エントリー

EX-100ケース他到着

今朝は霧。(Z5撮影)
20250903_1.jpg

昨日の夜から涼しくて、W換気扇を止めて寝て丁度いいくらい涼しい朝でした。
今朝は疲れていたからか、涼しくて深く眠っていたからか、目覚まし時計が鳴って目を開けたものの、今の状況が分からなくて、目覚ましにしてるガラケーの音が何の音で、何のためになってるのかわからず、周りを見回しちゃいました。

で、少しずつ覚醒してきて、あぁ、今日は遅番だっけと徐々に理解してきて、久しぶりに呆けたなと変におかしかったり、逆に、ボケてしまうサインなのかと思ったりしてちょっと怖かったり…。

 

ということで、今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤です。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250903_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250903_3.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

今日は出かけるまでの空き時間でPaypayのアプリをG52Jだけだと、自動販売機のところがNTT系の電波だと電波が弱くていつもMonster Energy Drinkを買うのに建物から出て電波を捕まえたりして時間がかかってしまっていたのですが、とうとう昨日は再起動しても電波を捕まえられなかったので、Rakutenだとガンガン電波を捕まえられるから、G64にもPaypayのアプリを入れてアカウントを共有しておいたので、今日は難なくMonster Energy Drinkを買うことができました。(昨日は現金で買った。)

 

で、午前中は何時ものルーチンワーク。

今日も何だか知らないけれど、たくさん歩き回りました。
何か太ももが疲れていて、歩くのが結構辛かったです。

 

で、午後は営業車で拠点を回る活動。

途中、小雨がぱらっと来たものの、ほとんど濡れることなく拠点廻りは無事終了しました。

 

営業車で拠点を回る日の定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250903_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250903_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日より少し落ちました。(P6000撮影)
20250903_6.jpg

 

 

家に入ると。一昨日EX-100が届いた時に必要でAmazonで買ったものが一部届いていました。(EX-100撮影)
20250903_7.jpg

 

 

白い封筒に入っていたのはEX-100の液晶保護ガラス。(EX-100撮影)
20250903_8.jpg

 

 

大きな箱には何が入っているのか良く分からないまま開梱しました。(EX-100撮影)
20250903_9.jpg

 

 

入っていたのはこれだけ。(EX-100撮影)
20250903_10.jpg

 

 

精密ドライバー(マイナス)1本だけ。77円。(EX-100撮影)
20250903_11.jpg
これは梱包代の方が高かったんじゃなかろうか…。(^^;

 

とりあえずここまで撮ったところで、そろそろシャワーを浴びようかと準備をしていたらAmazon配達の人が荷物を届けていきました。(EX-100撮影)
20250903_12.jpg

 

 

中身はこちら。(EX-100撮影)
20250903_13.jpg

 

 

右下の白いプチプチつき封筒に入っていたのはカメラのレンズクリーニングペン。(EX-100撮影)
20250903_14.jpg
ラベルがもろ中国語です。

 

出してみるとこんな感じ。(P6000撮影)
20250903_15.jpg
普通のクリーニングペンです。

 

 

下のまん中はハクバのブロアー。(EX-100撮影)
20250903_16.jpg

 

 

下の一番左はカメラとは関係ないけどミシン糸。(EX-100撮影)
20250903_17.jpg

 

 

上の段のまん中の白い箱はレンズクリーナー(ウェットティッシュタイプ)(EX-100撮影)
20250903_18.jpg

 

 

上の段の一番右側はカメラストラップ。(EX-100撮影)
20250903_19.jpg

 

 

上の段の左側は、富士フィルムのコンデジ用のカメラケース。(EX-100撮影)
20250903_20.jpg

 

 

内部サイズ的にEX-100にほぼ丁度いい大きさだったので、1時間くらい色々Amazonの中のカメラケース見て、ぽちりました。(EX-100撮影)
20250903_21.jpg

 

 

このEX-100は横幅があって、高さもあって、でもまあ、この縦横だけならそれなりに出てくるのだけど、厚みが更にデカいので、このサイズに合うコンデジケースはなかなか見つからなかったのです。

で、検索条件を変えてコンデジを止めて小型ミラーレスカメラのケースで探して見つけました。

EX-100を実際に入れてみるとこんな感じです。(P6000撮影)
20250903_22.jpg

真中のゴムが少し片側にオフセットしてるので撮影時はこの形で入れてみましたが、実際には左右逆に入れた方が仕舞ったり取り出したりするのに都合がよさそうです。
この形だと、ヘタに電源ボタンでも押してしまうとレンズが飛び出そうとして、レンズの中のギアをガリガリ言わせて削り、レンズエラーになってしまう事この上ないので。
蓋側のネットのところには予備の電池とSDカードを入れておくといいでしょう。
今までもそうしてきたので。(今までのカメラ全般に)

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

台風15号
2025/09/05 18:14
EX-100清掃他
2025/09/04 17:54
EX-100ケース他到着
2025/09/03 22:52
新コンデジCasio EXILIM EX-100到着・試し撮り他
2025/09/02 19:09
やっと届きそう
2025/09/01 17:12

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed