エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

歓送迎会

今朝は晴れ。
20180413_1.jpg
風が少しあり、空気が少し冷たい朝でした。

外気温は8℃。
20180413_2.jpg
微妙な温度。

 

今日も日中は仕事の車5台(うち2台は軽トラ)をタイヤ交換しました。
昨日の疲れを引きずっての作業だったのでかなり疲れましたが、今日でやるものをすべてやり切ったので、気分はハイです。

 

今夜は会社の歓送迎会でした。
ま、僕はあまり関係ないわけですが、外に出る残業を無しにしてまで出なさいと言う懇親会だったので、参加してきました。
20180413_3.jpg
やった場所は上の写真のところの裏の店。
もちろん酒は今断っているので、食べるオンリーでしたが、まぁ、それなりにお腹はいっぱいになりました。ただ、あれで5千円はウソだろってぼったくりですが…。
まぁ、酒飲まないからなんでしょうけど。

終わったのが20時半チョイ前。
20180413_4.jpg
家に帰りついてこの時間は、ほとんど仕事場から家までの時間と同じ。
ただ、距離的にはもう少し長いけど。
この時間帯だから、もうこの辺は混んでいるとかは無く、ガンガン走れたことを考えると、まぁ、こんなもんでしょう。

家に帰りついたときの外気温。
20180413_5.jpg
プラスとはいえ、3℃というのは久しぶりに見た温度。

でも、平均燃費は日中暖かかったことがあり、昨日と同じでした。
20180413_6.jpg

へとへと

今朝は曇り。で、霧。
20180412_1.jpg
風が無く、空気が比較的暖かだったので、寒くはない朝でした。

出かける時までアルトは夜中降っていた雨が乾きませんでした。
20180412_2.jpg
霧が出ていて、湿度が高かったので、乾くのが遅かったのでしょう。

今朝の外気温は10℃。
20180412_3.jpg

浅間山は雲の中でした。
20180412_4.jpg

 

日中は、会社の仕事の自分の課の受け持ち車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに換えてました。
プリウスL、セレナ、プリウスS、ハイゼットワゴン、ミラ、ノア、ハイエースと1日7台。しかもそのうち割と大きい車ばかり(軽は2台)。
花粉対策でマスクしてやったので、息は苦しいし、目はかゆいし鼻水出るしでへとへとになりました。
うんざりです。

 

帰りの空。日中結構暖かくなったので、この時間もかなり暖かく、未だ太陽がこんなに高いので車の中は暑いくらいでした。
花粉が飛んでるから窓は開けなかったけれど。
20180412_5.jpg

家に着いたときの外気温は14℃。仕事場を出る時は15℃でしたが、もっと高いくらいの気がしました。
20180412_6.jpg

身体がへとへとでクイックな動作が出来なかったのと、気温が高いのとで平均燃費上がりました。
20180412_7.jpg

久しぶりに雨

今朝は曇り。
20180411_1.jpg
少し風があるけど、空気はそれほど冷たくなくて、寒くない朝でした。

外気温は9℃。
20180411_2.jpg

行きの通勤はドライでした。
20180411_3.jpg

日中、たまに冷たいものを感じるくらいで、「雨」っていうほどは降らなかったんですが、帰り際、仕事場を出る時になって、しっかり降ってきました。
20180411_4.jpg

仕事場を出る時は15℃だったんですが、家に帰りついたときは12℃。
20180411_5.jpg

少し早めに仕事場を出たので大渋滞に巻き込まれることが無かったんので、燃費は昨日と同じ。
20180411_6.jpg
今の時期、セーブしないで走ってもこのくらい出れば万々歳でしょう。

梅花散り、桜花つけ、アルト給油

今朝は薄曇り。
20180407_1.jpg
朝は風が弱いけど吹いていましたが、空気がそれほど冷たくないので、寒くはありませんでした。

浅間山も霞んではいましたが、雲に隠れていることはありませんでした。
20180407_2.jpg

蓼科山も同じく。
20180407_3.jpg

昨日の雨と風で梅の花はかなり散ってしまいました。
20180407_4.jpg

アルトはその雨で濡れていました。
20180407_5.jpg

 

深夜録画のアニメを視聴してからアルトの給油に出かけました。
その時にはもう雨の雫も乾いていました。
20180407_7.jpg

外気温は12℃。
20180407_8.jpg

道端には桜がずいぶん花をつけていました。
20180407_9.jpg
もうそろそろ満開かもしれません。
つい先日までまだつぼみだったのに、ここの所の暖かさに誘われて一気に花を咲かせたようです。

 

今回の給油時の走行距離は511.5Km。
20180407_10.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.42Km/L。
20180407_11.jpg
車載の平均燃費計では、昨日と同じく22Km/Lになっていたんですけどねぃ。

 

途中、スズキ自販に寄って、12ヶ月点検の依頼もしてきました。
帰りにスーパーで買い物もしてきました。

 

家に帰って来た時の外気温は11℃。出かけた時よりも低いのがみそ…。
20180407_12.jpg
家に帰ってくると、風が強く吹いていたので、暖かい空気を持って行ってしまったようです。

とうとう22Km/L。

今朝は曇り。
20180406_1.jpg
空気は比較的暖かで、風もそれほど強くない朝でした。

今朝の月。
20180406_2.jpg
西の空の比較的高い位置に浮かんでいました。

今朝もアルトの窓は凍っていない代わりに土埃か黄砂か花粉かPM2.5が乗っていました。
20180406_3.jpg

今朝の外気温は12℃。
20180406_4.jpg
道理で暖かいわけです。

 浅間山は雲の中。
20180406_5.jpg

 

日中物凄い風が吹いていて、外仕事をしていたら、目がかゆくてヒリヒリしてしょうがありませんでした。

 

予報通り夕方ぽつぽつと雨がきましたが、未だ帰りの通勤時は路面はドライでした。
家に帰りついたときの外気温は、仕事場を出た時と同じ17℃。
20180406_6.jpg

今日から春の交通安全運動。
だからというわけではないですが、道路状況から、急加速をせず、アクセルもあまり踏まないで走ったのが効いたのか、とうとう22Km/Lがでました。
20180406_7.jpg

最高気温が少し下がりました

今朝は曇り。
20180405_1.jpg
今朝は気温がここの所としては低く、本来の春の気温に近い温度で、ここの所の暖かさに慣れてきていたので、少し寒く感じました。

アルトには夜露は降りていませんでしたが、また土埃か、花粉か、PM2.5かが少し積もっていました。
20180405_2.jpg

外気温は4℃。
20180405_3.jpg

今日は、午前中は車での出張で、午後は外仕事だったんですが、風が結構強く、マスクをしていても花粉でくしゃみと、目じりが痛くなるほどヒリヒリした一日でした。

家に帰って来た時の外気温。
20180405_4.jpg
日中、それ程上がらなかったので低くなるのも早いです。

 

平均燃費は昨日の予想通り、0.1Km/L落ちました。
20180405_5.jpg
明日行って帰って来て、明後日給油に行って実燃費がどのくらい出るかですね。
不安なような、楽しみなような…。

太陽にほえろ!

今朝は晴れ。
20180404_1.jpg
風は無く、空気はそれほど冷たくない穏やかな朝でした。

朝日が昇っているところが、何だか「太陽にほえろ!」をほうふつとさせる朱でした。
20180404_2.jpg
高層ビルの代わりに山なのが風流ですが。(^^;;;

 

足下にうちの猫(プチ♀)。
20180404_3.jpg

西の空にはこれから沈もうとしている月が。
20180404_4.jpg

仕事に出かける時に、今日もアルトは夜露が降りて、フロントガラスは濡れていました。
20180404_5.jpg

外気温は10℃。
20180404_6.jpg

通勤で浅間山の定点撮影は、電源入れたのだけど、撮影ポイントは何だかぼーっとしていてシャッター切るの忘れました。(^^;;;
どっちみち太陽の加減で見えなかったですが。

仕事場に着いたときの外気温。
20180404_7.jpg
普通なら仕事場のある町の方が標高が少し高いので、気温は低いんですが、通勤の移動中に太陽がそれだけ昇って日が照って暖かくなったのでしょう。

仕事場から帰る時の外気温。
20180404_8.jpg
日中はかなり気温が上がりました。
夕方になってもこの有様でした。

家に帰りつくと、未だ明るさは残っているものの日も沈んで、気温もどんどん低くなってきていました。
20180404_9.jpg
それと、家の辺りは仕事場の辺りよりも風がものすごく吹いていて、体感的にもさらに低く感じました。

それでもこれだけ気温が高いので、燃費はこんなに良くなりました。
20180404_10.jpg
あと一歩で22Km/Lです。
でもまぁ、明日は気温が少し下がるらしいので、行かないでしょう。22Km/L。(^^;;;

未だ5時台だというのに

今朝も曇り。で、霧。霞もあるかも。
20180403_1.jpg

未だ5時台だというのにもう日が出ていました。
20180403_2.jpg
ついこの間日が昇るのが7時になったと思ったのに…。

今朝はアルトに夜露が降りてました。
20180403_3.jpg
わざわざタオルを濡らして拭かなくてもきれいになるので、これが良いです。

昨日に継いで今日も外気温は10℃。
20180403_4.jpg

通勤(行き)の浅間山も雲に隠れていました。
20180403_5.jpg

 

家に帰って来た時の外気温は18℃。
20180403_6.jpg
日中は暑いくらいの気温でした。

おかげでアルトの平均燃費計もかなり改善しました。
20180403_7.jpg

梅満開

今朝は曇り。と霞。
20180402_1.jpg
風は無く、空気もそれほど冷たくなかったので、寒く無い朝でした。

浅間山も雲と霞でぼやけてはっきり見えません。
20180402_2.jpg

今日気がついたのですが、家の敷地にある梅の木の花がほぼ満開になっていました。
20180402_3.jpg

MAXまで行かないけど、光学ズームで撮るとこんな感じ。
20180402_4.jpg
Coolpix B700のズームはほんとすごいです。

 

仕事に出かける時にアルトに行くと窓ガラスには今日も土埃か、花粉か、PM2.5かが降り積もっていました。
20180402_5.jpg
ここのところ乾いたタオルで拭いていて、拭き残しが酷かったので、今日はそのタオルを濡らして拭き取りました。
タオルは拭き取った汚れが付着していましたが、茶色に近い濃い緑でした。
やっぱ花粉か…。

今朝の外気温は10℃。
20180402_6.jpg
とうとう上着は薄手の綿ジャンバーになりました。
この時期に着る上着持ってないんですよねぇ。(^^;;;

 

仕事場の庭にも梅の木があって、やはり満開になっていました。
20180402_7.jpg
でも、桜はつぼみが未だ紅く膨らんできているところでした。
昨日のニュースだと、東京はもう半分散ってるって話なのに…。
でもやっぱり昨日のニュースでは、松本では開花宣言が出されたとか。
この辺ももう少ししたら咲き始めるでしょう。
ちなみにこの写真はNexus5Xで撮りました。

 

家に帰る時の仕事場の駐車場の外気温。
20180402_8.jpg
日中はかなり上がって、作業着の上着の下のトレーナーは脱いで、Tシャツでした。

家の辺りは仕事場の辺りよりも標高が若干低いので、17℃でした。
20180402_9.jpg

おかげで平均燃費は先週末よりも改善しました。
20180402_10.jpg

満月前日

今朝は晴れ。
20180330_1.jpg
風が少し強く、空気も冷たかったので、久しぶりに寒い朝でした。

仕事に出かけるのに車に行って見ると、今日もまた土埃か、花粉か、PM2.5かがウインドウを白く曇らせていました。
20180330_2.jpg

外気温は5℃。
20180330_3.jpg
そんなに低いわけではないですが、ここのところが暖か過ぎたのでしょう。

家に帰って来た時は6℃。
20180330_4.jpg
仕事場を出る時は10℃だったので、やっぱり日中も暑いほど暖かくはなりませんでした。

おかげで燃費も若干落ちました。
20180330_5.jpg
今週は一日休んでいるし、燃費もいい状態なので、明日は特別出かける用事もないので、給油は来週2週分ということにしようかと思っています。
明日も花粉対策で家にこもる予定…。(^^;;;

家に帰る途中、浅間山の横に真ん丸な月が浮かんでいたので、家に帰ったらB700を引っ張り出して撮ろうと思っていた月。
20180330_6.jpg
月の暦を見ると、今夜は未だ満月じゃないようです。
萬月は明日。
月齢は13夜なんですけどね。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed