エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

Aimer Torches 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190813_1.jpg
蓼科山は雲の隙間からまばらに見えました。

浅間山は雲の向こうに薄らと見えました。(D5600撮影)
20190813_2.jpg

 

今日もお盆中なのでお客さんはたくさん来店されました。
ついでに大変労力を要する入荷もあって暑い中外仕事が多くなり、あっという間にスポーツドリンクが空きました。
ホンとこの仕事、年寄りがやる仕事じゃねーよなーと日々感じておりまする。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190813_3.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190813_4.jpg

 

家に帰ると、Amazonに予約しておいたAimerさんの新曲「Torches」が届いていました。(A100撮影)
20190813_5.jpg
この曲、NHKの新アニメ「ヴィンランド・サガ」のエンディング曲なんですが、曲は良いんですが、アニメは何かあの巨人アニメと通じるものがあって好きくないので3話で見るのを止めました。
曲は良いのでこうしてぽちったわけで、iTunesに入れてiPod nanoに入れて通勤で聴きましょう。
ここの所ストレス解消音楽にハマっていたので、久しぶりに違う曲を聴くのが楽しみです。(^^;;;

考えなしの所業

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190811_1.jpg
と煙。

原因はこれ。(D5600撮影)
20190811_2.jpg
刈り取った雑草を焼いてるんでしょうか。
気圧が低く、煙が上空に拡散できないからどんどん平地(盆地)に広がっていくのに、考えなしに焼くからこの辺り一帯が煙だらけになるんですねぃ。

 

今日の仕事もお盆休みで遠方の人がたくさん来ているので大忙しでした。
働く人は少ないし。
学生アルバイトは全滅です。
何があるんだろう。
Q&Pコーワゴールド飲めないから疲れが取れなくて、きついっす。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190811_3.jpg

平均燃費はちょびっとずつ回復しました。(A100撮影)
20190811_4.jpg

ゴロゴロ詐欺もなし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190810_1.jpg

蓼科山も浅間山も見えませんでした。(D5600撮影)
20190810_2.jpg

 

日中はかなり暑くなりましたが、お盆休みに入りお客さんはたくさん訪れました。
なので、かなり忙しかったぁ。
でもって、店の人間が少ないのだからもう大変です。
必死こいて何とか頑張って今日一日を終えてきました。

明日が怖いです。
明日は更に働く人間が少ないのに、日曜日で相当お客さんが来そう…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190810_3.jpg

家に帰る時間でもこれだけあるのに、今日はゴロゴロ詐欺も無いので、暑いまんまです。
もっとも、思いの他湿度が少ないのかそんなに苦しいほどではないですが。

平均燃費は、昨日アイドリングしながら長い時間前後のドラレコの設定をいじくっていたのが効いたのか、ずいぶん落ちました。(A100撮影)
20190810_4.jpg
そして今日一日では回復できませんでした。

ガラコ塗り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190809_1.jpg
今日も朝は蓼科山も浅間山も見えませんでした。

日中はまた晴れて気温が上がりました。

昨日落雷の写真を載せるのにドライブレコーダーのSDカードを外したのを戻すついでに、ここの所久しくアルトの掃除をしていないため、窓ガラスのぬりぬりガラコが落ち切ってしまっているので、疲れた体をおして窓ガラスの掃除とぬりぬりガラコ塗りと窓ガラスの内側拭きとダッシュボードなどの内装清掃をしました。(D5600撮影)
20190809_3.jpg

浅間山は丁度山頂が雲に隠れていて、その手前の空には積乱雲が…。(D5600撮影)
20190809_2.jpg
この後、夕立が来るんでしょうか。
と言うか、来てほしい…。
アルトの窓清掃などをしたらTシャツを絞れるくらい汗をかくほど暑かったので。

そんな庭にトンボが一匹。(D5600撮影)
20190809_4.jpg

今日は74回目の長崎 原爆の日。

ごろごろ詐欺じゃなかった!

今朝は霧。(D5600撮影)
20190808_1.jpg
遠くの山どころか近くの街も見えなかったのでした。

昨日の夜噴火した浅間山も。(D5600撮影)
20190808_2.jpg

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190808_3.jpg
かなり汚くなりました。
そろそろ終わりですかねぇ。

朝仕事に出かける時には霧が晴れて周りが見えるようになりましたが、浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20190808_4.jpg

蓼科山はここまで見えるようになりましたが。(A100撮影)
20190808_5.jpg

昼、仕事場の駐車場から見た浅間山。(A100撮影)
20190808_6.jpg
山頂は雲に隠れて見えませんでした。
もっとも、噴火したのは昨日の夜中の20分だけという話もあるので、噴煙なんかは見えなかったかもですが。(^^ゞ

昼飯はこのダイナミックな雲をおかずに食べました。(A100撮影)
20190808_7.jpg

 午後からはここ数日ずっとゴロゴロごろごろと雷が鳴るだけなって雨は大して降っていなかったので、ゴロゴロ詐欺かよと思っていたんですが。

今日は家に帰る道すがら、3発も落雷を見ました。(ドラレコFより起こし)
20190808_10.jpg

この写真の稲妻はちょっと分かり難いかもですが。(A100撮影)
20190808_11.jpg
真ん中より少し右側の地上と空の境界線付近。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190808_8.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190808_9.jpg

で、家に帰り着いて間もなくして土砂降りの雨が降ってきました。
今日はゴロゴロ詐欺ではなかったようです。
夕飯の間、空を見ていると、空をかける龍(対雲雷)を何匹も見ました。

宵に一旦雷も遠ざかったんですが、つい今しがた遠くの山で雷の音が鳴っているのを聞きました。

申し訳程度の雨

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190807_1.jpg
蓼科山は霞みか霧かで見え難かったですが、一応見えていました。

浅間山は山頂や中腹に雲がかかって見えない部分の方が多かったです。(D5600撮影)
20190807_2.jpg

 

日中は結構かなり温度は上がりました。
しかし午後になって雷がゴロゴロなって、雨がほんの申し訳程度降ったおかげか夕方少し涼しかったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190807_3.jpg
ここの所の数字としては結構低いと思われます。

平均燃費は微妙に落ちました。(A100撮影)
20190807_4.jpg

変わらない毎日

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190806_1.jpg
少し雲が多いけれど、蓼科山は見えていました。

浅間山もかなり霞んでいるけれど…。(D5600撮影)
20190806_2.jpg

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190806_3.jpg

 

今日は広島原爆の日。
広島に原爆が落とされたのは74年前の今日。

しかし、今日はいつもとさほど変わらず過ぎていきました。

仕事から家に帰る途中空の雲の景色がダイナミックだったので撮りました。(A100撮影)
20190806_4.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190806_5.jpg

平均燃費は落ちずに何とか落ちずにキープ。(A100撮影)
20190806_6.jpg

ここのところ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190804_1.jpg
で、霧。

山は今日も見えませんでした。(D5600撮影)
20190804_2.jpg

 

 

今日も日中はかなり気温が上がりましたが、身体が慣れたのか、本当にそれ程体にこたえる温度ではなかったのか、今日はそんなにきつく感じませんでした。

最近、働いてる店の店長に嫌われてる気がする…。
朝挨拶してもまともに返事が返ってこないし、帰りに挨拶しても知らんぷりだし…。
ま、いいけどね。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190804_3.jpg

平均燃費は微妙に改善しました。(A100撮影)
20190804_4.jpg

扇風機

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190803_1.jpg
今日も山は見えませんでした。

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190803_2.jpg

 

今日も午前中は日が射して日中はかなりの温度に上がったんですが、午後から雲が出てきて、遠くでゴロゴロゴロゴロ微かに響いていたおかげか、昨日一昨日ほどではなかったかもしれません。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190803_3.jpg
数字的にはあまり変わらないですけど…。

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190803_4.jpg

 

今日の仕事の帰り際に辛抱溜まらずとうとう扇風機を買ってきました。(A100撮影)
20190803_5.jpg
換気扇回していれば大丈夫っていやぁ大丈夫ではあるんですが、今、実際に回して風を浴びていると、やっぱあった方が楽だわって思いますねぃ。(^^;;;文明の利器。
1980円の安物ですが、これで十分です。
ただ、間欠リズムが付いてる方が、良かったかもですが…。

花火

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20190801_1.jpg

なので、山は見えませんでした。(D5600撮影)
20190801_2.jpg

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190801_3.jpg

 

今日の日中は物凄い暑くなり、仕事中の店はエアコンが効いていて暑さに関しては大丈夫でしたが、外に出る作業では熱中症でぶっ倒れるかと思いました。

 

今日も昨日の続きで残業をして来ようかと思ったのですが、今日は毎年撮っている花火の日なので止めで普通に速く帰ってきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190801_4.jpg
帰る時でもこれだけあってかなり暑かったです。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190801_5.jpg
0.1Km/L上がったり下がったり。

 

という事で、今夜は花火の日。
D5600を買ってから初めての花火なので、ワクワク楽しみにしていました。
ただ楽しみにしていた割には準備が幾らか足りなくて、バルブ開放用に買っておいたリモコンシャッターコントロールも、使い方とか調べずに、ただシャッター押しっぱなしのバルブ開放としてしか使わずに、勿体ないことをしました。
電池を入れてやればもっといろんな芸当が出来たみたいなんですが…。

ってことで、何時もの年のようにデッキに三脚開いて撮るのだと、デッキの振動で望遠のためのブレで悲しいことになっちゃうので、デッキを使わずに、家の前の地面に直に三脚を置いて写しました。(D5600撮影)
20190801_6.jpg

ピントもほぼほぼ良さげなんですが、それぞれ個別にズームの倍率とか頻繁に変えられたらいいんですが、開くまでどのくらいの大きさか分からないので、殆どの写真が大体で撮れました。(^^;;;(D5600撮影)
20190801_7.jpg

バルブを開放しっぱなしにする時間でも最初から最後まで開いていても取り敢えずはちゃんと映るし、光の軌跡が映ってそれはそれでキレイなんですが、そうではなく、一瞬の形状の美しさってのもあるので、それはそれで撮り方を考えた方が良さそうです。(D5600撮影)
20190801_8.jpg
まぁ、こういうのは経験なので、うまく写せるようになるまで反復練習するしかないですね。

 

それにしてもたくさん虫に挿されました。
かなりかゆいです。
これも準備し忘れたところ。
撒くだけで虫こなーいとか準備し忘れました。

今夜はかなり曇っているので、楽しみにしていた天の川の撮影は断念。
ま、夜中にもう一度その塩梅見てみますが…。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed