アルトユーザー車検
今朝は晴れ。(Z5撮影)
今日はゆっくり寝ていたので、起きた時間は昨日ほど寒くはありませんでした。
今日はキジが隣の畑の割と近いところをうろうろうろうろとしていて、いっぱい写真を撮らせてくれました。(Z5撮影-PhotoShopトリミング)
とはいっても200mmの望遠でこれが(クリックした画面)リアルサイズにトリミングした大きさなんですが。
今日はユーザー車検で、親父の葬儀が終わってこれからいろいろ手続き関係をしなきゃいけないときなので、失敗して帰ってくるわけにいきません。(P6000撮影)
なので、行く前も行く途中もものすごい緊張していて、口の中は乾くは、喉は乾くはで結構大変でした。
まぁ、これだけいっぱい整備してるのだから、落ちるわけないんですが。
もう30分早く着けばひとつ前のラウンドに潜り込めたかもしれないですが、何だか今回はその辺やたら厳しかったので、もしかしたら陸運支局と同じように軽自動車検査協会もその場でひとつ前の予約に振り替えてくれなくなったかもしれません。(P6000撮影)
30分早くついていれば確認できたかもですが、もしかしたらGW中だったから人が少なかったかもしれません。
この写真はお昼直前の午前の部が終わりかけてるところだからほとんど人がいないけど、それでも普段ならもう少し人がいてもおかしくなかった気がします。(P6000撮影)
そういう意味ではGWねらい目かも。
予約のラウンドはきっちり守らないといけないかもだけど。
今回はブレーキもヘッドライトもみんな一発でOKが出て、きっちり整備したところはすごく反応が良かったです。
自信が持てるくらい整備しておけば結果は裏切らない。
でも次は再来年かぁ。今日62になったので、再来年は64かぁ。
まだいけるかなぁ。
行きも帰りも高速道路でしたが、取り敢えずGW中とはいえ平日なので、高速が渋滞してることはありませんでした。長野市はいつも通り渋滞はしていたけど、それでも渋滞の規模は少し弱かったかもしれません。
やっぱGW中はユーザー車検はねらい目かも…。
平均燃費は高速使った割にはけっこういい数字が出ました。(P6000撮影)
行きなんて19.6Km/L出ましたからねぇ。
帰りは登りだから。
帰ってきて速攻車検シールを貼り換えました。(P6000撮影)
で、帰ってきてからが大変です。
香典返しの品物を選んで、葬儀会社に連絡してからお袋に届いた相続の手続きの書類を読んで公共料金の引き落としをどうするかとかも考えて、取り敢えず明日から少しずつ動こうってことで、頭が痛いです。