エントリー

カテゴリー「ZenFone4(ZE554KL)」の検索結果は以下のとおりです。

アルト給油&車納税&CBRカメラ取付考

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200518_1.jpg
今にも降り出しそうな空ですが、雨が降るのは夜からの予報。
蓼科山の手前の山は見えていましたが蓼科山は隠れていました。

 

浅間山はまるで見えず…。(D5600撮影)
20200518_2.jpg

 

 

腰の治療に接骨院に行った後、軽自動車税を納税するために銀行行くのでついでにコースに入れると都合がいい何時ものGSに寄ってアルトに給油してきました。
給油時までの走行距離。(P6000撮影)
20200518_3.jpg

 

給油量で割った実燃費は18.06Km/L。(P6000撮影)
20200518_4.jpg
前回給油より少し単価が上がっているのですが今月は割引オプションが追加されているので逆に安く入れられてます。

 

車載の平均燃費計と、0.3Km/L程ずれてました。(P6000撮影)
20200518_5.jpg

 

この後、銀行に寄ってアルトとCBRとゴリラ改の3台分。18,800円納めてきました。
マジ余裕はないんですが、定額給付金が入るのを期待して…。(^^;;;

 

午後、アクションカメラに先日届いたカメラレンズカバーを取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_6.jpg

 

そして、元々CT8500に付属していた裸のカメラを取り付ける時のフレームを取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_7.jpg

 

そして、カメラなどを取り付けるクランプ付き台座を取り付けてみました。(P6000撮影)
20200518_8.jpg

 

 

雨は大丈夫そうなので、CBRを引っ張り出してきて、どう取り付けるか考えてみました。(P6000撮影)
20200518_9.jpg
元の状態はこの状態でした。
スマホホルダとUSB電源の間の部分が良さそうという事で、スマホホルダを外し、USB電源を一番端ぎりぎりまでずらしてみました。

 

で、クランプ付き台座を取り付けてアクションカメラをつけたんですが、狭すぎです。(P6000撮影)
20200518_10.jpg

 

それでもとスマホホルダーにスマホをつけてみたんですが、ごちゃごちゃしすぎ。(P6000撮影)
20200518_11.jpg

 

しかも、スマホホルダーは端ぎりぎり過ぎて落ちそうです。(P6000撮影)
20200518_12.jpg

 

ならばスマホはバックミラーに取り付けたれ!(P6000撮影)
20200518_13.jpg
って、現実的じゃないですね。(^^;;;

 

じゃあってんで、アクションカメラをそこに移動してみたんですが、アクションカメラはめちゃくちゃ軽いのでこれはありかもしれません。(P6000撮影)
20200518_14.jpg
さすがにアーム部を伸ばしっぱなしだと悪目立ちする気がしますが。

 

この部分だと、何か車体なりが映りこむことは無さそうです。(P6000撮影)
20200518_15.jpg
ホントは何かしらが映りこんだ方がリアリティがあっていい気がするんですが。

 

スマホは元の位置に戻します。(P6000撮影)
20200518_16.jpg

 

ハンドルを握る状態に前傾すればメーターはちゃんと見えます。(P6000撮影)
20200518_17.jpg

 

この後、部屋に戻ってから考えたのですが、スマホホルダはNexus5xの大きさに合わせて買ったものなので、Nexus5xが文鎮化してしまった今となってはZenfone4にはちとつらいものがあります。
アクションカメラ台座ももう少し取付バーが広ければ取付できそうだし、ミラーの根元もイマイチ心もとない気もするので、デイトナで確かこれ(現在つけているもの)の幅広版があったはずだと調べたらありました。スマホホルダーもサイズが合い、取り付け取り外しのしやすいものを見つけたので、合わせてAmazonでぽちりました。
ただ、問題は幅広取付バーは取り付けの足が少し長いのでバーの位置が少し高くなってしまうこと。
そうすると、今はメーターが前傾すれば見えているのに見えなくなってしまう恐れがあるのですがそれはやってみないと分からないので…。
次の休みはその取付けの確認ってことになりそうです。

Zenfone4の画面が割れた(:_:)

今朝は雨。(D5600撮影)
20200420_1.jpg
結構激しく降っていて、外に出ての撮影は出来ませんでした。

 

今日は休みなので、雨の中、接骨院に腰の治療にだけ行ってきました。(P6000撮影)
20200420_2.jpg

 

帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200420_3.jpg
昨日まで結構暖かだったのに、この時期の日中としてはかなり寒いくらいです。

 

平均燃費は何とか0.1Km/L改善しましたが。(P6000撮影)
20200420_4.jpg

 

 

スマホを落としてしまったら、画面が割れてしまいました…。(P6000撮影)
20200420_5.jpg
画面のところに強化ガラス、後ろに保護クッションつけていたんですが…。
修理に出すと2万円くらいかかるらしいです。
ネットで検索すると自分で治す方法がいくつか載っています…。
それでも部品代と工具とかを集めると5千円以上はするし、失敗する恐れもあります。
取り敢えず、画面に貼った強化ガラスのおかげでガラスの飛散は抑えられていますが、割れたまま使うのはちょっと恥ずかしい…。
以前使っていたNexus5xはバイク乗り用のナビにするのに取ってあったんですが、いつの間にか充電しても電源が入らなくなっちゃっているし…。
また新しいの買うにしても、このZenfone4メモリ6GBと結構能力高いやつだったので、どうせならこれよりも能力の高いものとなると、とんでもない額になっちゃう…。
電話だけできればいいってやつを買っておいて、保険にして修理してうまく直ったら保険にした安い新スマホをバイク乗り用のナビにすればいいか…。

くぅぅぅー。

昨日の地震

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20190619_1.jpg

浅間山は霞んでいました。(D5600撮影)
20190619_2.jpg

日中は結構日が射して暑かったのですが、夕方、帰り際に雨が降ってきてびしょ濡れになってしまいました。(A100撮影)
20190619_3.jpg

家に帰り着くと雷はなっていましたが、雨はほんのちょっとしか降っておらず、周りは乾いたままでした。車外気温。(A100撮影)
20190619_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190619_5.jpg

 

昨日の夜の新潟と山形の県境の震度6強の地震は、住んでいる辺りには大した影響を残さなかったんですが、緊急地震速報が爆音で鳴動し、画面には頭を守ってくださいとメッセージが出ていて、あれれ、何だか今までとは違うなと思っていました。
地震自体は速報から数十秒後くらいに少し揺れましたが、緊急地震速報があのデカい音を鳴らすほどではなく、反って緊急地震速報に驚いた地震でした。

プチツーもうもう

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190613_1.jpg
今朝は久しぶりに蓼科山が薄らとですが見えていました。

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20190613_2.jpg

10時半ころからCBRを引っ張り出して、ちょっこし走ってきました。(P7700撮影)
20190613_3.jpg

シートバッグのセキュリティワイヤー。作ってあったのに何処かに行っちゃって、探したけど見つからなくて、でも、シートバッグと一緒に買ってあたワイヤーロックがあったので、それを使ってロックしておきました。(^^;;;(P7700撮影)
20190613_4.jpg
以前使っていたNexus5Xをお袋に貸していたのだけれど、重いから要らないと返されて遊んでいたのをナビにしました。SIMは返しちゃったので、今使っているスマホのZenFone4のティザリングを使ってナビに使いましたが、全然問題なしでした。

目的地は女神湖近くの「牛乳専科もうもう」。(P7700撮影)
20190613_5.jpg

ここのソフトクリームがとてもおいしいので。(P7700撮影)
20190613_6.jpg

ここから見ると蓼科山はちょっと変わった形に見えます。(P7700撮影)
20190613_7.jpg

 

7年強前白バイにつかまった道なので、かなり慎重に走りました。
まぁ、久しぶりなので、超が付くほどの安全運転で。(もっともあのときも安全運転していたのだけど)
で、白バイおマワリが目に着けたのが、コミネのライディングパンツの膝についているバンクセンサーだったので、今日は外して走りました。
今でもひざすり小僧っているのぉ?

ってことで、その後は白樺湖周りで、エコーバレーの方通って帰りましたが、久しぶりに晴れて気持ち良かったです。

 

たかだか63Km程度で3時間弱の軽いプチツーでしたが、久しぶりに楽しいライディングでした。(P7700撮影)
20190613_8.jpg

CBRタンク内塗装&八重桜満開

今朝は晴れ。(ZenFone4撮影)
20190420_1.jpg
今朝、D5600で撮影した写真は久しぶりにEFFECTSモードで撮影してしまい、イラスト風写真になってしまったので、削除してZenFone4で撮った写真があったので、そちらを掲載しました。
Twitterにアップしたモノはワイド写真ですが、こちらはスタンダードな6:4のサイズです。

今日は公休。
今朝は朝から割と暖かで、すぐにCBRのタンク内の錆を取るためのケミカル希釈液を抜くことから始めました。(A100撮影)
20190420_2.jpg
15L用の水タンクを買ってきたモノでは足りず、ケミカル「ピカタンZ」の空箱も半分くらい入れて少し残る程度まで抜き切りました。

抜いてすぐにみたところ、酷く錆びていた給油口付近の天板辺りの錆もきれいに取れていました。(A100撮影)
20190420_3.jpg

内部をよーく洗って撮影したもの。(A100撮影)
20190420_4.jpg
上の写真で黒く汚れていた辺りが錆が取れたところのようで、フューエルポンプを外した穴から手を突っ込んでタオルで掃除したらきれいになりました。
ツルツルです。(^○^)/

給油口の穴を狭くしている口金の錆もすっかりきれいです。(A100撮影)
20190420_5.jpg

この後、タンク内を再度錆びさせないように塗装するので完全に乾くまで放置です。

その間にモノタロウに頼んでおいたホンダのパーツ。給油口のキャップを押さえているネジが到着しました。(A100撮影)
20190420_6.jpg
これも使いまわしが出来たんですが、ケミカルを入れて漏れないようにするときにもしかしたらもともと着いていたネジを使うかと思って買ったのですが、結局使わなかったので。

 

待ってる間に花をD5600で撮影してました。

少し前まで満開だった梅は茶色い花顎ばかりになってしまっていました。(D5600撮影)
20190420_25.jpg

その代わり、家から数百メートル離れたところにある八重桜が満開になっていました。(D5600撮影)
20190420_26.jpg

やっぱりサクラの花はキレイですね。(D5600撮影)
20190420_27.jpg

この花を撮るためにこの時期を待っていた甲斐がありました。(D5600撮影)
20190420_28.jpg
やっぱり一眼レフはきれいに撮れますねぃ。
まぁ安物だけど、能力の高い(明るい)レンズのおかげなんですけどね。

撮った写真を片っ端から載せたいところですが、似たような写真が多いので選びました。(D5600撮影)
20190420_29.jpg

このボケ具合が溜まりません。(^^ゞ(D5600撮影)
20190420_30.jpg

 

この後、昼飯を食べてから日差しに照らされて熱くなって、中の水分が蒸発したタンクの塗装をすることにしました。
まず、下のフューエルポンプを外した穴を再度塞ぎます。(A100撮影)
20190420_7.jpg

給油口から液を入れるべき待機。(A100撮影)
20190420_8.jpg

これがタンク内塗装剤「タンクライナー」です。(A100撮影)
20190420_9.jpg

まず計量カップに主剤を120ml入れます。(A100撮影)
20190420_10.jpg

続いて、硬化剤を30ml咥えて割りばしでよく混ぜて給油口からタンク内に流し込みました。(A100撮影)
20190420_11.jpg

再度給油口も塞いで上を向けたり下を向けたり横を向けたり斜めにしたりと、内部全体に塗料がいきわたるようにしました。(A100撮影)
20190420_12.jpg

で、タンク底のフューエルポンプを外した穴を開けます。(A100撮影)
20190420_13.jpg

中は結構いきわたっているのですが、タンクが冷たいせいか、塗料が冷たいせいかイマイチ塗料が硬くてタンク内のドレンパイプとかがまだ完全に塗れていないところがあります。(A100撮影)
20190420_14.jpg

そこで再度フューエルポンプを外した穴を塞ぎ、上を向けたり下を向けたり…。
再度開くと今度は少しは前回より良くなっていたので、良しとしてファンヒーターを屋内から持ち出し、タンクを熱することで塗料の硬化を促進させます。(A100撮影)
20190420_15.jpg

本来、150ml入れた塗料のうち100ml分くらいを注射器で抜くことになっているのですが、この形のガソリンタンクだと、塗料がうまく抜けてくれないので、諦めてそのまま硬化させちゃうことにしたんですが、温めたらそれまで硬くて流れてこなかった塗料が流動し始めてタンク内が流れた跡だらけになってしまいました。(^^;;;(A100撮影)
20190420_16.jpg
これにより、完全硬化は多少多くなるものの、かといってそれが乾いてしまえばガソリンに溶け出すわけでも無いので塗れない場所の合ったパイプ部分も完全に塗り切れたようなので、良しとしました。
後はこのまま次の休みまで更に自然乾燥させればバッチグーです。(A100撮影)
20190420_17.jpg

昨日、スズキから電話がかかっていたようなのですが、気がついたのが夜だったので、今日電話をしたところ、リコールの関係で車検に時にやった24ヶ月点検分を返金することになったというので、スズキに行ってきました。(A100撮影)
20190420_18.jpg

出かけた時の車外気温。(A100撮影)
20190420_19.jpg
日が当たっていたので、数字は高いですが、実際はもう少し低かったと思われます。

 無事手続きを終えて帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190420_20.jpg
出かけた時が14時半過ぎで、帰って来たのが15時半過ぎだったので、大体こんな気温なのでしょう。

おかげで車検の時に落ちた燃費が一挙に回復しました。(A100撮影)
20190420_21.jpg

高温乾燥させた後の自然乾燥で随分乾いてきていました。(A100撮影)
20190420_22.jpg

手で触っても手に着くことも無ければぬるっと動いてしまうようなところもありません。(A100撮影)
20190420_23.jpg

しかし、もう夕方遅いし、親父に犬の散歩を頼まれていたし、時間をかけて自然乾燥させた方が間違いないので、今日はこれでおしまい。
まぁ、スズキに行ったことを考えれば、今日の予定以上の行動をしたことになるので、今日はこれで良しとしました。

そして犬の散歩委に行きました。(A100撮影)
20190420_24.jpg

残りは次の公休でタンクを車体に戻して配管や配線をつないで、バッテリーを繋いでガソリンを入れてエンジンに火を入れる…。楽しみです。(^○^)/

あ、アクセルコントロール繋ぎ直すの忘れた…。(^^;;;

ひたすら休養な日

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181222_1.jpg
曇っている上に風が少しあり、空気も比較的暖かだったので、霜は降りていませんでした。

今日は公休なので、朝の仕事に出かける時の車外気温が無いので、気温は分かりませんが、3℃とかでしょう。

休みの日は7時過ぎに起床するので、丁度日が昇り始めたところでした。(P7700撮影)
20181222_2.jpg

アイスが切れそうなので、補充のため、アルトでスーパーに買い物に行ってきました。

出かけたのは9時半過ぎ。帰って来たのは10時15分過ぎ。
この時の車外気温が5℃でした。(ZenFone4撮影)
20181222_3.jpg

割と暖かい時間に、仕事の日に比べ、割と長い距離を一気に往復してエンジン温まった状態で走れたので、平均気温は昨日に比べ、一気に1Km/L近くアップしました。(ZenFone4撮影)
20181222_4.jpg
しかし、ZenFone4で撮った写真の方が、きれいに撮れてるんですけど…。
やっぱしNIKONと言えど数千円のコンデジじゃこの位の距離の撮影はオートじゃキレイに撮れないんですかねぃ。マクロ撮影にすればきれいに撮れるかな。→A100

 

だからというわけじゃないですが、一昨日、昨日の疲れを取るために、後はずっとおとなしく部屋でネットしてました。
その時に今修理に出しているB700に絡んで、一眼レフのD5600のこととか調べてました。
今朝の定点撮影で使っているP7700は撮影された画が綺麗で好きなんですが、B700は今一気に食わない理由とかが何となくわかりました。
B700のようにずいぶん遠くまで望遠撮影できても、コンデジの悲しさでセンサーが小さいらしいんですね。それでいて、望遠のレンズを使っているので、f値が大きく、レンズの明るさが弱いみたいなんですねぃ。
それに比べてP7700はコンデジとしては割とセンサーが大きい上にレンズのf値が小さく、明るいレンズらしいです。

なので、星雲とか満天の星空とかを撮りたい素人の僕としては、コンデジだと撮ることが出来ない(出来にくい?)ってことなので、これはそんなに高級機ではないけれど、一眼レフであり、センサーも大きく、レンズを交換出来るD5600のことを調べていたんですねぃ。(^^;;;
折角長野に移り住んで、撮る環境だけはあるんだから…。(^^;;;

なーんて、調べ始めちゃうと買っちゃうんですよねぇい。
お金ないのに…。
お金なくても買えちゃうのは「超えたらリボ」のおかげで…。
でも、金利高いから、払いきるまでしばらく緊縮生活になるんですけどね。(^^;;;

ZenFone4(ZE554KL)設定

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181026_1.jpg
東側は曇っていたり、南側も地表近くは薄い雲がへばりついていたりしましたが。

今日は公休で、仕事がお休みなので、昨日の夜から、少し時間を見つけて一昨日Amazonから届いたZenFone4(ZE554KL)の使用開始準備をしました。(P7700撮影)
20181026_2.jpg
未だこれはただ開けて箱から出したところ。(^^ゞ

で、昨日の夜のうちに強化ガラスの液晶保護フィルムを貼っておきました。(P7700撮影)
20181026_3.jpg
この写真は朝になってからSIMを入れる時に撮ったものですが。(^^ゞ
ただ、このフィルム端っこが完全に貼りついていなくて浮いてる訳じゃないんですが、空気が入った感じになっちゃってます。
前は強化ガラスが良いと思っていたのだけれど、この縁の問題があるから、最近の側面が球状になっている筐体だと硬い素材の強化ガラスだとやっぱり駄目ですね。
これは違うの買い直さないと…。

で、朝になってからSIMとmicroSDカードを入れました。(P7700撮影)
20181026_4.jpg
このZenFone4はデュアル待機SIMなので、2つのSIMを入れて2つの電話番号で電話を待つことが出来るんですが、ただし、同時に2つのSIMに繋ぐことはできないようで、片側使っているときは片側は休止状態になるようです。
もっとも僕は2つもSIM使って何かできるほど裕福ではないので、いいんですが。
で、このSIM2のスロットはmicroSDカードとSIM2の排他利用になっていて、僕はこのように使うので、まるで問題なしです。(^^ゞ
考えてみれば、この後、電源を入れてから、プロバイダ?の設定をした記憶がありません。(^^;;;
何か自動で設定されてしまったようです。
素晴らしい。

ちなみにこのZenFone4のRAMは6GB。やはりメモリが多いとサクサクです。
Nexus5Xを使い始めた時も2GBのRAMでもなかなか良く動くと思いましたが、やはりあちこち引っかかるところがあって、微妙にストレスになっていましたが、このZenFone4はホント今のところストレスなしです。
ROMは64GBなので、Nexus5Xの倍なんですが、今となっては特段多いというほどでもないのかもしれません。
でも、Nexus5Xは外部記憶装置(SDスロット)が無かったので、メディアの置場所に苦労したのですが、このZenFone4は排他利用ながらもスロットがあるので、余裕です。
最大2TBのメディアを入れることが出来るらしいのですが、200MBのmicroSDカードでも5千円前後なので、今は泣く泣く3千8百円の128MBです。(^^;;;

実はこのZenFone4。本体のケースが付属してました。
でも、ストラップ用の穴は開いてなかったので、買って正解ではあったのですが、透明のケースなので、周りの光を反射して白っぽく見えます。(P7700撮影)
20181026_5.jpg
まぁ、ストラップがかっこいいタイプのモノなので良いと言うか、仕方ないと言うかなのですが、これも将来的に先日ぽちったNexus5Xのモノと同じダークブラックのモノがあったらそっちに変えたいものです。

で、今日はほとんど一日かけてアプリやらデータやらを引っ越して、認証のいるところやアプリは設定しなおしたりしました。
おかげで、取り敢えず、今までNexus5Xでやっていたことはすべてできるようにしてあります。
Nexus5Xはあまり使いこんでいないつもりでいましたが、結構使っていたみたいです。(^^;;;

で、取り敢えず、入っていたAndroid7.1でのアプリとかの設定が終わったところで手垢点きまくりですが、ZenFone4(左)とNexus5X(右)を並べて写真撮ってみました。(P7700撮影)
20181026_6.jpg
5.2インチのNexus5Xに比べて5.5インチのZenFone4の方が長いです。当然ですが。
でも、並べてみると、幅はNexus5Xの方が大きく(太く)見えます。(P7700撮影)

そこで、幅が分かる形に並べ替えてみたら、あーら不思議。ほとんど変わらないみたいです。(P7700撮影)
20181026_7.jpg
つかメジャーで測ってみたら、外のケースまで含めてNexus5Xが7.5cm、ZenFone4は7.7cmで、微妙に大きいくらいでした。
多分スピーカーの口が大きいのが幅が広く見える要因なのかもしれません。

Nexus5Xを買った時は、この先5年10年使うぞくらいに思っていたんですが、こんなに早く(3年で)世代交代することになるとは思いませんでした。(^^;;;
なので、このZenFone4もこの先どれくらい使うのか想像もつきませんが、できるだけ大事に使っていきたいと思っちょります。(^^;;;<-ホントか?!

取り敢えず、このにっきを書いてる間に、Andoroidを8.0にVersionUpしておきました。
Nexus5Xはもう8.1なんですけどねぃ。
まぁ、逆にNexus5XはAndoroid9にはならないらしいので、このZenFone4には期待したいところです。
昨日だったかのニュースで、Googleがスマホメーカーには2年間のVersionUpと年2回のアップデートをするようにと言うお達しを出したみたいなので。
取り敢えず、ZenFone4は2017年の発売らしいので、Andoroid9にはなるかなと、甘い期待が…。(^^;;;

牛乳専科もーもー&新スマホ到着

今朝は霧。完全霧の中で、晴れか曇りか判別付きません。(B700撮影)
20181024_1.jpg

夜中に雨が降って、朝方の濃霧でかなり結露があって、アルトは全体びしょびしょでした。(A100撮影)
20181024_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20181024_3.jpg

今日は日中、屋外活動で白樺湖周りで行動しました。(Nexus5X撮影)
20181024_4.jpg
途中休憩で立ち寄ったファミリーランド(池之平ホテル)近くの木々は、紅葉が綺麗でした。まだまだ色づいたばかりで、未だ紅葉になっていない所も多々ありましたが。

ファミリーランド(池之平ホテル)近くのローソンはおしゃれでした。(Nexus5X撮影)
20181024_5.jpg

スワンボートが優雅でした。(Nexus5X撮影)
20181024_6.jpg
寒そうではありましたが。(^^;;;

帰りに蓼科第二牧場の駐車場に止まりちょっと休憩。(Nexus5X撮影)
20181024_7.jpg

そこにあった店でソフトクリームを買って食べました。(Nexus5X撮影)
20181024_8.jpg
もうほとんどアイスクリーム部分を食べちゃった後ですが。(^^;;;

そのお店とは、「牛乳専科もうもう」。(Nexus5X撮影)
20181024_9.jpg
お店の御主人はとても気さくでいい人で、何よりもソフトクリームがおいしくて、おいしくて。こーんの底までアイスクリームが入っていて、とても素晴らしいソフトクリームでした。

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20181024_10.jpg
今日は日中少し暖かになったので、家に帰って来た時もそれなりに少し暖気が残っていました。

今日までの平均燃費。(A100撮影)
20181024_11.jpg
もう、これ以上ないくらいに神経質に踏まないように気を付けたんですが、ちょびっとですが、やっぱり落ちました。
今日は研修の店じゃないので、違う道は通れないんです。
あれだけ気を使っても落ちるのであれば、もう仕方ないので、その時の気分で走ることにします。(^^;;;
そうしないと、神経が参ってしまふ。(^^ゞ

 

家に帰ると、Amazonから新スマホとマイクロSDカードが届いてました。(A100撮影)
20181024_12.jpg
新スマホはASUSのZenFone4(ZE554KL)。
Amazonでぽちった時は40,772円でした。今見たら43,400円になってました。(^^;;;

一応ここまで開けて見たんですが、時間が無いので、また仕舞いました。(^^;;;(A100撮影)
20181024_13.jpg
周辺機器をつけたり、SIM入れ替えたり、充電したり…は、今日は出来ないので、後日。
明日できればだけど、できなければ明後日は一応公休日なので、明後日ということで…。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed