大変なのは間違いなのので諦めたんですが、でもやっぱり話を見たい気持ちが高じて、AmazonでアニメのBOSを見たんですが、Blu-ray形式は無くて、DVDのBOXなのだけど、1シーズンのBOXが1万5千円と結構いい値段なので、2期分合わせて3万…。さすがにこの貧乏な状態じゃその金は出せん!ってことで、原作漫画を買おうと思ったら、10巻完結セットの新品が無く、中古しかなかったんですが、2千円で買えるので、背に腹は代えられず、ポチってしまいました。(^^ゞ

中古の本とかCDとかって、作者には何のメリットもないらしいので、できれば新品を買いたいところなのですが。

とまぁ、こんな具合で、iTunesのライブラリを整理していたら、とんだところに飛び火してしまいました。orz

でもまぁ、割り切って考えれば、エマの原作が読めるってことで楽しみではあります。

 

「有頂天家族2」ED_CD到着

今朝は薄曇り。
20180128_1.jpg
風は無く、霜もそれ程降りていなかったけれど、やっぱり寒い朝でした。昨日ほどではないけれど。

蓼科山も
20180128_2.jpg

浅間山も
20180128_3.jpg
ちゃんと姿が見えていました。

今朝のアルトは結構凍っています。
20180128_4.jpg
出かけないから融かさなかったけれど。

昨日と同じ外気温でした。
20180128_5.jpg
昨日よりかはまだ少し高い温度じゃないかと思ったんですが。
感覚って結構いい加減。(^^;;;

午後、先日Amazonに発注した「有頂天家族2」のEDテーマfhanaさんの「ムーンリバー」が届きました。
20180128_6.jpg
「有頂天家族2」は関東では前クールに地上波で放映されてたんですが、長野ではされなかったので、観られないことを悲しんでいたのですが、今クールになってBSで放映されるようになったので、やっと見られたわけです。fhanaさんは今クールは「メルヘン・メドヘン」のEDも歌っているので、こっちも一緒に頼んでしまいました。発売はまだ先なので、まだしばらく来ないですが。
今期は結構いい曲が多くて、後3CDほど予約してあります。
楽しみです。

少女終末旅行CD到着

今朝は曇り。
20171224_1.jpg

浅間山は今日は煙を吐いてませんでした。
20171224_2.jpg

一昨日の夜にAmazonに頼んだ、アニメ「少女終末旅行」のオープニングとエンディングとサントラのCDが到着しました。
20171224_3.jpg
買って改めて総額で結構な値段になっていることにちょっとビビってますが、まぁ、とにかくいい曲なので、良しとしましょう。(^^;;;

この作品、世界観が素晴らしいです。
原作見ていないので分かりませんが、原作からこの雰囲気なんだとすれば素晴らしいし、その感じをそのままアニメにしたのだとしたらまた素晴らしい。
とても気に入った作品なので、音楽に浸ろうということで。(^^ゞ

床屋&給油&ヘッドセット到着&カメラ修理

今朝は晴れ。ピーカン。
20171209_1.jpg

昨日夜まで降っていた雪が残っていました。
20171209_2.jpg
放射冷却で凍結し、ガリガリ君になってましたが。

浅間山も良く見えて、噴煙を吐いていました。
20171209_3.jpg

7時ちょうどでも未だ太陽が昇ったばかりなので、空は微妙に薄暗く、月がきれいに撮れました。
20171209_4.jpg

本当は来週行こうと思っていた床屋ですが、来週は医者行った後、午後から休日出勤で仕事なので、今日行くのに8時15分過ぎに外に出ると、昨日家に帰って来た後に降っていた雪がフロントガラスに凍り付いてました。
20171209_5.jpg
ガラコのおかげか、日が射してきて緩んでいたせいか、ハンドワイパーで難なく取れましたが。

8時半近いというのに未だ外は-2℃。
20171209_6.jpg

床屋さんで、シュワちゃんカットにしてもらってきました。
20171209_7.jpg

その後何時ものSHELLに行って給油。
20171209_8.jpg
距離的には300Kmにちょっと足りなかったです。

車載の平均燃費計は20.4Km/L。
20171209_9.jpg

で、走行距離を給油量で割った実燃費は20.45Km/Lで、車載の燃費計と変わりませんでした。
これだけ寒くて、実燃費でこの数字が出るとは…。
僕がこのアルトの走りに慣れたってことなんでしょうか。
去年はやっとこの車の扱いに慣れてきたところだったから、つい回して走ってしまったってことなのかもしれません。
20171209_10.jpg

家のある台地へ上るこの北側の峠は結構コーナーがきつくて、日陰なので、路面が凍結していてマジヤバなので、慎重に走りました。
20171209_11.jpg
白くなってるのが凍結なのか、塩カルなのかイマイチ判別付かないところがまた怖いんですが。(^^;;;

家に帰るとWindowsMRのヘッドセットが届いてました。
20171209_12.jpg
ってか、Amazonなのに商品の箱がむき出しで送られてきました。
せめてプチプチで梱包してほしかった。千円位のモノじゃないんだから。(-_-;)

中身は問題なく揃ってました。
20171209_13.jpg

ヘッドセット本体を正面から見たところ。
20171209_14.jpg

裏側の目に当たる部分。
20171209_15.jpg

これがコントローラー。
20171209_16.jpg
これが2本あります。

付属のケーブルがこんなに長く付いているので、PCからのケーブルは長いの必要なかったです。(-_-;)
20171209_17.jpg

取り敢えず、中身を確認だけして、今日のところはおしまい。
今週は水曜日に残業があったので、丁度前日深夜アニメの観たいものがたくさんある日だったので、1作品も見られなかったのが週末まで響いて視聴消化しなければならなかったので。(^^;;;

 

で、何時も車に乗せているコンデジNikon Coolpix S9300。
一昨日アルトから降りて家に入る時にソフトケースに入っていたけれど、玄関のタイルの上に落としてしまって、ケースが変な風に隙間開いちゃっていたので、昨日は我慢してそれで使って、今日ケースのゆがみだけ直そうとしたら、中の電源スイッチのパーツの取り付け部が折れちゃって、電源のオンオフができなくなっちゃったので、その部分を直すには前回ヤフオクで落札して交換したもともと着いていた天板に戻すしかありません。

そうすると、またズームレバーがうまく動作しなくなっちゃうので、バネのみを移植するしかありません。(^^;;;
老眼で細かいものが見え難い上に小さいピンセットなど無いものですから、精細ドライバーのマイナスと、うまく動かなくなってきた指を使って何とかこねくり回して1時間くらいかけて何とか組みつけることに成功しました。
20171209_18.jpg
元々ついていて、うまく動かなくなっていたバネは左右の連結の部分で折れていました。
ヤフオクで落としたジャンクについていたバネはしっかりしており、ちゃんと動くようになりました。(^^ゞ

これでまたしばらく使えます。

初雪&「妹さえいればいい」EDCD到着

今朝は晴れ。
20171121_1.jpg
南の山は雲の中だったけれど。

昨日の夜から今朝にかけて雪が降って、この冬の初雪でした。
20171121_2.jpg
積もった量は大したことは無く、このデッキでこの程度であれば道路は大丈夫だなと思ってほっとしました。

夜中に降ってそのまま晴れたらしく、雪が凍り付いてました。
アルトも御多分に漏れずしっかりフリーズしてました。
20171121_3.jpg

この程度(2L)のペットボトルの白湯では融かし切れませんでしたが、まぁ、何とか前や横などは見えるようになったので、後は室内の暖かさで融かすべく、その程度で出発しました。
20171121_4.jpg

今朝の家での車外気温は-2℃。
20171121_5.jpg
昨日よりは1℃高いです。(^^;;;

浅間山の定点撮影ポイントも雪景色。
20171121_6.jpg
未だノーマルタイヤ履いてるやつも多いのか、流れはいたってノロノロです。
まぁ、隣の市から先は路面がしっかり凍ってましたから、これだけカンパ寒波って言われていながら換えなかったやつはビビりまくった事でしょう。

仕事場に着くと外気温は-3℃でした。
20171121_7.jpg

 

今日の仕事は一日外仕事でしたが、幸い太陽が照ってくれたので、少しは楽でした。

家に帰る時の仕事場での車外気温。
20171121_8.jpg

もう、朝夕とこれだけ寒い中走るのだから、燃費も相当落ちるだろうと思いきや、給油2日目でこの平均燃費は立派。
20171121_9.jpg

まぁ、18Km/L位に落ちるのは、外気温が-5℃とかになった時ですかねぇ。
取り敢えず、家に帰りつくと-2℃でした。
20171121_10.jpg

 

家に帰りつくと、アニメ「妹さえいればいい」のEDテーマのCD「どんな星空よりも、どんな思いでよりも」が届いていました。
20171121_11.jpg
このアニメ、なかなかいい話なんですが、わざと悪く見せようとしてるのか、初回のオープニングの部分はちょっと酷かったです。
まぁ、確かに常人の性癖の人たちの話ではないんですが、何もわざわざあそこまで悪く描くことはないかと。
危うく3話ギリならぬ1話ギリするところでした。
この手のちょっと変わった人たちを描くアニメは少し我慢すれば良い作品になるものが多いので、今はなかなか良い作風になっていると思っているんですが。

この曲はイントロがなかなかいいんですよねぇ。
話の最後にエンディングが被るので、何時も思わずウルっとさせられます。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed