エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

BD-Rメディア到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211118_1.jpg
日差しが弱く、薄ら寒い朝でした。

朝の定点Tweetして、ちゃんと送れたと思っていたら、今日は送れていませんでした。
後で送信エラーに気がついたけど時すでに遅し。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211118_2.jpg

 

 

今日はダルイのを押して仕事にで行ったけど、外国人の上司は病み上がりとか関係なく、いきなり寒い所での作業から…。どうも日本人と感覚が違うから、やり難い。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211118_3.jpg
星マークがついているのは凍結注意の記号。
夕方でもこのマークが出るようになると、本格的に寒くなってきたという事ですね。

 

平均燃費は、あまり回復しません。(P6000撮影)
20211118_4.jpg
シャッタースピードは1/60。
さすがにもう暗いな。

 

家に入ると、昨日Amazonに注文しておいたBD-R(50GB)が到着していました。(P6000撮影)
20211118_5.jpg
20枚入りで3,080円。
少し前に比べると安いけど、今の経済状態にはちときつい金額です。

喉痛

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211116_1.jpg
仕事に行く時間に起床しましたが、喉が痛いので、仕事に行くのをどうしようか出かけるぎりぎりまで考えて、休ませてもらうことにしました。

 

扁桃腺がやばい時系の痛みだから、悪化すると辛くなるのは目に見えているので医者に行くことにしました。(P6000撮影)
20211116_2.jpg
でも熱は今のところ高くはないので、新コロの疑いで待たされることは無いかと思っていたのですが、一応駐車場について電話してみました。

 

そうしたら車内待機してくれと言われ、裏口前に車を移動し、1時間ほど待って診察。(P6000撮影)
20211116_3.jpg
隔離された部屋で厳重装備した先生に診察を受けました。

いやぁ、これじゃ、マジ具合が悪いといって気軽に医者に行けないっす。

 

この後、薬局に行ってのどの痛みの薬とか、もし熱が上がった時の解熱剤とか処方された薬を買って帰ってきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211116_4.jpg

 

平均燃費は、また、医者の方の峠なので、またガクンと落ちました。(P6000撮影)
20211116_5.jpg

わき目もふらずに

今朝は晴れ。ピーカンで、霜が降りていました。(D5600撮影)
20211115_1.jpg
下の街は霧の雲海の中。

 

今日はf9に戻しました。(D5600撮影)
20211115_2.jpg
カメラの本にもf8よりも上はあまり実用的ではないと書かれていたので、今までも使ってこなかったけれど、やっぱり現実的なのはそれより下みたいです。まぁ。f9も結構いい気がしますけれど。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211115_3.jpg
アルトの屋根は霜が融けて水滴になっていました。

 

今日の日中は、わき目もふらずにPCに貼りついてデータを作っていました。
おかげで何とか大量にあったデータ作成が今日中に終わりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211115_4.jpg
シャッタースピードは1/50。
未だ行けそうです。

 

平均燃費は一昨日めちゃくちゃ悪化したので、結構回復しました。(P6000撮影)
20211115_5.jpg

通院

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211113_1.jpg
ピーカンで霜が降りていました。

今日の絞りはf11.0。

 

起床時のアルトの屋根は真っ白でした。(D5600撮影)
20211113_2.jpg

 

蓼科山の山頂は白く冠雪していました。(D5600撮影)
20211113_3.jpg

 

浅間山もうっすらと白くなっています。(D5600撮影)
20211113_4.jpg

 

 

血圧の薬が明日で無くなるので、薬を貰うための診察をしてもらいに行きつけの医者に行きました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20211113_5.jpg
9時過ぎなので、もう屋根の上の霜は融けて乾いていました。

 

今日のお医者さんは混んでいて、1時間九洗い待たされましたが、その間AmazonのFireHD8タブレットで「本好きの下剋上」のライトノベルの17巻の続きを読み返していました。

その後、薬局に行って、帰りにスーパーに寄ってパンと飲むヨーグルトを買って帰ってきました。

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20211113_6.jpg

 

平均燃費は医者のある方向の峠は特に燃費が落ちるので、仕方ありません。
大幅に落ちました。(P6000撮影)
20211113_7.jpg

時間調整してはいけない…

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211112_1.jpg
今朝は風が弱く、夜中吹いていた風が嘘のようでした。
でも、少しは吹いていたので、霜は降りていませんでした。

今日はf10で撮りました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211112_2.jpg
今朝撮った写真では、薄らと見えた蓼科山の山頂はかなりの雪に覆われていました。

 

 

今日の日中の仕事は、午後から回された仕事が、夕方帰り近くで少し早く終わりそうなので、時間調整をしていたら、最後に外国人の上司に仕上げて見てもらったら間違いが発覚、15分残業することになってしまいました。(^^ゞ

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211112_3.jpg

 

平均燃費は、前走車がトロトロ走っていたので、寒かったにもかかわらず、燃費が延びました。(P6000撮影)
20211112_4.jpg
P6000はシャッタースピードは1/40で撮影しました。
ちょっと暗くなってきたかもしれません。

次は月曜ですね。

20211111

今朝は多少雲のある晴れ。(D5600撮影)
20211111_1.jpg
風が強く、霜は降りていなかったものの、体温が奪われ寒い朝でした。
気温自体はそれほど寒いものではなかったようですが。

今日は図に乗ってf9で撮ってみました。
白々しくならず、濃く撮れていい感じです。
何処まで行けるか試したくなります。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211111_2.jpg
夜露も降りていないようです。

 

 

今日の日中の仕事は取り敢えず可もなく不可は少なく、まぁまぁな一日でした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211111_3.jpg

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20211111_4.jpg
 P6000もシャッタースピードを1/30で撮ってみました。
そろそろ限界かも…。
でも一応明日はまた一段上げて試してみます。

 

今日は1並びの日。
911のアメリカのテロや、311の東日本大震災など、1並びの日は不穏な日なので警戒していたのですが、何事も起きずにすぎそうです。

絞りとシャッタースピード

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20211110_1.jpg
明るかったので、絞ってf8で撮ったらなかなか濃い写真が撮れました。
今朝は風が強く、体温が奪われ寒かったです。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211110_2.jpg

 

昨日、散水ホースで水をぶっかけて置いたけど、止んでいる時間もあったので、ボディに着いた泥水跳ねで汚れたところが乾いて土埃の被膜になっていました。(P6000撮影)
20211110_3.jpg

 

 

今日の仕事は、外国人の上司が、もう少し具体的に指示をくれるのかと思っていたら、自分で考えてやれと言われて、経験のない分野なのにそりゃぁ無理だってぇの。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211110_4.jpg

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20211110_5.jpg
こっちは昨日よりも更にもう一段階シャッタースピードを上げてみました。
未だ行けそうな気がします。

遅出出勤

今朝は雨。(D5600撮影)
20211109_1.jpg
今日から遅出出勤なので、休日よりは少し早いとはいえ、少し長く寝て居られて得した気分。
だからもう結構明るくなっていました。
しかも雨が降っていて、湿度がある分、そんなに寒く感じませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211109_2.jpg

 

 

遅出出勤だったので、その分帰りも遅くなるわけで、僕と、もう一人、外国人の上司の二人なので、日中のにぎやかさとは反対に妙に静かで気持ち悪かったです。
それに、みんながじゃんじゃん帰っていくので、何だか妙に寂しいというか、焦るというか…。

まぁ、今日は遅くなった定時で帰ってきましたが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211109_3.jpg

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20211109_4.jpg
シャッタースピード優先で撮って、シャッタースピードを1/25にしたら、自動的にf値が2.7になり、ISOが800になって撮れたんですが、今までこの暗さの中メーターを撮影した中で一番きれいに撮れたんじゃないでしょうか。

まぁ、これくらいを目安に撮るのが良さそうです。

明日から

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211108_1.jpg
日が昇っておらず、雲もあって肉眼では真っ暗で手前の家の中の光が当たっている辺り以外はほとんど見えませんでした。
前の街の明かりもやっと見える程度でした。
さすがにカメラは良く写ります。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211108_2.jpg
夜露が降りて、アルトが濡れていました。

 

日中は、一つ仕事をやっている途中で、別の仕事が割り込んできて、先にやらなければならなくなって、前の仕事が後回しになりました。

そして、明日から1時間遅く出勤して1時間遅く帰ってくることになりました。
当分の間だと思うけれど…。
嬉しくもあり、悲しくもあり…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211108_3.jpg

 

平均燃費は、給油後2日目にしては良い方だと思います。(P6000撮影)
20211108_4.jpg

アルト給油

今朝は晴れ。で、霧。ピーカンで霜が降りていました。(D5600撮影)
20211106_1.jpg
今朝は風は吹いていませんでしたが、かなり寒かったです。

 

今日の霜はいつもより多かったと思います。(D5600撮影)
20211106_2.jpg

 

 

朝焼けと雲海がキレイでした。(D5600撮影)
20211106_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211106_4.jpg

 

アルトの屋根の上の霜は未だ融けていませんでした。(P6000撮影)
20211106_5.jpg

 

 

今日の仕事は一日現場で修理の手伝いをしてました。
しかも少し残業。
疲れました。

 

帰り際、何時ものSHELL…、から変わったアポロステーションでアルトに給油してきました。
給油時の走行距離。(P6000撮影)
20211106_6.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.4Km/L。(P6000撮影)
20211106_7.jpg

 

先週値上がりした単価は変わらず。(P6000撮影)
20211106_8.jpg
高止まりしています。

 

車載の平均燃費は、実燃費と同じでした。(P6000撮影)
20211106_9.jpg
うーん。優秀優秀。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211106_10.jpg

 

平均燃費は、給油時と同じで済みました。(P6000撮影)
20211106_11.jpg

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed