エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

予想通り…

今朝は日差しの多い薄曇り。(D5600撮影)
20200603_1.jpg
蓼科山は霞んで良く見えず、D5600のオートフォーカスが迷うくらいの薄い色に霞んでいました。

 

浅間山も微妙な霞み方でした。(D5600撮影)
20200603_2.jpg

 

日差しはあったので、花畑の花が鮮やかでした。(D5600撮影)
20200603_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200603_4.jpg

 

 

今日はまた仕事で嫌になる事がありました。
昨日の夜寝付かれず、何か嫌な予感がしていたんですけどねぃ。
予想通り…。
最近、嫌なことが起きそうって事前に想像しておいているので、思いもしない事ではないので、ダメージは少ないです。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200603_5.jpg

 

平均燃費はちょっとだけ落ちました。(P6000撮影)
20200603_6.jpg

無理せず…

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200602_1.jpg
蓼科山は一部を雲に隠していましたが、一応見えました。
日差しが暖かい朝でした。

 

浅間山も…。(D5600撮影)
20200602_2.jpg

 

今日はまた単管パイプ組みの続きをやりました。(P6000撮影)
20200602_3.jpg

 

とはいえ、パイプを地面に打ち込んではいないため、覆いをしたらこの辺の強風で飛ばされてしまうので今日あるもので出来るところまで。(P6000撮影)
20200602_4.jpg
出入口部を作ったのと、天井になるパイプの上にポリカの波板を試しに載せてみたのと…。
また無理して体調がおかしくならないように、だましだまし。

もう残っているクランプが直交しか残っていないので、地面を均してから作っていないので斜めっているのはご愛敬。
一時的なものだからいいんです。(^^;;;

 

その後、またお袋の育てている花がにぎやかだったので、写真を撮ってました。(D5600撮影)
20200602_5.jpg

 

またいっぱい撮ったんですが、取り敢えずバラ系だけ載せます。(D5600撮影)
20200602_6.jpg

 

黄色も良いかも…。(D5600撮影)
20200602_7.jpg

 

午後はまた腰の治療へ。(P6000撮影)
20200602_8.jpg

 

家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200602_9.jpg
いい加減汚いですね。(^^;;;
ホンと、毎週掃除していたのに、今じゃ1年掃除しないのだから…。

 

平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
20200602_10.jpg
それだけ暖かいという事で…。

普通に

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200601_1.jpg
今にも雨が降りそうでしたが、降りませんでした。
蓼科山は一応見えていました。

 

浅間山は連山も含めて山頂が隠れていました。(D5600撮影)
20200601_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200601_3.jpg

 

今日は仕事に行きました。
まだ本調子じゃないけれど、そんなに頑張らなければ何とかやれるくらい。
でも色々やって動き回っていると、ちょっと気持ち悪くなりました。
…が、頑張って定時まで仕事してきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200601_4.jpg
夕方から雨という割には降りませんでした。

 

平均燃費は、一昨昨日と変わらず。(P6000撮影)
20200601_5.jpg

単管パイプ組立&新スマホ到着

今朝は青空の一部見える曇り…、から雲の多い晴れに移り変わる所でした。(D5600撮影)
20200529_1.jpg
日差しが結構暖かかったですが、空気はまだ少しひんやりしていました。
蓼科山は薄い雲の向こう一応見えていました。

 

浅間山は完全に雲の中…。(D5600撮影)
20200529_2.jpg

 

高血圧の薬が切れたのと、腰の治療に行くのとで医者巡りに出かけました。(P6000撮影)
20200529_3.jpg
起きた時から1時間くらいしか経っていないですが、すっかり空は晴れになっていました。

 

何時もの医者に行くと、受付の看護師さんたちはマスクにフェイスシールドと以前に行った時よりさらに防御体制が厳重になっていました。
今回も薬を貰うための診療をしてもらい、そのまま薬局へ。
最近この出費が辛いんです。
終わってから、腰の治療に接骨院へ。
何時ものマッサージをしてもらい、随分楽になって一度家に帰ったんですが、親が定額給付金が出たと降ろしてきてくれたので、もう一度出かけて銀行に預けてきました。

そして昼少し前に家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200529_4.jpg
日差しは暑いですが、気温自体はそれほど高い訳ではありませんでした。

 

平均燃費は、結構良くなっていたんですが、楽しい峠でタイヤ鳴らして走ったら、落ちてしまいました。(^^;;;(P6000撮影)
20200529_5.jpg
家に向かう途中で自重して走ったら何とか昨日と変わらないところまで戻したんですが…。(^^;;;

 

家に帰り着くと、Zenfone4用の保護ガラスフィルムが届いていました。(P6000撮影)
20200529_6.jpg

 

換えるいとまもなく、昼飯を食べてから単管パイプの組み立て作業を開始しました。(P6000撮影)
20200529_7.jpg

 

一旦一人で2か所くらいクランプで組んだんですが、親父が出てきて、あーだのコーダのわけの分からんこと言うので、一旦ばらして、言うとおりに作るから一つ一つ指示してくれって言って、あーだこーだやりながら何とか基本の形だけは組めました。(P6000撮影)
20200529_8.jpg
まぁ、後は屋根つけたり壁代わりに防水シート張ったり、出入り口作ったり、棚作ったりとやる事盛りだくさんなんですが…。
取り敢えず夕方になったのと、もう背中と腰が折角治療してきたのにまたボロボロになってしまったのとで終わりにしました。

 

家に入ると、作ってる間にクロネコヤマトがAmazonに頼んであった新スマホ用の保護ガラスフィルムと、転落防止用のストレッチワイヤーを届けてくれてありました。(P6000撮影)
20200529_9.jpg

 

 

それから佐川急便が新スマホ本体を届けてくれてありました。(P6000撮影)
20200529_10.jpg

これ、サイトで注文する時6月2日以前にはお届け希望日を設定できなかったので、このスマホを買うにあたって「端末サポート」も申し込んだんですが、この「端末サポート」は発送の翌日から課金が開始するって事だったので、まぁ、6月分から課金になるならいいかとそのままにしておいたんですが、そしたら昨日になってお届け準備ができましたって発送してきたんです。お届け希望日はそのままに。
で、佐川急便の荷物検索で見てみると、もう既に営業所に着いていて、お届け希望日まで保管中になってるじゃないですか。
何じゃそりゃってんで、朝のうちに佐川急便に電話して今日届けてくれるように連絡しておいたんです。
もし、駄目だとかゴネたら要らないから送り返してくれって言おうかと思ってたんですが、佐川の受付の人(声は美人だった)がこちらから送り元に連絡しておきますねと言ってくれたので、届けてもらったのでした。
ま、本当は午前中に届けてってちょっと無理言ってみたんですが、そっちは断られちゃったんですけどね。(^^;;;

だけど、今日は午後作業で結構疲れちゃったんで、毎日の仕事の疲れが取れないどころか増しちゃってるんで、今夜開けて設定することが出来るか…。
昨日深夜録画したアニメを一つも見られていないので、それを見てからなので、はてさてどうなりますやら。
ま、多分開けて見るくらいはするとは思いますが。ガラスフィルムを貼るまでできるか…。

なもんで、未だ「天気の子」Blu-rayは見れないであります。

新スマホ用ケース他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200528_1.jpg
基本的に蓼科山方面は高い雲ばかりだったので、蓼科山は霞みながらも一応見えていました。

 

浅間山方面は麓から雲に覆われていて、連山の山頂が一部見えるだけでした。(D5600撮影)
20200528_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200528_3.jpg

 

 

今日はまた仕事は来客もそれなりに多く、現場としての店の仕事も多くて参りました。
ってことで、今日はまた残業になりました。
今朝は何だか立っていてぼーっとして、立っているとだんだん血の気が引いてきて、倒れるんじゃないかという気がしたんですが、何とかやり過ごして事なきを得ました。
夕方になると、動き続けていたせいか、だんだん回復してきたんですが、腰と背中が痛くて参りました。

 

家に帰り着いた時の車外気温(P6000撮影)
20200528_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200528_5.jpg

 

家に帰ると、先日Amazonに頼んだ新しいスマホ用のストラップ取付け用穴付き保護ケースとリングストラップとmicroSDカードが到着していました。(P6000撮影)
20200528_6.jpg
未だ本体が届かないからつけようが無いんですが。(^^;;;

あぁっ!

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20200527_1.jpg
蓼科山は雲に埋没していました。
日差しのおかげでかなり暖かい朝でした。

 

浅間山も雲に埋もれていました。(D5600撮影)
20200527_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200527_3.jpg

 

 

今日も仕事は大変でした。
忙しいというほどではなかったものの、作業が多く疲れました。
定時には帰ってくることが出来ましたが。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200527_4.jpg

 

平均燃費は昨日より若干悪化しました。(P6000撮影)
20200527_5.jpg

 

 

 

今持っているスマホZenfon4のスクリーンのガラスが割れていると思っていた件ですが、修理キットをポチるにあたり、もう一度確かめようとスクリーンの保護ガラスをめくったら割れていたのは保護ガラスでした。スクリーン自体は完全にめくってみたわけではないので確定ではないですが、多分割れていないようです。(P6000撮影)
20200527_6.jpg

でも、新しいスマホはもう申し込んじゃっているので取り消しができません…。
Amazonだったら取り消しできたんですが…。
ま、仕方ないですね。このZenfone4もそろそろ2年使ってるわけだし。
もっとも、能力的には新しく買ったスマホと同等か逆に優れているところもあったりするんですが。
CPUはオクタコアで新しく頼んだスマホより0.2GHz遅いものの、メモリは6GBで新しく頼んだスマホの4GBよりも多いんですよねぇ。

取り敢えず、新しく頼んだスマホの良いところは生活防水だし、防塵機能ありだし、おサイフケータイ機能アリだし…。
おサイフケータイはガラケーの時と、一番最初のスマホの時にはついていたんですけどねぃ。Nexus5xから無くなってしまいましたが、復活です。

新しく頼んだスマホのOSはAndroid9.0。今のところZenfone4とZnepad3でAndroid8.0は使っているので、Androidは4から一通り使えてることになります。
そして、新しく頼んだスマホはAndroid10にバージョンアップの予定があるものです。

修理しないで済んでほっとしています。
一応スクリーン保護ガラスの新しいものは頼んでおいたので、交換の時にまたよく見てみますが…。

ってことで、このZenfone4は予備機兼CBRのナビとなる予定です。

家の花 と 「天気の子」Br他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200526_1.jpg
蓼科山にも雲が少しかかっていましたが、一応ほぼ見えていました。
今朝も涼しくはなかったです。

 

浅間山も中腹から下に雲がかかっていましたが一応見えてはいました。(D5600撮影)
20200526_2.jpg

 

毎朝お袋の花畑を撮ってて、綺麗な色が目に入っているので、今日こそ写真を撮ろうと思いました。(D5600撮影)
20200526_3.jpg

 

でも朝一では今日も腰の治療に接骨院へ。(P6000撮影)
20200526_4.jpg

 

10時くらいに家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200526_5.jpg

 

平均燃費は随分改善しました。(P6000撮影)
20200526_6.jpg

 

 

 

午後、雨が降り出す前にとお袋の花畑に出て、写真を撮ってきました。(D5600撮影)
20200526_10.jpg

 

ツツジはもう終わりかけているものあったりで、ちょっとタイミングを逃しました。(D5600撮影)
20200526_11.jpg

 

こちらも。(D5600撮影)
20200526_12.jpg

 

花の名前は分かりません。(D5600撮影)
20200526_13.jpg

 

聞いたかもしれないですが、忘れました。(^^;;;(D5600撮影)
20200526_14.jpg

 

これは薔薇の一種らしいです。(D5600撮影)
20200526_15.jpg
茎のトゲが物語ってますが、花はあまりそれっぽくないかもです。

 

こちらは薔薇らしいバラの花ですね。(D5600撮影)
20200526_16.jpg

 

これもバラっぽく見えたんですが、茎にとげが見えない気がします。(D5600撮影)
20200526_17.jpg

 

隣の他所の家の田んぼの近くには色とりどりの花が咲いてました。(D5600撮影)
20200526_18.jpg

 

 

 

その後、雨の中か雨の後かに日本郵便がずいぶん前に予約しておいた「天気の子」Blu-rayを届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_7.jpg
4K版でも無ければ色々特典の付いたエディションでもなく、ただのスタンダードエディションなんですが、僕は作品だけ楽しめればいいんです。(^^;;;
ま、前回の「君の名は」もBlu-rayが発売されてすぐにNHKのBSプレミアムで放映しちゃったんですが、きっと今回もそうなる気はしてるんですが、ま、新海監督作品は取り敢えず一通り所持しておきたいと思っているので良いんです。持ってるだけで満足です。(^^;;;

とりあえず、今日は見る時間が取れそうもありません。

 

それとおぼ同時くらいにクロネコヤマトがアニメ「白猫プロジェクト」のエンディング曲。安田レイさんの「through the dark」とスマホをCBR600RRのホルダに付けた時にUSB電源と繋ぐためのUSB type-C ケーブルが届けてくれました。(P6000撮影)
20200526_8.jpg

 

USB type-C ケーブルは2mと1mと0.3mの3本セットで900円弱。(P6000撮影)
20200526_9.jpg
ま、0.3mのモノだけあればよかったんですが、単品でも似たような値段するので、部屋で使っているケーブルも断線しかかってるからいいやという事で。
ま、長いのはまだいくつか持って入るんですが。(^^;;;
前回アクションカメラ用に買ったmicroUSBのケーブルは赤だったので、今度は青でそろえようかと…。(^^;;;

 

 

 

で、現在使っているスマホ Zenfone4の画面を見るにつけ、割れたガラスが気になります。東京に住んでいれば修理屋さんに持ち込むのが一番手っ取り早くて確実なんですが、長野に住んでいると修理屋さんに送るしかありません。
で、Amazonを見ると、自分で直すキットが売られているんですが、自己責任でばらさないといけないので細かいこと好きな自分でも少し自信がありません。ただ、自分でばらして直したいという自己顕示欲だけはあって…。
で、もし駄目になった時のために一応予備のスマホがあるとすぐにやる気になるのですが、Nexus5xが文鎮化してしまった今、予備がありません。
そんな所に今のスマホの携帯キャリア(?)、MVNO(?)メーカーのocnから会員に割安でスマホを販売するお知らせが来たので見てみると、Amazonよりも5千円くらい安いので「ええいままよ!!」とポチってしまいました。ま、現実には色々手続きが必要なんでぽちったくらいでは買えないんですが。(^^;;;
ってことで、新しいスマホを買ってしまったのですが、本来はZenfone4も気にならないように使えるようにするのが目的なので、修理キットも手に入れようと思っています。
あと、新しいスマホ用のケースとスクリーンフィルターとmicroSDカード…。
いやぁ。まだ手に入ってないですが、定額給付金の3割強が消えてしまいます。(^^;;;

これだからキリギリスは…。

暖かい日

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200525_1.jpg
久しぶりに蓼科山が雲に隠れずに見えました。

 

浅間山方面は雲が多かったですが、それでも一応山頂まで見えました。(D5600撮影)
20200525_2.jpg
霞んでいるのと日差しの関係でシルエットっぽかったですが。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200525_3.jpg
起き抜けの時より雲の量が増えていました。

 

日中は今日も月曜だというのに忙しく、従業員が少ないので結構大変でした。
昼の時間は晴れていて、日差しが強く、結構暑くなりました。

 

家に帰り着いた時の空模様。(P6000撮影)
20200525_4.jpg
かなり雲は多くなって完全な曇りになっていましたが、雨は降っていませんでした。

 

車外気温。(P6000撮影)
20200525_5.jpg

 

平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
20200525_6.jpg
やっぱり暖かいのが効いてるんですね。

給付金入ったのか

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200524_1.jpg
日差しは無くても寒くはありませんでした。
蓼科山は麓が霞みながらも見えていました。

 

浅間山は山頂が雲に隠れていて、それ以下はかなり霞んでいました。(D5600撮影)
20200524_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200524_3.jpg

 

日中、仕事は今日も忙しく、朝一は怒涛の勢いで来客があり、色んなものを大量に買って行かれました。
定額給付金が出たのか、それともお金が入る予定があるから皆さん気が大きくなってるのか、何だかいろんなものが売れました。


今日は昼飯はちゃんと1時間取れましたが、午前の休憩は休めませんでした。
午後は少し休めたけれど。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200524_4.jpg
割と暖かになった日中でした。

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200524_5.jpg

黄砂?

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200523_1.jpg
青空が見える場所もたくさんありました。
蓼科山は雲間にかすかに見えていました。

 

浅間山方面は完全な曇りで中腹から上は完全雲に隠れていて、中腹から下は微かに霞んで見えました。(D5600撮影)
20200523_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200523_3.jpg
雲の量が多くなっていました。

 

日中の仕事は割と忙しくて、昼飯は30分しか休めなかったし、午前午後の休憩は取れませんでした。

しかし、帰りは定時で帰ってこられました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200523_4.jpg

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20200523_5.jpg

 

帰りに小雨がパラパラと降って来たので、ちょっとワイパーを動かした跡を車から降りる際に見たら黄色い粉が擦れたように残っていました。(P6000撮影)
20200523_6.jpg
これって黄砂?それとも花粉?
洗い流すためにも、どうせ降るなら土砂降りの雨に降ってほしい所です。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed