エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

ヘキサソケット到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221013_1.jpg
降り出しそうな空だけど、予報の通り降りませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221013_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221013_3.jpg

 

 

今日は3日ぶりに通常通りの本業の時間とセカンドワークの時間でした。

今日も問題なく終われました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221013_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221013_5.jpg

 

平均燃費は、また更に下がりました。(P6000撮影)
20221013_6.jpg

 

 

家に入ると、一昨日Amazonに頼んでおいたソケットレンチの六角タイプが届いていました。(P6000撮影)
20221013_7.jpg

 

これも、昨日届いたメガネレンチと同じく六角形をしているので、角が舐めにくいのです。(P6000撮影)
20221013_8.jpg

これは、アルトのシフトケーブルホルダを止めているボルトにはそのままの状態では使えないと思うのですが、最悪、どうしても外れない時はシフトケーブル自体を外してやれば、タイヤ側から何とかアプローチが出来ると思うので。
なので、逆にこれを使う事にならない方が嬉しいです。

ヘックスメガネレンチとラスペネ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221012_1.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221012_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221012_3.jpg

 

 

今日はセカンドワークは本業のお金にならない残業の為、行きませんでした。

本業のお金にならない残業はセカンドワークと同じ時間まで働いてきました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影
20221012_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221012_5.jpg

 

平均燃費はまた更に落ちました。(P6000撮影)
20221012_6.jpg

 

 

家に入ると、一昨日Amazonに頼んだ工具と浸透潤滑剤が届いていました。

工具はヘックスメガネレンチ。(P6000撮影)
20221012_7.jpg

 

ボルトやナットの頭にハメる穴が六角形しています。(P6000撮影)
20221012_8.jpg

関心を持って見ていないとあれ?みんなそうじゃなかったっけと思うかもしれませんが、一般的にメガネレンチは12角形しています。
このため、ボルトやナットにハメると部分的なところでしか面にあたっていないため、ガタが出たり、角を舐めてしまったりするらしいです。

先日のアルトのシフトケーブルホルダを止めているボルトを外す方法が無いか探していたら、これを見つけました。

本当は”ネプロス”という高精度に作られたモノが一番いいのですが、今回買ったこのメガネレンチは千円程度。ところがネプロスブランドは同じサイズのもので4倍の値段がします。
でも、お金持ちになったら揃えたいものですね。

 

 

そして浸透潤滑剤はラスペネというケミカル。ワコーズの出してるものです。(P6000撮影)
20221012_9.jpg

これも、同じくアルトのボルトの事で探していて見つけたのですが、クレのCRC-556よりも値段は3倍から5倍(2,200円)程するのですが、556ではいくらやっても動かなかったボルトなどを動かすことが出来たそうです。

 

しかも、スプレー用のホースは常時つながっていて、無くしませんし、間違えて自分にかけてしまう事がありません。(^^;;;(P6000撮影)
20221012_10.jpg

ボルト一本外すのにかなりかかりますが、エンジンについているボルトの頭がもげてしまった事を考えると、安いもんだと思えて来ます。

今度の休みに試してみたいと思います。

急遽残業

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20221011_1.jpg
寒いかと思い、半纏を着て外に撮影に出たら暑いくらいで、寒くはありませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221011_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221011_3.jpg
少し雲が多くなっていました。

 

今日は予定ではセカンドワークがここの所の何時もの場所だったのが、別の営業所でコロナの濃厚接触者が出てしまい、一人休んだからそちらに行ってほしいと急遽行き先が変わり、仕事の終了時間が延びたので、時間的には残業することになったのですが、7.5時間に収めるために、途中中抜けしてもいいという事になり、ならばと午後から2時間程抜けて昼寝しました。

 

という事で、家に帰り着いた時間はすっかり真っ暗な時間でした。(P6000撮影)
20221011_4.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221011_5.jpg

 

平均燃費は夜はすっかり冷えたからかまた落ちました。(P6000撮影)
20221011_6.jpg

アルト用オイル到着

今朝は雨。(D5600撮影)
20221007_1.jpg
豪雨ではないけれど、しっかり降っていました。
湿度はあるけど、日差しがなく、この時期としては、かなり寒い朝でした。

 

仕事に出かける時のアルトの車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221007_2.jpg
雨で外からの写真は撮れませんでした。

 

 

仕事は問題なく、本業も副業もこなせました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221007_3.jpg
ほぼ丸一日、途切れることなくずっと降ってました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221007_4.jpg
夕方で10℃を切りました。

 

平均燃費は、さらに悪化しました。(P6000撮影)
20221007_5.jpg

 

 

家に入ると、一昨日Amazonに頼んだ車用のエンジンオイル カストロール EDGE 5W-30が届いていました。(P6000撮影)
20221007_6.jpg

前回のオイル交換から3千Kmを超して4千Kmにせまろうとしているので、交換しようと思いぽちりました。
でも、オイルフィルターとオイルポイ捨てパックが有ったかどうか未確認なので、無ければ買ってこなければ…。

ずいぶん涼しくなりました

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221006_1.jpg
湿度があるせいか、ピーカンの日に比べれば、未だ暖かかったかもしれません。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221006_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221006_3.jpg

 

 

今日の仕事は、ここの所のスタンダードになった本業と、午後セカンドワーク。
特に問題もなく、予定の時間に終わりました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221006_4.jpg
日が落ちるのが早くなりました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221006_5.jpg

 

平均燃費は、かなり落ちました。(P6000撮影)
20221006_6.jpg
セカンドワークの仕事場から家までの距離が短いのに、本業の仕事場からセカンドワークの仕事場まででやっと少し暖まりかけたエンジンが冷えてしまったので、また暖まり切らずに家についてしまう距離だったので、落ちたのでしょう。

急激に寒くなる

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221005_1.jpg
未だこの起床時は湿度があり、そんなに寒くはありませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221005_2.jpg
夜中に梅雨が降りたのか、はたまた雨でも降ったのかアルトは濡れていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221005_3.jpg

 

 

今日の仕事は、セカンドワークせず、本業の方で残業にならない残業。
記録しといて、後で補填するのだけど、もう丸1日分以上溜まっている。
何処で使おう…。

 

朝は未だそんなに寒くなかったのですが、午後、外に出るとかなり寒くなっていました。
一気に秋本番に突入してしまいました。
取り敢えずTシャツの上に長袖Yシャツで、その上に薄手の綿ジャンバーで何とかでしたが、もうそろそろそれだけだと辛そうです。

 

日が落ちるのが早くなって、未だ18時前だけど随分暗くなりました。(P6000撮影)
20221005_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221005_5.jpg
って、車内気温は暗くて見えないですねぃ。

 

平均燃費は、少し戻しました。(P6000撮影)
20221005_6.jpg

Yシャツを半袖から長袖に

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221004_1.jpg
前の畑の向こうの田んぼが刈り取りが終わっていました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221004_2.jpg
夜露が降りていたのが乾きかけていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221004_3.jpg

 

 

10月になったのですが、クールビズは各自の判断でやって良いという話になっていたので、昨日は半袖のYシャツで出勤したのですが、行ってみたらみんな長袖のYシャツを着ていたので、一人浮いてしまいはずかしい思いをしたので、今日は長袖のYシャツを着て行きました。
未だ昼近くは暑かったんですけどね。

今日は本業もセカンドワークも取り合えず問題なく、予定の時間で終わって帰ってきました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221004_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221004_5.jpg

 

平均燃費は、すっかり落ちました。(P6000撮影)
20221004_6.jpg

給油翌日なので、これでもいい方でしょう。
これから徐々に一昨日迄と同じくらいの数字になって行くでしょう。

ただ、明日から気温がかなり落ちるらしいので、もしかしたらあまり上がらないかもしれませんが。

アルト給油

今朝は青空の見える曇り。(D5600撮影)
20221003_1.jpg
日が陰っていて、暖かさを感じませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221003_2.jpg
夜露が降りていて濡れていましたが、随分乾いてきており、昨日一昨日と拭き取った鳥の爆弾は拭き取り切れているようです。

 

この時車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221003_3.jpg

 

日中の仕事は、行ったばかりはそんなに忙しくなかったんですが、昼休憩を過ぎてからの1時間が忙しくて、かなり急いでやりましたが、その時抱えた仕事5つをすべて終わらすことが来ませんでした。ってことで、明日の朝に仕事を残しました。

セカンドワークも特に問題なかったものの、やってる途中で頭が痛くなってきて、ちょっと辛めの仕事でした。
問題はありませんでしたが。

 

 

帰りに少し遠回りして、アルトに給油してきました。
4日分はあるのですが、5日目は完全に足りないので。
もう数日たってからでも良いのですが、ギリになってくればなってくるほど、何かしらヤバくなっても行かねばならなくなるのは精神的に嫌なので。余裕のある時に行きました。
まぁ、なら何で昨日行かないって話ですが、気がついたのが夜なので仕方ありません。

何時ものアポロステーション。(P6000撮影)
20221003_4.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20221003_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.38Km/L。(P6000撮影)
20221003_6.jpg
20Km/L割っちゃいました。
特別踏んだ日があったわけでもないので、通勤距離が近い上に更に今行っているセカンドワークの場所が更に家に近いのが原因ですねぃ。
かなり涼しくなってきたのもあるし。

車載の平均燃費計は誤差程度ですが、一応20Km/Lだったんですが。(P6000撮影)
20221003_7.jpg
ま、この時間帯のGSは空いていたんで、ゆっくりたくさん入れてきたんで、それもあるかもしれません。次回期待しましょう。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221003_8.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221003_9.jpg

 

平均燃費は、給油後すぐにリセットするのを忘れて、走行中にリセットしたので何時もと若干違うかもしれません。(P6000撮影)
20221003_10.jpg
まぁ、でも明日には普段と同じくらいの動きに戻るでしょう。

自分で自分にムカつく

今朝は霧。濃霧で少し先が見えませんでした。(D5600撮影)
20220930_1.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220930_2.jpg
濃霧の土産で、アルトは全身くまなくびっしょり濡れていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220930_3.jpg
かなり霧が晴れてました。
ほぼ快晴のピーカンです。

 

 

今日の仕事は午前中から昼過ぎの本業はほぼ問題なかったものの、セカンドワークの方は思うようにいかず、自分の能力の足りなさを嫌というほど自覚させられ、自分で自分にムカついた仕事でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220930_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220930_5.jpg

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220930_6.jpg

BD-Rメディア到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220929_1.jpg

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220929_2.jpg
夜露が降りていて濡れていました。

 

  

日中の仕事は午前の前半は暇で、後半から午後にかけてはちょっと忙しくなりましたが、セカンドワークに行く少し前には余裕が出来ました。

セカンドワークは特に問題はなく終えることが出来ました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20220929_3.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220929_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220929_5.jpg

 

昨日の夕方、Amazonから届いたBD-Rメディア。(P6000撮影)
20220929_6.jpg
50枚あるけど2クールで使い果たします。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed