エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

秋雨

今朝は雨。(B700撮影)
20180925_1.jpg
朝は未だそれほど寒くはなかったですが、一日気温が上がらないという予報だったので、このまま日中だと暖かくはなさそうだと思いました。

出かける時も、未だ弱いながらも降ってました。(A100撮影)
20180925_2.jpg

出かける時の車外気温は17℃。(A100撮影)
20180925_3.jpg
確かに低いけど、そんなに低過ぎはしないので、朝の感触は正しい感じでした。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180925_4.jpg
この時間帯のこの風景もあと数日。
そらまぁ、無理して出かけようと思えば見られないわけじゃないですが、わざわざこの時間にこっちに行くことは、今月が終わればもう滅多には無いでしょう。

 

日中も雨が降ったり止んだりしていて、午後になると朝から酷かった霧が一段と酷くなり、仕事場の事務所の周りもちょっと先の建物が見え難くなりました。

家に帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180925_5.jpg
未だ許容範囲でそれほどではなかったですが、一応暖房をかけて足下とフロントガラスにも送風が当たるようにしておきました。
この車、窓が曇り易いので。

山の中腹の道もこんな感じ。少し先が白くぼやけていて見難いです。(A100撮影)
20180925_6.jpg

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180925_7.jpg
暖房いれてるからまだいいですが、外は寒い気温です。

今日は外が見通し効かなくて、みんなゆっくり走っていたので、全体の流れに乗ってはしっていたので、平均燃費は一昨昨日とあまり変わりませんでした。(A100撮影)
20180925_8.jpg

CBR600RRカウル止めゴム付きナット交換

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20180924_1.jpg
うろこ雲が秋の空。

今日は、先日モノタロウから届いたCBR600RRの純正パーツの交換です。(P7700撮影)
20180924_2.jpg
カウルを止めるビスを反対側で受けるゴム付きのナットの交換です。

 まずアンダーカウルを外します。(P7700撮影)
20180924_3.jpg

このゴム付きのナットは、アンダーカウルに埋め込んであるものと、ミドルカウルの後ろフレームからステーが出たところに取り付けられています。

取り敢えず、アンダーカウルを外しただけではステーのモノは交換ができません。(P7700撮影)
20180924_4.jpg

反対側も同じ。(P7700撮影)
20180924_5.jpg

アンダーカウルは下の写真では裏返った状態ですが、手前が前側になり、赤、緑、黄、黒で矢印をつけた場所に埋め込んであります。(P7700撮影)
20180924_6.jpg

ミドルカウルを外したところ。このフレームにステーのついた先のゴムパーツです。緑の矢印付き(P7700撮影)
20180924_7.jpg

反対側もなじ部分ですが、矢印つけ忘れました。(^^ゞ(P7700撮影)
20180924_8.jpg

拡大した写真。もう、ゴムが千切れたのをビニールテープで補修してありました。(P7700撮影)
20180924_9.jpg

ビニールテープを剥がすと頭が取れてきてしまいます。(P7700撮影)
20180924_10.jpg

ゴム付きナットを外します。(P7700撮影)
20180924_11.jpg

ここの交換部品はこれ。(P7700撮影)
20180924_12.jpg

先っぽはストレートになってるんですね。最初は…。(^^;;;(P7700撮影)
20180924_13.jpg

スポっと入ってしまいます。(P7700撮影)
20180924_14.jpg

ハメるのは楽ですが、一度ちゃんとビスで留めるまでは、簡単に外れてしまうので、注意が必要です。(P7700撮影)
20180924_15.jpg

裏側はこんな感じ。(P7700撮影)
20180924_16.jpg

アンダーカウル側の埋め込みパーツ。(P7700撮影)
20180924_17.jpg

まだちゃんとついているものと、この場所のように取れかかっているものとありますが、全部換えます。(P7700撮影)
20180924_18.jpg
もう10年近く使ってるわけですからねぇ。

アンダーカウルについているのはこのパーツ。(P7700撮影)
20180924_19.jpg

これも後ろがストレートになっていて、ネジで締めて行くと後ろ側についているナットが引っ張られてゴムが縮んだ分横に膨れて押さえになるのですねぃ。(P7700撮影)
20180924_20.jpg

ちゃんとついているのはニッパーで切ったりして取るのは手間ですが、新しい部品を取り付けるのは超簡単です。(P7700撮影)
20180924_21.jpg
つか、こっちも、一度ネジで留めるまでは無くさないように気を付けないと…。

多分、本当はねじを締める直前にハメるのかもしれません。(^^;;;(P7700撮影)
20180924_22.jpg

後ろはこんな感じ。(P7700撮影)
20180924_23.jpg

で、途中は端折ってネジ止めて、転倒時の衝撃を和らげるフレームスライダーも取り付けちゃってますが、ちゃんと止まっています。(P7700撮影)
20180924_24.jpg

反対側も同じ。(P7700撮影)
20180924_25.jpg
このゴム付きナットが変な形になっちゃっていたので、何時もカウルを取り付けるのに苦労していたのですが、今回は楽だったこと楽だったこと。

カウルを外すごとに交換していたら、勿体ないけど、悪くなっていなくても、時々変えてあげた方が良いかもしれません。(^^;;;

これで、ひとまず綺麗なものです。
まぁ、未だミドルカウルをアッパーカウルの下で抑えるネジ型クリップがまだ届かないので、まだ完璧じゃないんですが、このクリップも壊れて役に立たないわけではないので、未だ一応使えていることだし、来たら交換すればOKという事で。(P7700撮影)
20180924_26.jpg

ただ、やっぱりタンクの中は気になります。(P7700撮影)
20180923_27.jpg
この錆びをウエスで拭って取ったんですが、何処まで錆びているのか分からないのが気持ち悪いです。

CBRの作業が終わった後に、またアルトの窓ガラスにガラコを塗りました。(P7700撮影)
20180924_28.jpg

トンボがワイパーの上に留まっていたので、アップで撮ってみました。(P7700撮影)
20180924_29.jpg

この作業をしていたら、CBR600RRのタンク裏側のポンプを外したら交換しなければならないパッキンが届きました。
これは未だすぐにはやらないので、一応保留です。

 

このWebにっき書いていたら、先日面接したホームセンターより連絡があり、無事次のパートが決まりました。?(^○^)/

バイト面接&アルト給油

今朝は小雨。(B700撮影)
20180922_1.jpg

 

今月で今の仕事(パート)が終わりになるので、次のところを探していて、先週に近くにホームセンターが新たなところで規模を大きくして改装オープンするにあたり、パート・アルバイトを募集するというチラシが入ったので、CBRの車検の準備の中応募しておいたんですが、その面接と適性試験が今日11時半から行われるので、そのお受験のため、11時少し前に出かけました。

その時は雨はほぼ上がっていたのですが、まだ曇っていて気温はそれほど高くなく、スーツの上着を着て出かけても全然暑くはなかったのでした。(A100撮影)
20180922_2.jpg

その時の外気温。(A100撮影)
20180922_3.jpg

 

検査、面接は滞りなく終わりました。
あとは運を天に任せるだけです。

面接が終わって建物の外に出てくると、空は晴れてきていました。
スーツの上を着たままでは暑いくらいです。

その帰りというか、ついでにアルトに燃料を入れに行ってきました。(A100撮影)
20180922_4.jpg
帰りという割には、家の付近を通り越して更に似たような距離反対方向に走らなければならないので…。

走行距離を給油量で割った実燃費は20.92Km/Lでした。(A100撮影)
20180922_5.jpg

 車載の燃費計は21.0Km/Lを表示していたので、ほぼ正確。(A100撮影)
20180922_6.jpg

それにしても少し前にまたガソリンの単価が上がりました。(A100撮影)
20180922_7.jpg
もう、ホントに安い時から考えれば30円以上上がってる感じです。
この先、安くなるってことがあるんでしょうか。
マジ心配です。

帰りのその帰りにスーパーでまたアイスと団子を買ってきました。(A100撮影)
20180922_8.jpg

家に帰りつくと車外気温は23℃になっていました。(A100撮影)
20180922_9.jpg
でも、出かけた時から考えれば大した事無いです。(^^;;;

寒くなりました

今朝は雨。(B700撮影)
20180921_1.jpg
もう止み気味にホンの小降りでしたが、写真を撮るのにはカメラに良くないくらいの降りだったので、屋根下で撮りました。
この時から結構寒くて、外に長居は出来ませんでした。

出かける時は表に出ると、既に雨はほぼ止んでいましたが、浅間山は雲がグラデーションになって山肌にかかって幻想的でした。(A100撮影)
20180921_2.jpg
B700を持ってきて、望遠撮影したかったくらいですが、朝は忙しいのでそんなことしてられません。

アルトは当然ですが未だびっしょり濡れていました。(A100撮影)
20180921_3.jpg
車外気温は15℃。
写真は撮りミスしてました。(^^ゞ

通勤途中の定点撮影ポイントの浅間山に接近したところは、家から見たのと同じように雲が山肌に貼りついて、だんだんと白くぼかして見えなくなっていくところが綺麗でした。(A100撮影)
20180921_4.jpg

 

今日は朝から仕事を終えて帰るまでずっと雨だったのですが、今日は作業着で居たのですが、Tシャツの上に暑い冬用の作業着を着ていたのに寒くて、途中からTシャツの上にトレーナーを着てから冬の作業着を着たのに、まだ少し寒く感じました。

家に帰る時の車外気温は15℃。
家に帰りついたときの車外気温は16度でした。(A100撮影)
20180921_5.jpg

今日の雨は何となく滑りそうな気がする雨で、しかも暗くなってきていたので、道が見難くて、周り全体がゆっくりな流れでした。
それもあってか、燃費は少し良くなりました。(A100撮影)
20180921_6.jpg

でも、やっぱり燃料を消費すると平均燃費が悪くなることが多いのは、エンジンの問題というより、燃料タンクと燃料計測機と給油口からタンクまでの長さとかに関係するような気がしてきました。
給油口からタンク付近までの燃料は燃費の計算にカウントされないのかもしれません。
だから最初は燃費が良く出ているのかもしれません。
まぁ、あくまでも憶測ですが。(^^;;;

モノタロウ荷物到着

今朝は曇り。 (B700撮影)
20180920_1.jpg

今朝は夜露でアルトの窓は曇っていました。(A100撮影)
20180920_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20180920_3.jpg
湿度のおかげか、体が慣れたのか、それほどまでには寒く感じませんでした。
あくまでも、比較…。ですが。

浅間山は雲の中。でも手前の山はうっすらと見えていました。(A100撮影)
20180920_4.jpg
家からだと、まるで見えなかったんですが。

 

日中は日差しも無くすこーし細かい雨が時々降っていて、午後から本格的に降り出しました。
なので、一日それ程気温も上がらなかったんじゃないでしょうか。

家に帰る時には仕事場の事務所からアルトの置いてある駐車場迄傘が無ければ居られませんでした。

アルトに乗って、帰る時の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180920_5.jpg
朝途中で点けた暖房が、切らずにそのままになっていたので、エンジンが温まると暖房が動き始めました。

帰る時はしっかり雨に降られて走ってきました。(A100撮影)
20180920_6.jpg

家に着いての車外気温。(A100撮影)
20180920_7.jpg

車の流れは中途半端に速くて、ギアがうまく合わず、一つ下のギアに何度か入れて走っていたので、燃費が少し落ちました。(A100撮影)
20180920_8.jpg

 

家に帰りつくと昨日モノタロウに頼んだCBR600RRの純正部品が届いていました。(B700撮影)
20180920_9.jpg
両方ともカウルを止めるビスの反対側のゴム付きナットですが、片側は少し大きな2個で、もう片側は小さいけれど5個。
これだけなら1,000円以内で買えるんですが、そうすると500円の送料がかかって高くつくので、あとビス型クリップとタンクの裏についているポンプを外したら必ず換えなければならないゴムパッキンを併せて買って、何とか送料500円を無しにしました。
「モノタロウ」3,000円以上の買い物をすると、送料がタダになるという事なので。(^^ゞ
という事で、これは第一便です。

CBRのユーザー車検の準備

今朝は曇り。
今日は敬老の日なので、朝は少しゆっくり。(B700撮影)
20180917_1.jpg
青空の見えているところもあるけれど、殆どがグレーな色をした雲に覆われていました。

休み明けに車検で使うものを買いにホームセンターに買い物に出かけました。(A100撮影)
20180917_2.jpg

出かける時(9時チョイ過ぎ)はもう既に23℃になっていて、結構暖かでした。(A100撮影)
20180917_3.jpg

買い物して帰ってきたら、車外気温は少し下がっていました。(A100撮影)
20180917_4.jpg

燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20180917_5.jpg

今日は結構暑いので、 帰りにスーパーに寄ってアイスを買ってきておきました。

 

帰って来てから、パワーコマンダーVとオートチューンの設定について勉強しなおして昼飯を食べてからCBR600RRのタイヤのエア補充とともにパワーコマンダーの設定を再度確認しました。
っていっても、車検の排ガス検査で引っかからないように特別なことをしてはいません。(P7700撮影)
20180917_6.jpg
タイヤのエアは、ずいぶん減っていました。
確認しといてよかったぁ。(^^ゞ

 

これから現地で車検用の書類を書くサンプルを準備します。
これまでは、事前に書類を取りに行って家で書いて持って行っていたんですが、今回は当日ぶっつけ本番をするので、現場に言って困らないように事前準備をして置くってわけです。
今まで何度か書いてはいるんですが、その都度その場が終わるとスポーンって忘れちゃってるので…。(^^;;;

CBR車検用整備&JSAX到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180916_1.jpg
青空が見えるところがあるものの、雲の色がねずみ色をしているところがあり、少し心配しました。

10時半過ぎまで深夜録画のモノを視聴していて、17時くらいから週明けに車検を取りに行く予定のCBR600RRの車検用の整備でエアクリーナーからヘッドにバイパスしている2次エアのダクトをつぶしてあるのを外します。

まずはバイク用のスタンドに載せました。前後とも。(P7700撮影)
20180916_2.jpg

アンダーカウルを外して、センターカウルを外してから、タンクカバーを外します。(P7700撮影)
20180916_3.jpg

本タンクの固定ボルトを外して本タンクの前側を持ち上げ、タンクの下に中学生の時に技術家庭科の授業で使うため学校で買ったT型定規を未だに持っていて、このために取ってあるものを差し込みます。(P7700撮影)
20180916_4.jpg

CPUを外して、エアクリーナー清掃用のエアクリーナーボックス上部の蓋を外して、エアクリーナー本体の上側の蓋をずらすためにネジをすべて外してやっと2次エアダクトに噛ましてあるボルトを外します。(P7700撮影)
20180916_5.jpg

毎回書いてる気がしますが、高々このボルトを外すためだけにカウルやらカバーやらを片っ端から外して30分以上余分にかかります。(P7700撮影)
20180916_6.jpg

これをつぶして、パワーコマンダーのオートチューンが作ったマップで走る胸のすくような…というか、凶暴かつ凶悪なあの加速が凄いので、泣く泣くやってますが…。

取り敢えず、今回は外しておいて、パワーコマンダーはゼロマップにはしてしまったものの、オートチューンは殺さずに、このバイパスを殺さないでパワコマのオートチューンを使う状態だとどんな走りをするか確認してきます。
そうすれば、あまりこのバイパスを開けたままでも問題ないようならば、帰って来てからも閉めずに次の車検の時は楽できるという事で。(^^;;;

ただ、念のため(パワコマをゼロパップにしないで排ガス試験を受けるので)、持っているWindows2000のめちゃくちゃ重いノートパソコンを持って行かなければならないのがガンなんですが。(-_-;)
今時の軽いノートPCなら全然困ることも出いのだけれど。

 

んな事を考えながら、後は元通りにしていくだけです。(P7700撮影)
20180916_7.jpg
一応、剥いた状態でしかできない部分の清掃や注油はしていきます。
あ、タイヤのエア見るの忘れた。明日やろう。

この状態の方が水拭きするのにやり易かったので、ホイールやらフレームやらあちこち水拭きして掃除もしました。

一応カウルも元に戻して組みあがったら、かなりきれいな状態になりました。(P7700撮影)
20180916_8.jpg
一応、ノートPCをパワコマに繋いで状態を見ておきました。
やり方を忘れてしまったので、もう一度勉強しないと。

CBRを元の位置に戻す時に立ちごけしてしまいました。
それも2度も…。
歳取って力無くなってるなぁ。
脚も短いから足着かないし。
何よりも、久しく乗っていないからアクセルワークとクラッチワークの感がずれて、エンストコイちゃったのが原因で…。
何だかだんだん気分が萎えてきました。
もっと脚付きの良い、アメリカンがいいなぁと思う今日この頃…。
でも、このCBRには愛着あるしなぁ。<-色々いじってるから
でも、2009年式だから、まだ1万キロ乗ってないのに、もう9年目だし…。
まともに下取ってくれないよねぇ。色々いじってるし…。

取り敢えず、CBRを置き場に戻して、アルトを元の位置に戻してアルトの窓ガラスにガラコを塗り、ワイパースタンドにシリコンスプレーを塗布し、室内を水拭きしました。(P7700撮影)
20180916_9.jpg

 

CBRの整備をしている時に郵便屋さんがAmazonからの荷物を届けてくれたのですが、LED電球と、このJSAXでした。(P7700撮影)
20180916_10.jpg

このJSAX。プラスティック製のサックスで、おもちゃっぽいのにそれなりの音が出て、運指も本物に準じているってことなので、面白そうだから買ってみました。(P7700撮影)
20180916_11.jpg
組み立てるとこんな感じですが、小さいのでこのマウスピースのところのネックが曲がっていると大人には窮屈だという事なので、ストレートキットも併せて買ってみました。
後で試してみようと思います。

夕方、ほんのちょっとだけ外に出て試してみましたが、外に出たら雨が降ってました。
昼間降らないで良かったぁ。

で、簡単に鳴るかと思ったら、難しぃ―。
こういうリードのある楽器は初めてなので、マウスピースの咥え方がうまくないんですね。
最初は縦笛と同じに咥えたら、まるで息が吹きこめず、昨日買った時に公式ページに出ている拭き方の教則ページをちょっと見ていた時に書いてあったのを思い出して下唇は少し深すぎず浅すぎずにして吹いて見たら、少し音が出ました。(^^;;;
音的には何だかピアニカだったか、小学生が鍵盤のある器具にホース繋いで音出す奴に似た音でした。(^^;;;
公式ページとか見るともっといい音してたのになぁと思いつつ、未だ音の出し方が悪いからこんな音なのだろうと思って、これから少しずつ練習していきたいと思います。
楽譜もあんまり読めないし、肺活量も全然なくなってきちゃってるんですけど、イヤにならずにできるんでしょうか…。(^^;;;

さて、お立会い…。(^^;;;

雨なので

今朝は雨。音を立てて、かなりしっかり降っていました。(B700撮影)
20180915_1.jpg
なので、今朝は屋根の下から撮影。

アルトのガソリンはまだ半分以上あるし、来週は月曜が祝日で休みなうえに火曜・水曜と休みを取っているので木曜・金曜と出勤しても次の土曜までに半分ちょっとくらいしか使わないんじゃないでしょうか。
という事で、給油は必要ないし、これだけ涼しくなってくればアイスもたくさん保有しておかなくてもいいかなってことで買い物も要らないし…。

ってことで、今日は出掛けずに引きこもってました。

火曜・水曜でCBR600RRのユーザー車検に行こうと思っているので、その事前準備でエアクリーナーのバイパスパイプを塞いであるのを元に戻さないといけないので、日曜・月曜でやろうと思っています。
今日は雨なのでできなかったので。
という事で、できたのは、ここの所乗っていなかったので、ヘルメットとグローブが埃まみれになっていたのを掃除しただけ…。(^^;;;

比較的暖か

今朝は小雨。で、霧。(B700撮影)
20180914_1.jpg
ほとんど止んでいるような感じだけれど、時々ぽつっぽつっっと来る感じ。

出かける時はほぼ止んでいました。(A100撮影)
20180914_2.jpg
でも車体にいっぱい水滴が乗っているのであえて窓ガラスの水滴は拭かずに、ワイパーで拭きました。
ここの所の雨でワイパースタンドが動きが渋くなって、運転席側のスタンドが自動で倒れませんでした。
動き出す前に試して良かったです。
またシリコンスプレーしないと…。

出かける時の車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180914_3.jpg
ここの所の涼しさを考えると割と暖かでした。
湿度も高かったので、暖房は要りませんでした。

浅間山は雲の中。(A100撮影)
20180914_4.jpg

 

日中はずっと曇りでしたが、日が射したわけでも無いのに割と気温は高く、寒くはありませんでした。
秋らしい気温という感じでしょうか。
秋晴れとかのからっとしたモノではないですが。

 

家に帰る時の仕事場の駐車場での車外気温は20℃でした。

そして、家に帰って来た時の車外気温も20℃でした。(A100撮影)
20180914_5.jpg
今夜は比較的暖かい感じなので、あまり厚着して寝ると暑いかもしれません。

燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20180914_6.jpg

タイミング…

今朝は曇り。(B700撮影)
20180913_1.jpg
だんだんこの時間もまだ日が昇り始めたところの時間になってきて、青空が見えてもまだ日差しが届いていない時間のタイミングになってきました。

出かける時のアルトは夜露の上に点々とぽつぽつと水滴が落ちた跡があるので、そのタイミングで雨が降った感じのようです。(A100撮影)
20180913_2.jpg

出かける時の外気温は15℃。(A100撮影)
20180913_3.jpg
数字的には寒いはずですが、もう出かける時間になると太陽がずいぶん上り始めているので、日差しがあって、暖房入れてても、下から暖房上から外の空気って感じのエアコンになってしまうし、そんなに寒くは無いから点けたり切ったりしてました。

浅間山上空は青空の見えているところもあるけど浅間山自体は雲に隠れてました。(A100撮影)
20180913_4.jpg

日中は、やはりずっと曇りだったものの、時折日が射して、そんなに寒くはなかったです。

そして家に帰る時の仕事場の駐車場の車外気温は20℃丁度でした。
なので、帰りは気温的にもエアコンは必要ありませんでした。

帰り道、半分くらいまで超でかいH鋼を乗せてるトレーラーの後ろを走ることになってしまい、何度か抜くタイミングを探してギアを低い所に入れて対向車を見てたんですが、結局、抜けず仕舞いで多分燃費を悪化させてしまいました。(A100撮影)
20180913_5.jpg
後ろ走ってるやつは白線に片タイヤ乗せて半身ずらして煽ってくるし、超ムカつきました。
そんなにしなくたって、前にこのデカくて超トロイ車が走ってるのが見えるだろうに。
どうして長野県はそういうバカばっかり車に乗ってるんだろう。
そういうやつは死ねばいいんだ!と毎回思う。(-_-メ)

だから、わざと前の車とたくさん車間開けて走ってやりました。
煽れば煽るほど反って遅くなるんだってことを身をもって覚えてもらわないと。

 

家に帰りついたときの車外気温と車内気温と車内湿度。(A100撮影)
20180913_6.jpg
こちらの方が標高は低いけど、日が沈んで涼しくなった分気温も少し低かったのでした。

山の中腹の道を降りてからはスムーズだったけど、やっぱりあのノロデカトレーラーの後ろで抜くタイミングを見計らってた時に低いギアで走ったのが効いて、昨日より燃費は悪化しました。(A100撮影)
20180913_7.jpg

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed