エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

アルト給油

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20201118_1.jpg
霜は降りておらず、風もほぼ吹いておらず、比較的暖かな朝でした。
蓼科山は上部を雲に隠していました。

 

浅間山も同じ。(D5600撮影)
20201118_2.jpg

 

アルトには少しだけ夜露が降りていました。(D5600撮影)
20201118_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201118_4.jpg

 

 

仕事の帰り、航続可能距離が40Kmになっていたので、今日は家に帰って明日給油に行っても距離的には何とか間に合いそうだったのですが、万が一という事もあるので、給油に何時ものSHELLに寄ることにしました。

向かっている途中で、給油ランプがついたのですが、そしたら航続可能距離が表示されなくなりました。(P6000撮影)
20201118_5.jpg
つまり、ここから先は、何時止まっても責任取れませんよっていうスズキのメッセージなのでしょうね。

 

SHELLに着いた時の走行距離。(P6000撮影)
20201118_6.jpg
2018年の8月に558Km走ったことがありましたが、その時は平均燃費が22.35Km/L走っていたので、まだ余裕があったと思います。

 

走行距離を給油量で割った実燃費は20.46Km/L。(P6000撮影)
20201118_11.jpg
これじゃギリギリですね。
まぁ、アルトの燃料タンクは27Lなんですが、給油口ぎりぎりまでいっぱいに入れた状態でこの給油量なので、未だ1L強から2L弱は入っていたと思うので、まぁ、現実問題大丈夫だったとは思うのですが、燃料タンクからの吸い上げの場所の問題とかで最後の一滴迄使えるわけじゃないかもしれないですから、余計な賭けはしないで正解です。(^^;;;

この時の車載の平均燃費は20.7Km/Lでした。(P6000撮影)
20201118_7.jpg
今日はちょっと車載平均燃費計が良く出ていました。
もしかすると、前回給油量が少なくて、今回多く入れてるのかもしれません。

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20201118_8.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201118_9.jpg

 

平均燃費は、家のある丘に登るまでは20.4Km/Lだったんですが、坂道を上り終えたら一気に減ってました。(P6000撮影)
20201118_10.jpg
ま、次に仕事に行って帰ってくれば元の数字に戻っていることでしょう。

BOLT車載工具到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20201117_1.jpg
蓼科山は霞みながらも見えていました。
今朝も比較的暖かく、霜は降りていませんでした。

 

浅間山方面は雲に覆われて見えませんでした。(D5600撮影)
20201117_2.jpg

 

アルトには夜露が降りていました。(D5600撮影)
20201117_3.jpg

 

 

仕事から帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20201117_4.jpg

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20201117_5.jpg
やはり暖かいからでしょうか。
一寸絞りを高くしたまま撮ったら、シャッタースピードが遅くなり、ぶれてしまいました。

 

 

家に入ると、先日ヤフオクで落札したBOLTの車載工具が届いていました。(P6000撮影)
20201117_6.jpg

 

「中身は全部そろっているか定かではありません」という案内でしたが、僕が必要としているモノは入っていました。(P6000撮影)
20201117_7.jpg
六角レンチは錆び錆びになっちゃっていたけど、これは自分の手持ちが2セットあるので問題ないでしょう。

ギリ!

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20201116_1.jpg
ピーカンに近いけど、霜は降りていませんでした。
風もなく、それほど寒くも感じませんでした。
蓼科山は山頂が雲に隠れていました。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20201116_2.jpg

 

アルトは夜露が降りているというよりも、結露したって感じに湿っていました。(D5600撮影)
20201116_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201116_4.jpg

 

 

仕事は、今日から、今までいた同じ仕事をしている人が退職され、一人でやり始める。
ま、他の人も全然できるから問題は無いんだけど、専任でやるのが僕一人になるという事で、会社の足を引っ張りそうで怖いです。
つか、いきなりまた失敗してるし…。orz

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201116_5.jpg
日中かなり暖かかったので、夕方、日が暮れてもこんなに高い気温です。

 

平均燃費は気温が高かった分少し良かったかも。(P6000撮影)
20201116_6.jpg
数値的には同じですが。

残燃料は次の休みまでギリ。
休みの前日の帰りに入れてくるか、休みの日に入れに行くか。悩みどころ…。

日中、今日も暖かく…。

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20201114_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。
霜は降りていませんでしたが、風が少し強く、体温を奪われて少し寒い朝でした。

 

浅間山は麓から中腹迄を雲に覆われていましたが、それ以上は見えていました。(D5600撮影)
20201114_2.jpg

 

夜露が降りていて、アルトは結露していました。(D5600撮影)
20201114_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201114_4.jpg

 

 

日中、仕事の時間帯は、結構暖かく、今日はまた着て行ったトレーナーを朝のうちに脱ぎました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201114_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20201114_6.jpg

日中暖かく

今朝は晴れ。ピーカンで盛大に霜が降りていて、寒かったです。(D5600撮影)
20201113_1.jpg
蓼科山は霞んでいましたが、全部見えていました。

 

浅間山も同じく。(D5600撮影)
20201113_2.jpg

 

アルトにも盛大に霜が降りていて、霜が産毛のように生えていました。(^^;;;(D5600撮影)
20201113_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201113_4.jpg
この時間には太陽に照らされて、アルトの霜は解けて水滴になっていました。

 

今日の日中はかなり暖かくなりました。
仕事していて、暑くなってトレーナーを脱ぎました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201113_5.jpg
先日の0℃の時より6度高いだけですが、かなり暖かく感じました。

 

平均燃費は暖かかったおかげか、改善していました。(P6000撮影)
20201113_6.jpg

車外気温0℃

今朝は晴れ。ピーカンで霜が降りていて、かなり寒い朝でした。(D5600撮影)
20201111_1.jpg
蓼科山は綺麗に全部見えていました。

 

浅間山は山頂と麓が雲に覆われて見えませんでした。(D5600撮影)
20201111_2.jpg

 

アルトはフリーズしてました。(D5600撮影)
20201111_3.jpg

 

前の畑はまるで砂糖を振りかけたかのようでした。(D5600撮影)
20201111_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201111_5.jpg

 

 

今度の仕事は手荒れが酷いです。
家に帰って来て風呂上りにスキンミルクをべったんべったんにつけますが、すぐにガサガサになってしまいます。
これはニベアつけないとダメかなぁ。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201111_6.jpg
今シーズン初の車外気温0度。
今までは朝に0℃になる方が早かったのに、今年は夜から来ました。

 

平均燃費は改善しました。(P6000撮影)
20201111_7.jpg

BOLT納車日決定

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201110_1.jpg
蓼科山はホンの部分的に少しだけ見えていました。

 

浅間山は連山の一部が見えていました。(D5600撮影)
20201110_2.jpg

 

夜露が降りてアルトを濡らしていました。(D5600撮影)
20201110_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201110_4.jpg
この時は小雨が降っていました。
結構寒くて、暖房の温度を上げて出かけました。

 

仕事で、昨日届いたバンテリン 脊椎コルセットをして仕事したのですが、楽でした。
モチロンない時に比べれば…という事ではありますが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201110_5.jpg

 

平均燃費は寒さのせいか落ちました。(P6000撮影)
20201110_6.jpg

 

夕方、仕事を終えてトイレで手を洗っていたらバイク王から電話があり、BOLTの納車日が決まりました。
おぉぅ。楽しみぃー。だけど寒そー。

バンテリン 腰椎コルセット到着

今朝は晴れ。快晴に近いけど、霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20201109_1.jpg
蓼科山は雲を纏っていましたが、山はほとんど見えました。
暖かくはなかったですが、そんなには寒くもありませんでした。

 

浅間山は完全に見えていました。(D5600撮影)
20201109_2.jpg

 

夜露さえ降りていませんでした。(D5600撮影)
20201109_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(D5600撮影)
20201109_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201109_5.jpg

 

平均燃費は更に改善しました。(P6000撮影)
20201109_6.jpg
ヤマハの燃料添加剤が効いているのか、上りでアクセルを開ける量が減っているのか、気温は低いのに調子いいです。

 

家に入ると昨日Amazonに発注したバンテリンの腰椎コルセットが到着していました。(P6000撮影)
20201109_7.jpg
やっぱ新しい仕事は腰に来ます。
重いものを持つわけじゃないけど、姿勢が腰に負担がかかるようなので、取り敢えずこれをつけて様子を見てみます。

オトナ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201107_1.jpg
霜は降りていませんでしたが、風が少し冷たく寒く感じました。
蓼科山は見えませんでした。

 

浅間山は見えていました。(D5600撮影)
20201107_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201107_3.jpg

 

 

今日は何となく何とか一日が過ぎました。
曖昧に笑ってりゃいいんだから。
僕も大人になったモノだ。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201107_4.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20201107_5.jpg

悲しい事

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201106_1.jpg
日差しが無いのでうすら寒い日和でした。

 

曇りだけれど、高い雲なので、山は見えました。(D5600撮影)
20201106_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201106_3.jpg

 

 

今、新しい仕事で、退職される方から仕事を教わっている(引き継いでいる)んですが、昼前は普通に話していたのに、昼飯の後からその退職される方が急に怒り出したというか、あまり良く無い感情で僕の仕事に対してダメ出しをし始めたんです。

何でそんなことになったのか良く分からないで曖昧に笑っていたんですが、今になって考えると、昼飯は僕が先に食べて、丁度そこに直上の上司がきて今日はどうだいなんて話をして、今日の現状を話しをしたのですが、僕と入れ違いに退職される方が食堂に入って行ったので、もしかすると、直上の上司がその退職される方に何か言ったのかもしれません。

何だかすれ違いの感情に悲しくなりました。

今日の午後は、いきなり6日でもう新しい仕事は駄目なのかと胃がもやもやしてたんですが、やっと落ちる場所に落ちました。

さて、明日からどうしたものか…。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201106_4.jpg

 

平均燃費は長距離走ったので改善しました。(P6000撮影)
20201106_5.jpg
着いたばかりの時は20.4Km/Lだったのに、アイドリングして写真撮ってたら落ちました。orz

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed