エントリー

チノパン染め替え&アルト中古Fバンパー洗浄

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250515_1.jpg
それでも日差しは少しあったので昨日よりもさらに少し暖かでした。

 

午前中、前からやろうと思っていてできなかった(やらなかった)仕事に履いて行っている緑のチノパンを染めQスプレーを使って染めました。(P6000撮影)
20250515_2.jpg
1本あれば全部染められるというでかいやつを1本丸々使っても思ったほど黒くならなかったので、黒のチノパンの膝が色抜けで白くなったものに使おうと思っていた小さい1本を使っても全部を完全には黒く染めることはできませんでした。
取り敢えず、元の色は胴の内側の色なので、多少は暗い緑になったから良いかと取り敢えず、これで履いて行くつもり。染料が落ちたらまた追加で染めようかと思ってますが、このスプレー、高いので黒いチノパンを買った方が安上がりという話もないでもない…。(^^;

 

午後、先月にヤフオクで落札したアルトの中古のフロントバンパーをシャンプー洗浄しました。(P6000撮影)
20250515_3.jpg
まず、水洗いした後に、シュアラスターのシャンプーで洗ってウェスで拭きとりました。
作業台が無いから屈んでやったら疲れました。

 

写真だと変わってないように見えますが、最初が汚かったので、清々しました。(P6000撮影)
20250515_4.jpg

 

 

拭きとりながら、細部をよく見てみたのですが、クリップ部が何カ所か破損していました。(P6000撮影)
20250515_5.jpg

 

 

こういうところは接着剤でつけてもちゃんと機能しないんですよねぇ。(P6000撮影)
20250515_6.jpg

 

 

接着剤で付けた後、溶かして溶接的なことができる道具があるか探してみよう…。(P6000撮影)
20250515_7.jpg

後、下部にこすって削れたガリ傷と、側面に何かとぶつかってできた削れたくぼみと、後は全体的な傷だらけ。

取り敢えず、クリップ部を補修したら、全体的に小さい番号のヤスリで研磨して、先に黒い部分を塗るのにシルバー部をマスキングして、ソリッドブラックで塗って、クリアー塗って、乾いたらマスキングを逆にして、ヤスリで消せない傷やくぼみをパテで埋めて、プラサフ吹いて、ぼかし材塗って、速攻カラースプレー塗って、ぼかし材塗って、クリアー塗って、ぼかし材塗って、乾いたら大きい番号のヤスリで磨いて、コーティングして、今ついている元のバンパーから色々パーツ取って中古のバンパーに着けて、車体につけて…。
スプレーするときは風が吹いてない日じゃないと駄目だっつーのに、家の辺りは風のない日なんて1年にめったにない…。

考えただけで頭痛くなってきた…。(^^;

 

そうそう、スズキのマークのところに両面テープが丸々残っているから、こいつも先に取らないと…。(P6000撮影)
20250515_8.jpg

でも、まだ相続の関係とかやらなきゃならないことが残っているので、今日はたまたまできないからこっちやったけど、次はいつできるか…。

何かうんざり。

色は元の色にするか、それとも違う色にするか…。
これはこれで楽しみでもあり、面倒でもあり…。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed