エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

梅雨らしい空模様

今朝は雨。(D5600撮影)
20190624_1.jpg
割と降りが強くて外に出られませんでした。

 

朝はうすら寒くて、出かける時は暖房を入れて出かけました。
仕事中、雨は降ったり止んだりしていました。
梅雨らしい空模様でした。
今日のお客さんは多そうで少なく、少なそうで多かった量でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190624_2.jpg

平均燃費はまた落ちました。(A100撮影)
20190624_3.jpg

小説「世界の中心で愛をさけぶ」到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190623_1.jpg
夜中に降っていた雨で辺り一面濡れていました。

今日も山は見えず仕舞い。(D5600撮影)
20190623_2.jpg

 

今日も朝からとても忙しい一日でした。
その上移動中に左足の膝を機会に激しくぶつけてしまい、それ以降一日ずっと痛くてびっこひいてました。

日中は曇りだったのですが、夕方になって天井が騒がしいなと思ったら雨が降っていました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190623_3.jpg

平均燃費は涼しいせいか少し落ちました。(A100撮影)
20190623_4.jpg

家に帰ると、昨日Amazonに発注した小説「世界の中心で愛をさけぶ」が届いていました。(A100撮影)
20190623_5.jpg
いつ読めるかなぁ。

Windows10 1903

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190621_1.jpg
霧なのか雲が低いところまで降りてきているのかはたまた霞なのか分かりませんが遠くの山の手前の街も見えない状態でした。

浅間山もまるで見えませんでした。(D5600撮影)
20190621_2.jpg

 

今日の日中の仕事は大もてで、物凄い呼び出しやら何やらで忙しい一日でした。
それもこれもまず何といっても働いてる人が少な過ぎだからですね。
何とかならんのだろうか…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190621_3.jpg
今日は夕立が無かったので日中との気温の落差はあまりありませんでした。

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190621_4.jpg

 

昨日の夜、Windows Updateを見たら、こんなん出ました。
20190621_5.jpg

Windows10の5月アップデートがなかなか来ないなぁーと思ってたんですが、未だもうしばらくかかるみたいです。
強制的にやっちゃうこともできるんですが、そうすると、既存の問題で失敗する可能性があるので、もうしばらく様子見です。

紫陽花のつぼみ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190620_1.jpg

浅間山も姿は見えませんでした。(D5600撮影)
20190620_2.jpg

毎年咲いている紫陽花につぼみが付き始めました。(D5600撮影)
20190620_3.jpg
今年ももう少ししたらきれいな花を咲かしてくれることでしょう。

 

日中の仕事はまた一日ロクに休憩も取れないほど忙しいものでした。
お客さんが混んでいるのではなく、単に店のやりくりがうまく行っていないため。
全然平気で丸々休憩取ってのほほんとしてる人もいるんだけど、もうマジ嫌んなってきた。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190620_4.jpg
日中は暑かったけれど、また今日も帰る時に夕立があって少し冷えました。

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190620_5.jpg

昨日の地震

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20190619_1.jpg

浅間山は霞んでいました。(D5600撮影)
20190619_2.jpg

日中は結構日が射して暑かったのですが、夕方、帰り際に雨が降ってきてびしょ濡れになってしまいました。(A100撮影)
20190619_3.jpg

家に帰り着くと雷はなっていましたが、雨はほんのちょっとしか降っておらず、周りは乾いたままでした。車外気温。(A100撮影)
20190619_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190619_5.jpg

 

昨日の夜の新潟と山形の県境の震度6強の地震は、住んでいる辺りには大した影響を残さなかったんですが、緊急地震速報が爆音で鳴動し、画面には頭を守ってくださいとメッセージが出ていて、あれれ、何だか今までとは違うなと思っていました。
地震自体は速報から数十秒後くらいに少し揺れましたが、緊急地震速報があのデカい音を鳴らすほどではなく、反って緊急地震速報に驚いた地震でした。

色々事務処理

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190617_1.jpg
蓼科山は麓が見えていました。

浅間山も麓は見えていました。(D5600撮影)
20190617_2.jpg

 

今日もCBRでお散歩にと思っていたのですが、思っていたより気温が上がらず、うすら寒いのでお出かけは延期して、考えてみれば色々やらなければならない事務処理(?)があったので、それをしてました。
アルトとCBRの任意保険のWebで確認できる情報を統合したり、支払いの口座の変更をしたり…。
生命保険はまずWebで手続きができるようにその手続きをしたり…。

 

ついでにDocomoの時のカードがポイントがかなり溜まっていたので、PCの内蔵HDDをぽちりました。
今まで外付けHDDをぽちってたんですが、あまり外付け(USB)HDDを増設しても認識しなくなるので。
内蔵HDDは今となってはかなり容量の少ないHDDが3台もあるのでまずそのうちの1台を大きいのにして、今後、全部を大きいのに替えてやろうという事で。(^^ゞ
ま、ここの所金が更にないのでキリギリスもできず、暫く様子見なんですが。(^^;;;

シートバッグワイヤー改変&SP電源SW付け

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190616_1.jpg
湿度が高く、寒くはないですが、風が強い一日でした。

浅間山は麓の辺りは見えていました。(D5600撮影)
20190616_2.jpg

朝、ひと息ついてから、スーパーにアイスクリームを買いに行ってきました。(A100撮影)
20190616_3.jpg

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190616_4.jpg

連続で少し距離走ったので燃費は一気に回復しました。(A100撮影)
20190616_5.jpg

午後、CBR600RRの保安ワイヤーを改変しました。(A100撮影)
20190616_6.jpg
行方不明だったワイヤーは新しいのを作る材料のところに入っていました。

ワイヤーは2つ掛けにして、ワイヤーの端の細かい線のばらけたところは収縮ゴムで束ねて触っても痛くないようにしました(A100撮影)
20190616_7.jpg

ファスナーのところも大きさを合わせて小さくして、ここも端の処理をして触っても痛くないようにしました。(A100撮影)
20190616_8.jpg

その後で、スピーカーの電源のケーブルにスイッチをつけました。(A100撮影)
20190616_9.jpg
これは加工前。

これは加工途中。(A100撮影)
20190616_10.jpg
最初、黒の線を入り切りできるようにしたんですが、それだと普通にケーブルをつなぐだけで電源入っちゃうので、最初悩んだんですが、もしかすると、これは赤の線を入り切りできるようにしないといけないのかとハタと思いついてやってみたらちゃんと切れました。
これで無駄な電気を使うことが無くなりました。

立腹&ダンまち15巻到着

今朝は雨。(D5600撮影)
20190615_1.jpg
南から結構強く雨が吹き付けていたので、外に出られず、未だ高い所なら雨に濡れることが無いので、レンズの先だけ出して撮りました。

 

今日の日中の仕事はまた信じられないような口の利き方をするバカなお客が来て、物凄い腹が立ちました。
どうしてああいう人間が生きて行かれるのが世の中狂ってるとしか言いようがないです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190615_2.jpg
今朝は13℃でした。

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190615_3.jpg

 

家に帰ると、Amazonに予約してあった「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の原作ライトノベルの15巻が届いていました。(A100撮影)
20190615_4.jpg
まぁ、もうずいぶん長い事前既刊を読んでいないので、これにたどり着くのは何時になるのか想像もできません。(^^;;;

天気は下り坂

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190614_1.jpg
久しぶりにこの時間に蓼科山が見えていましたが、少し霞んでいました。

浅間山は完全に霞の中。(D5600撮影)
20190614_2.jpg

 

今日の仕事は久しぶりにのんびりやることが出来ました。
まぁ、でもやる事が尽きることは無く、ずっと動いていたのでかなり疲れましたが。

天気はだんだん悪くなってきて、昼にはかなり雲が多くなり、強い風が吹いてきていて、昨日の暑さを考えると随分楽でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190614_3.jpg

平均燃費はちょっぴり回復しました。(A100撮影)
20190614_4.jpg

スイッチ購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190612_1.jpg
曇りながらも日が射していて、日に当たると暖かく、昨日の夜までの雨も幾分乾き始めてきている感じでした。

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190612_2.jpg
やっぱり藤棚のせいで浅間山方面はデッキから見るのが難しくなってきました。

仕事場から帰る時の駐車場出の車外気温。(A100撮影)
20190612_3.jpg

平均燃費はずいぶん回復しました。(A100撮影)
20190612_4.jpg
今朝は17.4Km/Lだったので、0.5Km/Lも良くなりました。
長距離走ったのならまだしも、片道7Kmそこそこの仕事場の往復で一日でこれだけ動くのはここのところがそれだけ冷えていたという事でしょう。

仕事の帰りにスイッチを買ってきました。(A100撮影)
20190612_5.jpg

先日、しばらく前に買ってあった背の低い横幅の広いスピーカーをやっと設置したのですが、このスピーカー。アナログスピーカーなのだけど、電源はUSB接続から取るようになっているからか、スイッチが無いんです。(A100撮影)
20190612_6.jpg
そのため、USBハブから電源取ってるんですが、USBハブにはスイッチがあるもののUSBハブのスイッチを切ってしまうと、スピーカー使わない時もハードディスクが動かなくなってしまうのは問題あるのでこのスピーカーの電源ケーブル自体にスイッチ噛ませようという事で。
ま、スイッチが専用デザインじゃないからあまりスマートとは言えないけれど、誰かに転売するわけでも無し、自分だけ納得してればいいんで…。

本当は手前だけのスピーカーにするつもりだったんですが、分岐ケーブルが見つかったことで同時に鳴らすようにして、なかなか音に厚みが出て、良い副作用です。
さすがにサラウンドってわけにはいかないけれど、これはこれでありでした。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed