エントリー

BOLT ギアポジションインジケーター 位置修正

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220611_1.jpg
日差しが無い割には、それ程空気がひんやりしていなかったので、スエットの上に半纏は着ませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220611_2.jpg
夜中降っていた雨の雫が大量に残っていました。

 

午後、BOLTをアルトの前のコンクリートの上に引っ張り出して、整備しました。(P6000撮影)
20220611_3.jpg

 

アクションカメラのハンドルマウントの撤去と、ギアポジションインジケーターをその場所への移設。(P6000撮影)
20220611_4.jpg

 

ハンドルマウントの撤去は簡単でしたが、ギアポジションインジケーターの移設は六角ボルトの締め付けがやり難い位置なので、少し手間取りましたが、取り敢えず、問題なくできました。(P6000撮影)
20220611_5.jpg
やっぱりこういった表示するものは、正対していた方が良いですね。

 

それから、クラッチワイヤーの張り具合が気になっていたのですが、これだけ余裕があれば問題なさそうですね。(P6000撮影)
20220611_6.jpg
距離的に未だ1万5千キロ程度なのですが、前のオーナーのクラッチの扱い次第では分からないので、あまり調整する余裕が残っていないなら、クラッチプレートを交換しないといけないと思っていたのです。

ユーザーズマニュアルを見ると、クラッチプレートの交換の仕方が、知っているのとちょっと違っていたので、ちょっと不安に思っていました。
でもこれなら、未だしばらくはこのまま乗れそうです。

 

ここまでやったところで、ぽつりぽつりと来たので、終わりにしました。

 

先日Amazonに注文しておいた、タイヤのエア補充用のバルブ接続方法変換器具が届きました。(P6000撮影)
20220611_7.jpg
今持っている電動エア補充器具のバルブ接続部がねじ込み式なのですが、楽にできる場所だとそれ程漏らすことなくできるのですが、BOLTはフロントはシングルディスクだからまだいいものの、リアはディスクブレーキのディスクが割と大きいし、反対側はベルトドライブのプーリーで結構デカいのでバルブに接続するのに結構毎回苦労していたため、簡単に接続できる形にしたかったのです。
これで、今後は多少楽になるでしょう。
今までそれなりに楽に接続できていたところも、もっと楽になるはずっ!(*^-^*)

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Raysプロテイン定期便到着
2024/06/09 18:03
出勤時間間違えたっ!
2024/06/08 20:54
新スマホポーチ到着
2024/06/07 16:29
問題なく
2024/06/06 17:42
ちょっと改善
2024/06/05 18:09

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed