エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

嫌な機嫌に当てられて

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250525_1.jpg
夜中に結構激しい土砂降りがあったので、辺り一面水浸しでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250525_2.jpg
土砂降りのおかげであちこちに積もっていた黄砂らしき黄色いものがほぼ洗い流されていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250525_3.jpg

 

今日も会社についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みながら仕事しました。

おかげで朝いちばんは快調に気分良く仕事をしていたのですが、午前の途中から、資格なし同僚と、資格あり孫のような先輩の嫌な機嫌の悪さに引きずられて一緒に期限が悪くなりました。
人に影響されやすいので。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
昼の時間帯は一時1階に降りて追加仕事をしていたけれど、引き継ぎ仕事は昨日、事務所で済ませてしまっていたので、ちょっと時間を持て余しました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250525_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250525_5.jpg

 

 

  1. 平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
    20250525_6.jpg

今日はいくらかマシ

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250524_1.jpg
未だ雨は降っていませんでした。
今日は昼から雨の予報。
朝の空気はひんやりしていましたが、湿度が高いので室内は少し蒸し暑かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250524_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250524_3.jpg

 

今日も家ではコーヒーを飲んでいましたが、会社についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを飲んで仕事をしましたら、かなり快適に仕事ができました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

昨日筋トレを1セットにしたおかげか、昨日ほど体の疲れは残っておらず、仕事は楽でした。

今日は通常の土曜日に近くお客さんが来たこともあるかもしれません。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250524_4.jpg
予報通り雨は昼から降り始めましたが、ぽつぽつ程度で路面が本格的に濡れるほどではなく、それ程苦にすることもありませんでした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250524_5.jpg

 

 

平均燃費は、やはりだんだん落ちてきました。(P6000撮影)
20250524_6.jpg
雨が降って気温があまり上がらなかったせいもあるかもしれません。

 

 

昨日は一昨日から見始めた全クールの「日本へようこそエルフさん」を見ました。
今日あと2話見れば終わりだけど、かなり面白い話です。
9話は特に美しい話だと思いました。
録り溜めておいて良かったです。

疲れてる

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250523_1.jpg
今朝はここ数日より少しひんやりしていました。

 

今日は通常出勤。
今日は資格なし同僚が休みなので、何時もより10分早く家を出ました。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250523_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250523_3.jpg

 

今日は朝はMonster Energy Drinkを飲まずにコーヒーを飲んで行っただけだったからか、昨日休みで筋トレもしていないのに今日は一日仕事中、身体が疲れていてだるくてしょうがなかったです。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
資格なし同僚がいなかったので、何時もよりたくさん館内を歩いて資格なし同僚と同じ仕事をしてました。
しかし、資格なし同僚は若いので彼と同じようにやるのは骨が折れます。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250523_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250523_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20250523_6.jpg

自動車税を払ってきた

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250522_1.jpg
昨日の暑さにやられたのか、今日はなかなか起きるに起きれず、頭も痛くて午前はゆっくり寝てしまいました。
公休日で良かった。

 

 

11時少し前になって休みで平日の金融機関が開いてる日じゃないと自動車税の支払いには問題があると、頭痛を押して出かけてきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250522_2.jpg

 

 

金融機関自体は混んでいませんでしたが、行くまでの道で道路工事をやっていた関係で激混みで到着に少し余分に時間がかかっていまいました。(P6000撮影)
20250522_3.jpg

 

 

自分のアルトと、BOLTとゴリラ改の税金と、親のシルフィの税金とを払ってすぐに帰ることができました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250522_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250522_5.jpg

 

 

平均燃費は、かなり暑い時間に一度に比較的長い距離走ったので、今日は0.1Km/L延ばすことができました。(P6000撮影)
20250522_6.jpg

スロットルコントローラーのリモコン部が両面テープが弱くて剥がれてしまいます。
直したときだけは一時的にちゃんとついているのですが。
強い両面テープ買わないと、

 

午後は、久しぶりに録画だけしてあったアニメを見ることができました。
見たのは「アラフォー男の異世界通販」。
前クールで編集していて、見たいなとずっと思っていた作品でした。
異世界転移モノって、たどり着いた世界にその世界の形に溶け込んじゃうものも多いけど、この作品は元居た世界の知識や技術を使ってその世界に変化をもたらすタイプのモノ。
話の内容は、ものすごいすっ飛ばしてて良く言えばテンポが良いのだけど、惜しむらくは画の動き。動画がカクカクしちゃうのがもう少しスムーズだと良いかもしれません。

 

 

雷鳴はすれど

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250521_1.jpg
高いところは青空が見えているのに蓼科山は霞んでいて、辛うじて見えるくらいでした。
朝の時点では寒くも暑くもありませんでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250521_2.jpg
もうこの時間にはかなり気温が高くなっていて、車内はすぐに乗り込めないくらい暑くなっていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250521_3.jpg

 

今日は買い置きのMonster Energy Drinkを飲んで仕事に出かけました。

午前の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後は、営業車で拠点を回る活動。

午前は館内はエアコンが効いていて、暑い中比較的快適に仕事ができました。
午後は、外仕事なので、暑い中の仕事でしたが、筋トレをして体感熱に慣れていたのか、何とかへばらずに仕事ができました。

午後から雷雨の予報が出ていたのですが、帰りの時間近くになって雷鳴はしていましたが、雨は降ることなく、何とか仕事を終えることができました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250521_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250521_5.jpg

 

 

平均燃費は0.1Km/L回復するかなと思ったのですが、残念ながら昨日と同じ数字でした。(P6000撮影)
20250521_6.jpg

 

帰り着いてからは雷鳴すらもしなくなり、雨も降らなかったので、暑くなった室温はなかなか下がらず、夜中遅くまで暑かったです。

初めて知った!

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250520_1.jpg
久しぶりの青空。
放射冷却で冷えていて、風が比較的強かったので、少し寒く感じました。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250520_2.jpg
今日は資格なし同僚が休みなので、10分くらい早く出かけました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250520_3.jpg

 

 

今朝は一人で準備して調子いいと思っていたら、肝心なことを忘れていて、うっかりポカをやってしまいました。

いつもやる事ではないので、つい忘れてしまいました。
月に1回のことで、事前準備まではちゃんとできていたので、毎回定休日の次に来る準備なので、忘れやすい要素が満載なので、休みの前の時に次出てきたらこれをやるって机の前にメモ書きしておかないと…。
でも、休みの前の日の帰り際にはもう完璧忘れてっから意味ないじゃん…。(^^;
何か忘れないうまい方法はない物か…。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をしてました。

 

今日は帰り際に役場の住民係に行ってお袋のマイナンバーカードのパスワードの初期化とお袋の印鑑証明のカードの再発行を申請してきました。
戸籍謄本を取るために本籍地への申請が住んでる自治体からも申請できるようになっていることを知り、その申請もしようとしたのですが、本籍地ではまだ親父の戸籍が生きてることになってるらしく、希望の謄本が取れなかったので、後日延期になりました。

っていうか、戸籍謄本って、本籍のあるところでしか取れないってことは62年生きてきて、初めて知りました。(^^;

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250520_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250520_5.jpg

 

 

平均燃費は、予想通り少しずつ削れ始めました。(P6000撮影)
20250520_6.jpg
それでも今日は結構気温が上がったので、削れるスピードは少ないですが。

年金事務所

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250519_1.jpg
どんより曇っていて、日差しがなく、うすら寒い朝でした。
今日は昨日ほど気温は上がらない予報ですが、それでも25度以上にはなるらしいのですが、朝はそれほど高い気温ではありませんでした。

 

 

外の風景を撮っていたら、電線にオナガが3羽止まっていました。(Z5撮影)
20250519_2.jpg
電線音頭じゃないので雀ではありませんが。<-もはや知ってる人がどれだけいるか…

 

 

今日は朝から親父の遺族年金の手続きにお袋の委任状を持って年金事務所に行ってきました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250519_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250519_4.jpg

 

 

予想に反して、思っていたほど道が混んでいなかったので、予約の30分前についてしまい15分車内で待ってから中に入って受付の番号札をもらうと、すぐに呼ばれました。(P6000撮影)
20250519_5.jpg

丁度前の予約の人が終わったところということで、すぐに手続きを開始でき、結構な書類を記入しなければならなかったのですが、担当の方の教えてくれる通りに必要事項を記入していったら40分から50分程度ですべてを終えることができました。

ただ、遺族年金と、未払い年金を受け取れるまでに4、5か月かかるみたいなので、当面食い詰めて生き延びなければなりません。

時間があったので、事務所の人がマイナポータルとねんきんネットを接続してスマホ等で年金定期便の紙媒体を止めて電子媒体で見られるようにしませんかというので、お誘いに乗って手続きをしてきました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250519_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250519_7.jpg

 

 

平均燃費は、比較的気温の高い時間だけでいつもより長い距離の比較的平坦な道を車の流れに乗ったスピードでパーシャルが多めのアクセルワークで走ってきたおかげで、かなり良くなりました。(P6000撮影)
20250519_8.jpg
また明日から、少しずつ削れて行くことでしょう。

 

午後、これから親父の確定申告の代わりにお袋の名前で確定申告をする事になるためにお袋のマイナポータルにログインしようとしたら、パスワードが分からないので、役場に初期化の申請をしなければなりません。

ついでに自分のマイナポータルにログインして年金の状況を見ていたら、卒業してからのしばらくの間が未加入状態になっているので、ねんきんネットに確認したところ、共済年金なので、共済年金の所に連絡して基礎年金番号とつなげる作業をしないといけないということなので、連絡して手続きをしました。

しかしこの金額で生きていけるのだろうか…。
まぁ、ボケて長生きしたいとは思わないけど。

日中暑かった

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250518_1.jpg
日差しは少ない割に暖かな朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250518_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250518_3.jpg

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

 

会社についてから、Monster Energy Drinkを自動販売機で買って飲んで仕事をしました。
お蔭でちょっと落ちていた気力が回復して仕事ができました。

 

 

今日は日中気温が上がって最高気温が30℃になるという話でしたが、幸い会社の館内のエアコンが暖房から冷房に切り替わっていたので、へたばらずに済みました。

帰りに会社の駐車場で車外気温を見ると16時近かったものの、28℃を表示していました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250518_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250518_5.jpg
家の辺りは会社のある辺りよりも標高が高いので、曇っていたこともあり、少しは涼しかったです。
車内温度は窓開けて走ったので30℃指してますが。

 

平均燃費は、なるべく踏まないように走ったので、何とか未だ昨日と同じ数字をキープできました。(P6000撮影)
20250518_6.jpg

風呂でのマッサージの効果?

今朝は雨。(Z5撮影)
20250517_1.jpg
冷たい雨がしっかり降っていた割には寒くはありませんでした。

 

今朝もまたキジがいつもの定位置で鳴いてました。(Z5撮影--PhotoShopトリミング)
20250517_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。
だけど、今日は資格なし同僚がいる上に会社の駐車場に止められるので、いつものゆっくり時間に出るつもりでいたのですが、何か早く出る習慣が付いちゃって、何時もの5分前に家を出ました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250517_3.jpg
雨が結構強く降っていたので、玄関の屋根下からP6000光学望遠MAXで撮影。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250517_4.jpg

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は午前中、館内でイベントがあったので、子連れのお客さんが多く、午前中は台風のような忙しさでした。
イベントが終わると、何時もの土曜よりはお客さんが減ったけど。

でもお蔭で暇することはなく、時間があっという間に過ぎました。

 

昨日も筋トレした後に風呂でボディシャンプーをつけて腿とふくらはぎをマッサージしておいたので、腿が疲れてだるいということはありませんでした。
やっぱりマッサージが効果あるんですね。
だからTemuで買ったマッサージジェルでも、ジェルが乾いてべたべたしなくなるまでマッサージしてるのが大きいのかも…。効能も多少あるにしても…。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250517_5.jpg
降っていた雨は午後イチに上がり、もう路面は乾いていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250517_6.jpg
午後は結構気温が上がるという話でしたが、無茶苦茶暑いというほどではありませんでした。

 

平均燃費は、空いていた道路を燃費に気を使ってマイペースで走ったので、回復しました。(P6000撮影)
20250517_7.jpg

これからは落ちるばかり?

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250516_1.jpg
ここの所毎朝曇っているけど気温は割と高くて比較的暖かいです。

 

今日は通常出勤だけど、資格なし同僚がいないので10分早く家を出ました。
仕事に出かける時のアルト。(P60000撮影)
20250516_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250516_3.jpg

 

 

今日は午前中は何時ものルーチンワークで、資格なし同僚がいなかったけど館内を歩き回ることもあまりなく、午後は1階に降りての引き継ぎ仕事をしていたので、暇を持て余すこともなく、一日が早く終わりました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250516_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250516_5.jpg

 

 

平均燃費は気温が高かった割に落ちました。(P6000撮影)
20250516_6.jpg

そろそろタンクに対しての過剰な給油の貯金を食いつぶした感じかも。
後はどんどん減っていくだけかもしれません。
日中の暖かな時間に比較的長距離の平らな道を走れば20Km/代も復活するかもしれませんが…。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed