暖簾設置&セルフカット
今朝は晴れ。(Z5撮影)
早朝からの霧が残っていて、蓼科山が見えません。
昨日の夜から今朝にかけては一昨日から昨日に負けず劣らず暑かったです。
換気扇を止めようとも思いませんでした。
日中も西部屋の僕の部屋はものすごく暑くなるのですが、東からの風が入ってくれば少しは楽なので東に窓がない代わりに出入り口があるので、そこを通る人間(弟)に簡単に部屋の中を見られないように暖簾を設置することにして、Temuで購入してあったものを設置することにしました。(P6000撮影)
まずは暖簾を引っ掛けるつっぱり棒を保持するための掛け具を取り付けます。(P6000撮影)
扉の枠に両面テープで取り付けます。(P6000撮影)
この両面テープがどれだけ持つかは分からないけれど、結構頑丈だから大丈夫でしょう。
で、引っ掛けました。(P6000撮影)
扉を全開にしても廊下から部屋は見えません。
下部の隙間から猫が入らないようにすのこを立てかけてあります。
これから毎日 巨摩郡が見られると思うと何だか素直にうれしい…。(^^;
もっと早くにつければよかった。
扉を閉めちゃうと大谷翔平のカレンダーが見えなくなっちゃうので、移設先は今後考えます。
そろそろ髪の毛が伸びてきたのでサイドとバックをバリカンで刈り上げしました。
今回は結構念入りに刈ったので、直さなくても大丈夫だと思う…。
やっと頭のてっぺん部分も伸びてきたので、次回は床屋さんに行けるかも…。