エントリー
カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。
通院とアルト給油
今朝は曇り。(D5600撮影)
だったのが、写真を撮っているうちに小雨が降ってきました。
蓼科山はほぼ雲に隠れていましたが、浅間山は中腹よりも少し上部から山頂を雲に隠していましたが、中腹から下は見えていました。(D5600撮影)
今日は7時過ぎだったので、一応ISO400で撮っていたのですが、曇りの為地表近くは暗くてシャッタースピードがかなり遅くなったので、ISOを1600に上げて撮りました。(D5600撮影)
一応400でも撮ったのですが、見比べてみるとやっぱり違いますねぃ。
こうして単独で見るとあまり良くは分からないですが。400だと深みが足りない感じになってしまいます。
雨の降る中、インフルエンザと、先日採血した結果を聞きに出かけてきました。(A100撮影)
8時半過ぎですが、未だ外気温はこんなものです。(A100撮影)
血液検査の結果は高血圧の方の問題はないという事でしたが、PSI値(前立腺がんの疑いとか前立腺肥大の疑いとかを示す値)が高いという事なので、4か月後くらいに再度検査をしてもらうという事にしました。
インフルエンザの予防接種は初めてなので、終わった後30分くらいアレルギー症状が出る可能性があるからと病院内にとどまってました。
続いて家を通り越して医者とは反対の方側にあるホームセンターの駐車場にある宝くじ売り場に行って年末ジャンボを買ってきました。
その帰り道で何時ものSHELLで給油してきました。
今日までの走行距離。(A100撮影)
この後、スーパーに寄ってパンを買って家に帰り着いたのは11時55分でした。
その時でも外気温はこれしかありませんでした。(A100撮影)
今季最低目視温度(今日現在)
- 2019/12/16 20:13
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 今日の仕事
今朝は晴れ。ピーカンで風が無く、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
蓼科山の向こうに雲はありましたが、山には掛かっていませんでした。
浅間山も雲に隠れてはいませんでした。(D5600撮影)
空の部分を撮る時はISO値を少し高く1600に。
地表付近の暗い所を撮る時はISO感度を2500にして撮りましたが、そんなには画質が劣化しているまでは僕の目では確認できませんでした。(D5600撮影)
朝仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
今季最低目視温度かも…。
日中、仕事はそれ程来客が多くなかったので、予定の仕事が捗りました。
これから年末に向かって行くにあたり、現在の燃料で年を越すのはあまり気持ちよくなさそうなので、明日インフルエンザの予防注射を打った後にGSに行ってこよう。
気合を入れて
- 2019/12/13 19:59
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 今日の仕事
今朝は晴れ。ピーカンだけど風が少しあり、空気は冷たかったけど霜は降りていませんで
した。(D5600撮影)
今日も空の写る場所ではISO感度は少し高めの設定。
丁度見えてるくらいの明るさに撮れました。
蓼科山も浅間山も中腹以下が雲に隠れていました。(D5600撮影)
地面付近は更にISO感度を上げて撮影したのですが、気を抜くとぶれます。(D5600撮影)
これは気合を入れて脇を絞めて撮ったのでほぼぶれずに撮れてますが、この左隣辺りを撮った写真は思いっきりぶれてます。
明日は地表付近を撮る時は更に一段ISO感度を上げて撮る必要がありそうです。
今日の仕事は平日らしい来客数で、そんなに忙しくはなかったので、今日は無事に定時で帰ることが出来ました。
お客もそんなに変な奴は来なかったし。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
今日は日中も結構涼しかったのですが、夜になり一段と寒さが厳しくなってきました。
一気に悪化
- 2019/12/12 20:06
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 今日の仕事
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は雲に隠れていましたが。
浅間山は山頂だけが雲に隠れていました。(D5600撮影)
今朝はISO感度を上げて、f値を小さくして撮りました。
空付近が映ってる写真はまぁそれなりに撮れましたが、地表付近の暗い場所は完璧にシャッタースピードが遅くてブレブレの写真になってしまいました。
もうちょっとISO感度を上げないとダメか…。
今日の仕事はまた大変な一日でした。
最初の仕事をやっているうちにあれもこれもと仕事をどんどん追加されて行き、途中途中に入る接客やら作業やらで時間が削られ、午前も午後も休憩することが出来ませんでした。
辛うじて昼休みだけはもぎ取りましたが。
やっぱもう駄目だ。あの仕事。
雲海
- 2019/12/11 20:41
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街, 住んでいる街の天気, 今日の仕事
今朝は晴れ。で霧。(D5600撮影)
朝起きた時は蓼科山は綺麗に見えていましたが、中腹から下は雲海の中でした。
浅間山の方も中腹から下が薄い霧か雲に覆われていました。(D5600撮影)
風はなく、霜がしっかり降りていました。(D5600撮影)
今日は仕事の日なので、昨日よりも起きた時間が早いのでまだ薄暗かったので、ISO感度を上げてf値を下げて撮りました。
この後すぐに霧は晴れました。
昼飯を田畑時の空模様。(A100撮影)
薄雲が広がってきていましたが、今日はここの所としては暖かく、昼食時アルトの窓を開けて車内の暖まりすぎた空気を換気して飯食べてました。
仕事は今日は人(従業員)がいたので、何とか無事やり切ることが出来ました。
家に帰り着いてみると、昨日の夕方アルトの任意保険を更新するための書類を書いて今日投かんするつもりで持って行ったのを、そのまま持って帰って来てしまったので、もう一度出かけて郵便局のポストに出してきました。
unlasting到着
今朝は晴れ。(D5600撮影)
今日も絞り優先で撮影。
ISO感度を落として800で撮影。
f値も5.6と少し高めにしました。
蓼科山も浅間山も山頂付近は雲に隠れていました。(D5600撮影)
少し雲はあるけれど、風はなく、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
今日は薬が切れたので医者へ行ってきました。
ついでにここの所小便が近いのでその件も併せて見てもらったら、今日は診察代(検査代含む)が高額になってしまい、支払い時に焦りました。(^^;;;
ついでにインフルエンザの予防接種も申し込んできたんですが、これも結構高額なので次の給料が出てからですね。(^^;;;
次に薬局に行ってまた高額の薬代を払ってから何時ものスーパーに行こうと走っていたところ、台風19号で落ちた橋がまだ復旧してなくて、ぐるぐる走り回っちゃって無駄に距離走ってしまいました。(A100撮影)
スーパーで買い物をして帰りついたら昼近くになってしまいました。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
今日は日中比較的幾らか暖かになりました。
平均燃費は幾らか暖かい中、割と長距離走ったおかげで燃費は随分改善しました。(A100撮影)
午後、アニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」のエンディング曲。LiSAさんの「unlasting」が届きました。(A100撮影)
語りかけてく…
- 2019/12/09 20:43
- カテゴリー:今日の仕事, 住んでいる街の天気, 一眼レフカメラD5600, アルトワークス, 仕事残業
今朝は晴れ。ピーカンで風が無く、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
今日は昨日と同じに絞り優先で撮りましたが、昨日よりもISO感度を1段階下げました。
見た感じは実際の肉眼で見たのに近い気がします。
やっぱり絞り優先で撮った写真は風景オートで撮った写真よりも何か語り掛けてくる気がします。(D5600撮影)
今日の仕事は従業員がめちゃくちゃ少なく、それなのに2人も休みで僕のところのレジは交代要員がいなくて、ずっと一人で回してました。
それなのに次から次へとお客は来るし、脳みその腐った頭のおかしいお客は来るしでめちゃくちゃ疲れました。
そして今日も定時でさっさと帰ろうと思って見ると、荷受け場に僕の受け持つ関係の商品がどっさり来ていたので、それを商品売り場に陳列して帰ったら、1時間の残業になってしまいました。
いやぁ。マジこの仕事駄目だわ。
SW付コンセントタップ購入
- 2019/12/08 20:29
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 買い物ホームセンター
今朝は曇り。(D5600撮影)
風はないけれど雲があるのに霜が盛大に降りていました。
今日は絞り優先で撮影。
今つけてるレンズで一番明るい値のf3.5で撮りましたが、シャッタースピードは遅いものでした。ISO感度を上げてあるんですけどね。でも、未だ素人目に見てはそれ程画質は悪くなっていない気がします。
望遠にするとf値も数字が大きくなってしまうんですが、それでも風景のプログラムオートで撮るよりも、絵に味がある気がします。(D5600撮影)
仕事に出かける前の時間で朝から比べれば窓の氷もゆるくはなっていましたが、未だ凍ってました。(A100撮影)
隣の農業用池の池面には少し氷が張っていました。(A100撮影)
仕事はそれなりに忙しかったですが、取り敢えず定時に帰ってこられました。
日中は少しは昨日よりも温度が上がりましたが、家に帰る時の車外気温は昨日と同じでした。
帰り際に店でスイッチ付コンセントタップを買ってきました。(A100撮影)
昨日買ってきた電気あんか。
止める時にコンセントを抜かなければならないのが面倒で…。
それでコンセントは差しっぱなしでスイッチで電気を切ってやろうと…。
電気あんか購入
- 2019/12/07 20:34
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 買い物ホームセンター
今朝は曇り。(D5600撮影)
絞り優先にしてf値を4にして撮ったもの。シャッタースピードは1/8。
脇締めてガチガチに固まって撮ったのでギリギリぶれてはいません。
この後ISO感度を上げてシャッタースピード優先で撮ったんですが、シャッタースピードの設定を間違えてしまって真っ暗けになっちゃっていました。
明日はISO感度を更に上げて絞り優先で撮ってみよう。
朝出かける時の車外気温。(A100撮影)
朝はめっちゃ寒いっす。
でも、未だ-1℃くらいなんですよねぇ。
やっぱり今年は暖かいのかなぁ。例年に比べれば。
出かける時に佐久方面に気球が…。(A100撮影)
初めて見たかもぉ。?(^○^)/
今日の仕事は土曜日なので、結構忙しかったですが、レジに学生アルバイトが入っていてくれたおかげで仕事が捗りました。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
今日は宵も寒いです。
平均燃費は行きで少し落ちていたのを帰りに挽回して昨日と同じ。(A100撮影)
帰り際に電気あんかを購入してきました。(A100撮影)
暖房入れても、足の辺りが寒いので、椅子に座っているときに足を温めるのに買いました。980円。
本来は布団の中に入れるものなんでしょうけれど、いいんです。
早速使ってますが、足が暖かいです。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240