エントリー
カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。
8888
今朝は雨。
雨で湿度が高いおかげか、風が少し強かったけど、寒さはそれ程ではありませんでした。
仕事に出かけて、通勤途中でアルトの「8888」が出ました。
昨日の夜に、オドメーターを見た時に、今日の行きの時にこの数字が出そうだなと、何時もはダッシュボード上のホルダーに着けて置くカメラを助手席のすぐに手の届くところに置いておいたのでした。停まることなく(というか停まる機会が無く)撮ったので、全部で20枚くらい撮りましたが多少まともに見えるのはこれと、もう一枚くらいで、この写真が一番良く撮れているので、これを載せました。
通勤時も雨で、午前中はずっと降っていました。
午後は降ったり止んだりだったようでしたが、帰る時は止んでいましたが、帰宅途中の走行中、時折雪が舞ってました。
帰りは、何だかノロノロの車の後ろについてしまったので、燃費は悪化しました。
ただ単にノロいだけが良い燃費を出すものではないってことですね。
やっぱりある程度回すにしても気持ちよく回し、加速もゆっくり加速して抵抗なく走るのが一番燃費がいいようです。
いつも自分一人で走っているのなら、毎日好燃費を更新する記録大会になる所ですが、色んなドライバーがいるので、好燃費はたまたま運が良かった時のものになってしまっています。
自分の年賀状づくり
今朝は曇り。
手前の街の近くで野焼きをしているらしく、煙が立ち上っていて、霧と混じって煙なんだか霧なんだか判らない状態になっています。
夜明け前に霧が家の近くにもあったのでしょう。
アルトに霧がかかっていたものが凍っています。
結局洗車しなかったので、汚いまんまです。
昼少し前に、自分の年賀状を作るのに年賀はがきをセブンイレブンに買いに行ってきました。
その時には既に空は晴れていました。
車外気温は1℃だったけど。
先週は仕事場には3回しか行っていないので、3往復分と、家の近くの街までの4往復分で燃料計は2メモリしか減っていませんでしたが、今日はメール会員デーなので、出かけついでに入れてきました。
アルトの平均燃費計は19.7Km/Lを示していました。
もう少し我慢できれば20Km/L台行ったかも…。(^^;;;
走行距離を給油量で割ったものでも19.73Km/Lと、車の表示したものと変わりませんでした。
燃料がいっぱい入ってる状態だったのに、きっちり合う時もあるんですねぇ。(^^;;;
午後、昨日頼んだインクが到着しました。
ライトシアンは買った時についていたインクを使い果たし、セットで買ったインクも使い果たしたので、標準サイズよりも量の多いL版を買いました。
で、自分の年賀状を作ったんですが、半分はインクジェット写真用紙。もう半分はインクジェット紙にそれぞれのプリセットで印刷したのですが、青空が多かったけれど、インクの量のグラフは動きませんでした。<- ライトシアン
取り敢えず、セットで買ったインクも多いものは未だ満タン状態。減ったもので半分状態なので、また無くなりかけたら新しいのを買うことにします。
年賀状は印刷は出来たのですが、後はコメント。
書かなくてもいいかなぁ。(^^;;;
凄い霜
今朝は上空は晴れ。で遠くは曇り。で、霧だったようです。
朝見た時はただ曇っていて星が見えないのかと思ったんですが、今この写真を見ると辺りも薄らと霞んでいる感じに見えます。
真上は霧が薄いらしく、星も月もずいぶんはっきり見えました。
今日の月もキレイです。
やっぱり明るい時の月よりも、暗い中に浮かぶ月の方がキレイに撮れます。(^^ゞ
仕事に出かける時は辺りの霧も薄らいできていたのですが、その霧が気温の寒さで凍り付いて車や辺り一面が真っ白になっていました。
出かける時の車外気温は-3度。
寒い朝でした。
日中は割と暖かくなって、外仕事もずいぶん楽でした。
で、今日はまた残業でした。
今日は問題なく仕事ができて、丁度1時間前ほどに帰って来たばかりです。
仕事場を出る時の車外気温は5℃でした。
家に帰りついたときの給油からの平均燃費は19.4と、昨日よりはちょっと悪化したけれど、この時期としてはいい方でした。やっぱり暖かいのが効いてるんですねぇ。
家に帰りついたときの車外気温は0℃でした。
休暇
だんだん欠けていく月が未だ西の上空のやや高い所に浮かんでいました。
今日は今年度最後の分割の税金払いのため、仕事をお休みしました。
なのでゆっくりな朝でまだ太陽が昇り始めてはいなかったけれど、空は既に明るくなっていました。
銀行に行った後に少し遠回りしてカインズホームに買い物に行った帰りに、アルトにガソリンの給油をしてきました。
取り敢えず、燃料計はちょうど半分を挿してました。
給油量からの燃費は19.20Km/L。
寒くなってからの燃費としては悪くもなく良くもなくといったところでした。
カインズホームで買ってきたもの。
本来の目的は長靴だったんですが、結局色んなものが増えてしまいました。(^^;;;
雪落としと、普通の車の前席のシートのヘッドレストの鉄の棒のところに引っ掛けるスーパーバッグを引っかけるもの。
笠立はカインズの隣のオートR'sで買ってきました。
車上雪落としは今までもっていたものがブラシの反対側がゴムのスクレーパーになっておらず、スポンジだったので、ゴムスクレーパーのものが欲しいと思っていたのが目についたの。
長靴はコメリで購入した安い長靴がすぐに破れてしまったので。
丁度ゴムとゴムのつなぎ目がしゃがんだりした時につま先立ちになったりして変形して破れてしまうという情けないもので、やっぱ安いのを買うとすぐに駄目になって、結局安物買いの銭失いになってしまうなと改めて実感したのでした。
まぁ、新しい長靴も、今までの奴に千円足した金額(2千9百円)なんですが。(^^;;;
で、引っかけるパーツと、笠立はこんな感じに…。
アルトワークスのシートはヘッドレストが一体式になっていて引っかけるところがないのでこれをリアの手すりのところに逆のスーパーバッグを引っかけるところを引っ掛けて、本来ヘッドレストの鉄棒に引っ掛ける切れ目を笠立のヘッドレストの金棒に引っ掛けるところと引っかけて繋いで何とかうまくつながりました。
これで濡れた傘をリアの床に寝転がしておくことなくいられます。
忙しさは続く
今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
朝から既に蒸し暑いのでした。
今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。
それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。
午前中はいつものルーチンワーク。
午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。
最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。
一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。
平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。
忙しさは続く
今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
朝から既に蒸し暑いのでした。
今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。
それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。
午前中はいつものルーチンワーク。
午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。
最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。
一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。
平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。
忙しさは続く
今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
朝から既に蒸し暑いのでした。
今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。
それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。
午前中はいつものルーチンワーク。
午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。
最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。
一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。
平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。
ページ移動
- 前のページ
- 次のページ
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243












