エントリー

カテゴリー「車の整備」の検索結果は以下のとおりです。

Blu-rayオーサリング

今朝は晴れ。
20171001_1.jpg
その上ピーカンでしたが、秋のピーカン特有の空気の冷たさがありませんでした。
日差しが出ていた分、未だ10月になりたてだったので、朝7時になったばかりでももう空気が温まっていたのかもしれません。

次の火曜と金曜が週間天気予報で見ると雨マークだったので、アルトのボディの掃除はせず、窓のみ良く水拭きしてガラコを塗っておきました。
20171001_2.jpg
フロントとサイドミラーのみぬりぬりガラコで、それ以外の窓は普通のデカ丸でしたが、今日でなくなったので、次回から全面ぬりぬりガラコにします。
ただ、ぬりぬりガラコは容量が少ないので、すぐなくなりそうなので、早めに予備を買っておかねば…。

 

弟に渡す動画を高画質でオーサリングするのに、今現在持っているソフトだとどうしてもうまくいかないので、今日はBlu-rayのオーサリングソフトを色々調べてました。

で、見つけたのがフリーだけど思い通りのことが出来るMakeBDAVというソフトを見つけました。やっぱ時間掛けて調べればそれなりに良いものが出回ってますねぃ。
今までは何かのハードウエアについていたPowerProducerなるものを使っていたのですが、思い通りにならないことが多く、イラついてました。
ただ、MakeBDAVだとBD-Rへの書き込み機能が無いので、やはりフリーのImgBurnなる書き込みソフトも発見した…というか、オーサリングソフトの紹介のところに載ってたんでそれも使えるようにしました。
書き込みだけなら今の手持ちのソフトでもできたのですが、こちらの方がいい感じです。
これからはこちらを使いたいと思います。

アルト 給油とオイル交換と車載カメラ

今朝は曇り。
20170916_1.jpg

台風18号が大陸に上陸する直前に東に向きを変え日本縦断コースで九州に迫っています。
昨日までの予報では今日は昼から雨だったのですが、時間とともに雨の降り出しが遅くなっています。

なので、今日は午前中の内にアルトのオイル交換をして仕舞おうと、まずオイルを温めるべく給油に出かけてきました。
20170916_2.jpg
2週ぶりの給油なので、トリップメーターの距離はそこそこあります。

車載の燃費計の平均燃費は昨日の帰宅時と同じ。
20170916_3.jpg

昨日から値上がりしました。この大きな看板のレギュラーの値段は一昨日までは131円になっていました。
20170916_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.61Km/Lでした。
20170916_5.jpg
だんだん寒くなってきているので、そんなもんなのかもしれません。

で、家に帰ってきてすぐにオイル交換を始めました。
20170916_6.jpg

オイルパンのドレンボルトの都合から左側を上げると丁度良い感じです。
20170916_7.jpg

ドレンボルトを抜くと汚れたオイルが吹き出します。
写真を撮ったのですが、掲載用に加工するのを忘れました。(^^;;;

ドレンボルトについていたドレンワッシャを交換します。
20170916_8.jpg
毎回思うのですが、トルクレンチで締めているのでほとんど潰れていません。
変えなくてもいいんじゃないのかなぁとか思うのですが、替えがたくさんあるので、けちるのは止めようと毎回変えてます。(^^;;;

今回はオイルフィルターも交換の回なので準備します。
20170916_9.jpg

兎に角それを行うための道具さえあれば、大変なことは一つもありません。
20170916_10.jpg

フィルターの取り付け口。
20170916_11.jpg
フィルターのゴムパッキンにオイルを塗ってから、取り付け口をパーツクリーナーで清掃してフィルターを手で締めていきます。

フィルターが軽く上まで当たったところで最後にトルクレンチで締めていきます。
20170916_12.jpg
締め付けトルクは14Nm。
ホントに軽く締まってるだけなので不安に思うのですが、毎回前回の分から今回までに外れたり緩んだりのトラブルはありません。

次にドレンの出口もパーツクリーナーで清掃し、ドレンボルトにワッシャを挟んで手で締めていきます。
20170916_13.jpg

根元まで締まったら、トルクレンチで締めます。
締め付けトルクは33Nm。
20170916_14.jpg
これもフィルターと同じで軽く締まってるだけですが、前回から今回までに問題はありません。

冷たいと粘度が高いので、新しいオイルはお湯に漬けて温めておきます。
20170916_15.jpg

 

オイルは今回もカストロールのEDGE。10W-30。
というか、今まで交換した後に残った同銘柄を溜めて置いたらいっぱいになったので、今回はそれを使います。新しいオイルも買いましたが、次回に回します。

車はジャッキを外して平坦になるようにします。
オイルをジョッキに移してエンジンに補充していきます。
20170916_16.jpg

今回はオイルフィルターも交換しているので2.7L給油します。
20170916_17.jpg
こぼさないようにと慎重にやったら、慎重になり過ぎて反ってこぼしてしまいました。(^^;;;
もっと自分を信じろ!

エンジンを掛けて暫くアイドリングさせておき、オイルをエンジン内にいきわたらせた後、エンジンを切ってから5分ほど置いて計量棒で量ると丁度ぴったしカンカンでした。
20170916_18.jpg

終わって未だ11時チョイ過ぎだったので、ウィンドウにガラコを塗っておきました。
20170916_19.jpg
段々風が強くなってきてましたが、まだ厚い雲がそれほどないので、すぐには雨は降ってこないです。

ここの所いつも車に載せているコンデジ。NIKON Coolpix S9300が調子悪いので、B700が来る前に風景写真とかをメインで撮っていたP7700を載せてみました。
20170916_20.jpg
やっぱデカいですねぇ。ちょっと前方を見る妨げになるかなぁ。

外から見るとこんな感じ。
20170916_21.jpg

試しにB700も載せてみましたが、電源入れない状態なら取り敢えずつきますが、電源入れるとレンズが伸びるのでそうすると窓ガラスにぶつかっちゃいます。
20170916_22.jpg
マウンタ―をもう少し下げることもできますが、重いしやっぱり現実的ではありません。

外から見るとこんな感じ。
20170916_23.jpg

重さはS9300とそんなには変わらないんですけど…。
つまりS9300も結構重いので、コンデジとはいえ、やっぱりこれらのデカいカメラはこの位置に載せるのは気持ち難しいかもですね。

ただ、あんまり安いコンデジ買っても、夜のメーター撮影時フラッシュ炊かないと撮れないけれど、フラッシュ炊くと近すぎて見えなくなっちゃったりするので、P7700の能力があるとフラッシュ炊かなくても撮れるので良いんですよねぇ。
さてどうするか…。

 

今朝は曇り。
20170907_1.jpg
今日は一日微妙な小雨が降ったり止んだりで湿度が高かったものの、気温が上がらず、日中も寒いくらいの一日でした。

昨日近場の街中を走って燃費が若干落ちていたけれど、今日の帰りは何故か物凄いラッキーですいすい帰ってこられたので、燃費がずいぶん復活しました。
20170907_2.jpg
雨の予報だったものの、車に乗ってる時は道路が濡れてアスファルトが黒くなっていることも殆どなかったのが効いたんでしょう。
雨の予報も外れじゃないけど、この程度だと当たりというのはいささか難があるので、この当たらない天気予報を斜め見して土日に洗車して正解でした。
微妙には汚れたものの、未だ泥跳ね水が再度ドアの下部でワックスで流れて踊った跡は今のところありません。
止まっている時とかに降った雨は大体乾いてしまうか、走り出したらワックスで流れてしまうので今のところ大きな影響を残していません。

まぁでも、次の土日の次の火曜が雨の予報なので、そこは洗車には使わず、オイル交換に使おうと思っていますが、燃料の関係から、もしかすると、1週延ばすかもです。

アルト清掃とホイールにライン貼り

今朝は久しぶりに晴れ。
20170903_1.jpg
山の上には雲がかかっていたけど。

今日はかなり久しぶりにアルトの清掃をしました。
20170903_2.jpg
毎週週の中頃とかで雨が降る週間天気予報だったので、ボディ清掃はやらずに窓にガラコを塗る程度にしていたのですが、ホイールにライン貼りをしようと思い、それだと、ボディ汚い車にタイヤだけ清掃してだと何か反ってみっともないかと思い…。

ちなみに明日からの週も水木あたりで雨の予報ではあるんですが。

ラインを貼ってみると、何だか今一ガキっぽくなっちゃったかもです。
20170903_3.jpg
ラインが無いと、足回りが暗くておっさんくさかったんですが。

このホイールは割とうまく貼れたもの。
20170903_4.jpg
違うホイールはもっとガタボコうまく貼れませんでした。

未だ3本くらい余っているのであまりにもひどい所は修正します。
似合わなければ剥がせばいいやとか思ってたんですが、ちょっと一部失敗したところを剥がしてみたら、糊が残っちゃうんですよねぇ。
ノリ除去剤買わなきゃいかんか。

CBRにUSB電源取付

今朝は曇り。
20170827_1.jpg
この天気のままなら楽だったんですが…。

 

深夜録画のTVを視聴してから、重い腰を上げてCBR600RRにUSB電源を取り付ける作業をしました。
その時には雲がずいぶん晴れて、直射日光が結構きつい状態になっていました。

太陽って命の源だけど、長い間浴び続けると消耗するんですよねぇ。

 

まずステムホール(下写真緑矢印)にステムホルダーを取り付けます。
20170827_2.jpg

これが「ステムホールクランプ用マルチバーホルダーマウントキット13-14」
20170827_3.jpg

これをズボッと差し込みます。
20170827_4.jpg
まぁ、このまま挿しちゃうと、Tバー(マルチバーホルダー)がつけられないので、差し込む前に一番上のネジと下の土台の間に噛ませておくのですが。

 取り敢えず、USB電源ソケット(電圧計付)のみ着いた状態で位置合わせです。
20170827_5.jpg
うん。この位置ならいろいろ都合がい…。

ってことで、スマホホルダーをつけてみました。
20170827_6.jpg
これならメーターにも支障がないし、ハンドルの捜査にも支障がない。
中かな良くできています。

で、スマホホルダーにスマホをつけたところ。
20170827_7.jpg
さすがにこの状態は、高速でも走る時に伏せた姿勢になるとスマホしか見えなくなりそうです…。(^^;;;

で、USBソケットからのびる電源線をバッテリーの方に持って行きます。(矢印)
20170827_8.jpg
サイドカバー(右)を外して、タンクカバーの取付ボルトも外しました。

で、配線をタンクカバー下を通したんですが、長さ的にボディサイドカバー下で配線が届かなくなっちゃうので、USB電源からの配線は一旦このまま。
20170827_9.jpg

で、バッテリー周辺に下写真(他)のパーツを使ってバッテリーから、キーを入れた時のみ電源が流れるように、リレーを使って電源を取る加工をします。
20170827_10.jpg

まず、USB電源ソケットからの配線をつないで長さを合わせて配線を伸ばします。
20170827_11.jpg

それをそれぞれの位置にギボシを使ってリレーに繋いでいきます。
20170827_12.jpg
ちなみに黄色がUSB電源ソケットの(+)に。
赤が、バッテリーの(+)に。
青が、ヒューズボックス内で電源取り出し用ヒューズに交換したアクセサリー電源からのびる配線を分岐させて。
黒はバッテリーのマイナスへ。

赤の配線(バッテリーのプラス)は、途中、ヒューズを噛ませました。
20170827_13.jpg

バッテリーのマイナスへ繋がる配線は、かなり数が増えてしまって、短いボルトと、ナットで繋いでいたものがボルトの長さが足りなくなって長いボルトに交換しました。
20170827_14.jpg
配線がごちゃごちゃしてしまっているので、アースの取り方をもう少しスマートにしないといけないなと思いました。

バッテリープラスに繋ぐ配線に着けたヒューズソケットにはヒューズが着いていません。
20170827_15.jpg

別途購入してきたヒューズは20A。
20170827_16.jpg
ちょっとデカすぎかなって気もしないでもないですが、何せ電源ですから、多少大きくてもいいかなと。
状況に応じて買えればいいかなと思っちょります。(^^ゞ

そのヒューズを挿して…。
20170827_17.jpg

取り敢えず、ごちゃごちゃの配線のままちゃんと電源が動くかの確認をしました。(^^ゞ
20170827_18.jpg

その後、ちゃんとエンジンがかかり、電飾系が動き、USB電源に着いた電圧計もちゃんと動くことを確認してから、シート下の配線を整理整頓して、ちゃんとシートが閉まるようにしました。

サイドカバーを取り付け、ウィンカーもちゃんと動作するようにしてから、スマホホルダーにスマホを取り付け、USB電源にUSBケーブルをつないでNexus5Xに充電できるようにしました。
20170827_19.jpg
じっくりじっくり考えながらやったので、失敗はありません。

バッテリー電圧計は13.8Vを表示してます。
20170827_20.jpg
エンジンがかかる前は12Vそこそこしかないんですが。(^^ゞ

Androidスマホのバッテリー表示はこの雷マークが充電ちうの表示です。
20170827_21.jpg
ただし、急速充電ちうとは出ません。
まぁ、走行中、モニターが点けっぱなしにできる電力があればいいので、多くは望みません。(^^;;;

ってことで、斜め後ろから見るとこんな感じ。
20170827_22.jpg

斜め横からだとこんな感じ。
20170827_23.jpg

明日、朝になって天気予報が雨の方に向いてなければ、仕事に通勤に乗って行こうと画策ちう。(^^ゞ

 

終わった後にアルトのフロントガラスに「ぬりぬりガラコ」を塗布しておきました。
20170827_24.jpg
サイドとリアは今までの普通のガラコがまだ少し残っているので。
会社の車には既にフロントガラスに「ぬりぬりガラコ」を塗ってあるんですが、未だ雨中走行してないので、まだ45Km/hで水滴が流れるようになるかどうかは不明です。

帰りは少し強い降り

今朝は曇り。
20170821_1.jpg
こう、今年は夏の空は見られないのかもしれない…。
そんな気持ちにさせる空。

 

今日は日中は何とか天気は持ったものの、夕方から雷が鳴り始め、帰宅途中は結構かなり強く雨が降りました。

そんなお陰かせいかがあって燃費はかなり落ちました。
20170821_2.jpg

水がタイヤの回転の抵抗になったのか、気温がずいぶん低かったのがインジェクションのガソリン噴霧量に響いたのかは分かりませんが。
スピードもかなり遅かったし。
2台前に走っていたあの車。窓がきれいじゃなくて見えなかったのかも。
車はどこがきれいじゃなくたって、窓だけはきれいにしておかないと、怖くて運転できません。
それをおろそかにすると、世界中の大迷惑になります。

予定通り洗車

今朝は雨。
20170816_1.jpg
雨がかかるので、何時もの位置よりもちょっとずれて撮影。

 

日中は昨日よりは天気が良くて、たまにぽつぽつは来たものの、ほぼ一日曇りでした。
しかし気温は低くて、上司が半そでYシャツで寒い寒い言ってました。
予定通り、今日も会社の共用の車のインサイトを洗っていて、WAXがけまでしましたが、ほぼ1年ぶりの洗車だったので、まるで別の車と思うくらいきれいになりました。
未だ他にも洗っていない車がたくさんあるので、時間を見計らってきれいにしないと…。

 

家に帰ってきてのこれまでの平均燃費。
20170816_2.jpg
昨日よりさらにまた0.1Km/L改善しました。

CBR600RRバッテリー再生不能

今朝は曇り。
20170813_1.jpg
この時間(7時ちょうど位)は外で写真を撮っていると、時々、ぽつっと冷たいものを感じるような空模様でした。

 

昼飯を食べてから、少し雨の予報が減ればCBRで通勤しようとも思っているので、CBRのバッテリーを確認したところ、ターミナルを外してあったにもかかわらず、また駄目になっていました。
春に確認した時に、何とか再生させたものの、これだけ暖かく、それほど時間が経っていないし、ターミナルから外してあるにもかかわらず、駄目になってしまったということは、もう再生不能な劣化になってしまっているのだろうと思いつつ、駄目になりかけのバッテリーでも再生できる充電器で充電始めたところ、3分でエラーが出て止まってしまいます。
やはり駄目なようです。
20170813_2.jpg

このバッテリー。購入したのが去年の5月で、1年チョイしか持たなかったということで…。
まぁ、このバッテリーは互換バッテリーなので、純正の半額以下で買ったものですが、それでも1年しか持たないならと、Amazonで1年保証で送料無料で3千8百円のさらに安いバッテリーを発見。ぽちりました。
これから冬は、完全に外して家に持込み、この充電器に繋いでおけば時々メンテナンス充電してくれるらしいので、そうすれば、純正バッテリー並みに使えるでしょう。

 

一昨日普通のガラコを塗っておいたものが、ガラスを汚くしていたので、水拭きしました。
20170813_3.jpg
さすがに拭き取れない分が、車内から見ても見難かったので。

 

ついでにCBRもカウルが土埃で汚れて汚かったので、水拭きしておきました。
20170813_4.jpg
未だWAXが効きまくっているので、かなりきれいになりました。

アルトの窓とCBRとキレイになりました。(^^ゞ
20170813_5.jpg

この後、CBRをバッテリーが無いため通常の駐車場所に移すのに手で押していったのですが、少し高くなっておる所に押し上げるのに大汗をかいてしまいました。
ついでに背中の筋を痛めてしまった…。orz
歳は取りたくないものだ…。人間も再生不能にならないように気をつけなければ…。

 

CBRにスマホをナビとして使うためのホルダと充電システムとをAmazonでポチってしまいました。
一寸今月は急に散財。今まで我慢してたんだけどなぁ。
シートバックも欲しかったのだけれど、何とか思いとどまることができました。(^^ゞ

超ガラコの上に普通のガラコ再塗布

今朝は曇り。
20170811_1.jpg
今日は山の日の祝日なので、少し遅い時間でしたが、そんなに暖かくはなっていませんでした。

 

昨日、超ガラコが撥水性はいいものの、雨水の水滴が流れていく能力が弱いことを認識したので、ネットで色々調べてやっぱりスーパーレインXの方が効きがいいかなぁと過去を思い出したものの、未だ普通のガラコも使い掛けが残っているので、普通のガラコを再度塗布して、超ガラコがまだ効力が残っている上に普通のガラコを掛けるとどんな塩梅なのか試してみることにしました。
20170811_2.jpg

 

上の写真は普通のガラコを塗ったばかりの写真で、下の写真は濡れ雑巾で拭き取ったばかりの写真なのですが、普通のガラコは拭き取った後も筋のような跡が残ります。
20170811_3.jpg

更に乾拭きとかすると結構きれいに取れて行くんですが、あまりやり過ぎると撥水効果も落ちます。中から見るとほとんど分からないのでこの状態で良しとします。

超ガラコの上に普通のガラコを塗ったものがどういう結果をもたらすか。
駄目だったら、更に効きがいいタイプが出ているのでそれにするか、スーパーレインXにするか。考えどころです。

超ガラコ再塗布

今朝は雲の少し多い晴れ。
20170806_1.jpg
蓼科山は見えません。

明日・明後日と台風の影響の雨が降るようなので、未だ効果は落ちていないものの、新鮮な状態で効果を確認したいので、今日は洗車はせず、窓だけきれいに拭いて、超ガラコを塗布しました。
20170806_2.jpg
さてさて。
土砂降りになった時の水の弾き具合を確認できるいい機会です。

空は雲が多いながらも日差しが強く、湿度が高いので、めっちゃ暑い日中になりました。
20170806_3.jpg

長野に来て、まともに蝉を撮ったかもしれません。
20170806_4.jpg
そんなに見かけるわけでもないし、見かけても何時でも撮れると思うと撮っていなかったのですが、今日は丁度目の前の木にうまく取り付いてくれたもので。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed