エントリー

カテゴリー「アルトワークス」の検索結果は以下のとおりです。

最低を更新

今朝は薄曇り。星が見えるところもあったけれど、目線の低い位置は雲のに覆われていま
した。(D5600撮影)
20220113_1.jpg
雲のおかげと湿度のおかげでそれほど寒くないかと思ったのですが…。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20220113_2.jpg
少し霜が降りていました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220113_3.jpg
それ程寒くないかと思ったら、今シーズンの目視最低気温を更新しました。
これだから人間の感覚というやつは…。

 

日中の仕事は、今日は忙しかったけれど、同じ事務所にいる人たちが手助けしてくれたおかげで思っていた以上に捗りました。
毎日こうならモチベーションも上がるんですけどね。

 

家に帰る時に仕事場の辺りでは雪が少し降っていて、少し雪が積もり始めていました。
途中通過して行く町ではほとんど降っていなかったりして、あぁ、家の方は大した事ないのかなと思いきや、家に近づくにしたがってどんどん雪が強くなるじゃぁないですか。

家の辺りでは横殴りに降っていて、前が見えないほどの雪でした。(P6000撮影)
20220113_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220113_5.jpg

 

平均燃費は、この辺りで足踏みしてます。(P6000撮影)
20220113_6.jpg
寒いからアイドリングが結構高い状態がしばらく続いてますから、余計ですね。

アイドリングストップも掛からない

今朝は曇り。雲の隙間から星がきれいに見えていました。(D5600撮影)
20220112_1.jpg
おかげで何も降っていませんでした。雨も、雪も、霜も。
そして、雲が蓋をしていたおかげと、湿度のせいでそれほど寒く感じませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220112_2.jpg

 

アルトの屋根の上には昨日の夜に降った雨が水滴になって凍ってました。(P6000撮影)
20220112_3.jpg

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220112_4.jpg

 

 

今日の仕事は、またしても昨日と同じに変な親父にパシリにされていい迷惑だった。
暇じゃねんだってぇーの!

 

 家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220112_5.jpg

 

平均燃費は、給油後2日目なのに寒さのせいであまり良くなりません。(P6000撮影)
20220112_6.jpg
寒いからアイドリングストップも掛からないし…。

Angel Feather Voice 2 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220111_1.jpg
軒下から出て撮影してたら、時々冷たいものを感じたので、小雪が舞っていたのかもしれません。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20220111_2.jpg
アルトに雪がまぶされてました。
フロントの窓ガラスは、最初に降った雪が融けてその水がもう一度凍りついていたので、雪を払った後、白湯で融かしてから走り出しました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220111_3.jpg

 

 

今日の仕事は、外国人の上司が長期出張でいないから腹立つことがないかと思いきや、現場のジジイが面倒なことを頼んできて、大体、人にものを頼む態度じゃねーよな。
ムカつく。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220111_4.jpg

 

平均燃費は、一昨日給油の後から比べれば良くなりました。(P6000撮影)
20220111_5.jpg

 

 

家に入ると、昨日Amazonに頼んだ石黒ひとみさんの「Angel Feather Voice 2」が届いてました。(P6000撮影)
20220111_6.jpg

Angel Feather Voice」は持っていたのですが、「2」が出ていたのは知らなかった…。

「プラネテス」の最終回で流れるとても素敵な曲が入っているのですが、ご本人のその声もとても素敵なのです。
で、他のアルバムも徐々に集めようと昔思っていたことを思い出して、Amazonでググったら第二弾の「2」が出てきたので、早速買いました。

今度のこのアルバムにも「PLANETES」入ってるんですよね。多分別バージョン。
調べないで買ったので、これは嬉しい誤算。

通院とアルト給油

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220108_1.jpg
休日の起床時でも未だ日が昇っていない時間です。
ピーカンで、風が無く、霜が降りているというよりも、全部が凍り付いてる感じでした。

 

写真を撮ってるところに丁度日が昇ってきました。(D5600撮影)
20220108_2.jpg

 

 

起床時のアルトはフリーズしてました。(D5600撮影)
20220108_3.jpg

 

隣の農業用池も全面結氷しています。(D5600撮影)
20220108_4.jpg
氷の上に載っている雪に猫の足跡がついているので、それなりに厚さはあるようです。
諏訪湖も全面結氷しているらしいので、今年は御神渡りが見られるかもです。
見には行かないですが。TVで。

 

血圧の薬が切れるので、通院するために9時に出かけました。(P6000撮影)
20220108_5.jpg
日のあたってるところは融けていましたが、日陰は未だ凍っていました。

 

医者では、僕の前の人までは順調に流れていましたが、その次に後から入ってきた人が緊急に見てもらい、その人のところでかなり時間がかかったので、待合室で1時間以上待ちました。
まぁ、タブレットを持って行って「本好きの下剋上」のライトノベルを読んでいたので全然苦にならなかったですが。

医者で処方箋を出してもらい、薬局に行って薬を貰い、続けてアルトの給油に何時ものSHELL…、ではなくアポロステーションに向かいました。

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220108_6.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は20.64Km/L。(P6000撮影)
20220108_7.jpg
前回よりも更に良かったです。
ここの所寒いのに、なんで?って感じですが。

車載の平均燃費計は控え目な数字でした。(P6000撮影)
20220108_8.jpg

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20220108_9.jpg
少し安くなってますが、まだまだ高いです。
そして、火曜日に値上げするというメールが来たので、今日入れに行ったのでした。

この後、スーパーに寄って買い物をして帰りました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220108_10.jpg

 

平均燃費は峠が日陰で正月の雪が未だ融けきってなくて、ゆっくりだったせいかちょっと良くない数字でした。(P6000撮影)
20220108_11.jpg

それは無理!

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220107_1.jpg
風が無く、星がきれいに見えました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220107_2.jpg
アルトは全身フリーズしてました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220107_3.jpg

 

 

今日の仕事は、まだ3ヶ月しか経ってないのに、もういきなりベテランみたいなことをやれっていうので、それは無理ってちょっとモメてきました。つか、未だ試用期間から本採用になってないんですが…。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220107_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220107_5.jpg

接触は避けられない…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220106_1.jpg
今日もとっても寒かったです。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220106_2.jpg

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220106_3.jpg
今のところこの数字が目視による今シーズンの最低気温。
確か3回目か4回目か…。忘れた。

 

今日も日中も寒かったです。ほとんど気温が上がらなかったんじゃないでしょうか。

今日から外国人の上司が母国に海外出張。
3ヶ月くらい帰ってこない見込み。
だけど、現場との橋渡しをやらなければならないので、接触は避けられないのが現実…。
何だかなぁ。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220106_4.jpg
宵でこの気温ですから、真夜中はいったい何度になるのか…。

 

平均燃費は少しだけ改善しました。(P6000撮影)
20220106_5.jpg

仕事始め

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220105_1.jpg
星がキレイに瞬いていました。
とても寒い朝でした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220105_2.jpg
アルトには霜は降りていないようでした。
風が強かったこともあるし。

 

夜中に少し雪も降ったようでした。(P6000撮影)
20220105_3.jpg
窓ガラスの助手席側に雪が吹き付けて、凍った跡がありました。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220105_4.jpg
今シーズンの冬はギリギリまで暖かくて、寒くなったらとことん寒い日が続きます。

 

通勤は、今年のアルトの走り初め。
道は時々凍ってるところがあって、慎重に走りました。

 

今日は仕事始めで、午前中の最初はお掃除でした。
いきなりトイレ掃除ったぁ、運がつくぜ!!(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220105_5.jpg
宵で、もう朝と変わらない温度なところが今シーズンの寒さを物語っています。

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220105_6.jpg

買物&BOLT充電と追加カバー掛け

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211230_1.jpg

山は雲に隠れていました。
風が強かったせいか、それとも明け方曇っていたのか霜は降りていないようでした。

丁度日が昇ったところで、日が地面を照らした途端に水蒸気が立ち上り始めました。

 

アルトは少し夜露が降りていて、気温の低さで少し凍っていたようです。(D5600撮影)
20211230_2.jpg
昨日の夜に作った年賀状を顔を洗う前に近くの簡易郵便局のポストに投函しに出かけたのですが、ワイパー一拭きで拭えました。

 

この後、9時半過ぎてから、色々と買い物に出かけました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20211230_3.jpg
この時、気がつかずにP6000の露出をいじってしまったようで、明るく写ってしまいました。

 

ホームセンターに行ってから、家を挟んで反対側にあるスーパーに行って、スーパー近くの薬局に行って買い物を済ませるのに2時間ほどかかりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20211230_4.jpg

 

平均燃費は少し暖かかったのと、割と距離走ったのとで気持ち改善しました。(P6000撮影)
20211230_5.jpg

 

スーパーでは正月に食べるものを少し買ってきました。

そしてホームセンターと薬局で買ってきたもの。(P6000撮影)
20211230_6.jpg

薬局ではパブロンの安くていっぱい入ってるやつと、ディアナチュレのビタミンCの予備。

ホームセンターではロープとフック付きゴム紐と、ニベアのスキンミルク。
後写ってないですが、オイルのポイ捨てボックスと、次の写真のシート。(P6000撮影)
20211230_7.jpg

ホームセンターで買ってきたもののほとんどは、BOLTがカバーをかけた状態で野ざらしになっているための追加のカバーとして買ってきたモノです。

 

まずは一度カバーを剥いで、BOLTのエンジンをかけて少しかけっぱなしにして充電します。(P6000撮影)
20211230_8.jpg

マイナス端子を外してないので、バッテリー上がってるかなと少し不安だったのですが、無事一発で目覚めました。

レバーを替えようと思っているので、その辺りを撮ったり確認したりしているうちに、雪が舞い始めたので、カバーをかけ始めました。

 

で、元々掛けていたカバーをしました。(P6000撮影)
20211230_9.jpg

 

その後、追加で防水シートタイプのカバーをかけて、ロープで縛った後、フック付きゴム紐でも引っ張りました。(P6000撮影)
20211230_10.jpg

このシートは紫外線をカットする機能もついているようですし、防水シートみたいなものなので、雪が積もっても大丈夫だと思うので何とかなるでしょう。

来年の夏までには単管でバイク小屋を作ろうと思っているのですが、予定の場所に砂利を敷いてからコンクリを敷きたいので、先立つものが無いと出来ないので今はこれで我慢です。

暴風で極寒

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211229_1.jpg
ピーカンで、朝はあまり風が無く、霜が降りていました。
空気は冷えていて、とても寒かったです。

 

アルトも凍り付いていました。(D5600撮影)
20211229_2.jpg

今日はアルトの掃除をして、窓ガラスの水垢を取ってやりたかったのですが、日が昇ってから風が強くなり、とても掃除を出来る状態ではなくなったので、今日は諦めました。

というか、この先の休みの間、風がどのくらい吹くか分かりませんが、それよりも予報は北部は雪。中部もあおりを受けて多少舞うかもわかりませんし、北部に大雪を降らせるような時は暴風が吹くし、気温も予想最高気温は2℃くらいなので、何だか年末年始休みの間、掃除できる気がしないのですが…。

もう、出来る時にやるくらいのつもりでいるしかないですね。

少し積雪

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211228_1.jpg
夜中に雪が降って、ホンの1cm程度積もっていました。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20211228_2.jpg

 

 

気温が低いので、表面についいる雪は乾いていて、窓ガラスは凍りついてはいませんでした。(P6000撮影)
20211228_3.jpg
なので、除雪棒で取り除くだけで大丈夫でした。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20211228_4.jpg
 家のある丘を降りて、暫く走って広い道に出ると、塩カルが撒いてあったようで通勤はほぼ問題ありませんでした。
アルトは泥水跳ねでずいぶん汚れてしまいましたが。

 

今日の仕事は一日事務室でデスクワーク。
仕事納めだけど通常の作業をしてきました。

でも、定時に帰りました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211228_5.jpg

 

平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
20211228_6.jpg
やっぱり寒いのが効いてますね。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed