エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

春に大雪

今朝は雪。(D5600撮影)
20200329_1.jpg
今シーズンはここまで積もる雪は初めて。
春間近になってから、こんな大雪が降るとは…。
ホンと天候気候が狂ってます。

 

一番手前の腰かけの上に積もった雪が積雪を物語っています。(D5600撮影)
20200329_2.jpg

 

出かける時のアルトはこの有様。(P6000撮影)
20200329_3.jpg

 

まず雪下ろしが大変でした。(P6000撮影)
20200329_4.jpg

 

新しいドラレコでこの荒天の記録を…と思っていたら、取付位置が高すぎて、ワイパーの効かない場所だったので、全然周りが写っていません。orz(P6000撮影)
20200329_5.jpg
次の休みにでも取付位置を変更しなければ…。

 

仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200329_6.jpg
ここの所の暖かさはありませんでした。

 

朝一の仕事は来客駐車場の雪かきでした。が、雪が重くてまともに雪かきできません。
雪かきの機械でも無ければこの雪を除雪するのは難しいです。

朝のうちはお客さんもあまり来られないようでしたが、昼近くになって、周りの道が雪かきされると来店するお客も増えだしました。
それでもここ数日の来客数から考えるとかなり少ない数だと思われます。
その分、仕事ははかどりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200329_7.jpg

 

平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
20200329_8.jpg
まぁ、寒かったので当然ですし、雪で抵抗になって落ちたのもありますし、車内が曇って外気循環にしただけじゃ駄目だったので、ACを入れて走ったのもありますし。
燃費よ落ちてくれと言って走ったようなものでした。

雨が夜更け過ぎに…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200328_1.jpg
風が割と強く、時折冷たいものを感じました。
空気は冷たくなかったので、多分雨。
蓼科山は完全に雲に隠れていました。

 

浅間山も完全に隠れています。(D5600撮影)
20200328_2.jpg

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200328_3.jpg

 

仕事は、相変わらず重量物の運搬。

 

夕方から雨が降り出しました。
仕事場を出る時の風景です。(P6000撮影)
20200328_4.jpg

今日は接骨院はやっていないので、重い腰をさすりながら帰宅しました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200328_5.jpg

 

夕方は少し薄ら寒かったですが、燃費は落ちませんでした。(P6000撮影)
20200328_6.jpg

今降っている雨が、日付が変わるころから雪に変わる予報。
この時期だから、積もることは考えにくいけど、それでも変な天気なのは間違いないので、万が一積もると多分緩いだろうから、明日の朝は相当気をつけないといけないでしょうねぃ。

帰宅途中、治療に寄る

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200326_1.jpg
蓼科山の上空の高い所には雲がかかっていましたが。

 

家の上空は薄い雲しかありませんでした。(D5600撮影)
20200326_2.jpg

 

浅間山方面は霞んでいましたが、雲はありませんでした。(D5600撮影)
20200326_3.jpg

 

仕事に出かける時には蓼科山の上空の雲も消えていました。(P6000撮影)
20200326_4.jpg

 

今日の午後の仕事も重量物を運んでいて、背中と腰がバリバリに固まって張ってきしむような痛みで苦痛でした。
という事で、今日は何としても行かなければと、無理矢理仕事を定時で終わらせ接骨院に行ってマッサージを受けてきました。
いやぁ、マジに効きますねぇ。
マッサージの前と後では背中と腰の痛みの落差がダンチです。

 

仕事場から出る時の車外気温。(P6000撮影)
20200326_5.jpg
日中はかなり暖かくなって、ジャンバーは要りませんでした。
朝は寒化たので仕事着のポロシャツの下にトレーナーを着ていったのは脱ぐ余裕がなかったので、汗かいて厚着してました。(^^;;;

 

接骨院で治療を受けて家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200326_6.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200326_7.jpg

残業

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200325_1.jpg
蓼科山は綺麗に見えていました。
多少霞はあるものの、かなりの強風で空気がキレイなのか久しぶりにきれいに見えました。

 

浅間山は山頂が一部見えているくらいでほとんどが雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200325_2.jpg

 

 

今日の仕事はグループの入荷した商品を陳列するので一日が終わり、定時では終わらず残業してきました。
接骨院に行くのにいい時間で終わるかと思いきや、終わった時間は接骨院が閉店する時間でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200325_3.jpg
朝は2℃でしたが今日は日中少し気温が上がったので、宵は少しは昨日よりも気温が高かったようです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200325_4.jpg

寒い朝。

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200324_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山も殆どが雲に覆われていて、全体像が見えません。(D5600撮影)
20200324_2.jpg

 

夜中に雪が舞ったようで、デッキの上や畑に雪がまぶされたようでした。(D5600撮影)
20200324_3.jpg

 

アルトも雪をかぶっていました。(D5600撮影)
20200324_4.jpg

 

 

仕事に出かける時間には雪はほぼ融けていましたが、アルトの窓ガラスは黄砂か土埃かが、融けた雪で埃の輪の島が出来ていました。(P6000撮影)
20200324_5.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200324_6.jpg

 

今日の仕事は取り敢えずは何とか仕事をしてきましたが、今日も重量物を運ぶ場面があり、おっかなびっくり慎重に運んだのでした。
今日は定時で速攻仕事を上がり、接骨院に行ったのですが、なんかすごい混んでいて、かなり時間がかかりそうだったので、治療してきませんでした。
マッサージしてもらいたかったんですけどねぃ。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200324_7.jpg
朝も2℃と寒かったのでした。
明日は日中は夏の暑さになるらしいですが。

 

平均燃費は寒さで落ちました。(D5600撮影)
20200324_8.jpg

疲れまくり

今朝は曇り。時折強風に流されて風花が舞っていました。(D5600撮影)
20200320_1.jpg
蓼科山は完全に見えませんでした。

 

浅間山は中腹から上が雪雲に覆われていました。(D5600撮影)
20200320_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200320_3.jpg

 

起きた時には見えなかった蓼科山は山頂以外はほぼ見えていました。(P6000撮影)
20200320_4.jpg

 

浅間山など雲に隠れることなく完全に見えていました。(P6000撮影)
20200320_5.jpg

 

 

今日の日中の仕事はめちゃくちゃ疲れました。
力仕事だったのですが、応援はほぼ無し。学生バイトが少し手伝ってくれたのみ。
最後の方は筋肉がプルプルいってました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200320_6.jpg

 

平均燃費は、昨日の好燃費から一挙に落ちました。(P6000撮影)
20200320_7.jpg

 

昨日取り付けた新ドラレコの画像。今夜確認してみます。
果たしてどんなん写ってるかな。(^^;;;

拍子抜け

今朝は晴れ。蓼科山は雲に隠れていましたが。(D5600撮影)
20200318_1.jpg
明け方まで雪の予報だったんですが、見事に空ぶって雨になったようです。

 

デッキの上は濡れているだけかと思いきや、スリッパが滑りましたので、濡れた木が凍ったようでした。(D5600撮影)
20200318_2.jpg

 

浅間山も雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200318_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200318_4.jpg

 

仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200318_5.jpg
今朝は数字ほど寒くはありませんでした。

 

仕事は、昨日グループのチーフがグループの何時もの大変な商品が入荷するので手伝ってねってことだったので、覚悟を決めていったんですが、入荷しなかったので拍子抜けしました。
まぁ、それほど大変じゃなかったので良かったんですが。
しかし、グループのリーダーが手伝って行ってというので少し残業ました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200318_6.jpg

 

平均燃費は行ったり来たり。(P6000撮影)
20200318_7.jpg

晴れ

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200317_1.jpg
ピーカンで風はありませんでしたが、雪が積もっていて霜が降りていたかどうかは分かりませんでした。

 

浅間山も霞んでいましたが良く見えていました。(D5600撮影)
20200317_2.jpg

 

日中の仕事は、またしてもトラブった客が来たので、同僚に相手を頼んで事なきを得ました。
それ以降は割かしスムーズに仕事が出来ました。
やはり君子危うきに近寄らずです。(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200317_3.jpg
結構寒く感じたんですが、数字は割かし高い値を示していました。

 

平均燃費は悪値変わらず。(P6000撮影)
20200317_4.jpg

ゆるキャン△10巻到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200315_1.jpg
昨日降った雪がしっかり残っていました。
家の周りは…。
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山は麓は雲に覆われていましたが、中腹から上は見えていました。(D5600撮影)
20200315_2.jpg
浅間山方面は晴れていました。

 

足跡の深さを見ると、結構たくさん積もったようでした。(D5600撮影)
20200315_3.jpg

 

屋根に積もった雪が融けてところてんのように落ちてきていました。<-見た目だけ(D5600撮影)
20200315_4.jpg

 

 

仕事に出かけようとアルトのところに行くと窓には積もった雪が凍ってへばり付いたものが残っていました。(P6000撮影)
20200315_5.jpg

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200315_6.jpg

表の通りに行けば道路にはまだ多少雪が残っていましたが、家のある丘をおりて下の道に行けば道路には全然残っていませんでした。
周りの田畑は真っ白でしたが。

 

日中の仕事は、忙しかったです。
昨日、僕が休みの時にもトラブルがあったようで、どうにも春になって暖かくなってくるとおかしな奴があふれ出すと言われている通りのようです。
少し前に啓蟄が過ぎて虫がはい出す季節になったのだなと言ったところです。

実際、少し前にカードのサインの書き方の事でえらい文句を言ってきたどこかのボンボン社長らしき奴も来てたけど、他の同僚に言っているところを離れて事なきを得ました。
おかしな奴にはかかわらないことに限ります。

 

今日は定時になるとさっさと帰ってきました。
家に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200315_7.jpg

 

平均燃費は取り敢えず、未だ2日目だからまだ少しは良いようです。(P6000撮影)
20200315_8.jpg

 

昨日、撮りはぐった昨日届いた「ゆるキャン△」の10巻が届いた物。(D5600撮影)
20200315_9.jpg
未だ9巻が読めてなかったので、昨日9巻の最初の1話だけ読みましたが、未だ10巻は手を付けていません。(^^ゞ

新ドラレコ到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200313_1.jpg
薄雲っていたけれど、風はほぼ無く、空気が冷たく、霜が降りていました。
蓼科山は霞みながらもちゃんと見えていました。

 

浅間山は麓が雲に隠れていましたが、中腹から上は見えていました。(D5600撮影)
20200313_2.jpg

 

 

梅の木のつぼみの先に白いものが…。(D5600撮影)
20200313_3.jpg
よく見ると梅の花が咲きかけているようでした。
休みの日にじっくり撮りたいところですが、明日は雪の予報なんですよねぇ。

 

今日は13日の金曜日ですが、特別悪い事はありませんでした。
昨日前倒しで起こったようでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200313_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200313_5.jpg

 

家に入ると昨日の夜Amazonに頼んだドライブレコーダーが届いていました。(P6000撮影)
20200313_6.jpg
ドラレコの箱はあちこち潰れたり曲がったりしていますが、中は大丈夫そうでした。

 

本体は未だ出してみていないけれど、こんな感じ。(P6000撮影)
20200313_7.jpg

 

今アルトにつけているドラレコは、GPSがついていないので時間合わせが手動で面倒なんですが、中の電池がしょぼいのか、一日乗らない日があると、その次の日は電池が切れて2016年1月1日になってしまうのでした。

もし事故った時には証拠にも何にもならなくなっちゃうのと、先日、危ない走りをしてきた対向車の映像を確認しようと見てみたら、動画の画像の下半分にノイズが時々入ってしまっていて、まるで見ていられない動画になってしまっているので、そんな役に立たないものに気を取られているのは嫌だと思っていたのでした。

フレッツメンバーズクラブのポイントが溜まっていたのですが、その1/5位が今月末失効になってしまうというので、交換しようと見てみたところ、僕の欲しいものがほとんどないので、そのポイントのほとんどをAmazonのギフトにしたらこのドラレコを買うのに少し足せば買える金額になっていたので、ギフトにしてAmazonに登録しておいたのでした。

何日かこのドラレコを見ていたところ、だんだん安くなってきて、あと一歩安くなればすべてをギフトで買えると思っていたら、昨日になってAmazonのタイムセールでさらに安くなってギフトの金額ででおつりがくるほどになっていたので、これは!と思ってポチってしまいました。ヾ(≧▽≦)ノ

現在アルトのフロントにつけている上記の壊れかけのドラレコは、今の仕事の店で安売りした時のモノで、安かろう悪かろうなものでした。リアにつけているものはAmazonで安く売っているものでしたが、まだこちらの方がまだまともに写っている分良いんですが、まぁ、どちらも似たり寄ったりなもので、前後それぞれ別に動いているのでメンテナンスが別々なので面倒ではありました。

今回ぽちったこのドラレコは前の本体にケーブルでつなぐリアカメラなので、メンテナンスは一度で済むし、GPS機能がついているので時計合わせも必要ないし、さらに画質が良いらしい…。です。
カメラの絞りはf/1.4とかなり明るいレンズな上にソニーのイメージセンサーを使っているらしいのでナカナカ上物っぽいです。
まぁ、金額も今ついているものの3台から4台分しますけれど…。
ただ、これだけ安いもの買って結局無駄になってしまう事を考えれば、安物買いの銭失いではないかなと…。

という事で、明日、つけたいなと思うのですが、天気が悪いのと、天気が悪くても車内作業だから問題ないと言えば問題ないのですが、明日は親に頼まれた買い物をしたりに出かけなければならない用があったりするので出来るかどうかは未確定というか不確定です。

さてさて、どうなりますやら。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed