エントリー
カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。
アルト給油
今朝は薄曇り。(B700撮影)
風は無く、空気もそれほど冷たくなくて、朝は涼しくも暑くもありませんでした。
お袋が栽培(?)している花がきれいに咲いていました。(B700撮影)
これは薔薇?
今日は先日の雀のような鳥ではなく、その前のけたたましくなく野鳥でした。(B700撮影)
今回は光学MAXでうまくピントが合ったので、実サイズをリサイズしました(トリミングはしていないの意)。
動画(B700撮影)も光学MAXで撮れました。
今日は朝一で何時ものSHELLへ給油に出かけました。(A100撮影)
出かける時に薄曇りながらも日差しがあったので、結構いい温度になっていました。(A100撮影)
ディーラーに入院していた関係で、先週は給油していないので、1週間とちょっと分の走行距離です。(A100撮影)
走行距離を給油量で割った実燃費は20.69Km/Lでした。(A100撮影)
車載の燃費計では20.8Km/Lとほぼ正確でした。(A100撮影)
昨日だったか一昨日だったかに上がったガソリン単価。(A100撮影)
152円/Lって、ちょっと前のハイオクの値段じゃね?(-。-)y-゜゜゜
先日の新聞に出ていた長野県のガソリンの平均単価と同じです。
以前はこの店の単価は平均単価よりも安かったんですけどねぃ。
セルフでありながら平均と同じって…。
猫が膝に乗りたくなるくらい…
今朝は薄曇り。(B700撮影)
風はないけれど、空気は少し冷えていて、ちょっと涼しかったです。
猫が膝の上に乗りたくなるくらい…。(B700撮影)
僕の膝に乗ってくるのは珍しいんですけど、なんか今日は甘えたかったようです。
朝は忙しいので、すぐに降ろしましたが。
アルトの窓にはまた埃が乗ってました。(A100撮影)
今の時期、西日本には黄砂が来てるらしいので、もしかすると、この辺にも少し来てるのかもしれません。
今朝の外気温。(A100撮影)
どちらかというと、暖かい朝だったのだと思われます。
浅間山は逆光感が薄れつつあります。(A100撮影)
太陽が早い時間に上ってしまっていて、ここを通る時間には太陽の位置がずいぶん高くなっているためですね。
逆にここの所、帰りが真正面に太陽の夕日が来ていて、まぶしくて信号が見えないことがあります。
仕事から帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
爽やかだったので、それ程暑くは感じませんでしたが、日中はそれなりに良い気温になりました。
仕事場が新社屋に移って、気持ち通勤時間が伸びたことにより、今まで速攻で買えれば渋滞にハマらず帰れたんですが、今は速攻で帰っても、渋滞にハマるようになっちゃったので、通勤が更に時間がかかるようになってしまいました。
家に帰りつくころにはやっと日が沈んだところでした。(A100撮影)
外気温は仕事場より6℃も低くなりました。(A100撮影)
こっちの方が標高が低いんですけどね、
それでも暖かかったうえに、それなりに混んでいて、全然踏めなかったのも一因と思いますが、燃費が一挙回復。(A100撮影)
今日は日中にスズキ自販から連絡があり、再入港の日にちが決まりました。
めちゃくちゃ暑くなる前で良かったっす。
清々しい陽気
今朝は曇り。(B700撮影)
夜中まで降っていた雨が上がって間もない感じでした。
実際前のボタンの葉には雨の水滴がたくさんついていました。(B700撮影)
それにしても、その撥水能力の凄さに驚かされます。
出かける時のアルトにも雨水の水滴がたくさん残っていました。(A100撮影)
今朝の外気温。(A100撮影)
ここの所、大体この気温で落ち着いてます。
浅間山は雲…というか、霧というかの中に隠れていました。(A100撮影)
しかし日中は晴れて、それでいてそれ程暑くならず、清々しい陽気でした。
家に帰りついての外気温。(A100撮影)
晴れていて、西日がきつかったけど、気温は少し低いくらいでした。
今日は前をノロノロ走る車に次から次へと阻まれて、ゆっくりしか走れなかったので、まぁ、こんなもんでしょう。(A100撮影)
残業
今朝は曇り。(B700撮影)
今にも降り出しそうな天気でしたが、未だ降ってはいませんでした。
先日野鳥がけたたましい声で鳴いていた木の上に、また多分別の野鳥が違う割と静かな鳴き方をしていました。(B700撮影)
またMAXではないものの、Coolpix B700のかなりの光学望遠で撮ったものを、トリミングして切り出した960×720を1/3の640×480にリサイズしたものがこれ。(B700撮影)
え?雀?!(^^;;;
じゃないよねぇ。
でもかわいらしい鳥でした。
今朝は夜露は降りていなかったけれど、埃が被っていました。(A100撮影)
でも、今日は雨の予報だから、そのままにしました。
今朝の外気温。(A100撮影)
ちょっと薄ら寒いくらいの気温でした。
今日は午後からの仕事が、そのまま残業。
家に帰りついたのは、未だ良心的な時間でした。(A100撮影)
過ごしやすい陽気
今朝は晴れ。(B700撮影)
風はありませんでしたが、空気は少し冷たく、起きた時は気持ち寒いくらいでした。
風が無いから日向ぼっこには最適らしく、オージ(♂)がくつろいでました。(A100撮影)
最近、この浅間山を真正面にとらえられるこの近辺は混んでます。(A100撮影)
何時もと変わらない時間帯なのだけど。
でも、ちょっとずれるだけで空いてたりするんですよねぇ。
バイオリズムが悪いのかもしれない。
日中は今日もごみの分別。ほとんど最終調整だったけれど。
段々集中力が悪くなって、最後の方でカッターを指に突き刺してしまった。
気を付けていたのだけれども。
風が強くなって、土埃が舞って目に入って散々でした。
夕方、帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
日中もそれほど上がらなかったので、Tシャツの上に長袖の作業着で居られました。
家に帰りつくと20℃になっていました。(A100撮影)
こっちの方が標高が低いのに日が落ちてすぐに気温が下がるのは、乾燥しているから?
燃費はあまり変わりません。(A100撮影)
けど、昨日、病院に行った時に悪化してたのかも。
渋滞している街中を走ったし。
昨日、帰って来た時に車載燃費計の記録を撮るの忘れてました。(^^ゞ
前立腺ガン血液検査
今日は午後から3か月ぶりに病院に前立腺がんの血液検査をしてもらいに行ってきました。(A100撮影)
家を出る時の外気温。車の中は暑かったですが、外は暑くも寒くもない程度でした。(A100撮影)
病院について、予約なしの為、ちょっと待ち時間が長かったですが、今日は積み本を崩して「ソードアート・オンライン」のライトノベル20巻を読みはじめたので、待ち時間は気になりませんでした。
結果はPSI値の微量の増加。
3か月前は6か月前よりも少し落ちていたんですが、今回は6か月前と似たような数字になってました。
なので、多分先生的にはもう来なくていいよって言いたいのだろうけれど、また次回、涼しくなったら来れたら来なさい的な感じの事でした。
次回どうしよっかなって感じですが、未来の自分にまかせます。(^^;;;
入った時は空いていたんですが、出ていくときは少しお客さんが増えてました。(A100撮影)
夕方になっていたので、外気温は少し落ちていました。(A100撮影)
先日鞄の中を掃除して、B5サイズのショルダーバッグから、A4サイズのショルダーバッグに入れ替えたんですが、その時に個人番号の通知カードが汚くなっちゃっているのを発見し、取り敢えず、まだ見えている間に何とかしようと役場に持って行って、マイナンバーカードを作ることにしてきました。
写真が必要とのことだったのですが、持っていなかったら、ノートPCのインカメラで撮ってくれました。なんか酷い写真だったけど、まぁいっかって感じです。(^^;;;(A100撮影)
そんなに長くいたわけじゃないいけれど、また更に気温が落ちてました。(A100撮影)
最後にスーパーに寄ってプリンを買ってきました。(^^;;;(A100撮影)
家に帰りつくと16時半になっていました。
明日は仕事です。
アルト未修理で一旦帰還
昨日の夜、風呂入ってる時にスズキ自販から電話があったらしく、夜中にスマホのメールチェックしようとして、着信があったことに気がつきました。
今のスマホはNexus5Xだけかもしれないけれど、着信お知らせランプがありません。
で、普段電話など掛かってくることはほぼないため、スマホから離れていて戻っても、着信の確認などほとんどかかってくる予定がある時以外しないので、分かんないんですよねぇ。
ってことで、今朝、深夜録画のモノを編集、バッチエンコードかけて、電話をしてみるのではなく、直接行ってみました。(B700撮影)
未だこの時はラパンを返すとか思ってなかったので、外の写真は朝起きた時に撮った上の写真だけで、出発の時に一応メーターの写真を撮ったくらいでした。(A100撮影)
開店少し前に着いたところ、今日は既に店が営業状態になってました。
何時ももうちょっと早く行くせいか、まだやっと開ける準備をしてるところという感じなのに。(^^ゞ
で、着いたところ、お店の若い女の子が出てきて車を誘導してくれて、
「今日は車の引き取りですか?」
って聞くので、昨日電話に出られなかったから来てみたという旨を話したところ、すぐにメカニックのところに照会に行ってくれて、すぐに担当の人が来てくれて、すぐに話が通じてよかったのでした。(^^ゞ<-どう話そうか色々考えていたので
で、メカニックの人によると、ボンネット内の配管を調べたけれど、漏れた跡を発見できなかったので、真空引きを行ったところ、やはりすぐに平圧に戻ってしまうということで、そうだとすると、車内のエバポレーター付近、もしくはそのものから漏れている可能性が大きいので部品を手配したが、しばらくかかるので、それまでの間、一旦アルトを返却するとのことでした。
ってことで、アルトは直ってないけど戻されてきたのでした。(A100撮影)
引き取った時の距離。
外気温は19℃になってますが、多分これは風のない日当たりのいいコンクリの上に置かれていたため車の周りは暖かくなっていたのでしょう。(A100撮影)
家を出る時は寒いと思ったので、暖かい格好をしてきて、丁度良かったくらいでしたので。
で、家に戻ってみると14℃と、きっとこれが正しい外気温。(A100撮影)
今日は暖房付けるほどではないけど、薄着をしていると寒い一日でした。
先週末の仕事がこの気温だったら良かったのに…。
燃費は、きっとアイドリング状態を長く続けていて、落ちてるかと思ったのですが、それ程でも無かったです。(A100撮影)
まぁ、預けた時は21Km/L台だったとは思ったんですが。
部品が入るのが多分6月過ぎてだろうとのことでした。
まぁ、この辺に住んでると、朝夕しか乗らないとエアコン(クーラー)はほとんど必要ないんですが、まぁ、それでも日中乗らないわけでも無いので、早く何とかしてほしい気がしないでもないです。
さてさて。どうなりますやら。
代車ラパン
アルトは今日も埃か花粉か良く分からないものが付着していました。(A100撮影)
アルトの内側から外を撮ったところ、あまりの埃の多さに、埃にピントが合ってしまいました。(A100撮影)
そこで、仕方なく、乾いた布で軽く埃を拭っておきましたが、綺麗には取り切れませんでした。
仕事場に着くと、標高が高い分少しだけ低い気温でした。(A100撮影)
今日は午前中出張で、午後から昨日の続きの不燃物の分別をしていました。
今日はかなり暑く、しかも直射日光のあたる所の作業で、軽く死ねました。(^^;;;
帰る時の外気温。(A100撮影)
だんだん日が陰ってきてこの気温なので、日中はどんだけだったのか…。
で、アルトをスズキのディーラーへ。
エアコンのガスが無くなってしまった原因を探るべく、入院です。
ディーラーは仕事場から10Km程離れたところにあるのですが、同じ気温でした。(A100撮影)
ディーラーまでの平均燃費。(A100撮影)
昨日と変わらず。
山の中腹の道を通らず、渋滞の激しい道を走ったにもかかわらずなので、すんなり帰っていればいい燃費が出たのかも…。
で、借りてきたのは先日の12ヶ月点検の時と同じくラパンです。(A100撮影)
この車もNAながら良い走りをしてくれるんですが、まず、エンジンブレーキを利かす機構がついていないのがNG。それからサスがフニャフニャなのがNG。ナビどころか、ラヂオさえついていないのがNG。
これを1週間も乗っていなければならないのはなかなか苦痛ですが、致し方のない所です。
撥水スプレーと銀英伝DNT_OP到着
今朝は晴れ。(B700撮影)
ピーカンで放射冷却になり、空気が澄んでいて、少し冷たく感じましたが、寒いほどではありませんでした。
今朝はアルトに緑色の粉がたくさんついていました。(A100撮影)
花粉なのか、それとも草刈機で草を刈っているからなのか…。
でも、未だくしゃみが結構出ます。しかし、いい加減苦しいので、今日はマスクを外して仕事しました。
今日の日中は、引っ越しで出た不燃ゴミを分別していて一日が終わりました。
まだやり始めたばかりで全然片付きません。
つうか、不燃ごみ置き場に一緒くたになったごみを目いっぱい詰め込んであったものを引っ張り出して分別し始めたのだから、現状、逆に量が増えてる状態になってます。
終わりに、不燃ごみ置き場に入り切りませんでした。
最終的に分別終われば体積的には同じになる計算なのですが。
あー。疲れまくりました。
家に帰る時に仕事場の駐車場での外気温。(A100撮影)
夕方でこの気温なので、日中はかなり暑くなりました。
こんな塩梅なので、燃費は一気に回復しました。(A100撮影)
家に帰りつくと、昨日Amazonに頼んだ撥水スプレーと。(B700撮影)
一昨日Amazonに頼んだTVアニメ(新)「銀河英雄伝説 Die Neue These」のオープニング曲が届いていました。(B700撮影)
撥水スプレーは新しい傘を買って撥水が効いていると紹介文にあったものの、イマイチ撥水が弱い気がしたので、ビシバシ効くようにしようということで…。(^^;;;
「銀河英雄伝説」は旧作は見ていませんでした。というか、丁度アニメから離れていた時期にやっていた作品なのと、150話近い大作なので、なかなか手を出せなかったのですが、「銀河英雄伝説 Die Neue These」としてリメイクされた作品が始まったので、これ幸いと見始めました。
作曲者は澤野弘之氏なので、UCガンダムとかその他とてもいい曲ぞろいだし、このオープニング曲もいい曲なので、ぽちりました。
でも、この曲、映画「マネキン」のタイトル曲を思い出すんですよねぇ。(^^;;;
「Nothing's Gonna Stop Us Now」。Starshipの曲でした。
フレーズが似ているところがあるので。
それもあって、この曲とても好きなのでした。(^^ゞ
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240