エントリー

カテゴリー「自分の事」の検索結果は以下のとおりです。

電動バリカン他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240815_1.jpg
夜降った雨のせいで辺り一面濡れていました。

昨日の草刈りで体は結構疲れていたのに、夜中トイレに3度ほど目が覚めて、朝は朝で弟のごみ捨ての手伝いで、いつもより30分ほど早く起きて、朝から眠かったのでした。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240815_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240815_3.jpg

 

 

今日も眠くてだるかったので、朝一はラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲みました。

おかげで今日の仕事のいつものルーチンワークも、何とか失敗することなく終わることができました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240815_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240815_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日より少し改善させました。(P6000撮影)
20240815_6.jpg

 

 

家に入るとAmazonからのものと、別の所の通販の荷物が届いていました。(P6000撮影)
20240815_7.jpg

 

 

一番左側の小さい箱はおすだけベープが入っていました。(P6000撮影)
20240815_8.jpg
一昨日届いたコバエホイホイと一緒に頼んだんですが、入るのが遅れました。
コバエホイホイのおかげか、昨日はコバエがかなり少なく食事することができたのですが、食事前にこいつを一吹きしといてやれば心安らかに食事できることでしょう。(期待)

 

一番右の白い箱は、頻尿を改善させるための健康体操DVD。(P6000撮影)
20240815_9.jpg
騙されてなければいいのですが、もう睡眠不足も極まれりって感じなので藁にも縋る気持ちで飛びついてしまいました。

 

真ん中の一番大きい箱は、電動バリカン他が入ってます。(P6000撮影)
20240815_10.jpg

 

 

バリカンで刈る位置を調整するための頭に巻くバンド。(P6000撮影)
20240815_11.jpg

 

 

バリカンの刃先につけるバリカンオイル。(P6000撮影)
20240815_12.jpg

 

 

頭の後ろとかを見るための手鏡。(P6000撮影)
20240815_13.jpg

 

 

刈った毛を床にまき散らさないようにするためのケープ。(P60000撮影)
20240815_14.jpg
昨日届いた首に巻くケープの下にこれを着て(被って?)刈りたいと思います。

 

 

そして肝心のバリカン。(P6000撮影)
20240815_15.jpg

本体と充電ケーブル、掃除ブラシ、刈る長さ調節用のコームが6個。

箱の中には、これらの他に着る形のケープや櫛、保証書や取扱説明書などが入ってました。

 

さて、実際に刈るのは次の休みにやろうと思います。
頭の髪の毛はかなり伸びてきているので、かなりばっさりやりたいと思いますが、Youtube等見て研究してますが、果たして上手にセルフカットができるか心配です。

まぁ、いつも行ってる床屋さんで最終調整してもらうつもりでいるので、ダメになったらとりあえず坊主ということで…。(^^;

水筒とコバエホイホイ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240813_1.jpg
湿度が高く、朝はまだ暑くはありませんでしたが、蒸していました。

 

夕方、クロネコヤマトがAmazonに頼んでおいた水筒と、コバエホイホイを届けてくれました。(P6000撮影)
20240813_2.jpg

 

 

水筒はアイリスオーヤマの1Lサイズのもので、ポーチがついています。(P6000撮影)
20240813_3.jpg
弟が入院中にホームセンターで買って行った水筒が、いつまでもよく冷えていて良いという話だったので、今まで使っていた水筒が水漏れをするようになったので、この機に僕もと思ったものの、ホームセンターで買うと同じものになってしまうので、ならAmazonでと思ったわけです。

 

アイリスオーヤマのものは、見た中でかなり安い部類で、これはいいと今日届くしと思って急いでぽちったのですが、あとで評価を見てみると飲み口のヒンジ部分が破損しやすく、ポーチのフックも最初から壊れていたという写真が多数乗っていたので、「いやぁ、こりゃ安物買いの銭失いしちゃったかな」と思ったのですが、確認してみたら、大丈夫でした。(P6000撮影)
20240813_4.jpg
ただ、ヒンジ部分は弱い(他のメーカーに比べて)のかもしれないので、慎重に扱おうと思いました。それと、ポーチのフックもそこにつながる紐を縫い合わせているところがほつれやすいみたいなので、ほつれ始めたらソッコー縫おうと思いました。

 

ポーチから出すとこんな感じです。(P6000撮影)
20240813_5.jpg
まぁ、ポーチなんかなくてもよさそうかもしれませんが、これ単体で持つとかなり太いし、取っ手とかないので持ち運びが大変なので、ポーチがあった方がいいです。

洗って今まで使っていた水筒に作ってあった麦茶を入れてみたら、今まで使っていた2本の水筒よりも多く入ります。
大体は余ることが多いのですが、ものすごい暑いときは足りない時もあるので、大は小を兼ねるで良いでしょう。

 

コバエホイホイは、今年は去年のように家の中に生ごみを入れる箱を置いていないから大丈夫と思っていたら、親が普通の燃えるごみの中に未だ食べ物がついている容器とかをそのままポイポイ捨てていたのでごみ箱にコバエが群がってとんでもないので、そういうものはちゃんと洗ってから入れるように言ってるのですが、もう、歳取ると子供の言うことなんて聞かなくなるだけでなく、実際忘れてしまうようで、時々同じことをしてあるし、ついでに物を考えなくなるからか、言ったことしかやらないというか、違うパターンのものは平気でそのまま捨ててしまうので、台所の流しとか、ごみ箱周りはいくら殺虫剤を撒いてもいなくならないのです。

ってことで、今年はコバエホイホイを置いてみることにしました。(P6000撮影)
20240813_6.jpg
明後日にはフマキラーの押すだけベープって殺虫剤が来るので、これで取り切れなくても食事中の一時的に寄ってこなくすることはできるでしょう。

とにかく、飯作っていても、調理中の卵を溶いたものに飛び込んで来たり野菜サラダの中に潜り込んで来たりで食事中はいつも目を三角にして戦争状態で飯食ってるので、何とか冬と同じように落ち着いて飯が食いたいのです。

今日はゆっくりできると思ったのに…

今朝は大雨。(D5600撮影)
20240716_1.jpg
軒先から出られないので、2階が出っ張った軒の深いところからの撮影なので、手すりが写っています。

 

かなりの強さで降っているので、出たとたんにびしょ濡れになるでしょう。(D5600撮影)
20240716_2.jpg
しないけど。

 

 

今日は昨日の休館日が祝日でずれてお休みになったので、今日こそはゆっくり休めると思ったのですが、弟の入院費用を払いに行かなければならなくなったので、ゆっくりできませんでした。

それでも午前のうちに全部終わらせて午後からゆっくりしようとしたんですが、準備とかしていたら出発が10時になってしまいました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240716_3.jpg
この時は雨はかなり弱くなっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240716_4.jpg

 

 

まずは銀行に行って入院費用のお金おろしとそれに伴う公共料金の支払いをしようと思っていて、行ってみたら銀行印を忘れていました。

とりあえず今日は入院費用を支払ってこないとと思ったので、キャッシュカードで下せるのが50万までだったので、ハンコを忘れたため高額の公共料金をカウンターで下して払うことができなかったのでした。

そんなこんなしているうちに病院に午前中に行くことが出来なくなって、午後、行ってきました。

困ったものだ…。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240716_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240716_6.jpg

 

 

平均燃費はあまりアップダウンのない道を結構長い距離、それなりに交通量のある道をトルクをあまりかけずに走ったおかげでかなり燃費は良くなりました。(P6000撮影)
20240716_7.jpg
ここの所18Km/Lとかしか出ていなかったので、以前の距離のある通勤をしていた時の燃費がまだ出るんだと安心しました。

 

先日Amazonでぽちったタップとタップハンドルとスプリングワッシャが届きました。(P6000撮影)
20240716_8.jpg
芝刈り機のボルト受けに使うつもりですが、雨だし時間も遅いしで、試すことはできませんでした。
ボルトの到着は明日。
…だけど、シフトの都合での休みは明後日。
なのにまたその関係はできないのだろうな…。

困ったものだ…。

健康診断

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240523_1.jpg
今朝もうすら寒い朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240523_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240523_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

そのうち、午後からは健康診断があり、自治体の病院に行って健康診断を受けてきました。
とりあえず、問題はなさそうです。
血液検査などの結果はまた後日来るみたいですが。

ただ、緊急にどうこうというわけではないけれど、胸部レントゲンを撮った結果、動脈硬化が12年前よりも出ているということを言われました。

高血圧の面では気を付けるようにとのこと。

 

 

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240523_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240523_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240523_6.jpg

思ったよりも回転が速く

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240426_1.jpg
蓼科山の上は黄砂か雲か?
手前の街の上には霧が淀んでいました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240426_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240426_3.jpg

 

 

 

今日の仕事は対外的に館を休みにして館内の整理。

昨日の今日なので、体中が慢性疲労できつかったですが、何とか動けました。
というか、昨日の夜から頭がはっきりしていて、思ったよりも回転が速く、スムーズに作業できました。
もっと疲れで思考能力が鈍っているかと思ったんですが。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240426_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240426_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240426_6.jpg

ちょっとすっきり

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240219_1.jpg
比較的暖かで、湿った朝でした。
未だ雨は降っていませんでした。

 

起床時のアルト。(P6000撮影)
20240219_2.jpg
結露して濡れていました。

 

 

今日はいくつかのたまった雑用を片付けていました。
一つ一つはそれほど時間がかかることじゃないんですが、やるとなったらそれなりにリソースが必要なので、固めて片づけました。
気になってたことが一つ片付いてちょっとすっきり。

プロテインとシェイカー到着

今朝は濃霧。(D5600撮影)
20231101_1.jpg
ここの所濃霧の日が多いです。

今日は通常出勤の日なので、早い時間です。

一昨日打った新型コロナワクチンの副反応。
今朝はほぼ大丈夫でした。
体温は36.1℃と微熱はありましたが、ひざの関節は痛くないし、倦怠感も酷くはありませんでした。
良かった。

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20231101_2.jpg
結露していました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231101_3.jpg

 

 

今日は午前も午後も営業車で拠点に出かけて活動する日。

だから副反応で休むわけにはいかなかったのです。

取り敢えず仕事は問題なく行ってこられました。

 

今日は午前午後とも営業車での活動日なので、1時間の残業の日でした。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20231101_4.jpg

 

 

車外気温は撮影に失敗してました。

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20231101_5.jpg

 

 

 

家に帰ると、昨日Amazonに発注したプロテインとシェイカーが到着していました。(P6000撮影)
20231101_6.jpg

筋トレでの疲れやすさとかを調べていて、僕の年齢くらいになると、筋肉量が20代のころの1/3にまで落ちちゃっているということなので、筋肉を増強しないといけないと、図書館でプロテインの本を借りて調べて、できるだけタンパク質のg当たりの単価が安いものだけど、その他の栄養源もおろそかにしていないものを選んだら、これになりました。

これよりも安いし、タンパク質のg当たりの単価がもっと安いものもあったけれど、Amazonでの購入件数がダンチに違ったので、こちらにしました。

今日の筋トレ後から早速飲み始めましたが、おいしいし、筋トレ後の水分補給ついでに飲めるので苦にならないです。

評価とか読んでいると、溶けやすいとかダマになるとかいろいろ書かれていますが、シェイカーで混ぜると粉の球になることもなくちゃんと溶けます。
っていうか、溶けるというよりも水に均等に攪拌されます。
もしかするとタンパク質自体は水に溶けているのかもしれませんが、チョコの成分なのか茶色い粒粒が水の中に混ざっているって感じです。

メーカでは袋内に入っている専用計量スプーン摺り切りより少し少ないくらい3杯を200mlの水に溶かして飲むと指定していますが、ちょっとチョコというには少し薄い気がするので、次回から水の量を減らしたいと思いました。
水の量はあくまでもプロテインパウダーを飲みやすくするためだけのものだと思うので、水の量が少なくても問題ないと思われるので。

今日は寝る1時間前に、牛乳で溶いて飲みたいと思います。
明日の朝は、朝飯と一緒に…。こっちは牛乳にしようか、水にしようか考えちう。

で、一日3食分飲むと、10日分でなくなる計算になります。
取り敢えず、味の違うものを変えて行って、これでいいと思ったら、それを3Kgのものを買うようにすればいいかなと思っています。<- 安くなるなら

ワクチン接種翌日経過

今朝は濃霧。(D5600撮影)
20231031_1.jpg
休日起床時間でもまだこれだけ濃いとは、かなりの濃さです。
雲の中に入ってる感じでしょう。

 

アルトはしっかり結露していました。(D5600撮影)
20231031_2.jpg

 

今日はシフトの関係でお休みです。
連休なので昨日ワクチン接種の予約を入れておいたのですが。

 

昨日打ってきた新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの翌日の経過ですが、朝は普通に休日起床時間に起床しました。
ちょっと起きるのにだるさは感じましたが、3回目のファイザーの時に比べれば全然不通に起きられました。
起床してから朝飯を食べて顔を洗った後の体温は36.7℃。
普段35.7℃が平熱なので、少し高めで、関節とかが痛みましたが、でも、そんなにつらくはありませんでした。
パブロンとビタミンCを飲んでTVの録画を見ていて、11時半少し前になって測ると35.9℃に下がっていたので、大丈夫だと判断。会社に明日は大丈夫そうですと連絡しました。
昼飯を食べてから、またパブロンとビタミンCを飲んで、午後もTVの録画を見ていました。
で、今しがた16時過ぎに体温を測ると36.3℃でした。
ただ、今のところ関節の痛みはないです。
未だ倦怠感はかなりありますが。
それと、新型コロナワクチンを打った左腕は朝から猛烈に痛いです。
でも、腕を上げられないほどではありません。

明日の朝になってどんな症状になっているか…。
ちょっと心配ですが、大丈夫でしょう。

筋トレをセット制に

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230925_1.jpg
今日もとても涼しい朝でした。
もう、さすがに今年は朝晩は暑い日はない事でしょう。
長野県でも未だ日中はかなり暑くなる日があるみたいですが、家の辺りではないと思われます。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230925_2.jpg
夜露が降りて結露していました。

 

風景を撮りに外に出てきたら、どこともなくうちのココ(♀)がやってきて、なでろと催促します。(D5600撮影)
20230925_3.jpg
家の中に居る時は、なでられるのが嫌で、物凄い姿勢で逃げるのに、こういうところがネコらしい…。

 

と、また何処からかうちのオージ(♂)がやってきて、じゃれあい始めました。(D5600撮影)
20230925_4.jpg
この間プチ(♀)は家の中にいたようで、僕が家に入ろうとしたら、丁度出ていきました。

 

 

今日から毎日夕方やっている筋トレのやり方を連続で一つの運動をやるのではなく、分割するセット制に変えました。

今まで腕立て70回、腹筋・背筋・スクワット 各60回、足前後スライド(正式名称不明)100回を一運動連続でやり切ってしまう1セットだったのを、すべての運動を30回の3セット(足前後スライドだけ最後にプラス10回)に変えました。

実質、足前後スライド以外は回数増加にしたのですが、1セットやるのが楽になりました。今まで腕立て時は左の背中の筋が悲鳴を上げていたり、スクワット時は膝が痛くなったりしていたのが、余裕をもってできるようになりました。

まぁ、涼しくなったというのもあるかもしれないけれど。
果たして幾つまでできるか分からないけれど、この調子でやっていきたいと思っています。

完全療養日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230904_1.jpg
夜中から明け方一時雨が降ったようで辺り一面軽く濡れていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230904_2.jpg
アルトにも水滴がついていました。

 

今日は体の疲れが取れなくて、更に一昨昨日痛めた背中の筋(?)も未だ一向に良くならないので、今日は逆療法で無理して筋トレをするのをやめて、今日は完全療養日にしました。
これで、明日の体調がどうなるのか…。

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35
Temu購入物 到着
2025/10/08 23:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed