エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

頭ガンガン

今朝は雨。しとしととしっかり降っていました。(D5600撮影)
20191018_1.jpg
蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は山頂と麓が雲に隠れていましたが、中腹上下は見えていました。

 

日中、仕事中は頭が痛かったけれど頑張って仕事してきましたが、重い資材の積み込みは他の作業をしているのにやれと言われて対応しなければならないほど人がいなくて、もう頭がガンガン痛くて泣きが入りました。
マジこの仕事駄目だわ。

 

家に帰りついた時の車外気温。(A100撮影)
20191018_2.jpg

平均燃費は悪値変わらず。(A100撮影)
20191018_3.jpg

切れた!

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191015_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。

浅間山は麓と頂上付近は雲に覆われていましたが、中腹辺りは見えました。(D5600撮影)
20191015_2.jpg

 

今日は日中、店でお客に商品入荷の連絡をしていたところ、レジに来た汚い頭の悪そうなくそったれのジジイに電話してねーでレジを打て(悪意100%の描写)とか言われて、電話中なので、待ってもらうか本レジに行ってくれと言ったところ、おめーは態度が悪いとか言い出したので、こっちも切れて罵詈雑言の言い合いになりました。
一応、店のナンバー2によりその場は納められたんですが、こっちも切れてかなり怒鳴ってしまったので、もしかするとクビかもしれない。っていうか、こっちから辞めますって言った時に冷静になってって言われたけれど、やっぱりクビだ!って言われるかも…。

まぁ、どうでもいいけど。
次の仕事探さなきゃ…。

はらわたが煮えくり返った一日でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191015_3.jpg

平均燃費は悪値変わらず。(A100撮影)
20191015_4.jpg

大忙し

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191013_1.jpg
蓼科山は雲で見えませんでした。

浅間山は麓だけ見えていました。(D5600撮影)
20191013_2.jpg

 

今日は仕事に行くと、未だ開店していないのにお客さんが既に買い物を始めていて、何だかなし崩しに開店になってしまっていました。
と言うのも、店のある町がこれからどんどん断水になってくるので水が止まる前に水のポリタンクを買っておこうというので早くから買いに来ていたのでした。
水用のポリタンクは朝のうちに売り切れ、代用品として灯油のポリタンクも販売していたのですが、冬の間売るつもりでたくさん仕入れていたポリタンクが昼過ぎには完全に売り切れて、売りたくても売れない切なさと言うのを初めて経験しました。
その後も、停電しているからとLEDライトを買いに来たりとかしましたが、やはりすべてもう昨日のうちに無くなっていたので、ホンと人間は自分の身に火の粉が降りかからないと行動できないのだなと改めて感じました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191013_3.jpg
これまでに比べてかなり低い気温になりました。

平均燃費は悪値変わらず。(A100撮影)
20191013_4.jpg

台風19号 襲来

今朝は雨。(D5600撮影)
20191012_1.jpg
朝は未だ風は強くないし、雨は結構降っているものの、未だこの程度ならって感じでした。

 

仕事に行くと、一昨日、昨日とTVで散々煽ってくれたようで、懐中電灯などが完全に売り切れてました。かなりの量があったんですけどねぃ。

日中の仕事中もかなり強く降ってはいるものの、未だまだ最悪には程遠いって感じでした。でも、実際には仕事場の店がある自治体では午前中のうちにLevel4の警報が出ていました。

それでも結構お客さんはきていて、こんな土砂降りなのによく来るなぁと思ったんですが、実際に家が破損したりした場合、修繕する材料を買おうと思ったらやっぱりホームセンターに来るのだから仕方ないかなとも思いましたが。
そう考えると、明日はお客さんが大量に押し寄せそうな気がします。

 

台風19号がどんどん近づいてきて、長野県が県全体でLevel4の警戒状態になったので、16時過ぎに緊急閉店して職員は全員帰宅になりました。(A100撮影)
20191012_2.jpg

 

家に帰る途中、朝は全然問題なかった道路で、あちこち山から流れてきた水が川を作っていて、走行には気を使いました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191012_3.jpg
雨が降っている割にはそれほど低くはないのは、やっぱり台風が南からの湿った空気を持ち込んでいるからなのでしょう。

平均燃費は…。悪くなってないだけでも良かったとしましょう。(A100撮影)
20191012_4.jpg
店からアルトに乗るまでに傘をさしてはいたものの、かなり濡れてしまっているのでAC入れていないと車内が曇ってしまうので、除湿のためにエアコンをかけて走っていたので燃費には良くないので。

 

19時に静岡に上陸し、北東に向けて進行中。
帰る時もかなり風が強かったけれど、今の時間は更に凄い風で部屋の窓がガタガタいってます。

晴れと曇り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191009_1.jpg
なので蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

しかし浅間山方面は綺麗に秋晴れしていて綺麗にすっきり見えました。(D5600撮影)
20191009_2.jpg
なんなのこの差は?

 

日中はまだ少し曇っていましたが、夕方になって仕事から帰る時の空はキレイでした。
屋外は一日涼やかでした。
仕事場の店内はエアコン切っていて、結構暑かったですが。
仕事は相変わらず忙しく、今日こそはやろうと思っていた仕事が出来ませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191009_3.jpg
随分低くなりました。

平均燃費は、帰り道、折角の下りなのに、ちょっとべた踏みして踏んでしまったので、一気に1Km/L近く悪化させてしまいました。(A100撮影)
20191009_4.jpg
気温が低いからただでさえ悪くなるのに…。(^^;;;
どおしてそこで割り込んでまがって来るかなって(多分)ミラが悪い。

ヒヤヒヤ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191008_1.jpg

夜中に雨が降ったようで物干し竿に水滴がぶら下がっていました。

蓼科山も浅間山も麓は見えていました。(D5600撮影)
20191008_2.jpg

 

日中も、曇っていましたが雲の切れ間から日が射していて昼飯をアルトで食べた時は少し暑かったです。
しかし午後スグは小雨が時折降ってきて、外作業に少しヒヤヒヤさせられましたが、何とか事なきを得ました。
今日も自分の所属するグループの商品が大量入荷で疲れました。

 

家に帰りついた時の車外気温。(A100撮影)
20191008_3.jpg

平均燃費はもちろん落ちました。(A100撮影)
20191008_4.jpg

ガタンガタン

今朝は雨。(D5600撮影)
20191004_1.jpg
かなり激しく降っていて、外に出ることかなわず。

しかし、仕事に出かける時間になると雨もやみ傘をささずに歩ける状態になっていました。(A100撮影)
20191004_2.jpg

 

日中は物凄い風が吹きまくっていて、雲の切れ間から太陽がさんさんと照らしていましたが、アルトで昼飯を食べる時は、窓を開けていれば余裕で暑くはなかったです。
それよりもアルトが横倒しになるんじゃないかと思うくらいの強風でした。

今日の仕事も、お客さんはそれほど多くないのに、仕事がたくさんで、もう体がボロボロに疲れました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191004_3.jpg

平均燃費はやっぱり少し落ちました。(A100撮影)
20191004_4.jpg

 

夜になった今でも、結構強い風が吹いていて、部屋の窓を少し開けてあるので、廊下と区切っている扉が風にあおられてガタンガタンと音を立てています。

BD-R DL初購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191003_1.jpg
蓼科山は霞みながらも何とか見えていました。

浅間山も。(D5600撮影)
20191003_2.jpg

 

 

今日の仕事は仕事場の在籍するグループの人間が一人だったので、そんなに忙しい訳じゃないのにやる事盛りだくさんで、午前中は休憩取れたし、昼飯も食べられたけど、午後は休む暇もなく動いてました。
いやぁ。もうマジ身体が続かねぇー!

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191003_3.jpg

数字はそれなりにあったんですが、平均燃費はずいぶん落ちました。(A100撮影)
20191003_4.jpg
たくさん踏んだわけじゃないんですけどねぃ。
事実、家のある丘に登ってくるまでは19.0Km/Lいってたんですから。
何時もなら、丘を登るだけなら0.Km/L位しか落ちないはずなのに…。
今日はすれ違う車も無かったし、飛ばしたわけでも無いんですが…。

 

先日Amazonに発注したBD-Rの25GBの50枚スピンドルと、(A100撮影)
20191003_5.jpg

BD-RのDL(50GB)の10枚ケース入りが届きました。(A100撮影)
20191003_6.jpg
50GBのBD-Rは初購入です。
写真のデータがHDDを圧迫しているので、バックアップ録ろうという事で。
しかし、50GBで2倍速って、書き込みに一体どのくらい時間がかかるのだろう…。(^^;;;

あとわずか

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20191002_1.jpg
地表付近は霧か霞か煙で霞んでいますが。

浅間山も霞んでいます。(D5600撮影)
20191002_2.jpg

 

日中。仕事は明らかに9月30日とは真逆の状態で閑古鳥が鳴いてました。
まぁ、それでも必要なものを買いにくるお客さんはいるわけで、それなりに多少は接客もありましたが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191002_3.jpg
今日も結構高い数字でした。

平均燃費はやっぱり少しずつ落ちていきます。(A100撮影)
20191002_4.jpg

今週末までは気温が高めみたいなので、平均燃費も高いままいられるかと思いますが、それ以降はぐっと気温が下がるみたいなので、良い数字でいられるのもあとわずか…。

水一滴飲む暇なし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190930_1.jpg
蓼科山はかろうじて山頂のみ見えていました。

浅間山方面は全然手前から見えず…。(D5600撮影)
20190930_2.jpg

 

 

今日は消費税増税前の最終日。
下手な日曜日よりも、下手な盆暮れ正月よりもたくさん人来ました。
でもって嫌なお客もどっさり。
何で自分の欲しいものが欲しいだけの数無いからってブリブリ怒るんだか。
あったまわり―んじゃねぇーか、おめーはよぉー。バカたれがぁ。こらぁ。
って言いたかったけど、ぐっと飲みこみました。

でもって、先日やった、本来やるべき人がやらなかったために僕に回ってきた仕事。
やるべき作業のモノが用意されていなかったので、自分で出力して作業してきたんですが、実は作業のモノは上司がちゃんと用意してあったらしいのですが、そのものが、全然関係ない場所に置かれていて、で、しかも、上司の用意した内容は正しくて、僕の出したものは間違っていたのでやり直すことになって、その間も次から次へとお客が声をかけてきて、その都度作業が中断してこなしてから作業に戻りとしていたら、昼飯など食べる時間もなく、休憩も取る時間もなく、朝から夕方まで座ることなく仕事してました。

これって嫌がらせされてる?

かなり暑くてぶっ倒れそうでしたが、どうにも身体は頑丈なので、倒れることもできず、ひたすら働いてきました。

あー疲れた。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190930_3.jpg
帰り着いた時間でこれだけの数字は久しぶりに高かったので、日中どれだけ高かったのかは推して知るべし。

平均燃費は期待したんですが、後0.1Km/L行きませんでした。(A100撮影)
20190930_4.jpg

と言うのも、家のある丘に登ってる途中、2台対向車とする違い、その都度路肩に寄って停車しなければならなかったので、やっぱりストップアンドゴーが入ると燃費がそれだけ落ちます。
うちの近くの農道は車2台がすれ違うためには1台は路肩に留まらないとダメなので…。

前にも書きましたが、田舎って人口密度が低いから、道路が持って広くてもいい気がするんですが、都会よりも道路が狭いんですよねぇ。まぁ、必要性という意味で、田畑に比べれば通行量の少ない道路何か必要ないんだろうけど、今じゃさんちゃん農業も崩壊して放棄耕作地が増えてんだから、道路広げりゃいいんですよねぇ。まったく。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed