エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

両山共2度目の冠雪

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20201104_1.jpg
蓼科山は山頂が部分的に隠れていました。

 

浅間山は麓に雲がかかっていましたが、ほぼ見えていました。(D5600撮影)
20201104_2.jpg

 

よく見ると、浅間山の山頂が白くなっているようです。(D5600撮影)
20201104_3.jpg
これが2回目の冠雪という事になるでしょうか。
あと一回浅間山が白くなると、麓の街でも雪が降るようになるのだそうです。

 

蓼科山も雲の隙間から見える山頂をよく見ると白くなっています。(D5600撮影)
20201104_4.jpg

 

 

昨日、夜まで降っていた雨でアルトはびしょ濡れでした。(D5600撮影)
20201104_5.jpg

 

 

庭にある木も紅葉してきました。(D5600撮影)
20201104_6.jpg

 

 

18夜の月が未だ西の空の高い所に浮かんでいました。(D5600撮影)
20201104_7.jpg
夜、19時半過ぎにもう今日の月が昇ってきています。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201104_8.jpg

 

 

今日の仕事は、辛うじて問題は起こさずに済みました。
かなり疲れているので、今の時間、かなり眠いです。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201104_9.jpg

 

 

平均燃費はちょっと落ちました。(P6000撮影)
20201104_10.jpg
やっぱり寒いからでしょうか。

いきなり失敗

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201103_1.jpg

雨が止んだばかりで辺り一面濡れていました。
湿度のおかげでそれ程寒く無い朝でした。
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山は山頂と麓は雲に隠れていましたが、中腹だけ見えていました。(D5600撮影)
20201103_2.jpg

 

アルトは雨の雫が残っていました。(D5600撮影)
20201103_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201103_4.jpg
急速に天気が回復し、昼過ぎは快晴でした。

 

今日の仕事は、いきなり失敗コキまくりました。
いやぁ。おっかなびっくりやっていたんですけどねぃ。
それ程おびえなくても良いかも…と思い始めたところで失敗が出ました。

いやぁ。やっぱ腰にも来ますねぃ。orz

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201103_5.jpg

 

平均燃費はまた更に改善しました。(P6000撮影)
20201103_6.jpg

本格始動

今朝は曇り。(D5600撮影)
20201102_1.jpg
湿度が多かったからか、それほど寒くはなく、蓼科山はちょっとだけ雲に隠れている部分もありましたが、ほぼ見えました。

 

浅間山は山頂が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20201102_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20201102_3.jpg

 

 

今日からこれからやる仕事の内容を本格始動しました。
慣れないことだから、背中と腰に来ましたが、それでも重いモノ持つわけじゃないので、腰痛にはなってません。多分何とかなるでしょう。

…何とかなってほしいな。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201102_4.jpg

 

平均燃費は少し回復しました。(P6000撮影)
20201102_5.jpg

新仕事初出勤

今朝は薄い雲が少しある晴れ。(D5600撮影)
20201101_1.jpg
薄い雲があるものの、放射冷却で冷えていました。
蓼科山は霞みながらも見えていました。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20201101_2.jpg

 

アルトの屋根は霜が降りて白くなっていました。(D5600撮影)
20201101_3.jpg

 

地面も未だ直射日光が当たっていない時間だったので、未だ霜が残っていました。(D5600撮影)
20201101_4.jpg

 

 

今日から新しい仕事に出かけます。(P6000撮影)
20201101_5.jpg
ただ始まる時間が遅いので、出かけるのはゆっくりです。

 

今日は、未だお客さん扱いで、それ程ハードなことはありませんでした。
これからですね。
果たしてどうなっていくのやら。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20201101_6.jpg

 

前の前の仕事に行ってた時と同じか、もう少し距離があるので、燃費は好調キープです。(P6000撮影)
20201101_7.jpg

入道雲

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200730_1.jpg
浅間山方面も曇りでした。写真を撮り忘れたようで写真がありません。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200730_2.jpg
起床時と同じで曇りでした。

 

 

今日の仕事は最初商品出しで、その後発注。
最終日なのに発注していいのかなと思いつつ…。

最終日にもブロック20個、20Kgの砂利の袋3袋。集中マスなどを載せる仕事が容赦なくあり、また腰に負荷をかけてきました。

終わった後に、昨日までに片付けられなかった残り仕事をポチポチとやって、定時でタイムカード切って今まで使っていたロッカーの中身を整理して、空っぽにしてから雑巾でキレイに拭いてきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200730_3.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200730_4.jpg

 

 

空はまだ明るくて、南東の上空に月が出ていました。(P6000撮影)
20200730_5.jpg
その下には梅雨空では無い雲が…。

 

月はP6000では光学望遠があまり良くないのでトリミングしてこんな感じです。(P6000撮影)
20200730_6.jpg
原寸大にすると粒子が荒いので倍のサイズトリミングして半分に縮小してます。

 

月の左下の積乱雲。(P6000撮影)
20200730_7.jpg
お結び型のもこもこ言った感じ。

 

こちらは支離滅裂に拡大した感じの積乱雲。(P6000撮影)
20200730_8.jpg
雲の形って、見てると色んなものに見えてきます。

久しぶりの山頂

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200729_1.jpg
蓼科山は雲に覆われながらも久しぶりにかなりの部分が見えていました。

 

この時は山頂が未だ雲に覆われてほとんど見えませんでした。(D5600撮影)
20200729_2.jpg

 

 

浅間山は連山の麓から中腹迄と浅間山の山頂が隠れていました。(D5600撮影)
20200729_3.jpg

 

ズームするとこんな感じ。(D5600撮影)
20200729_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200729_5.jpg

 

この時間になると、蓼科山の山頂が顔を出していました。(P6000撮影)
20200729_6.jpg
蓼科山の山頂を拝んだのは久しぶりな気がします。

 

残りあと2日だというのに、今日もサンざっぱら働かせていただきました。
おかげで今日も残業になってしまいました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200729_7.jpg

 

 

平均燃費は相変わらず…。(P6000撮影)
20200729_8.jpg

 

後は明日1日。

ずぼらになると

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200727_1.jpg
高い雲が一面に広がっている下に低い雲が点在していて、今にも降りそうでした。
久しぶりに蓼科山が(部分的ですが)見えていました。

 

浅間山は山頂が隠れていましたが、中腹以下は見えていました。(D5600撮影)
20200727_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200727_3.jpg

 

 

今日の仕事は午前の早いうちから降り出した雨のおかげで随分余裕が出来ました。
来客数が少なかったので、仕事が捗りました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200727_4.jpg

 

平均燃費は辛くも昨日と同じでした。(P6000撮影)
20200727_5.jpg

 

帰り際にアースノーマットを買ってきました。(P6000撮影)
20200727_6.jpg
つけ始めた時は切ったり入れたりをちゃんとしていたのだけれど、最近、入り切りを忘れていることが多く、点けっぱなしになっちゃってるので、予備を買っておかないとという事で。
ずぼらになると金が無くなるという事ですな。

日曜だから?

今朝は雨。(D5600撮影)
20200726_1.jpg
軒下も濡れているので波板の屋根のあるところに移動して撮りました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200726_2.jpg

 

仕事は今日は日曜なので午前中雨が上がった時は人がそれなりに来ました。
午後、雨になると来客数は減りましたが、それでも4連休の最終日のせいかそれなりに来ました。
仕事はほぼ捗りましたが、最後の最後に他の人の部門のお客の注文の受付をしていたら終わらせる予定のところまで終わりませんでした。

後、残り3日。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200726_3.jpg

 

気温もそれなりに低かったのと、行きも帰りも雨だったせいもあってか、平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20200726_4.jpg

あと4日

今朝は雨。(D5600撮影)
20200725_1.jpg
雨がしっかり降っているので軒下でも濡れるので、波板の屋根のあるところに移動して撮っているので何時もの景色と違います。

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200725_2.jpg
未だこの時間も雨がしっかり降っていました。

 

今日はいまのホームセンターの仕事で最後の便所掃除当番でした。
はぁ。あそこの仕事で一番嫌いな仕事でした。
未だオープン前、別の店で研修をしているときに、便所掃除はそれなりに時間がかかるので、通常の掃除の時間じゃ終わらないけれどどうするんだという別の者の問いに他店の先輩従業員は普通の時間に来て終わらないのだとすればどうすれば良いと思う?と嫌らしい返しをしたのでした。
そんなもんサービス残業ならぬサービス早出しろって言ってるようなもんじゃんね。
まぁ、少し早く行くことで通常の仕事が普通に回るので、僕はあえてそうしてましたが、他に同じようにしている人は誰一人いませんでした。
僕よりもう少し遅いけれど少し早めに来ている人はいたけれど…。
ほとんどの人は定時から始めて開店から30分も40分もしてから便所掃除終わったって他の人に迷惑かけてました。みんなそれで平気なんだよねぇ。
ま、僕は他人のことはどうでもいい人間だから、不愉快に思いながらほっぽってましたが。

ってことで、もうこの先一番嫌な仕事をしないで済むと思うとせいせいしました。

後、働きに行く日は実質4日です。

 

後は、今日はそれ程忙しくはないけれど、時々接客やら作業やらの仕事が回ってきて、今日の予定の仕事を邪魔してくれました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200725_3.jpg

 

平均燃費は回復できませんでした。(P6000撮影)
20200725_4.jpg
蒸し暑いものの、数値としての気温が低いので、コンピューターがそんなに薄くは設定してくれないようです。

幻想的な雰囲気

今朝は雨。(D5600撮影)
20200723_1.jpg
結構しとしと降っていたので軒下から出て撮ることはできませんでした。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200723_2.jpg
雨は相変わらずでした。

 

仕事は今日も忙しく、大変な一日でした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200723_3.jpg

 

平均燃費は一日薄ら涼しかったせいで少し落ちました。(P6000撮影)
20200723_4.jpg

 

昼頃に一度止んでいた雨が夕方からまた降り出して、薄ぼんやりとした風景の中、霧が地面から沸き上がり、幻想的な雰囲気を醸し出していました。(P6000撮影)
20200723_5.jpg

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed