エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

なるほどそういう事か

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220915_1.jpg
昨日夜の予報では、昨日と同じ天気になるという話でした。

 

出かける時に車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220915_2.jpg

 

 

今日もWワークの仕事が17時半までなので、9時出勤で本業の仕事場に行くと、何だか嫌な雰囲気。正社員の女の子が、17時以降も居る必要があるかWワーク先の所属長に聞いてみて…という話をされたので、ああ、なるほどそういう事かと。
今日は朝一番で全員で草むしりをしたり会社の共用部分のごみを出したりする日だったのに定時に居ないのでどこかからクレームが出たのでしょう。

今日のセカンドワークで帰り際に聞いてみたところ、17時以降は作業が減るので良いという事になったので、明日から定時出勤に戻ります。
30分遅いだけなのに1時間早く出ていかなければならないのが、通常出勤の辛い所。

 

昼は確かに晴れましたが、昨日ほどは暑くなりませんでした。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220915_3.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220915_4.jpg

 

平均燃費は、ちょっとだけ悪くなりました。(P6000撮影)
20220915_5.jpg

日中続く残暑

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220914_1.jpg
朝は昨日ほどではないけど涼しかったです。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220914_2.jpg
乾いてました。

 

その時の風景。(P6000撮影)
20220914_3.jpg

 

 

日中の仕事は、今日もWワーク。
今日も暇をもてあそぶことなく、本業をこなし、セカンドワークでは避難訓練をやったりとまぁ、それなりにこなしました。

昼は雲が晴れていい天気になって、日差しが強く、かなり暑くなりました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220914_4.jpg
また少し雲が出てきています。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220914_5.jpg

 

平均燃費は、また少し改善しました。(P6000撮影)
20220914_6.jpg

夏の疲れが出たのか…

今朝は霧。濃霧で遠くの風景が見えません。(D5600撮影)
20220913_1.jpg
かなり後退してきていますが、早朝は家の辺りも霧の中でした。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220913_2.jpg
乾いていました。
霧の結露で濡れているかと思ったんですが…。

 

この時の風景。(P6000撮影)
20220913_3.jpg
霧はすっかり晴れていましたが、薄雲っていました。

 

 

日中の仕事は、いつも通りのWワーク。
朝、出かける時は、体がだるくて休みたかったんですが、今日明日とWワークの方で人数的に期待されているので休むわけに行きません。
風邪薬と栄養剤を飲んで出かけました。

昼過ぎには何とか体調も戻ったので、無事、Wワークも最後まで仕上げてくることが出来ました。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220913_4.jpg
日が落ちるのが早くなってきました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220913_5.jpg

 

平均燃費は、昨日よりも少し落ちました。(P6000撮影)
20220913_6.jpg

何時もと変わらない一日

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220912_1.jpg
少し薄い雲が残っていましたが。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220912_2.jpg
アルトは乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220912_3.jpg

 

 

今日の日中の仕事はここの所定番となったWワーク。
今日は特別な用事があったので、30分早く出かけて用事を済ませたら定時で仕事を開始して、夕方の定時まで。
特に問題もなく。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220912_4.jpg

 

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220912_5.jpg

 

平均燃費はいつもと変わらない走りだったけど、随分改善しました。(P6000撮影)
20220912_6.jpg

BOLT メインヒューズ到着

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220909_1.jpg
明け方5時前に屋根をたたく激しい土砂降りが降っていて、うるさくて目が覚めました。

その名残の小雨が降っていて、周りはびしょ濡れでした。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220909_2.jpg
未だ小雨が降っていたのに、アルトは既に少し乾き始めていました。

 

出かける時の車内から見た風景。(P6000撮影)
20220909_3.jpg

 

 

日中は昨日と同じ、午後2時からWワークの仕事。
午後になって、Wワーク先に出かける直前になって、別のWワーク先からそこの従業員が来ていて、朝、必要品をFAXで依頼しておいたのだけれど、何処にあるかと聞いてきたので、今朝はまた別のWワーク先からのモノしかなかったと伝えると、朝Fax送っておいたのだけれどというので、内容を覚えていれば今用意しますがと話していたら、上司が今から準備できないの?と横やりが入り、今内容を覚えていれば出しますと話をしていたところですと話したら、隣にいた同僚がFaxの用紙は何処にあるのと更に横やりを入れてきて、ちょっとイラっと来たので、だから、Faxは送られてきてないですと少し口調が強くなってしまいました。

それからその必要品を準備して、Wワーク先に行くのが時間ギリになってしまいました。

Wワーク先では、また別のイラっと来ることがあり、こらえたものの、ちょっと見た目不快そうにしていたかもしれません。つか、してました。

人間出来てないなぁー。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220909_4.jpg
日中もずっとこんな天気だったので、そんなには気温が上がりませんでした。

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220909_5.jpg

 

平均燃費はノロノロ走る前走車のせいでイライラを解消できず、寄って悪化させることはありませんでした。(P6000撮影)
20220909_6.jpg

 

 

 

家の中に入ると、昨日バイク王長野店から発送してくれたBOLTのメインヒューズが届いてました。(P6000撮影)
20220909_7.jpg
部品番号が変わっていたらしく、違う部品番号のモノが届きましたが、モノとしてはこれで良いような気がします。

明日の午前中に試してみて、合うかどうかですね。

ヒューズ入荷連絡

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220908_1.jpg
降っていた雨が止んだばかりのようで、辺り一面濡れていました。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220908_2.jpg

 

曇って日差しが無いので、雨の雫がそのまま残っていました。(P6000撮影)
20220908_3.jpg

 

 

今日の昼間の仕事は、一昨日迄と同じで午後2時からWワーク。
夕方のWワークの定時まででした。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220908_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220908_5.jpg

 

平均燃費は気持ち少し良くなりました。(P6000撮影)
20220908_6.jpg

 

今日、昼休みにバイク王から電話が入り、BOLTのメインヒューズが入荷したので送ってくれるとのこと。
土曜か日曜までに届くかなぁ。
この土日に届かなければ、来週になってしまふ。
まぁ、来週は休日が2日もあるから直す時間はたくさんあるけれど…。

何時もと勝手が違って

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220907_1.jpg
しとしとと小雨が降っていて軒先から出られませんでした。

 

仕事に出かける時のアルトの車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220907_2.jpg
湿度が高く、蒸し暑い朝でした。

 

 

今日はWワークの仕事が午前からで、終わりが早いので、本業の仕事の出勤が定時でした。しかも、Wワークの仕事の就業時間が早いので本業の仕事場には1時間ほどしかいませんでした。

Wワークの方の仕事も、それ程大変な仕事ではなく、まして本業の定時と同じ時間で終わりだったので、家に帰り着いたのは16時前でした。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220907_3.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220907_4.jpg

 

平均燃費は、また少し悪化しました。(P6000撮影)
20220907_5.jpg

 

湿度はかなり高く、気温はそれ程ではないけれど、脂汗がダラダラ出てくる感じでした。(P6000撮影)
20220907_6.jpg

かなり風が強くなる予報だったが…

今朝は雲の少しある晴れ。(D5600撮影)
20220906_1.jpg
朝から少し風が強かったです。

台風11号が日本海を北東に進んでいて、その影響で朝は九州北部が暴風圏に入っていたのですが、その影響で、長野県も今日は一日風が強くなるという話でした。

 

 仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220906_2.jpg
夜中に雨で濡れてる時に猫が乗った跡の汚れが悲しいです。
滑って爪を立てた跡が涙を誘います。

 

今日もWワークで夕方まで働いてきました。
今日はあまり動かなかったものの、ただ立ってる時間が長くて疲れました。
まだ、少し動いていた方が疲れは少ないかも…。

台風の影響で風が強くなるという割にはそれほど大した風にはなりませんでした。
外作業で外で立ってる時も、あまり風の強さを感じませんでした。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220906_3.jpg

 

その時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220906_4.jpg

 

平均燃費は、昨日よりは少し良くなりましたが、まだもうちょっと改善が足りませんが、ここの所行ってるWワークの現場が本業の場所よりも家に近いのでエンジンが温まって来たところで家に着いちゃう感じで、良くなるのは難しいかも知れません。(P6000撮影)
20220906_5.jpg

なんとも無くて良かった

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220905_1.jpg
雲の隙間から日が射していて、朝からそんなに涼しすぎはしませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220905_2.jpg
かなり天気は回復してきていました。

今日はWワークの関係で、朝はいつもより30分遅い出勤時間だったので、余裕がありました。

昨日、バッテリーの充電にブーストケーブルを逆繋ぎして仕舞った関係で、夜ネットで調べたら、救援車の方もダメージを受けると書かれていたので、BOLTは逝ってしまったのにアルトは大丈夫か、夜中気になっていたのでした。

ボンネット開けてバッテリーの接続部に取り付けられている昔の車には無かったヒューズも無事に切れていなかったし、エンジンも問題なくかかったし、メーターのところのチェックランプもつきっぱなしのモノはないし、灯火類も無事でした。

ただ、ネットで調べた中には変速がうまくいかなかったとかいう話も出ていたので、実際に走って見ないと分からないと思っていたのですが、仕事に向かう通勤も問題なく走ることが出来ました。

ほんとマジほっとしました。(^^ゞ

 

仕事はWワークもあって、夕方のセカンドワークの定時で終わりました。

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220905_3.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220905_4.jpg

 

平均燃費は、給油翌日なので、少し落ちましたが、こんなものでしょう。(P6000撮影)
20220905_5.jpg

アルト給油&BOLTヒューズ飛ばし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220904_1.jpg
夜中に降った雨の雫で辺り一面濡れていました。

 

起床時のアルトも水滴がたくさんついていました。(D5600撮影)
20220904_2.jpg

 

明日の昼飯買いもあるし、アルトの燃料もあと3メモリあるけど来週の土日までは微妙なので、給油にも行きました。(P6000撮影)
20220904_3.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220904_4.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は20.59Km。(P6000撮影)
20220904_5.jpg
前回たくさん入れた分、燃費が落ちましたが、今回はその分良かったのかもしれません。
プラスして、もしかすると、少し少な気味かも知れません。
なので、もしかしたら次回また燃費が悪いかも…。

 

ま、車載の平均燃費計はこの数字なので、大丈夫かなとは思いますが。(P6000撮影)
20220904_6.jpg

 

一見さん価格。(P6000撮影)
20220904_7.jpg
つい先日見た時のレギュラーは172円だったような気がしたんだけど、先日値上げのLineが来たので、いくらになったかと思っていたら、この数字。一挙に5円も上げる?
先日のは見間違いかな…。

 

家に帰って来て、お袋の電動草刈り機が動かないというのを見たけど、問題なく動いて、バッテリーがうまくはまっていなかっただけのよう…。

 

その後、随分乗ってないからエンジンだけでもかけておこうとBOLTのエンジンをかけようと思ったら、案の定電圧計に9.8位しか電圧なくて、セルが回りません。

そこで、アルトのところに持って行ってブースターケーブルでつないで充電しようと思ったら、キーをひねってもメーターなどに電気がつかなくて、当然エンジンも掛かりません。(P6000撮影)
20220904_8.jpg

 

ブースターケーブルを外そうと見てみたら、プラスとマイナス間違えて繋いでました。(^^;;;
なので、12Vの並列でなきゃいけないものが、直列にして24Vにして仕舞ったよう…。
20220904_9.jpg

 

バッテリーをテスターで測ったら電圧低いけど何とか生きてるので、問題はヒューズかと片っ端から全部見ていったら、カニ型のヒューズはみんな切れてませんでした。(P6000撮影)
20220904_10.jpg

 

で、最後に真ん中に緑色のでっかい部品を抜いて見たら…。(P6000撮影)
20220904_11.jpg

見事に真ん中のところが切れてました。
最初何の部品だろうと思ったんですが、この辺りのモノだから多分ヒューズだろうと抜いて見て、正解でした。

バイクの純正部品はモノタロウで取れるのでそんなに心配してなかったんですが、パーツリストで部品番号調べて発注しようとしたら、モノタロウには載っていません…。
マジ?!

仕方なく、YSP長野で取って送ってもらえないか電話してみたら来店されないと受注できないとのこと…。家の近くのヤマハ扱い店でも取れますよと言われたものの、どうしようかなぁーと思って頭をひねっていたら、そうか。同じ長野市のバイク王で買ったのだから、買ったところなら少しは融通を利かせてくれるかもしれないと思い、連絡したところ、取り寄せて送ってくれることになりました。あー良かった。(^^;;;

まぁ、送料とか考えると近くのバイク屋で取った方が良いのかもしれないけれど、随分前に近くのバイク屋に行ったところ、あまり良い感じしなかったので、知らない所はあまり行きたくないんですよねぇ。
それでも最悪は行くしかないんだけど。

ってことで、来週の土日には修理できそう。

ただ、心配なのは一瞬でも高電圧かけてしまったのと、リレーはバッテリー直でつながっているのでやられてないか心配…。エンジンかかっても、リレーにつながっているのは死んでるとか、自分がつけたわけじゃないパーツは駄目になってるかもとかがちょっと心配…。(^^;;;

 

 

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed