エントリー
カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。
二の腕ずる剥け
今朝は薄曇り。(B700撮影)
ここの所としては珍しく蓼科山が見えてるんですが。
出かける時の外気温は先週より1℃低かったんですが。(A100撮影)
定点撮影ポイントでの浅間山は隠れていました。(A100撮影)
今日は日中、草むしりをする時間が無かったので、メタくそ暑い思いをすることはありませんでした。
それでも夕方花壇に水を撒くときは結構暑かったです。
仕事場から帰る時の外気温は先週よりも1℃暑かったです。(A100撮影)
家に帰って来てシャワーを浴びていたら、肩から肘にかけて変に焼いてしまったところが水膨れになっていたものが破れて、とうとうずる剥けになってしまいました。
いつまでも変につけておきたくないのでそんなに痛くなく剥けるところは軽くこすって剥がしました。未だ結構取り切れずに残っているけれど。
風呂場の洗い場の排水溝のごみ取りにいっぱい剥けた皮が溜まったので、掃除しておきました。(^^;;;
風呂から上がってしばらくすると、上に着たTシャツに貼りついたりしてちょっとつれてます。変にいじると痛そうなので、できるだけ弄らないようにしています。
でもTシャツの布と擦れて、時々ピリッと軽い痛みが走ります。
やっと少しだけ雨が降る
今朝は晴れ。遠くの山は霧か霞で見えなかったけれど。(B700撮影)
ココ(♀)が家の中の暑さから逃れてデッキの手すりに置いた台の上で涼をとってました。(B700撮影)
まさに「すずすぃー」という声が聞こえてきそう…。
出かける時にはオージ(♂)がアルトの後ろのハンモックで涼をとってました。(A100撮影)
家でも見えなかった浅間山は、定点撮影ポイントに来ても雲に隠れていました。(A100撮影)
今日は午前中から午後一くらいまではめったくそ暑かったです。
が、15時過ぎくらいになると日が陰ってきて、雷がゴロゴロ言って涼しい風が吹いてきたので、一気に快適度がアップしました。
しかし、仕事場の付近は、就業時間中は一滴も降らなかったです。
今日は散水ホース一式が完成し、水を撒いてきたのですが、もしかすると降るかもという希望的観測から若干撒くのを少なめにして仕舞いました。
こんなことならもうちょっと撒いてくればよかったかも。
仕事から帰る時の外気温は涼しい風が吹いてきていたので、ずいぶん下がった気がしたんですが、外気温計はまだ少し高いままでした。(A100撮影)
帰宅通勤中、かなり近い所に雷が落ちてかなりビビったりしました。
雨も、少しですが強く降ったところもありました。
おかげで車のボディが冷えて、窓を閉め気味にしていてもエアコンをかけないでも大丈夫でした。
家に帰りついたときの外気温と車内温度。(A100撮影)
ずいぶん涼しくなりました。
家のある丘に登ってくるまでは少し降っていたんですが、家の辺りに来たら、それこそほんの雀の涙になってしまいました。
しかし、全然降らないよりかはマシで、これなら今夜は少しぐっすり眠れるかも…。
最後にちょっとべた踏みでしばらく走ってしまったので、一気に燃費が落ちました。(^^;;;(A100撮影)
家に帰りつくと、Amazonで併せ買いになっていて、なかなか併せて買うものが無くてカートに入りっぱなしだったものの、「ヤマノススメ サードシーズン」のOPとEDが今回もなかなか良さげなので、予約した時に一緒に買った「激落ちスポンジ」なるものが届いてました。(B700撮影)
前に仕事場の透明デスクマットにコピー転写してしまったものを落とすためにマニキュアクリーナーで落として少し残ってしまったのを落とすために買おうとカートに入れておいたものでした。
次の仕事の時に試してみましょう。
メーターの写真の数だけ幸せがある…、わけがない。。
近年のライトノベルやアニメなどによくある長いタイトルだ…。(^^;;;
今朝は薄曇りと霧で遠くの山が見えませんでした。(B700撮影)
うすぼんやりしているものの、朝から気温は高かったのでした。(A100撮影)
仕事場の駐車場に着くと気温はそれほど高くないですが、蒸していて、ぬるま湯の中を歩いてる感じでした。(A100撮影)
日中はまた続きの花壇の雑草むしり。
今日は暑かったです。
曇っていたのは朝の最初のうちだけ。
日が出て猛烈に暑かったです。
腕だけ焼けて、肩とか二の腕とかが白いまんまだからTシャツの袖をめくっておいたらしっかり焼けて白い肌が薄紅色になってヒリヒリしてます。
今日は仕事場の自動販売機で売っているGreen DaKaRaの500ccのペットボトルを3本も飲んでしまいました。
何時も売りに来るヤクルト屋さんでは普段はジョアだけなんですが、今日は「あんたがた」タフマンも飲んでしまいました。
今日はいっぱい飲んだなぁ。(^^ゞ
中の空気が入れ替わって未だ暑ければエアコン入れようと思っていたのですが、走っているうちに涼しい風が流れてきて、このままなら案外快適かもと思ってそのまま窓全開で帰りました。
家に帰りついたときの外気温。(A100撮影)
温度的にはそんなに涼しくもなかったんですが、体中が汗で濡れていたから風が涼しく感じたのかも…?(^^;;;
車内温度も32℃と、そんなに快適でもなかったんですけどねぇ。(A100撮影)
湿度なんか見ると、地獄の不快指数じゃないかとすら思えるのですが…。(A100撮影)
まぁ、それでもいられたんだから良しとしましょう。(^^;;;
次回から車の流れとか車内温度とかもうちょっと良く考えてエアコンの管理をしっかりしようと思います。(^^;;;
まぁ、そんなこんなあったおかげか平均燃費は今季最優良だったかもでした。(A100撮影)
やっぱヘロヘロに疲れていたから、踏む足に力が入らなかったのが良かったかもしれません。(^^ゞ
暑い日の草むしり
今朝は曇り。(B700撮影)
遠くの街は薄く霧に覆われていました。
紫陽花の花は買い変わらず小さいままですが、夜中の雨で濡れていました。(B700撮影)
仕事場に着いたときの外気温は21℃。一昨日と同じで涼しかったのですが、今日は暑くなる予報でした。(A100撮影)
でも、もうやり始めちゃっているので、特別に本来の別の仕事があるわけでなければやるっきゃありません。
ってことで、今日はまた一昨日の続きの会社の新社屋の屋外の花壇の草むしりをしました。
やっぱり暑かったぁ。
暑さよりも何よりも、日差しが痛い…。(^^;;;
焼けた腕が更に焼け、何重かに焼いてるとヒリヒリってあまり感じなくなると思ってたのだけど、今日はガンガンヒリヒリして熱もって腕がだるくなりました。
今日も完全にやり終わりませんでした。
ってか、最初の予定だと半日で終わるんじゃねとか思っていたのに、やり始めてみたら、後何日かかるのか想像すらできません。(^^;;;
ってことで、今日、帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
光っちゃってるけど31℃です。
今日は日が照ったままなので、車内が暑いこと暑いこと。
こんな状態じゃエアコンも効かないと思って窓を全開にして走っていたら、幾らかして日が傾いてきて、随分楽になったので、やっぱりエアコンはかけませんでした。
帰りは妙に流れが良いところがあって、流れに乗って走ってたら結構踏んでました。
なので、平均燃費は昨日よりちょっと落ちました。(A100撮影)
まぁ、それでもエアコンかけた時の平均燃費より全然いいので、このガソリンが高いご時世、極力エアコンは無しの方向で。いきたいものです。
スマホルダ仮取付
今朝は曇り。(B700撮影)
昨日の雨で湿っているけれど、すぐには降りそうではない空。
予報ももしかしたら午後降るかも??って程度。
庭の紫陽花がやっと花をつけました。(B700撮影)
咲いてるところじゃもう咲いてるんですけどね。
曇っていて日差しが無いので、アルトは屋根に少し水滴が残っている程度だけどまだ乾いてはいませんでした。(A100撮影)
朝の外気温。(A100撮影)
昨日と同じ微妙な温度でしたが、日差しが無い分幾分涼しい感じがしました。
仕事場に着いたときの外気温。(A100撮影)
日差しが無く、気温も低めだったので、今日は新社屋の花壇に生えまくってしまった雑草抜きの続きをすることにしました。
一日朝のままならいいなと思ったら残念。午前のうちからすぐに雲の切れ目から日が射して、かなり暑くなりました。
先月末かなり焼けて皮がむけていたのですが、その上からまた焼けて腕だけ黒人のようです。(^^;;;
結局、午後からの雨はありませんでした。
仕事から帰る時の外気温は29℃になっていました。
車内は暑かったけれど、外は湿度も下がり、だんだん涼しくなってきていたので、エアコンなしで窓を半開きで帰ると快適でした。
今日は行きでも帰りでも異様にマイペース過ぎる車が前に居て、ぶち抜いたので結構踏んでしまったりしたんですが、燃費はそれでも昨日より改善してました。(A100撮影)
やっぱエアコンはもろ刃の刃ですね。
帰り着いてから、昨日Amazonから届いたスマホルダを仮付けしてみました。(A100撮影)
自分の車なら一応ちゃんとつきますね。
助手席のサンバイザーに付けた前に買った透明サンバイザーの落ち止めにクリップ側で付けるとスマホを噛ませる側のハサミの取っ手の部分が当たって中途半端に下がった状態になってしまいます。(A100撮影)
なので、逆にスマホを挟む側で噛ませたらきれいに挟まって軽い力でつけたり外したりできるようになりました。(A100撮影)
あくまでも、ナビの無い車で出かける時にスマホをナビ代わりに使う時までは無用の長物なのでこの使い方がベストかと思いました。
23Km/L
今日も暑くなる予報で、多少薄雲でもある分強烈な日差しを弱められ、数字的にはあまり変わらないものの、体感的には幾らか楽な朝でした。(A100撮影)
日中は佐久穂町の山の中に出かけた後、千曲市の上山田温泉に行ったりして、今日は長野県中部を駆け回りました。
千曲市からの帰りに仕事の車の外気温計が35℃になりました。
日中はかなり暑くなりました。
しかし、仕事場に戻るころにはかなり天気が怪しくなってきていて、帰る時間に仕事場の駐車場でのアルトの外気温計は28℃になってました。(A100撮影)
そして山の中腹を走っていたら、雨が降り出し、一番酷い所では路面が濡れるほどの雨の場所もあるくらいでした。
家の近くになるにしたがってまたドライに戻りましたが。(A100撮影)
そのおかげか、帰り着くと外気温は26℃になりました。(A100撮影)
行きも帰りも割と流れていたけれど、車は多くてアクセルじんわり踏みだったので、気温が高かったことも手伝って、とうとう平均燃費が23Km/hになりました。(A100撮影)
夜になって結構強い風が吹いた後に、外気温がずいぶん涼しくなりました。
昨日、一昨日と話が納戸部屋は30℃超の超熱帯夜で寝苦しかったのですが、今夜はぐっすり眠れそうです。(^^ゞ<-現時点の室温28.6℃湿度40%。湿度が低いので快適です。
倒れた
今朝は晴れ。(B700撮影)
夏の晴れ。夏晴れ。
未だ5時台だというのに日差しが強烈なパンチを浴びせてくるかのように照り付けてきます。
出かける時のワイパースタンドの状態はちゃんと立っていました。(A100撮影)
外気温は22℃。まだ少しはしのげる温度です。(A100撮影)
日中物凄く暑くなりましたが、佐久に出張で出かけていたら、空は青空なのに、部分的に雲がわいていきなり雨が降ってきました。
幸い路面が濡れる前にその場を立ち去れたので、仕事の車は空からの雨で濡れたけれど、泥跳ねで汚れることが無かったので、掃除しなくて済んで良かったです。
空からの雨でぬれたボディも、仕事の車の車載外気温計で34℃の暑さですぐに乾きました。
仕事場から帰る時の外気温は32℃。(A100撮影)
エアコン入れて走ろうかと思ったけれど、今日のところは我慢しました。
浅間山の上は積乱雲がモクモクしていましたが。(A100撮影)
外の温度が高い状態だった上に前走車がノロノロ走っていたので、相乗効果で燃費は良くなりました、(A100撮影)
帰りの途中で助手席側のワイパースタンドが倒れてしまいました。(A100撮影)
長野県は自治体にお金が無いので、路面状況は悪いです。
更にアルトワークスはサスが硬いので振動もモロ受け取っちゃうので、跳ねで外れちゃったのでしょう。残念です、
運転席側は反っていて両端がガラスに接地しているので、多少の振動程度じゃ外れません。これはこれでゴムの痛みが心配です。
関東甲信梅雨明け
今朝は朝から27℃もありました。(A100撮影)
雲の隙間から日が当たっていたので、車が暖まってという気がしないでもないですが、実際問題朝からかなり暑く感じたのは間違いないです。
仕事場に着いたときは24℃だったので、この辺りが正しい数字のような気がします。
日中は曇ったり、晴れの部分が多くなったりで日が射すと暴力的な日光の力で、一日外仕事で草むしりをしていた腕がものすごい勢いで焼けました。コゲました。
曇ると一挙に楽になるんですけど…。
仕事から帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
かなり暑かったです。
今日はへとへとに疲れて、熱中症一歩手前で、しかも流れが会長に流れていた上、暖かだったので燃費は工場はしませんでしたが、悪化もしませんでした。(A100撮影)
家に帰りついても浅間山は頭を雲に突っ込んでました。(A100撮影)
空の雲が梅雨の雲というより夏の雲だなと思っていたら、今日、関東甲信が梅雨明けしたそうです。(A100撮影)
今年の梅雨は何となくジメジメはしてた気がするけど、そんなにたくさん雨が降ったような気がしないし、しかも、もう終わったの?ってくらいスピード梅雨明けだったので、何かまだ続きがありそうな気がしないでもないです。
折角洗車したのに…
今朝は薄曇り。(B700撮影)
遠くの山が霞むどころではなく、全く見えませんでした。
出かける時の外気温。(A100撮影)
かなり高くて、十分暑さを感じました。
日中、熱くなると分かっていたので、外仕事はしたくないなぁーと思っていたけれど、今日は特に仕事が無かったので、何もせずに自席で電話番してると一日が長いので、明日長野市に出張に行くのに、新社屋に移ってから仕事の車の車庫が出来上がっていないため、新社屋の玄関横の軒下に雨ざらしで置かれているので、1週間前の週間天気予報では雨の予報だったのに、先週末辺りから晴れの予報に変わっていたので、1週間前に雨の予報だったものが晴れの予報に変わったものって、直前にまた雨に戻るんだよなぁと思いつつ汚い車で仕事に行くわけにはいかないので洗車しました。
家に帰りつくと、何時もアルトを停めてる後ろ端に猫のオージ(♂)がどてっと居座って動きません。(A100撮影)
まったくふてぶてしいやつだ。(^^;;;
今日は道の流れが良くて、混んではいたけどスムーズに流れていてストレスなく走れました。
おかげで燃費はまた更に良くなりました。(A100撮影)
写真を撮ってる間もずっと同じところに居続けました。(^^;;;(A100撮影)
ひとっ風呂浴びてから夕飯を食べながら天気予報を見ていたら、明日の予報が雨に変わっていました…。orz
なんじゃそりゃぁー!!
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137