エントリー

カテゴリー「バイクのパーツ」の検索結果は以下のとおりです。

アルト給油&BOLTヒューズ飛ばし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220904_1.jpg
夜中に降った雨の雫で辺り一面濡れていました。

 

起床時のアルトも水滴がたくさんついていました。(D5600撮影)
20220904_2.jpg

 

明日の昼飯買いもあるし、アルトの燃料もあと3メモリあるけど来週の土日までは微妙なので、給油にも行きました。(P6000撮影)
20220904_3.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220904_4.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は20.59Km。(P6000撮影)
20220904_5.jpg
前回たくさん入れた分、燃費が落ちましたが、今回はその分良かったのかもしれません。
プラスして、もしかすると、少し少な気味かも知れません。
なので、もしかしたら次回また燃費が悪いかも…。

 

ま、車載の平均燃費計はこの数字なので、大丈夫かなとは思いますが。(P6000撮影)
20220904_6.jpg

 

一見さん価格。(P6000撮影)
20220904_7.jpg
つい先日見た時のレギュラーは172円だったような気がしたんだけど、先日値上げのLineが来たので、いくらになったかと思っていたら、この数字。一挙に5円も上げる?
先日のは見間違いかな…。

 

家に帰って来て、お袋の電動草刈り機が動かないというのを見たけど、問題なく動いて、バッテリーがうまくはまっていなかっただけのよう…。

 

その後、随分乗ってないからエンジンだけでもかけておこうとBOLTのエンジンをかけようと思ったら、案の定電圧計に9.8位しか電圧なくて、セルが回りません。

そこで、アルトのところに持って行ってブースターケーブルでつないで充電しようと思ったら、キーをひねってもメーターなどに電気がつかなくて、当然エンジンも掛かりません。(P6000撮影)
20220904_8.jpg

 

ブースターケーブルを外そうと見てみたら、プラスとマイナス間違えて繋いでました。(^^;;;
なので、12Vの並列でなきゃいけないものが、直列にして24Vにして仕舞ったよう…。
20220904_9.jpg

 

バッテリーをテスターで測ったら電圧低いけど何とか生きてるので、問題はヒューズかと片っ端から全部見ていったら、カニ型のヒューズはみんな切れてませんでした。(P6000撮影)
20220904_10.jpg

 

で、最後に真ん中に緑色のでっかい部品を抜いて見たら…。(P6000撮影)
20220904_11.jpg

見事に真ん中のところが切れてました。
最初何の部品だろうと思ったんですが、この辺りのモノだから多分ヒューズだろうと抜いて見て、正解でした。

バイクの純正部品はモノタロウで取れるのでそんなに心配してなかったんですが、パーツリストで部品番号調べて発注しようとしたら、モノタロウには載っていません…。
マジ?!

仕方なく、YSP長野で取って送ってもらえないか電話してみたら来店されないと受注できないとのこと…。家の近くのヤマハ扱い店でも取れますよと言われたものの、どうしようかなぁーと思って頭をひねっていたら、そうか。同じ長野市のバイク王で買ったのだから、買ったところなら少しは融通を利かせてくれるかもしれないと思い、連絡したところ、取り寄せて送ってくれることになりました。あー良かった。(^^;;;

まぁ、送料とか考えると近くのバイク屋で取った方が良いのかもしれないけれど、随分前に近くのバイク屋に行ったところ、あまり良い感じしなかったので、知らない所はあまり行きたくないんですよねぇ。
それでも最悪は行くしかないんだけど。

ってことで、来週の土日には修理できそう。

ただ、心配なのは一瞬でも高電圧かけてしまったのと、リレーはバッテリー直でつながっているのでやられてないか心配…。エンジンかかっても、リレーにつながっているのは死んでるとか、自分がつけたわけじゃないパーツは駄目になってるかもとかがちょっと心配…。(^^;;;

 

 

見当たら無い!

今朝は晴れ。(P6000撮影)
20220619_1.jpg
遠くはかなり霞んでいるけど、一応山は見えます。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220619_2.jpg
夜露なのか、はたまた早朝は濃霧だったのかアルトはびっしょり濡れていました。

 

午後、ホームセンターに買い物に出かけました。
その時のアルト。(P6000撮影)
20220619_3.jpg
シャッタースピード優先で1/50で撮っちゃったのでかなり明るく撮れてしまいましたが、一応乾いてます。ってことが分かればいいか。

 

ホームセンターで買い物した後、隣のセブンイレブンで明日の昼飯を買って帰ってきました。
その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220619_4.jpg
窓開けて走ってきて、この温度なので、かなり暑いです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220619_5.jpg
出かけてすぐに窓にぽつりぽつりと水滴が落ちてきましたが、辛うじて降られずに帰ってこられました。

 

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220619_6.jpg
仕事で使うのに持って行ってる3色ボールペンの替え芯。
BOLTで配線に分岐を噛ましたところが断線した時に応急修理用に使う突合せスリーブ。

このほかにボディソープの詰め替えと歯磨き粉買ってきました。

 

 

先日Amazonで購入したバルブ接続変換ノズル。(P6000撮影)
20220619_7.jpg
使ってみました。

 

最近使っている電動エアコンプレッサー。(P6000撮影)
20220619_8.jpg

 

ノズルの先端に接続します。(P6000撮影)
20220619_9.jpg

 

タイヤのバルブにワンタッチ。(P6000撮影)
20220619_10.jpg
楽ちんです。
でも、走行後だったせいか、エア圧は高すぎるくらいでした。

 

この時、またパラパラと水滴が降りてきていたので、アルトのタイヤ4本チェックしたら速攻片付けました。(P6000撮影)
20220619_11.jpg

 

その後、BOLTを買う直前にヤフオクで買っておいたBOLTのエンジンガードを取り付ける準備のために、倉庫に探しに行ったのですが、見当たりません。
というか、倉庫にいっぱい荷物を詰め込んじゃっているので、置いたはずの辺りの手前にいっぱい荷物が積みあがっていて、見つかりません。
倉庫内は熱せられて蒸し風呂の中、我慢して、汗ダラダラ流して探したのだけど、簡単に見つかる所にはなさそうです。
雨が降りそうだから荷物を一つ一つ外に出して探すわけにもいかず、今日は諦めました。
何処かでやらないとなぁ。

 

16時少し前位から、雷雨の土砂降りになりましたが、16時半くらいには止みました。
この後また降るかどうかは分かりません。
未だ一応、雷はゴロゴロ言ってます。

BOLT ギアポジションインジケーター 位置修正

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220611_1.jpg
日差しが無い割には、それ程空気がひんやりしていなかったので、スエットの上に半纏は着ませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220611_2.jpg
夜中降っていた雨の雫が大量に残っていました。

 

午後、BOLTをアルトの前のコンクリートの上に引っ張り出して、整備しました。(P6000撮影)
20220611_3.jpg

 

アクションカメラのハンドルマウントの撤去と、ギアポジションインジケーターをその場所への移設。(P6000撮影)
20220611_4.jpg

 

ハンドルマウントの撤去は簡単でしたが、ギアポジションインジケーターの移設は六角ボルトの締め付けがやり難い位置なので、少し手間取りましたが、取り敢えず、問題なくできました。(P6000撮影)
20220611_5.jpg
やっぱりこういった表示するものは、正対していた方が良いですね。

 

それから、クラッチワイヤーの張り具合が気になっていたのですが、これだけ余裕があれば問題なさそうですね。(P6000撮影)
20220611_6.jpg
距離的に未だ1万5千キロ程度なのですが、前のオーナーのクラッチの扱い次第では分からないので、あまり調整する余裕が残っていないなら、クラッチプレートを交換しないといけないと思っていたのです。

ユーザーズマニュアルを見ると、クラッチプレートの交換の仕方が、知っているのとちょっと違っていたので、ちょっと不安に思っていました。
でもこれなら、未だしばらくはこのまま乗れそうです。

 

ここまでやったところで、ぽつりぽつりと来たので、終わりにしました。

 

先日Amazonに注文しておいた、タイヤのエア補充用のバルブ接続方法変換器具が届きました。(P6000撮影)
20220611_7.jpg
今持っている電動エア補充器具のバルブ接続部がねじ込み式なのですが、楽にできる場所だとそれ程漏らすことなくできるのですが、BOLTはフロントはシングルディスクだからまだいいものの、リアはディスクブレーキのディスクが割と大きいし、反対側はベルトドライブのプーリーで結構デカいのでバルブに接続するのに結構毎回苦労していたため、簡単に接続できる形にしたかったのです。
これで、今後は多少楽になるでしょう。
今までそれなりに楽に接続できていたところも、もっと楽になるはずっ!(*^-^*)

BOLTタコメータ取付&プチツー&給油

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220507_1.jpg
昨日よりは霞の少ない朝でした。
日差しが強く、朝から暑いくらいでした。

 

起床時のアルト。(P6000撮影)
20220507_2.jpg
夜露の跡が残ってました。

 

9時過ぎにアルトをどかしてBOLTを持ってきてタコメーターの取付を始めました。(P6000撮影)
20220507_3.jpg

 

 

前回予定したハンドルバーのところ。(P6000撮影)
20220507_4.jpg

 

 

まずステーを取り付けました。(P6000撮影)
20220507_5.jpg

 

で、ミニステーをつけて、メーターをつけて…。(P6000撮影)
20220507_6.jpg

 

シートに着座状態で目線の良い所に来ます。(P6000撮影)
20220507_7.jpg

 

電源線と信号線を取り付けます。(P6000撮影)
20220507_8.jpg

 

そこにアルミテープを貼り付けて、防水処理。(P6000撮影)
20220507_9.jpg

 

上側は蓋状態にして、開くと照明の切り替えスイッチが押せます。(P6000撮影)
20220507_10.jpg

 

振動でナットが緩んで外れて飛んでいかないように、コーキングで簡易固定します。(P6000撮影)
20220507_11.jpg

 

10時半前には終わって片付け、11時から早めの昼飯を食べて、お出かけ準備。(P6000撮影)
20220507_12.jpg

 

蓼科山のすぐそばの「牛乳専科もうもう」に行ってソフトクリームを食しました。(P6000撮影)
20220507_13.jpg

 

駐車場でのBOLT。(P6000撮影)
20220507_14.jpg

 

そこから女神湖を回って、白樺湖を回って立科町の道の駅「女神の里たてしな」でトイレをして、未だ14時頃だったので、もう少し走ろうと思って走り始めました。(P6000撮影)
20220507_15.jpg

 

浅間山連山のところにある湯ノ丸スキー場にでも行こうと昇って行ってる途中で、タコメーターが動いていないことに気がつきました。

これは何処か外れたかと思い、もしかしてイグニッションコイルの差込が外れたんじゃないかと不安になったら、そういう感覚になって力が無いように感じました。

これはヤヴァイと引き返して家に帰り、走ってる時はイグニッションコイルがまずくて、片肺止まっててでもインジェクターから燃料は出続けているとしたら、かぶっちゃってるかなぁとか思いながらいたのですが、冷静になって考えてみれば、イグニッションコイルのところの差込はとても狭い場所でどう間違えても外れることはないし、エンジンを一度止めて、再度エンジンをかける時にタコメータの針が一旦最大値まで振り切れる予備動作もしないのだから、問題は電源だと気がつきました。

シートを外して配線を追って行くと一つだけギボシが外れてました。(P6000撮影)
20220507_16.jpg
この線は、キーを入れて電源を入れると、リレーが電流が流れたことを検知する線で、これで電流が流れたことを検知できていなかったために、USB電源とタコメーターに電気が行ってなかっただけでした。
エンジンの力が弱ったように感じたのは、思い込みでした。(^▽^;)

 

外れたギボシは、どういうわけかスポスポ状態になっていたので、ビニールテープを巻いて、外れないようにしておきました。(P6000撮影)
20220507_17.jpg

 

タコメーターの常時電源を噛ませるために、一度バッテリーを外してリセットされちゃってますが、今日だけの走行距離。(P6000撮影)
20220507_18.jpg

 

もう、時間が15時半近くになってしまっていたので、山に出かけるのは諦め、給油しに行くことにしました。

 

 給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220507_19.jpg

 

走行距離をオドメーターで前回のオドメーターと比較して107Kmとして、走行距離を給油量で割った今回の実燃費は18.38Km/L。(P6000撮影)
20220507_23.jpg
タコメーターの配線する時にタンクを外した時、燃料ホースから少したくさんガソリンが漏れたので、燃費悪いかもと思ってはいたのですが、ちょっと悪かったかも。

タコメーターをつけたことによって、何時も回しているのが3千回転くらいだと分かって、その時のスピードで、一段低くしようか、一段上げようか悩むことが無くなりました。やっぱタコメーターは必要ですね。

 

 

 それにしても3.5cm上げのブラケットをつけたにもかかわらず、コーナーじゃステップ擦りっぱなしで走っちゃうので、走り方改革をしなければならないです。(P6000撮影)
20220507_20.jpg
これだけ寝かしてるのに、タイヤはほぼ真ん中ちょっとしか使ってないって…。

 

片付けて、家に入ると見慣れないものが届いてました。(P6000撮影)
20220507_21.jpg

 

よく見ると、中国からで、発送は早かったけど届くのが遅いと出ていたギアポジションインジケーターでした。(P6000撮影)
20220507_22.jpg

いやぁ。又タンク外して配線ですか…。
また燃費が正確に測れなくなっちゃいますね。

つか、GW中にアルトの洗車もしようと思っていたので、明日はアルトの洗車をしようと思っていたのですが…。
ただ、来週の金曜日が雨の予報なんですよね。
さて、どうしたものやら…。

タコメーター防水処理

今朝は昨日よりも更に霞の多い晴れ。(D5600撮影)
20220505_1.jpg
朝から結構暖かかったです。

 

起床時のアルトは、夜露が少し降りてました。(D5600撮影)
20220505_2.jpg

 

午後一番でホームセンターに買い物に行く時のアルト。(P6000撮影)
20220505_3.jpg
すっかり乾いています。

 

30分ほどで帰宅した時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220505_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220505_5.jpg

 

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220505_6.jpg
昨日の夜中、タコメーターのステーに使うのに、ステーとミニステーを繋ぐボルトの隙間を埋めるための材料を考えていて、Amazonで検索してこれら辺りと思ってたものを片っ端から買ってきました。

 

最初は金属のスペーサーを使って組んでみたんですが、やっぱりミニステーが動いてしまうみたいでボツ。

次に水道のコマの部分に使うゴムパッキンを試したところ、こっちはミニステーも動かず、間隔もタコメータのサイズと合っていてきれいに止まるので、こちらに決定。(P6000撮影)
20220505_7.jpg
買う時からこっちかなと思ってはいたので、自信が持てれば無駄な出費は控えられたんですが…。

 

ゴムだからナットを回して締めこんでやれば角度もきれいに決められます。(P6000撮影)
20220505_8.jpg

 

続いてメーターに透明なコーキングを使って隙間を埋める防水処理をしました。(P6000撮影)
20220505_9.jpg

 

可能な限りノズルの先を小さく切って出る量を押さえてつけたのですが、少し出過ぎたようで汚くなってしまいました。(P6000撮影)
20220505_10.jpg
コーキングへらでならそうにも、量を少ししかつけていないので、既に乾き始めちゃっているので、綺麗にそぎ落とせませんでした。

 

裏側も。(P6000撮影)
20220505_11.jpg
背面の穴は設定に使うので塞ぎません。

取り敢えず、今日はここまで。
昨日の疲れが残っているので、BOLTへの取付はまた後日。

 

昨日の午前に届くことを期待していて、夜届いた燃料ホースコネクタプライヤ。(P6000撮影)
20220505_12.jpg

届いていたら、無理してこっちを外したかもですね。

メーターステー仮組OK

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220501_1.jpg
空気が冷たくて、風があり、寒い朝でした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220501_2.jpg
乾いていました。

 

昨日の夜、昨日のこのにっきを書いた後に届いたBD-R。(P6000撮影)
20220501_3.jpg
前期(クール)の録画のコピーがメディアが足りなくて録りきれてなくて、欲しかったのだけど先立つものの都合で伸ばしておいたけど、未だ収入があったわけではないけれど、我慢の限界でポチったもの。カードの支払いの頃には収入があることを期待して…。

 

昼前から雨が降り出して、午後、軒下でミニステーの削りを始めました。(P6000撮影)
20220501_4.jpg

 

昨日買ってきたヤスリビット。(P6000撮影)
20220501_5.jpg

 

穴と外殻の幅は厚みがあるので、あと1mm削れば多分大丈夫と思われます。(P6000撮影)
20220501_6.jpg

 

上が削ったもので、下がまだ削ってないもの。(P6000撮影)
20220501_7.jpg
この位削れてれば大丈夫でしょう。
万力がないから固定できず、片手でミニステーを持って、片手で電動ドライバーに付けたヤスリを持って、不安定で、ここまで削るのに、片側20分くらいかかりました。

 

終わりにして、実際にタコメーターに付けて見たところ、綺麗にハマりました。(P6000撮影)
20220501_8.jpg

 

ステー迄付けて見たところ。(P6000撮影)
20220501_9.jpg
仮組だからボルトとナットをしっかり組んではいないけれど、なかなかきれいに出来ました。

 

ちゃんとつける時は振動で外れないようにコーキングで外れ止め材にしておいた方がいいかもです。(P6000撮影)
20220501_10.jpg

 

裏側のこれらの穴は、昨日買ってきたアルミテープで塞いで置こうと思います。(P6000撮影)
20220501_11.jpg

 

明日は仕事なので、3日以降に取付しよう。そうしよう。
タンク外してだから、きっと仕上げやら何やらで一日仕事です。…きっと。

実際に配線繋いでみて、ちゃんと動いたら防水処理をしようと思っているので、未だまだ完成まで時間がかかりそうです。

BOLTメーターステー仮付

今朝は雲のある晴れ。(D5600撮影)
20220430_1.jpg
昨日の夜から今朝にかけての雨はすっかり上がっていましたが、地面はしみこみ切れなくて、ぬかるんでました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220430_2.jpg
まだ少し水滴が残っていました。
その水滴も、べちゃッと広がっていて、撥水が弱っていることを物語っています。
GWの間に洗車とゼロドロップしないと…。

 

10時過ぎ。ホームセンターでドリルビットを買いに出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220430_3.jpg

 

この時にはすっかり雲はなくなって、山がしっかりと見えていました。(P6000撮影)
20220430_4.jpg
空気が澄んでいて、霞がほとんどなくて冬のような空気だから、山がしっかり見えました。

 

買い物に行って帰って来た時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220430_5.jpg
11時前でしたが未だこの気温で、今日の午前中は結構寒かったです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220430_6.jpg

 

 

久しぶりに見る蓼科山の山頂は雪の跡が濃くなっていました。(P6000撮影)
20220430_7.jpg

 

浅間山は雪が無くなっていたのに、昨日の雨の時に山頂は雪だったようでまた冠雪したようです。(P6000撮影)
20220430_8.jpg

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220430_9.jpg

 

午後、寒いと思ったのでTシャツの上に作業用のトレーナーを着てから、長袖の作業つなぎを着て、その上にウィンドブレーカーを着て作業をし始めたら、途中で暑くなって汗かいてやってました。

買ってきたドリルビットを電動ドライバーに取り付けました。(P6000撮影)
20220430_10.jpg

 

万力がどこかに行ってしまったので、ペンチで押さえてミニステーの穴を広げました。(P6000撮影)
20220430_11.jpg

 

上が未加工。下が既加工。(P6000撮影)
20220430_12.jpg

 

その後、BOLTのカバーを剥がしました。(P6000撮影)
20220430_13.jpg

 

ハンドル付近をよーく観察。(P6000撮影)
20220430_14.jpg
埃だらけですねぃ。
こいつもどこかで洗車しないといけません。

 

メーターが邪魔で、ステーがうまくつく場所がないのですが、少し右側にオフセットすることで頭が下がった状態なら何とか付きそうです。(P6000撮影)
20220430_15.jpg

 

着座して、左手でハンドルを握った状態で前方を見た状態。(P6000撮影)
20220430_16.jpg
ステーの先端が丁度見えている状態なので、このステーの上側に着く感じなので、まあまあ良さそうです。少し右側に寝たように見えるかもですが。

 

タコメータの信号取り出しにはイグニッションコイルのところから信号を分岐してもらうので、ガソリンタンクを外さないと作業できません。(P6000撮影)
20220430_17.jpg
一応今日のところは位置の確認だけしておきました。
タンクの外し方はググれば出ているので、作業の時までに見直しておきましょう。

 

BOLTを戻して片づけて、自室に戻ってタコメーターとステーを繋いでみました。(P6000撮影)
20220430_18.jpg
やっぱりミニステーの穴と外殻との間隔が広いのでボルトが斜めになってしまうため、うまくはまりません。

 

なので、差し込んだ反対側はナットがハマりませんでした。(P6000撮影)
20220430_19.jpg

 

でも、削ってやれば何とかなりそうです。(P6000撮影)
20220430_20.jpg
昨日のこのにっきにはヤスリビットが無駄だったかもと書きましたが、使う用が出来て良かったです。

タコ取付部材購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220429_1.jpg
薄ら寒い朝でした。

 

 起床時のアルト。(D5600撮影)
20220429_2.jpg
霜や夜露は降りていませんでした。

 

BOLTにタコメーターを取り付けるための材料を買いに出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220429_3.jpg
午後から雨の予報なので、10時前に出かけました。

 

ホームセンター内で、あれが必要だけどあれは持ってるとか見て回ってたら、店内に1時間以上いたみたいで、帰る時にはもうすぐ昼って時間になってました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220429_4.jpg
もう昼だというのにこの外気温。
やっぱ今日は今の時期としてはかなり寒いです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220429_5.jpg

 

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220429_6.jpg
必要だけどあるものを確認せずに買いに行ってしまったので、無ければもう一度買いに行かねばなりません。

 

デイトナのハンドル取り付けクランプとミニステーを組み合わせて見たところ。(P6000撮影)
20220429_7.jpg
ミニステーの穴の大きさが多分足りないことは分かっていたけれど、穴を広げるドリルビットはあると思っていたので買ってこなかったら、持っていたドリルビットは細いものでした。
なので、メーターに付いてきたボルトや買ってきたボルトは通らず、ドリルビットをまた買ってこなければなりません。

しかし、ホームセンターを出た時から降り出していた雨は今はかなりの土砂降りなので、外に出たくありません。買ってきても外で加工作業を出来ないので、また明日以降にします。

 

取り敢えず、メーターも含めて並べてみると、何とかなりそうです。(P6000撮影)
20220429_8.jpg
というか、ミニステーの穴と上部の間隔が厚みがあるので削らないとダメかと思って買ってきた電ドラを使ってリューターにするヤスリは要らなかったかも。今回買ってきたものの中で一番値段がしたのに…。orz

 

透明のコーキング剤はメーターの防水のため。
このオートゲージの355TA60タコメーターは車用のタコメーターなので、防水処理がされていないので、ネットでググると皆さん色んなやり方で防水処理されてます。
熱収縮チューブの大口径で全体を包もうかと思ったのですが、どうも透明度が足りなさそうなので諦めて、透明のコーキングで縁は塞ぎ、裏面の穴がぼこぼこ開いてるところは取り敢えずテープで貼って、何かしら考えようかと思っています。
エアコン用の粘土パテだと埃とかで汚れそうだし、車用の硬化パテだと設定の変更やらその他で必要な時に困りますし。なんかいい方法ないかな。

タコメーター&取付ステー他到着

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220427_1.jpg
そんなに強くはなかったけれど、軒下から出られませんでした。
夜中は土砂降りでしたが、止む寸前と言った感じでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220427_2.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20220427_3.jpg
朝なのに結構気温が高かったので、本当はスーツの上にウィンドブレーカーを着て行こうかと思っていたのですが、暑そうなので止めました。

 

日中は天気は回復したのですが、それ程気温は上がりませんでした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220427_4.jpg
朝より夕方の方が気温は低かったです。

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220427_5.jpg

 

昨日のうちに届いていたタコメーターの取付用に買ったハンドルに付けるクランプステーと、イグニッションコイルに来ている信号を分岐するケーブル。(P6000撮影)
20220427_6.jpg

 

そして、今日仕事中に届いていたタコメーター。(P6000撮影)
20220427_7.jpg
後で、昨日届いたステーにうまくつくか試してみようと思います。
取付はGWにやろうと思ってますが、最初の方は雨で出来なさそうなので、その辺で他に必要な配線やらコネクタ(ギボシ)やらを手持ちを探してなければホームセンターで買いそろえ、防水処理もしちゃっておこうかと思ってます。
でも、動かなかった時のために、先に通電の確認はしておいた方がいいか。

ギアポジションインジケーター

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220424_1.jpg
寒くも暖かくもありませんでした。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220424_2.jpg
濡れてはいませんでした。

 

 

BOLTの色々をAmazonで探していて、ギアインジケーターを見つけてあったのですが、値段が1万5千円以上するので、暫く手が出せないなと思っていたのですが、たまたまその1/3の値段のモノが出ていたので、ポチってしまいました。(^^ゞ
2から3日で出荷と書いてある割には、到着は5月中旬になっているので支払いも先になりそうだし。

本当は、タコメーターを探していたんですが、FI用のもので、値段が高過ぎず、それでいて日本製のステッピングモーターを使うやつでないと反応が悪すぎなので、この休み中色々調べていたのですが、BOLTじゃないけど付けている人のブログを見つけたので、やってみようかなと思います。
こっちは未だ頼んでないけど、それほど時間がかからず来そうなので、GW中に付けられたらいいかなと。

昨日は、PC用のHDDがいっぱいになってきちゃったので、カードのポイントが少し溜まっているからと、ちょっと足りないけどポチっちゃったのもあるので、駄目駄目ですねぇ。(^^ゞ

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed