エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

サイトの表示スピード

今朝は薄曇り。
20171005_1.jpg

今日はなかなか冷えていて、結構寒かったです。
出かける時の車外気温。いよいよ…って感じです。
20171005_2.jpg

そのせいもあってか、今日までの平均燃費。
20171005_3.jpg
何時もよりちょっとだけ回しただけなのに、落ちました。
やっぱり気温が大きいですねぇ。

 

日曜日にこの自分のサイトが最近エラーが多くなった(このにっきの投稿の時など頻繁に)と感じていたので、サーバーの設定とか見直していたら、PHPの設定がかなり古いバージョンのままでした。いつの間にかもっと高いバージョンまで設定できるようになっていて、サーバーのOSが新しくなっていたのにPHPのバージョンが低いままだったためにエラーを起こしていたのかもしれません。
その副産物か、この自分のサイトの表示が早くなった気がします。
サーバーが改良されているのに古いままの設定で使っていたのがここにも出ていたのかもしれません。
こういったものは、時々確認しないとダメですねぃ。(^^ゞ

今日もビバで買い物

今朝は曇り。で、家よりも標高の低い所には霧が溜まってました。
20171003_1.jpg

昨日の雨が朝方上がったばかりのようで、辺り一面びしょ濡れで、アルトもずっぽり濡れてました。
20171003_2.jpg

通勤途中、山の上の道路に上がったら、やっぱり霧(か雲)で、路面が濡れてました。
20171003_3.jpg
雨が降っていたというよりも、霧(か雲)のせいで濡れているといった方が正しいかも…。

今日までの平均燃費。
20171003_4.jpg
今日は帰りにちょっとの間床までべた踏み状態にしてしまったので、ちょっと落ちました。

 

今日は仕事中の日中、昨日値段を調べたものを買いにまたビバホームに行きました。
買ってきたもので、明日の仕事中に作業するのですが、まぁ、それは明日書くとして、その買い物ついでにまた自分のものを買ってきました。
20171003_5.jpg
オイル処理パック。4.5L。
軽自動車からコンパクトカーのオイルを交換するのにちょうどいいくらいのサイズです。
ただ、次回は1月か2月になると思うのだけれど、2万キロ越えなので、そこではミッションオイルも替えようと思ってるので、この上のサイズ、6.5Lを使おうと思ってるから、今どうしても必要だったわけじゃないんですが、まぁ、ビバは家の近くではないので、来るときが限られてしまうので、買っときました。
帰り際にすぐ寄れるところにあるのはコメリなんですが、10円か20円高いので。(^^;;;

ホント見てるとあれもこれも欲しくなっちゃうので、あまり行きたくないんですが、必要なものはそろえなければならないので。(^^ゞ

ビバホームで買い物

今朝は薄曇り。
20171002_1.jpg
未だ太陽が昇り切っていないので薄暗いです。
写真はカメラが補正して明るく写っているけれど。

朝焼けの赤が目に染みました。
20171002_2.jpg

仕事に行く時はかろうじて未だ雨は降っていませんでした。
20171002_3.jpg

しかし昼前から小雨が降り出し、帰りはそれなりにしっかり降っていました。
20171002_4.jpg

今日は最初から最後までのんびり走ったので、若干燃費が改善しました。
20171002_5.jpg
それでも今位の寒さだとこれしか行かないんですねぃ。

 

今日は日中、仕事場で必要でビバホームに買い物に行ったのですが、ついでに自分のものも買ってきちゃいました。
20171002_6.jpg

昨日書いたぬりぬりガラコは偶然にもこんなに早くストックを手に入れることが出来ました。Amazonだと千円超なんですが、ビバだと六百円弱で買うことができます。
まぁ、その分余分なものを買ってきちゃうわけですが。(^^;;;

隣の緑のスプレーは潤滑剤。
色んな種類がいっぱいあってどれにすればいいか分からなかったけど、何となくこれでいいやと小さいのを買ってきました。
何に使うかというとNikonのデジタルカメラS9300のズームレバーとかダイヤルの潤滑。
なので、こんなに小さくても十分過ぎに十分なんです。
ただ、その潤滑の能力がそういう場所に合う潤滑剤なのかどうかわからないので、まぁ、物は試しです。

Blu-rayオーサリング

今朝は晴れ。
20171001_1.jpg
その上ピーカンでしたが、秋のピーカン特有の空気の冷たさがありませんでした。
日差しが出ていた分、未だ10月になりたてだったので、朝7時になったばかりでももう空気が温まっていたのかもしれません。

次の火曜と金曜が週間天気予報で見ると雨マークだったので、アルトのボディの掃除はせず、窓のみ良く水拭きしてガラコを塗っておきました。
20171001_2.jpg
フロントとサイドミラーのみぬりぬりガラコで、それ以外の窓は普通のデカ丸でしたが、今日でなくなったので、次回から全面ぬりぬりガラコにします。
ただ、ぬりぬりガラコは容量が少ないので、すぐなくなりそうなので、早めに予備を買っておかねば…。

 

弟に渡す動画を高画質でオーサリングするのに、今現在持っているソフトだとどうしてもうまくいかないので、今日はBlu-rayのオーサリングソフトを色々調べてました。

で、見つけたのがフリーだけど思い通りのことが出来るMakeBDAVというソフトを見つけました。やっぱ時間掛けて調べればそれなりに良いものが出回ってますねぃ。
今までは何かのハードウエアについていたPowerProducerなるものを使っていたのですが、思い通りにならないことが多く、イラついてました。
ただ、MakeBDAVだとBD-Rへの書き込み機能が無いので、やはりフリーのImgBurnなる書き込みソフトも発見した…というか、オーサリングソフトの紹介のところに載ってたんでそれも使えるようにしました。
書き込みだけなら今の手持ちのソフトでもできたのですが、こちらの方がいい感じです。
これからはこちらを使いたいと思います。

Catch the Moment 到着

今朝は雨。
20170928_1.jpg
結構しっかり降っていました。

そして山の上の方の道路は雨に加えて霧。
20170928_2.jpg
結構気温が低くて、フロントガラスで水滴の溜まっているところはそこだけ温度が更に低くて結露して曇ってきました。
なので、エアコンをつけて温風は足下と窓に。
もちろんACは切って。(^^ゞ

今日までの燃費は相も変わらず。
20170928_3.jpg

メーターのきれいに撮れる方法思い出しました。(^^ゞ
カメラのセンターをメーターの白い所に合わせれば露光とシャッタースピードが調節されてきれいに取れるんでした。(^^ゞ
もう、最近物忘れがひどくて…。

 

家に戻ると劇場版「ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」のエンディング曲LiSAさんの「Catch the Moment」がAmazonから届いていました。
20170928_4.jpg
見る前からこの曲は手に入れるつもりでいたんですが、動画を観てからじゃないと何か手に入れちゃいけない気がしてたので、後だしじゃんけん。
またiTunesに入れてiPod nanoに入れて通勤で聴いて行きます。

Edelweiss到着

今朝は曇り。
20170927_1.jpg

だったんですが、仕事に出かける時には晴れていて、太陽がまぶしい朝でした。
20170927_2.jpg

しかし、夕方から雨が降り始め、ずっと小雨が降り続いています。
20170927_3.jpg

今日までの平均燃費は変わらず。
20170927_4.jpg
低め安定。

 

家に帰りつくと、先日最終回を迎えた「セントールの悩み」のエンディングテーマ曲亜咲花さんの「Edelweiss」が届いていました。
20170927_5.jpg
エーデルワイスというと、昔のムード音楽を思い出すのですが、この曲はなかなか激しくて少し哀愁のある曲です。
この「セントールの悩み」というアニメ作品はなかなかシュールな作品で、多分人間以外の生物が人間の代わりに文明を持って発達してきたけど、人間の文明と同じ様な社会問題などを抱えているお話。
思わず考えさせられたり涙したりする作品です。
このエンディング曲も始まった当初から気になっていたのですが、最後になってやっと重い腰上げて買いました。(^^ゞ

SAO-オーディナル・スケール- 到着

今朝は曇り。
20170926_1.jpg
この後日中もあまりいい天気にはなりませんでした。

そして帰る時には途中から雨が降ってきて、少しだけ窓が濡れました。
20170926_2.jpg
明日は夜から雨の予報。

燃費は低め安定?
20170926_3.jpg

 

家に戻ると、7月にAmazonで早期予約した特典で劇場版「ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」が届いていました。発売日は明日です。(^^;;;
20170926_4.jpg
昨日の夜は深夜録画したものが無いので、折角一日早く届いたので見ようかと思っています。本当は発売日に届いていれば今度の土日まで見ないつもりだったのだけれど。
まぁ、多分感想などはすぐには書かないと思うけど。

督促外し&故人への挨拶&CBRバッテリー外し

今朝は曇り。
20170925_1.jpg
雲が多いけど、どちらかというといい天気でしたけど。

今日は仕事を休んで、市県民税の4分割の8月末分の支払いと10月末分の支払いを間違えて払ったために督促状が来てしまったことに対する対応のために役所に行くため仕事を休みました。
20170925_2.jpg
出かけた時間。
やっぱり行って正解で、ちゃんと領収書を見せて間違って支払ったことを説明したら、督促料金を外してくれました。

その後、それでもやっぱり銀行に行って、通帳の磁気テープが駄目になってしまったものを修復してもらい、今度はもう駄目にさせないぞと通帳防磁ケースに仕舞いました。

 

そして、昨日亡くなった(ことが分かった)伯母さんのところへ行くためにシマムラで黒のネクタイを買い家に戻ったのでした。
20170925_3.jpg
しかし、家族葬しかしない上に、家の家族は親父とお袋しか行かない(家族葬)ということになったため、ネクタイ必要なかったんですが…。

で、家に戻ってオヤジをアルトに乗せて、伯母さんの家に行き、遺体と対面し、お線香をあげてきました。<-挨拶の為普段着の服(^^ゞ
近くにいるのだからとここの所会っていなかったんですよねぇ。
亡くなりそうな雰囲気があったわけでも無いからとくに。
子供の頃はとてもお世話になった方だっただけに昔を思い出して涙が出ました。

 

家に親父を送り返した後に、今日はメール会員デーということで給油に行ってきました。
20170925_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は22.58Km/L。
20170925_5.jpg

車載燃費計では21.0Km/Lだったんですけどねぃ。
20170925_6.jpg
そんなに距離走っていないことと、車載計では涼しさからくる消費増分が加わっているのかもしれません。

取り敢えずの一通りの用事を何とか午前中に済ませて帰宅できました。
20170925_7.jpg

 

午後、夕方ふと思い出してそろそろ涼しくなってきたのだからCBR600RRのバッテリーを外しました。
20170925_8.jpg
ターミナルを外しただけでなく、本体自体を…。
未だ日中は暖かい時間もあるので、乗ろうと思えば乗れるのですが、もしまたそのまま屋外に放置したまま冬を越した場合、バッテリーが消耗して劣化して充電がうまくいかなくなってしまうので。
もし乗る時があったらまたつけて乗ればいいやということで。

督促状

今朝は薄曇り。
20170922_1.jpg

この後、日中も天気は良くならず、というか反って悪化して、仕事から帰る時には窓ガラスにぽつぽつと水滴が落ちていました。

家に帰ってきて今日までの平均燃費。
20170922_2.jpg
このくらいの季節はこれがスタンダードみたいです。

 

8月に納税した8月末までの市県民税の分割分。
督促状がきました。
おいおい待ってくれよ払っただろうと領収の紙を見ると10月末までに支払えばいい分を払ってしまったようでした。
8月末までの分は鞄に仕舞われたままでした。

ってことで、月曜に休みを取って市役所に行ってきます。
10月末までの分は払ってあるんだからこの督促料はまけろって…。(^^;;;
駄目だと思うけど。
で、銀行行って納税ついでに、また駄目になってしまった通帳の磁気のところを修復してもらってきます。

 

明日通帳磁気保護ケースが届きます。もう一つのデカい荷物とともに。
鞄の中にタブレットと一緒に入れてるのが原因かもしれないので。(^^ゞ

お預けかな

今朝は曇り。
20170920_1.jpg

今日は一日こんな天気で、会社の不燃物を処分したり古紙や段ボールを処分しに行ったりしたが、暑くもなければ寒くもなかったので、作業が楽だったし、日に焼けもしなかった。

家に帰った時の今日までの平均燃費。
20170920_2.jpg

家の割と近くで、ノロノロの車を抜いたときにちょっと回したからというよりも、朝が15℃しかなかったのが原因かも。
22Km/L台はもう今年は出ないでしょう。来年の夏にお預け。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed