エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

目から出血

今朝は少し雲のある晴れ。(P6000撮影)
20241124_1.jpg
霜が降りていました。
一昨日ほどじゃないですが。

 

今朝もシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241124_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241124_3.jpg

 

 

今日もMonster Energyドリンクを飲んでから仕事に出かけました。

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

 

 

昨日と同じく、土日祝日の閉館まで仕事をしてから上がって、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241124_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241124_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20241124_6.jpg

 

 

昨日から左目の白目が内出血していて、白目と黒目の境が分かりにくく、変なことになってます。
別段、痛みや痒みがあるわけでもなく、鏡を見ないと困ったことはないので、特に医者とか行こうとは思わないのですが、どうなんでしょう。

電気ファンヒーター到着

今朝は蓼科山は雲に隠れているけどそれ以外は晴れ。(D5600撮影)
20241123_1.jpg
風が少し強く吹いていたので、霜は降りていませんでした。
空気が少し冷たかったので、強風で体に浴びると結構寒く感じました。

 

 

浅間山は見えたので、D5600の光学MAXで撮りましたが、逆光なので分かりにくいですが、白っぽくなっているように見えました。(P6000撮影)
20241123_2.jpg

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241123_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241123_4.jpg

 

 

今日もMonster Energyドリンクは家で飲んでから出かけました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は少し時間をもらって印刷に他の作業所まで行ってきました。

今日はあのムカつく正職が休みだったので心晴れやかに仕事することができました。

 

 

今日は土日祝日の閉館まで勤務して帰りました。
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241123_5.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241123_6.jpg

 

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20241123_7.jpg

 

 

家に入ると先日Amazonに頼んだ電気ファンヒーター等が届いていました。

電気ファンヒーターを箱から出したところ。(P6000撮影)
20241123_8.jpg
寒くなったので、お風呂の脱衣所に置こうと思って。
今日は必要ない程度に寒くなかったので、使いませんでした。

以前、セラミックヒーターを買ったのですが、何をぼけたのか捨ててしまったらしいので。未だ買って3年くらいしか使ってなかったのに。困ったものだ。

 

他には、GUMの歯間ブラシを買ったものが入っていました。

こちらはSSサイズ。(P6000撮影)
20241123_9.jpg

いつもはホームセンターで買っているのですが、Amazonで見たらまとめ買いすると安かったので、4個セットのやつを買っちゃいました。(^^;

 

こちらはSSSサイズ。(P6000撮影)
20241123_10.jpg
こっちは3個セットおまけつきでした。

 

もう、3年くらい歯間ブラシ使ってると思います。
最初に歯ブラシで磨いてから、フロス(糸ようじ)を通して、最後に歯間ブラシを通します。

朝は時間がないのでやりませんが、夜は夕食後にしっかりと通してます。
歯と歯の隙間に歯垢がないのですきっぱーに見えます。(^^;

霜柱

今朝は晴れ。で、霧。濃霧。(D5600撮影)
20241122_1.jpg
3時くらいに起きた時は霧はなかったのに、5時50分過ぎに起きた時は濃霧でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241122_2.jpg
まだ日が出たばかりだけど、直接日航は浴びていないものの、明るくなって気温が上がってきたからなのか、フロントグラスなど凍っていたところが融けて結露していました。

 

明かりが当たりにくい屋根は霜が降って霜柱が立っていました。(P6000撮影)
20241122_3.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241122_4.jpg
未だ一応プラスの気温です。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241122_5.jpg

 

 

今日もMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。

 

今日の午前の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は新しい仕事を1階に降りての作業。

 

いつもは暇で暇で仕方がないくらいの1階作業なのですが、今日はお客からの作業依頼が多く、前の時間帯の正職から引き継いだお客の仕事がまた煩雑でめんどくさくて大変でした。

更に、そのお客の作業が終わったところで急いで自分の仕事を片していたら、前の時間の正職が降りてきて、ちゃんとお客の使っていた荷物を正しく伝えていかなかったのに、偉そうに片づけなきゃだめだとか言いだして、超ムカつきました。

まったく正職なクセに使えねー。

ホントこの正職にはムカつくことしかありません。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241122_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241122_7.jpg
日中ちょっとは気温が上がったものの、昼過ぎから雲が多く出てきて、思ったほど上がらなかったようです。

 

平均燃費はムカついたので、登りの峠で気持ち良い程度に降んじゃいました。(P6000撮影)
20241122_8.jpg
お蔭で一気に給油前の燃費に近づいてしまいました。

もっとも、筋トレの時にもムカつきパワーでいつもはカッタリーと思うくらいの筋トレがすいすいできました。

 

家に入ると越境ECサイトで買った荷物が届いていました。(P6000撮影)
20241122_9.jpg

 

 

今回も少ない量でした。(P6000撮影)
20241122_10.jpg

降霜

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241120_1.jpg
ピーカンでもなく、風も微風ながらもあったのに、かなりたくさん霜が降りていました。
おかげで前の畑が石灰でも撒いたように白くなっていました。

空気は冷たく、かなり寒かったです。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241120_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241120_3.jpg

 

 

今日もMonster Energyドリンクは、家で飲んでから出かけました。

 

今日の仕事は午前はルーチンワーク…。はほんの少しで、資格なし同僚と1階の荷物の整理。

午後は営業車で拠点を回る活動。
今日はケーブルテレビが取材で同行したので、ばっちり映ってしまったかも…。

 

今日は外の作業だったから、かなり寒かったです。

 

17時まで仕事して上がって、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241120_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241120_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241120_6.jpg

越境ECサイト購入物到着

今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
20241119_1.jpg
今日から通常出勤の時は、実際の明るさに近いシャッタースピード優先で撮った写真を載せます。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるために外に出た時に浅間山を見たら、少し白くなっているように見えたので、一応撮っておきましたが、この時間は逆光なので今一はっきりしません。(P6000撮影)
20241119_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241119_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241119_4.jpg

 

今日もMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。

 

今日は資格なし同僚がお休みなので、朝の準備は一人でしようと思って行ったらば、今日は荷物を配布する日で、事前に準備しておかなければいけなかったのがやっていなかったので、朝、慌てて準備したので、朝の作業は一部資格あり同僚にお願いすることになりました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日はお客さんがあまり多くなかったので、仕事が割とてきぱきとやることができました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241119_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241119_6.jpg

 

 

平均燃費はほんのちょっとまた落ちました。(P6000撮影)
20241119_7.jpg

 

 

家に入ると大分前に越境ECサイトに頼んだ荷物が届いていました。(P6000撮影)
20241119_8.jpg

 

 

中身は激安のmicroSDカード。(P6000撮影)
20241119_9.jpg
全部256GBなので、激安でも使えるか…。
試してみよう…、ということで。

 

手前の袋はSDカードリーダー。(P6000撮影)
20241119_10.jpg
…なんだけど、よく見ると接続口がiPhoneやiPad用の接続口…。
失敗したぁ。よく見なかったぁ!
まぁ、無料でもらったものだからいいや。
iPhone使いの人に上げよう…。

準備が必要

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20241117_1.jpg
今日は遅出出勤のため、通常出勤の時より遅い起床だけど、太陽の方が未だ遅起きだったのでまだ少し暗い朝です。

でも、今日も空気が冷たくないので、寒くはない朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241117_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241117_3.jpg

 

 

今朝も家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

特に問題はありませんでした。

 

 

土日祝日の閉館まで仕事してから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241117_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241117_5.jpg
未だ今日のうちは宵のこの時間でもこんなに高い気温を示していました。

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241117_6.jpg

 

 

今夜から明日にかけて気温が急降下して、明日は一日寒くなり、そのまま明後日の朝は放射冷却で一気に冬の気温に落ちるそうです。
アナログのようにグラデーションで徐々に気温が下がるのではなく、デジタルのように一気にパタッと気温が入れ替わるらしいので徐々に準備して慣らしていけばいいやって考えてはいられないようなので、準備が必要です。

ちょっと大変だった一日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241116_1.jpg
通常出勤の時の朝起きる時間はとうとう真っ暗になってしまいました。
そういう季節なんですねぇ。
それでも今朝は湿度があって、空気が生暖かかったので、寒くはありませんでした。

ちなみに写真は随分明るく写っていますが、カメラのおかげで明るく写っています。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241116_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241116_3.jpg

 

 

今日は資格なし同僚が休みなので、朝は一人で準備でしたが、会社の建物の検査をしていたので、電気が使えないため、色々とやっちゃいけないことが多かったうえにエレベーターまで使えなかったので、できることは限られていて面倒な朝でした。

 

今日の午前の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は新しく加わった1階の仕事で割り当てられた仕事をやっていたので、暇だったような忙しかったような感じで終わりました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241116_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241116_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20241116_6.jpg

microSDカード 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241113_1.jpg
風は強かったものの、空気がそれほど冷たくなかったので、当たっていてもさほど寒くはありませんでした。
ただ、未だ機能の体調不良の余韻が残っていて、起きるのがきつかったですが、今日は今の職場にいる意味の仕事の日なのでそうそう休むわけにはいきません。

 

今日は夕方から営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241113_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241113_3.jpg

 

今日は家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。
というか、飲まずに仕事場に持って行くと、飲みかけで放置するとコカして周りの書類などを汚してしまうので、残念ながら蓋のついてないこの缶だと持って行きにくいです。
先日越境ECサイトでこの缶の蓋になるものを買ったのですが、ユニバーサルサイズのそれは、残念ながらガボガボで合いませんでした。

 

今日は出勤してから午前中、何時ものルーチンワークだったのですが、途中から、本来昨日資格なし同僚と片すはずだった資料を僕が休んでしまったために出来なかったのが、お客さんからのクレームが入り、今日は資格なし同僚が休みだったので、一人で片づけたりしてました。

 

午後は夕方から予定通り営業車で拠点に行く活動をしました。
ここは問題なく終わったのですが、会社に戻ってから、営業車の活動結果を整理していたところ、目の前にあるページプリンターがエラーになったので、見ると、トナーがうまく取り込めないらしく、カートリッジを振ってくださいと出ていたので、何も考えずに外して目の前で振ったところ、ちゃんとはまっていなくてトナーの粉が目の前のキーボードやらマウスやら営業の荷物やらにかかってしまい、大ヒンシュクを買いました。

結局活動結果の整理は一緒に出掛けた資格あり同僚に任せてマウスやキーボードを掃除してました。
まったく、だれがトナー交換したんだか…。

 

17時で上がって、Monster Energyドリンクを安く売ってる自動販売機に行って10本ほど買ってから、スーパーに行って今夜から明日の飯のおかずなどを買って帰りました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241113_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241113_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20241113_6.jpg

 

 

家に入ると、昨日Amazonに頼んだmicroSDカードが届いていました。(P6000撮影)
20241113_7.jpg

というのも、先日届いた512GBのmicroSDカードが、エラー吐いて使えなくなったので、Windowsから、SD Card Formatterで上書きフォーマットしたところ、偉い長い時間実行して、最後の最後になってフォーマットに失敗しました…、と。

それ以降、認識しなくなってしまったので、返品することになりました。

ということで、交換を申し込んだのですが、返金対応というので、その代わりに128GBよりは容量多くて、512GBよりは容量少ない256GBのmicroSDカードを頼んだのでした。

今度のこれは、今全然余裕で使えている128GBのmicroSDカードと同じメーカーのSanDisk製だからまず問題ないでしょう。

…そうであってほしい…。
まだ試していないので、ちょっとドキドキです。

SDカードとUSBメモリ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241109_1.jpg

今朝はまたえらい寒くて、まだ体が寒さに慣れていないので、凍えるようでした。
一昨日から越境ECサイトで買ったフェイクレザーで作られたジャンバーを着て行ってるので、まだ暖かいんですが。でも、中に綿が入ってないのでそれほど遠くない将来にこのカッコじゃいられなくなります。

 

今日は通常出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241109_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241109_3.jpg

 

今日は資格なし同僚がいるので、少しゆっくりして家でMonster Energyドリンクを飲んで行きました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

特に問題はありませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241109_4.jpg

 

 

日差しがあったので、少しはいい温度になりました。(P6000撮影)
20241109_5.jpg

 

 

平均燃費は、信号のないT字路で左右を確認して左折発進したのですが、右から良いスピードで迫ってくる車がいて、ムカついてアクセルべた踏みで1Kmくらい走っちゃったので一気に燃費落ちました。(P6000撮影)
20241109_6.jpg

 

 

 

昨日の夜、androidタブレットに内部ストレージとした128GBのmicroSDカードに変えて、しばらく前に越境ECサイトで購入した512GBのmicroSDカードに換装してフォーマットをかけると超安く購入した(400円以下)ものは途中で失敗してandroidからもWindowsからも見えなくなってしまったので、デジカメからフォーマットしたら初期化出来て見えるようにはなりましたが、内部ストレージからは使えるようにはなりません。

もう1枚の1800円くらいで買ったmicroSDカードはぎりぎり最後近くまでフォーマットで来ていたのですが、これ以上はスピードが遅い領域ができるというようなメッセージを履いたかと思ったらやはりエラーになってしまいました。

ってことで、1800円くらいのmicroSDカードをWindowsからSDフォーマットで初期化しておいたら、一晩かかっても終わってなかったので、日中ずっとフォーマットさせておいたら、仕事から帰ってきたらフォーマット終わってました。

取り敢えず、このmicroSDカードを後程もう一度androidタブレットで試したいと思います。
多分、越境ECサイトで購入したものは、速いものではないのだと思われるので、また同じ結果が待ってるような気がします。

ってことで、昨日の深夜AmazonでmicroSDカードをポチっちゃいました。
だから、今日失敗しても全然大丈夫です。

よくよく調べて速いスピードのものを買ったので、こっちは多分大丈夫でしょう。
少し前に1TBのmicroSDカードを買ったときもだから駄目だったんですね。
あの時は、がっかりし過ぎて調べるのをやめちゃった…。(^^;

 

それと一緒にサイズは小さいものの、スピードの速いUSBメモリもポチりました。
こっちはWin10PCが来年10月でサポートが終わるので、代わりに入れるOSをUSBメモリブートで試してみようと思っているので。
問題はTVチューナーが古くてドライバが無いこと。
サイアクTVチューナーの新しいのを買うしかないかと思ったんですが、古いPCのOSがサポート切れるからハードウエアを生かすためにOSを入れようと思ってるのに本末転倒だなってことで、ちょっと色々考えてます。

まぁ、Win11PCに新しいTVチューナー付けてるから問題はないっちゃぁ無いんですが…。

浅間山が初冠雪したらしい

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20241107_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山は丁度山頂だけ雲に隠れていました。(D5600撮影)
20241107_2.jpg
でも、なんとなく白っぽいなぁーとは思っていたのですが…。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241107_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241107_4.jpg
相変わらず蓼科山は見えませんでした。

 

通常出勤でしたが、今日は資格なし同僚が休みなので、朝忙しいと思い家でMonster Energyドリンクを飲んで行きました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は新しく追加された1階の仕事。

どちらも問題ありませんでした。

 

 

朝の通勤途中、浅間山は雲に隠れて見えませんでしたが、連山になっているところの上側が白くなっていたので、多分というか、間違いなく浅間山も冠雪していたことでしょう。

何でも、富士山も昨日だか今日だかがかなり遅い初冠雪だったようです。

富士山は、気象庁の職員が観測点から観測して雪があることを確認して初めて初冠雪とするようですが、浅間山は観測している人がいないらしいので、公式な冠雪というのはないようです。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241107_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241107_6.jpg
夕方でも10℃切ってます。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241107_7.jpg
踏まないようにおとなしく走ってきたのですが、もうこれだけ気温が低いとリカバリーするのは難しいです。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed